2017/03/13/ (月) | edit |

c7d0a6a9シンゴジラ
石原さとみのエキセントリックな英語も話題となるなど、昨年大ヒットした映画「シン・ゴジラ」。国内では興収82億円を売り上げ、日本が誇る“世界的モンスター”に新たな生命を吹き込んだことも評価されたのか、5日に発表された日本アカデミー賞では本命といわれた「怒り」を抑え、作品賞や監督賞など主要部門を独占。合計で7部門を獲得するに至った。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1489304206/
ソース:https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0312/05896.html

スポンサード リンク


1 名前:フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/[FR][ageteoff]:2017/03/12(日) 16:36:46.35 ID:vCrm8rCP0.net
石原さとみ“ガッズィーラ”も大爆死!「シン・ゴジラ」が欧州で売り上げ91万円

 石原さとみのエキセントリックな英語も話題となるなど、昨年大ヒットした映画「シン・ゴジラ」。国内では興収82億円を売り上げ、日本が誇る“世界的モンスター”に新たな生命を吹き込んだことも評価されたのか、5日に発表された日本アカデミー賞では本命といわれた「怒り」を抑え、作品賞や監督賞など主要部門を独占。合計で7部門を獲得するに至った。

 配給会社も出演者もホクホクといったところだが、実は日本での大ヒットに隠れる形でかなり残念な話もあるという。世界的に名の通っているこの“シン・ゴジラ”が、海外で予想以上の大爆死を繰り返しているというのだ。「今作は、日本の国防をテーマにしたとてもドメスティックな作品でした。会話も多く翻訳もしづらかったでしょうし、それだけに海外でウケるかどうか半信半疑だった人も多かった。それでもゴジラの知名度と海外でも人気の『エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督ということもあり、海外配給も順調にいったと聞いていたのですが‥‥」(映画専門誌ライター)

 しかし、フタを開ければ台湾、香港といったアジアで不発、北米では大規模ではない都市型興行だったが、ランキングで初登場19位も翌週から3

6位⇒59位と急降下。最終的に興収も約2億1000万円程度と、話題にすら上らなかった。さらにゴジラになじみの薄いヨーロッパではスペインで何とか公開にこぎつけたが、なんと約91万円という残念すぎる売り上げ。つまり、ほとんど話題になっていない。だからといって国内での評価が下がるわけではないが、「国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚」など、欧米では辛らつな意見も少なくなかっただけに、やはりテーマがウケなかったことは間違いない。

「ハリウッド大作も同じくですが、ここ最近の大作映画は中国を筆頭にアジアでヒットさせなければ儲けが出ないとさえ言われています。ところが、『シン・ゴジラ』の惨敗は実写邦画の未来を暗くするのではと関係者が顔をしかめていますね。欧州でこそコケましたが、『君の名は。』が中国で約95億円を売り上げアニメの強さを見せつけただけによけいです。

https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0312/05896.html
18 名前:アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/03/12(日) 16:46:37.92 ID:QzLaOf4Z0.net
あんな日本人あるある作品が受けるとは思えない
23 名前:毒霧(dion軍)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/03/12(日) 16:49:20.07 ID:bVNebQjJ0.net
当初から海外では受けないって言われてただろ
53 名前:ボ ラギノール(千葉県)@\(^o^)/ [DE]:2017/03/12(日) 16:58:25.10 ID:4rpiXv040.net
しーん (ゴジラ…) だったのね
32 名前:ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ [KR]:2017/03/12(日) 16:52:03.44 ID:le+GSnJ00.net
内容が海外受けしづらいだろね
外国人の求めるゴジラじゃないよね

59 名前:ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/12(日) 17:00:28.44 ID:3z98TsZr0.net
俺が担当者なら、海外で大々的には売らない
67 名前:ミッドナイトエクスプレス(新潟県)@\(^o^)/ [ID]:2017/03/12(日) 17:02:08.75 ID:LJMPifYU0.net
細かくごちゃごちゃしたのが好きでないと無理。
カタルシスもないし。
73 名前:アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/12(日) 17:03:19.94 ID:RQOQ54NP0.net
ていうかはよエヴァやれや
125 名前:ドラゴンスリーパー(沖縄県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/12(日) 17:21:54.07 ID:AnZKM3K40.net
アメリカはともかく
欧州のやつらは「ハリウッド版のB級パクり映画?」としか思ってなさそう
139 名前:キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/03/12(日) 17:25:23.58 ID:43MPcMFZ0.net
何で国外で売れる必要があるんですか
141 名前:チキンウィングフェースロック(奈良県)@\(^o^)/ [JP]:2017/03/12(日) 17:25:57.24 ID:sZXodeb80.net
早すぎたんだ
164 名前:エルボーバット(空)@\(^o^)/ [EU]:2017/03/12(日) 17:32:58.49 ID:dNdcSBlF0.net
海外で受ける要素がねえだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1727941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 10:45
記事かぶっとるやないか  

  
[ 1727948 ] 名前: 下流老人  2017/03/13(Mon) 10:59
ハリウッドのゴジラには違和感がある、だから逆に日本のゴジラは外国人には、抵抗がかるのかも?  

  
[ 1727949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:00
分かり切った結果。だって日本国憲法ありきの作品だろ。そのテーマと観念を共有する筈の無い海外で受けるわけもなし。ナンノコッチャと思うだけ。ドナルド・キーンくらいの知日派外人でないと共感できないはず。  

  
[ 1727953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:04
うるせーよ、分かり切ったことで記事にすんな
どーせ関係者って町山だろ  

  
[ 1727955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:08
日本人がパレスチナ問題の映画で実感できるのかって話。
ましてやパレスチナ問題を絵本でやったらどう感じるのかって話。
そうとうに手に取る人は少ないだろうよ。  

  
[ 1727956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:08
海外人「やっぱりマグロ食ってないのはダメだ」  

  
[ 1727959 ] 名前: 名無し  2017/03/13(Mon) 11:13
設定もあるかな

日本人でもキャストのタラコ唇と不細工は見てて不快やったけどねw  

  
[ 1727966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:27
生身の俳優を使って撮っただけで
中身はまんまアニメだしね
アニメ映画に市民権のない海外じゃ辛いだろう  

  
[ 1727968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:29
91万って9100万の間違えかと思ったら本当なのか。
>国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚
インディペンデンスデイとか喜んで作ってる連中に言われたくない  

  
[ 1727969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:31
???「二度見る必要があるんだ・・・二度見る必要が」  

  
[ 1727971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:31
石原さとみにベルリッツに行けって誰も言わなかった時点でなあ
行く時間がないならせめて日本語と英語で声の高さ変えないと  

  
[ 1727972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:32
『すべてのくにでうれなきゃばくし!ばくし!にほんなみだめ!!』
うん、この手の批判する奴は、頭おかしい(笑)  

  
[ 1727977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:41
元記事を読んだところスペインで91万円らしい。確かにそれはそれで話題なんだが、欧州で91万円って書くとヨーロッパ全体という意味に捉えられるし元記事のタイトルからしてタイトル詐欺になっている。  

  
[ 1727979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 11:50
さすがにヨーロッパであれは無理だろ
フランスですら受け入れる余地はないだろうと思ったらやっぱりだったわ。  

  
[ 1727991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 12:04
むしろ何故海外で売れると思ったのか。
監督自身、海外での売り上げは考慮に入れてねーって言ってただろうに  

  
[ 1727993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 12:04
第一形態とかチープ過ぎるからな
日本人ならこれは特撮だからとかわけのわからん擁護で補完されるが外人には通用しない
ラストの一気飲みも無理あるし新幹線ぶつけるのも全体的に作りがチープ
40年前ならヒットしたかも  

  
[ 1727998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 12:09
まあそんなもんやろ
スペイン人とか興味なさそうやん  

  
[ 1728003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 12:14
フランスを舞台に凱旋門、エッフェル塔を破壊するゴジラを作れば欧州人も見るだろwww  

  
[ 1728004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 12:15
>国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚

信じられないでしょうが、怪獣映画で語る国防ですら右翼映画ってレッテル貼られる国なんでね  

  
[ 1728009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 12:20
マスコミで流れてたからシンゴジラという名前は知っているが
全く興味を引かなかったな
手前味噌じゃないのか  

  
[ 1728013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 12:28
完全な日本人の内輪受け映画だもん
内輪受けは、その輪の中の人間にとっては最高に面白いけど、輪から外れてる奴には理解できないんだよ  

  
[ 1728021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 12:38
誰がなんと言おうと今回は傑作だった
スペインの低地能には興味の湧かない代物だったってことだろ
最高知能の俺が言うんだから間違いない
  

  
[ 1728023 ] 名前: 千尋の金隠し  2017/03/13(Mon) 12:38
シン・ゴジラは、日本映画界の演歌です。  

  
[ 1728027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 12:44
※1727977
欧州ではスペインでしか公開していないのだから、間違いとも言い切れない。
スペイン以外では興行収入ゼロ相当と考えることができる。
  

  
[ 1728041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 12:56
日本人監督が日本人向けに作った映画なんだから、別に欧米人に評価してもらわなくたって良いけど思うけどねえ。
そもそも内容的に『3.11』を乗り越えた日本人でないと感情移入しにくいだろうし。
まあ、頭が単純な外国人は怪獣プロレス路線のゴジラを見てりゃ良いと思うよ。
個人的には災害パニック/ポリティカルフィクションとして大傑作だと思う。  

  
[ 1728044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 13:00
9条教に支配されてる日本でしか通じない価値観だから
外国人からすれば軍隊が出動して当たり前の状況下で政府が手続きにばっかかまかけて無能集団にしかみえん
シンゴジは日本オンリーのリアルだから  

  
[ 1728048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 13:01
100年くらいたったら評価されるかも知れんからのんびり待てやw  

  
[ 1728050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 13:01
タイトルに悪意があり過ぎ  

  
[ 1728051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 13:01
そりゃ海外では無理だろ
日本国憲法の性質を理解してる外国人がどれだけいるのかってところと繋がってくる訳だし
そもそも日本国憲法と鮮人は米国に、日本に二度と戦争をさせないための足枷であって、そんなこと知ってる外国人なんて皆無に等しい。それで、日本の制限された国防の中でどういった判断が出来るのかって話しだし、どう考えても外国人に理解しろというのは無理だわ  

  
[ 1728053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 13:03
そもそもシンゴジラは初代ゴジラを現代風にリブートしたもんだし、日本の作品なら日本でヒットした当然だし深く関わってない海外でヒットしようがヒットしないようが全く関係無いな…
というわけだから次回作も海外の配慮は一切無しで好き勝手やってくださいなゴジラさん…  

  
[ 1728058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 13:12
オッサン向けの映画は国外じゃウケないな
若者向け、それもヲタ向けのコンテンツじゃないとね  

  
[ 1728073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 13:39
いいからメタルウルフカオスを映画化しろ!
レッツパーリィィィイイイ!  

  
[ 1728079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 13:46
どんな内容なのかも知らんし、米映画かと思っていた。シンて何?  

  
[ 1728111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 14:37
怪獣出現>怪獣無双>こじつけ理論でなんかして倒す 終了  

  
[ 1728119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 14:44
DVD予約したぞ  

  
[ 1728123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 14:45
そらウケねぇだろ
そもそも海外に向けて作って無いし  

  
[ 1728135 ] 名前:     2017/03/13(Mon) 14:58
なぜ海外に出したのか  

  
[ 1728137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 14:59
エヴァは庵野が給料未払いでガイナックス訴えてもう終わっちゃったよ  

  
[ 1728139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 15:04
※1727955
ワールドウォーZ
あれは日本では爆死だったっけか  

  
[ 1728152 ] 名前: ななし  2017/03/13(Mon) 15:19
9条もなく、軍人が尊敬される国で、自主防衛戦争になんの躊躇もない国々に日本の葛藤が理解できるわけないよなw  

  
[ 1728155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 15:21
昭和29年のゴジラが受けたのはアメリカだけだったろうし
そのアメリカ人でもちょっときつそうなテーマなんでしょ  

  
[ 1728260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 17:17
無人在来線爆弾でテンション上がるとはとても思えないしな。  

  
[ 1728313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 18:17
記事にも書いてあるけど、そもそもスペインではゴジラは人気以前に知名度がない。
ハリウッド版しか知らなくて、「ゴジラはアメリカの怪獣」と思ってるスペイン人も多い。
それ以前に、スペインでは日本映画自体が見られてない。(日本でスペイン映画が見られてないのと同じ)  

  
[ 1728348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 18:54
日本の場合、作り手と売り手がお互いに勝手な方向見てるから
蒲焼きを洗って食わせるみたいなことを平気でやる
  

  
[ 1728464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 20:55
ガ ラ パ ゴ ス  

  
[ 1728465 ] 名前: 名前はまだない  2017/03/13(Mon) 20:56
日本でウケたからといって海外でウケるとは限らない
そもそもゴジラは日本の文化的な要素が強い半面作り過ぎの部分が大きい  

  
[ 1728478 ] 名前: 名無し  2017/03/13(Mon) 21:21
まず予備知識として憲法9条、日本の軍事アレルギー、日米安保体制とコンプレックス、政治家と官僚の関係、日本のマスコミ辺りが最低限、他にも日中関係やら3.11やら原発問題やら欲を言えば自衛隊法、防衛出動と武力行使etc.
…日本以外のどこの国が理解できんだよ  

  
[ 1728485 ] 名前: へそ吉  2017/03/13(Mon) 21:30
 タヒん・だゴジラ。

※1728155
 1954年のゴジラは世界各国で上映されてたくさんの人が観ていますよ。ただし、日本のものがそのままではなく、アメリカのテリー=モース監督が大幅に改作して、原版にあった核兵器反対の思想をほとんどそぎ落とし、よりホラー作品に近いものになりました。外国人が見たのはこの『Godzilla, king of monsters』です。
 これは日本でも『怪獣王ゴジラ』の題で公開され、ビデオも出ています(DVDやブルーレイ等は知らん)。
 私は『シン・ゴジラ』は観ていませんが、1954年のゴジラも、もし日本のものを全く改作せずに世界に出したら、大したヒットはしなかったように思います。  

  
[ 1728500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 21:55
アレが欧州で受けると思う方がおかしい。
黒人は出てこないし、主人公がバツイチで別れた女房に未練タラタラとかそういうバックグラウンド無いし、反抗期の娘も出てこない。  

  
[ 1728518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 22:31
映画は先払いで見る物だから内容は関係無くね?  

  
[ 1728527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/13(Mon) 22:40
逆に日本人で理解出来ないのは政治行政に疎いと言える  

  
[ 1728633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 02:11
基本ドンパチ派手にやってたらウケるんちゃう?
知らんけど。  

  
[ 1728751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 07:31
スっ、スゴイ!ある意味スゴイ!  

  
[ 1728790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 08:46
納得できるよ
日本の国防の仕組みは異常でその説明が主体のモキュメンタリーである本作を理解するのは難しいだろう
見てしまえば嫌悪感さえ抱いて途中退席しても無理はない

日本国民とその政治が抱える難問である国防において、この結果は大いなる参考のひとつになるんじゃないかと思う  

  
[ 1728900 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/03/14(Tue) 10:49
欧州だと特撮映画では液体人間とかガス人間みたいな映画はヒットしたんだよね  

  
[ 1729390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 20:10
怪獣自体はただのギミックで日本が政治関係でグダグダするだけの話だからなぁ
外人が見て楽しいと思う要素ねぇだろ  

  
[ 1729502 ] 名前: 名無し  2017/03/14(Tue) 23:21
製作サイドは分かっていない。世界が求めているのはゴジラではない。ゴジラvsメカゴジラであり、ゴジラvsキングギドラであり、ゴジラvsビオランテである!!!

もし二〇式機龍が出たら見に行くから、頑張ってクレヨンwww  

  
[ 1729744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/15(Wed) 06:39
あの内容じゃ日本人にしか理解されないよ。
何で海外で受けると思ったのか。  

  
[ 1729968 ] 名前: 名無し@まとめいと  2017/03/15(Wed) 10:33
外国人「さっさと攻撃しろやイライラ」  

  
[ 1730749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 02:00
1月にスペインで他のC級ホラー映画との抱き合わせで三日間だけ限定上映した結果
との事なので、実質ただのデマ記事。  

  
[ 1730780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 03:01
日本の映画が嫌いだったんでしょうね   

  
[ 1730790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 03:35
あれは東日本大震災を日本に居て経験してないと実感できない所が満載だもんなぁ。 特に政府のgdgd感とか。  

  
[ 1731557 ] 名前:    2017/03/16(Thu) 21:40
ゴジラ相手に日本の国防とか・・・・・
もっともらしく描いても妄想。100%嘘だもんな  

  
[ 1731759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 01:41
日本で売れたし、DVDも売れるんだらかええやん  

  
[ 1731760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 01:45
シン・ゴシラの売り方を見ると究極の内輪受けなんだよね。
むしろどうして海外で受けると思ったのか。
出来る努力をすべてやったらこうなりましたっていうのを見るとやはり日本はガラパゴスなんだと思う。  

  
[ 1731761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 01:45
他の邦画は10万以上いきましたか?  

  
[ 1731762 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2017/03/17(Fri) 01:46
1727966
生身の俳優を使って撮っただけで
中身はまんまアニメだしね
アニメ映画に市民権のない海外じゃ辛いだろう

それを実写と言うんだがw
後、君の名は中国でヒットとか書いてるよな?
  

  
[ 1731767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 01:50
あれはツマラン駄作だ  

  
[ 1731780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 02:23
そもそもシンゴジラって海外相手にしているの?
子供のころゴジラを見ていた世代がメインターゲットでしょ
字幕で日本特有の官僚や政治家のくだらないやり取り見せられたら金返せってなりそう・・・  

  
[ 1732031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 10:25
日本人の為の映画だった
すごく嬉しかった  

  
[ 1745742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:05
どうみてもB級映画だった。
海外が正しい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ