2012/03/12/ (月) | edit |

政治ニュース ロゴ
震災発生から1年をへて、なお34万人が仮設住宅などでの暮らしを余儀なくされている。野田首相はきのうの追悼式で「被災地の苦難の日々に寄り添いながら、復興を通じた日本の再生という歴史的な使命を果たしていく」と誓った。だが、この1年、私たちが選んだ政治家の行動は、あまりにふがいなかった。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331487796/

スポンサード リンク


1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/03/12(月) 02:43:16.52 ID:???0 ?PLT(12066)

震災発生から1年をへて、なお34万人が仮設住宅などでの暮らしを余儀なくされている。

野田首相はきのうの追悼式で「被災地の苦難の日々に寄り添いながら、復興を通じた日本の再生という歴史的な使命を果たしていく」と誓った。

だが、この1年、私たちが選んだ政治家の行動は、あまりにふがいなかった。

未経験の複合災害に、完璧な対応は難しかったろう。とはいえ、発生直後の首相官邸の混乱ぶりは、政府の危機対応のお粗末さを露呈していた。

民主党の過度の官僚排除で、政と官の信頼関係が崩れていたことも事態をこじれさせた。

その後も政府の動きは鈍かった。本格復興の原資になる復興交付金を計上した第3次補正予算は昨年11月に、やっと成立した。その交付金の第1次配分を決めたのは今月の2日だ。

■非常時の対応できず

片山善博前総務相は、この遅れを悔やむ。

知事時代の鳥取県西部地震の経験から、政府がすぐに予算を積んで、自治体が復興計画をつくることが被災者の安心につながると信じていた。

5月ごろから、復興債を出して本格補正予算を組むことを主張していた。だが、当時の野田財務相らは「償還財源を明確にするのが先だ」と拒んだ。

片山氏は「戦争だったらどうするのか。増税するまで待てと相手に言うのか」と食い下がったが、菅首相も黙って目をつむっているだけだった。

特別会計の取り崩しなどを求めた民主党議員もいた。

だが「増税を先送りしたら、政治家は絶対に食い逃げする」という経験則のある財務省側との溝は埋まらなかった。

非常時にも政治を信用できない官僚と、緊急対応に踏み切れない政治家たち。これが悲しい日本政治の現状といえる。>>2-5へ続く

asahi.com 2012年3月12日(月)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

2 名前:有明省吾ρ ★:2012/03/12(月) 02:43:26.68 ID:???0 ?PLT(12066)
>>1の続き

結局、被災自治体の多くは復興計画づくりを延ばさざるをえなかった。

今月の第1次配分で、仙台市の一部の宅地復旧に予算がついた。だが、この間の梅雨や台風の大雨で、崩落はさらに深刻化した。予算の遅れの実害だ。

■変わらぬ国会運営

国会はどうだったか。

賠償金仮払い法、二重ローン対策法。震災対応で、いくつもの議員立法が与野党の協調で成立した。初めて民間人を委員に据えた原発事故調査委員会も、国会に設けた。

だが、多くの国民が記憶に刻んだのは、6月の菅内閣不信任決議案の騒動だろう。

被災地の自民党衆院議員は、地元と永田町の落差にがくぜんとした。「視察に来て『たいへんだ、たいへんだ』と言った同僚議員の言葉は何だったのか」

もしも、国会が岩手や宮城、福島にあったなら、被災者の前で同じことができたのか。

その後も平常時のペースで審議を続けていることにも驚く。なぜ、夜間や休日にも委員会を開いて即断即決しないのか。

平野復興相は、いまも現場訪問はほとんど週末だ。平日は国会審議に縛られるからだ。閣僚の委員会出席を重んじる旧態依然の国会運営を象徴している。

今こそ、危機に対応できる政治、課題を解決する政治に生まれ変わらなければならない。

まずは、政官の協力関係を立て直そう。その前提として、官僚が省益の壁を超えて仕事をするための公務員制度の抜本改革も急がねばならない。>>3-5

asahi.com 2012年3月12日(月)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

3 名前:有明省吾ρ ★:2012/03/12(月) 02:43:40.09 ID:???0 ?PLT(12066)
>>1-2の続き

■立法府の足元固めよ

政治主導を実現するには、国会議員の政策機能の強化が欠かせない。その第一歩として、政党は霞が関にひけをとらないシンクタンクを持つことだ。その知恵、アイデアで閣僚や政務三役らを支えるのだ。

原発事故後に、あわてて内閣官房参与を任命する泥縄式ではだめだ。欧州諸国のように、科学的な専門知識を評価し、議員に助言する国会専属の第三者機関も設けよう。

次は国会の流儀の改革だ。

「衆参ねじれ」で、野党が参院での法案への拒否権を持つに等しい状況下でも結論を出せる仕組みがいる。両院の議決が異なった時の両院協議会の運用の見直しなどは、すぐにできる。

各委員会では、法案の問題点を議員同士で討論し、参考人の意見も踏まえて柔軟に修正する慣習を確立しよう。そんな文字通りの立法府になれば、議員を見る国民の目も変わる。

こんな足元の改革をせずに、首相公選制や一院制など実現性も効果も怪しい方策を軽々しく持ち出す議員がいるから、ますます政治が信頼されない。

がれきの広域処理が進まないことについて、首相はきのう「日本人の国民性が再び試されている」と語った。

試されているのは、政治そのものだ。ここで政治が信頼を回復しなければ、真の復興は実現できない。 引用終了

asahi.com 2012年3月12日(月)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

4 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:44:14.43 ID:x0URsuc50
お前が言うな朝日

9 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:46:28.16 ID:s8zup2WE0
危機感、緊張感の無い政権だから選挙しろっていってるじゃん。
いろいろ言うなら辞任すべきだし。

10 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:46:28.42 ID:/44x2NPx0
だがK・Yアカヒの信念って何よ
かえって免疫力がつくのか?

11 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:47:22.10 ID:4Z6C1jfP0
朝日「自民が悪い」

12 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:47:26.38 ID:cQpSCaIe0
新聞に信なくば、購読減らす

17 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:49:29.34 ID:qRr8ZF0G0
政治に信がないのは賛成するが、マスコミに信はあるのかねえ?
あるつもりなら、顔を洗って出直して来いとしか言いようがないが。

25 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:53:13.88 ID:azfmqFcV0
「私たち」に俺は入れないでくれ
朝日新聞が強力プッシュした民主党のことだろう
いつもの印象報道で、政治家全部に取れるだろ

26 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:53:20.44 ID:11oY+RHN0
「私たちが選んだ」って言葉にカチンとくるな。

31 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:56:29.07 ID:GcYUQ18lO
片山は知事時代、トップを切って、実質の外国人地方参政権を通したよな、売国奴が!

33 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:56:45.98 ID:NEwr3Hnp0
政権与党の議員がまったく責任取るってことをしないから、なにも進まなかった

34 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:56:54.42 ID:wquXqBsj0
飛べないブタはただの野田だ

36 名前: ◆LOCusT1546 :2012/03/12(月) 02:57:08.17 ID:Nz1fENOV0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

お前ら糞マスコミがミスリードし続ける限り、
間違った方向へ、しかもノロノロと進んでいくしか選択肢は無い。

その事を自民党に負わせようが、官僚に負わせようが、民主党に負わせようが、
結果的には同じ事だ。

試されてるのは日本人だよ。間違いなく。我々が独善に酔いしれる
マスコミに鉄槌を下せるかどうか?
卑怯者の権化のようなマスコミが煽り持ち上げた
史上最低最悪のクズ政府をいつ倒せるか?

我々のご先祖は見てらっしゃるよ。

38 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:57:34.85 ID:OHa02xAD0
いくら震災担当大臣だからといって、一年後も現場に顔を出すとか
むしろ復興に手が付けられてない証拠じゃん。

野豚はとっとと原子力緊急事態宣言に基づいて
東電に吹っ飛んだ燃料棒の回収させろ。
放射性物質の回収ができてないのに復興なんて出来るか。

39 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 02:59:20.02 ID:69SOSdOb0
誰が煽ったんだよ!おい!!
被害者面してんな加害者が!

48 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:06:11.27 ID:cm/tY6+40
アカヒ君、君らが思い切り選挙で応援しといてそりゃないだろ
いつものマッチポンプよりひどいぞw

49 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:06:53.20 ID:YY9ik01M0
朝日はじめマスゴミが選んだ政権だろうが?俺は入れなかったが。
よく反省することだ。

50 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:07:02.21 ID:KEHH5NU50
どうせ次の選挙でマスゴミは自民sage民主ageするんだろ?
で、情弱はそれにつられると。
マスゴミが悪の根本だよ

52 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:07:17.57 ID:FQGp2lsr0
偏向報道で選ばせたんだろ

54 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:07:58.60 ID:xMF/9qZvP
朝日がそれを言うかね。ふがいないのはオマエも一緒じゃねえかw

60 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:10:19.46 ID:T2Z9WC3u0
おまえらがあれだけ誘導しておいてそれはない

ほんと無責任でいいよな

63 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:12:18.61 ID:SSXtx8rq0
マスゴミが支援した民主党。
いまさら民主党だけを責めたところで、マスゴミの責任は減らないぜ。

朝日、反省しろよ!

68 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:15:14.10 ID:Z0ZppiBo0
悪い事だけ「私たち」と共有するな!
断じて民主などに投票しちゃいない

69 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:16:01.32 ID:koHJMrvX0
恥の観念が無いやつが多すぎるからじゃ

74 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:21:36.92 ID:LokUAlSo0
大衆を民主へと扇動してたアカヒが言うな、ボケ

76 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:25:01.93 ID:yXgm6VZQ0
「私たちが選んだ」とか言ってじゃねーよ!
ほんと腹立つ

81 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:28:33.36 ID:9WqCd1uz0
>>76
「私たちが選んだ」っていうより
「私たちが選ばせた」って言葉のほうがしっくりくるよな・・・

79 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:26:33.16 ID:a501TOmT0
お前たちがゴリ押しヨイショに訂正しろ売国奴

80 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:28:29.66 ID:3aGtMul90
政治家もひどかったが、朝日も屑だっただろ

82 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:29:00.24 ID:JKpsn5YX0
3年の間違いだろ?
幹部社員ともども丸坊主にして土下座した広告でも
載せろや、カス新聞。

84 名前:名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:32:12.34 ID:ZGU67HBy0
どうせまた、3日も経たないうちに、また民主を持ち上げるに決まってる

報道に信が置けないね。特にアカヒにはね。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 51421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/12(Mon) 08:31
うるせーよ!汚物新聞  

  
[ 51423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/12(Mon) 08:42
そういう冗談は過去の所業を洗いざらい自己批判してから言えやアカヒ新聞。
何なら先の衆院選前のアーカイブ持ってきてみろや、貴様ら売国民主党を
どんだけヨイショしておったんだ?
世間を煽るだけ煽ってあとは存ぜぬが通るかよアカヒ新聞。
  

  
[ 51429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/12(Mon) 09:28
※51423
報道の自由なんてその程度の薄っぺらくて安っぽいもんなんだよ  

  
[ 51431 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/03/12(Mon) 10:14
マスコミが必死で持ち上げ続けた民主党の行動はあまりにふがいなかった  

  
[ 51432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/12(Mon) 10:15
批判も掣肘もされない絶対権力は絶対腐敗する
オマエらマスゴミのことだよ!  

  
[ 51433 ] 名前: 名無しさん  2012/03/12(Mon) 10:57
>片山氏は「戦争だったらどうするのか。増税するまで待てと相手に言うのか」と食い下がったが、菅首相も黙って目をつむっているだけだった。

寝てたんだろw  

  
[ 51434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/12(Mon) 11:03
2個前の記事の産経に続いてアサピまでw

でも大丈夫だー(棒読み
変態新聞はミンスの味方だぞー
社内に天下った財務官僚が消費税増税を猛烈にプッシュしてるゴミ売もミンス叩きに明確にシフト出来ないでいるし。  

  
[ 51436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/12(Mon) 11:45
やってる事が戦時中、戦後と変わらないとかな
散々煽っておいてうまく行かなかったらお前らのせい
ブン屋ってホント楽な商売だよな  

  
[ 51437 ] 名前: にゃんころりん  2012/03/12(Mon) 11:48
アサヒィって中共から年間10億くらいもらってるからな。
それでミンスを目の敵にしてるんだろ。  

  
[ 51438 ] 名前: かさかさ  2012/03/12(Mon) 12:15
よくもこんなみっともない新聞が大手を振って配達している日本ておかしい。  

  
[ 51440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/12(Mon) 12:22

口先で奇麗事なら幾らでも言えるんだよ、如何にも能無し阿呆左翼らしい台詞だな!

民主党が成果をあげたのは在日企業を優遇したり日韓スワップで韓国救済ぐらいだろ?

宮崎の口蹄疫の時の対応で既に朝鮮帰化人多数政党はに日本人軽視で民団や韓国重視なのが解ってたよ、
今でも本音は震災復興より癒着してる韓国民団悲願の参政権や人権侵害救済、韓国や民主党批判をするネットユーザー発言をブロックしたり制限する法案を虎視眈々と画策してるくせに!

このままじゃ日本は中国より酷い言論弾圧になるな‥
中国は自国の為に情報統制してるが、コイツらは韓国朝鮮人の為に電通などと一緒にマスコミを利用し日本国民を縛り付け富を奪うタチの悪い正に朝鮮進駐そのもの!  

  
[ 51441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/12(Mon) 12:25
愚民の投票先を決めるのは「私たち」マスコミ貴族。

という意味での「私たち」なんだろ。  

  
[ 51443 ] 名前:    2012/03/12(Mon) 12:29
自分達の責任を薄くするために「私たち」を使ってるの?  

  
[ 51487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/12(Mon) 19:21
ひどい内容だな
挙げている事柄が今までできなかった最大の要因は争点をおかしくしてきたおまえらマスコミだろ  

  
[ 51518 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/03/12(Mon) 21:12
朝日は戦前も軍国主義煽りまくって、戦後に手のひら返ししてるからね。
結局、新聞が売れるなら反日でも亡国でもなんでも良いと。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ