2017/03/14/ (火) | edit |

newspaper1.gif
安倍晋三首相は13日午後、経団連の榊原定征会長、連合の神津里季生会長と首相官邸で会談し、政府が導入を目指す残業時間の上限規制をめぐり、繁忙期に例外として認める残業を「月100時間未満」とするよう要請した。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1489402416/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000093-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前:らむちゃん ★:2017/03/13(月) 19:53:36.05 ID:CAP_USER9.net
 安倍晋三首相は13日午後、経団連の榊原定征会長、連合の神津里季生会長と首相官邸で会談し、政府が導入を目指す残業時間の上限規制をめぐり、繁忙期に例外として認める残業を「月100時間未満」とするよう要請した。

 経団連は「100時間以下」、連合は「100時間未満」で譲らず、首相に判断を仰いだ形。経団連は要請を受け入れる見通し。労使交渉で最大の焦点だった残業の月間上限は首相裁定で決着した。

 両会長は首相との会談に先立ち、上限規制に関する合意文書を作成。繁忙期の月間上限は「100時間を基準値とする」とし、「以下」や「未満」を含む玉虫色の表現にとどめた。

時事通信 3/13(月) 18:21配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000093-jij-pol
3 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 19:55:38.08 ID:19Cb6/aF0.net
月に100時間も残業したら死ぬわw
5 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 19:57:23.42 ID:guubTy+s0.net
土日出勤したら簡単に100いくだろ?
15 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:00:45.92 ID:Qv8up1TA0.net
月20日勤務で1日5時間www
36 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:09:15.91 ID:HtY8vwCG0.net
多いて。どうせ残業増かサビ残推奨だし。
66 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:17:16.82 ID:AH5MH6g80.net
超過分はサビ残でよろ 
72 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:19:38.64 ID:js4w6RBW0.net
せいぜい60時間だな
100時間とか狂気の沙汰

90 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:26:01.87 ID:8KGbreMF0.net
サビ残増えるだけ
111 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:30:34.76 ID:XubonIq10.net
そりゃ教育勅語が必要になるわ
115 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:31:47.53 ID:/McnAHk/0.net
やるなら月20時間未満だよなぁ・・・
128 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:35:00.94 ID:geoOGPhx0.net
もう会社に住み着こうかな(白目)
184 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:42:27.91 ID:2Fh1RjRm0.net
派遣の給料を上げろ
210 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:45:40.51 ID:3AerkeI/0.net
国がブラック企業容認w
292 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:54:15.93 ID:FTN7tyI50.net
連合、存在意義ゼロだな、前からだけど
374 名前:名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:04:11.90 ID:D1xq7gCB0.net
先月82時間だったが、
それでも死にそうだったのに、
それ以上か・・・


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1728706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 06:07
36協定を確認したほうが身のためなんだろーな

  

  
[ 1728708 ] 名前:    2017/03/14(Tue) 06:16
覚醒剤使えばけっこう行けるぞ。
クスリが切れたら奇声を発して家具ぶっ壊したりするけど。  

  
[ 1728711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 06:16
なんの意味があるんだこれ?うちなんて記録上は全社員が定時帰宅してんぞ、帰り終電なのに。  

  
[ 1728715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 06:31
災害時の公務員を念頭に置いたとしか思えない。
少なくとも、民間と公務員は別ものとしてほしいけど、
そう簡単にはいかないんだろうな。  

  
[ 1728717 ] 名前: 名無し  2017/03/14(Tue) 06:36
職が無く食うに困るような将来に怯えていた頃を体験した者としては贅沢な悩みに見える
やりたい人はとことんやればいいと思うけどな
やれない人はそれに付き合う義務が無いってのを当たり前にすればいいと思うんだけど  

  
[ 1728723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 06:50
つまり、100時間未満で管理者以外ならサビ残やらされていたら、これをたてに金払えやと訴えられるわけだな。  

  
[ 1728727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 07:00
未払い残業を請求出来る期間をもっと伸ばせよ。過去2年分じゃ短い。  

  
[ 1728742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 07:19
内閣に文句メール送った。
それぐらいしか普通の国民にできることはないだろう。
皆もやれよ  

  
[ 1728749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 07:30
有り得ない(笑)サビ残&休みが少な過ぎる底辺会社は潰れろよ
  

  
[ 1728760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 07:57
2年目で繁忙期100超えたけど死にはしないからへーきへーき。残業代だけで20万くらい貰ったよ。使う気力も無かったけど  

  
[ 1728766 ] 名前: 名無しビジネス  2017/03/14(Tue) 08:04
繁忙期に例外としてってのが見えないらしいな  

  
[ 1728767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 08:07
1日5時間毎日残業してたらしぬわ
働くために生きてんのかよ  

  
[ 1728770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 08:10
>1728766
そんなもん毎月繁盛期ですって言えばいいだけ。
なんとでも悪用できるわw  

  
[ 1728771 ] 名前: あ  2017/03/14(Tue) 08:10
繁忙期は百でも二百でもいいから、
年間トータルを制限してくれ。
36協定だと年間360時間が上限だろ。
  

  
[ 1728773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 08:12
いずれにしろ罰則がない時点で無意味。
過労死が出ても遺憾の意で終わりだろ。  

  
[ 1728782 ] 名前:    2017/03/14(Tue) 08:26
休日出勤したら意外と行けるんだよなぁ。
でもやれるだけで、やってること自体は狂気の沙汰なんだよなぁ。  

  
[ 1728783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 08:29
もっと厳罰化しろよ100時間も猶予与えたら実質ブラック容認だろ  

  
[ 1728786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 08:38
なんのための過労死基準だよ  

  
[ 1728793 ] 名前: 名無し  2017/03/14(Tue) 08:49
体力には個人差があるし業務によっては長時間が大して負担にならない業務もあるから全てを同じラインで考えるのは正しいのか疑問  

  
[ 1728801 ] 名前:    2017/03/14(Tue) 08:56

ウダウダやってる労使に首相の鶴の一声!
経営者には朗報ですよ。
80時間で医師指導とかメンドかったのよ、これで社員と堂々100時間働ける。  

  
[ 1728819 ] 名前: 名無し  2017/03/14(Tue) 09:10
次に残業による過労死認定したら政治家が責任取るっていうならわかる。
取らないなら、出来レースでしょ。過労死した遺族の思い、ちょっとでも聞いたのか??  

  
[ 1728860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 10:06
※1728801
あくまで「繁忙期」の話だからね?
通年100時間なんて運用したらそれこそブラック認定だからね?
  

  
[ 1728862 ] 名前: な  2017/03/14(Tue) 10:10
たかが100時間で死ぬとか言ってる人の最大の月間残業時間ってどんなもんなんか…
土日出勤しなくても9時-24時で働くだけでも100時間行ってしまうわけだが、そんなんで死ぬのか?  

  
[ 1728863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 10:10
>月に100時間も残業したら死ぬわw
まあ「100時間ぐらいたいしたことない」とか言ってる連中がやりゃあいいんだよ。
繁忙期がいつかは分かり切ってることなんだから、その期間に合わせて「たいしたことない」と言ってる連中かき集めてやらせりゃいいだけ。これで誰も困らない。
それで人が集められないなら存在意義がない企業ということで、諦めて店じまいしろ。  

  
[ 1728904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 10:58
若ければ大丈夫なんやがおっさんにはキツイ

  

  
[ 1728933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 11:42
行き通勤1時間 
8時間労働 
昼食1時間 
10時、3時中休み合わせて30分 5時休みは30分
残業5時間
帰り通勤1時間

24時間運営だから 常に繁忙期 
  

  
[ 1728935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 11:47
おいおい みんな外でて働いたことあんのかよ
学生じゃなきゃ普通に残業百時間超えるぞ?
いつまでも甘えてんじゃないよ  

  
[ 1729445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/14(Tue) 21:46
我々にできることは過労シする人が出るたびに「安倍がコ.ロ.した」「連合がコ.ロ.した」
と騒ぐことぐらいですかねぇ…。連合もしょうもないが首相裁定って言葉を忘れるな。
内閣府、首相官邸に抗議メール出しましょう。  

  
[ 1729513 ] 名前:    2017/03/14(Tue) 23:26
一か月だけ100h未満までおk
2~6か月間の平均残業時間は80hまで
年間の平均は60hまで

って事らしいけど
5か月連続で100時間働かせて
6か月目に0h残業って事も可能なのかどうか知りたい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ