2017/03/16/ (木) | edit |

newspaper1.gif
一般社団法人 生命保険協会が2016年10月に公表した「2016年版 生命保険の動向」によると、個人保険の保有契約高(死亡保障などの主要保障の金額)は平成26年(2014年)度末が857兆円で、平成27年(2015年)度末は858兆円となり、19年ぶりに前年度を上回った。個人保険の保有契約高のピークは平成8年(1996年)度末の1,495兆円で、それ以降、減少傾向が続いていた。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1489561973/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170311-00000000-sh_mon-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/03/15(水) 16:12:53.75 ID:CAP_USER.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170311-00000000-sh_mon-bus_all

一般社団法人 生命保険協会が2016年10月に公表した「2016年版 生命保険の動向」によると、個人保険の保有契約高(死亡保障などの主要保障の金額)は平成26年(2014年)度末が857兆円で、平成27年(2015年)度末は858兆円となり、19年ぶりに前年度を上回った。個人保険の保有契約高のピークは平成8年(1996年)度末の1,495兆円で、それ以降、減少傾向が続いていた。

 前年度を上回ったのは、運用によって将来受け取る保険金が変わる「終身型変額保険」など、一時払いの商品で新たな契約が増加しているほか、現在の契約を活用して新たな保険を契約する「転換契約」の減少や、解約・失効高が減少していることが影響したと指摘している。

 一方、株式会社カカクコムは、運営するサイト「価格.com」の登録ユーザー1,748名を対象に、生命保険に関する調査を実施し、その結果を2月27日に発表した。調査期間は1月12日から18日。

 生命保険に「加入している」と回答したのは79.7%で、2009年に実施した前回調査の89.9%から、加入率が10.2%低下した。年代別では、20代で-18.9ポイント、30代で-15.8ポイント、40代で-16.7ポイントと大幅な減少が見られた。若年層を中心として、全体的に生命保険の加入率が低下傾向にある。

 加入している生命保険を複数選択で聞いたところ、「生命保険(終身)」が73.2%で最も多かった。以下、「生命保険(定期)」(33.9%)、「個人年金保険」(30.1%)、「学資保険」(11.9%)、「養老保険」(10.9%)が続いた。

 個人保険の保有契約高は19年ぶりに前年を上回ったものの、長い間減少傾向が続いている。特に若い世代を中心に生命保険の加入率が低下しているようだ。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:14:00.90 ID:mUj1HNDH.net
最初から入ってないのに『離れ』ってw
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:17:22.54 ID:XqXZ5Hoh.net
そりゃあ結婚する人が減ってりゃね
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:19:03.61 ID:1nGzjt0W.net
安いがん保険で十分
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:20:27.80 ID:Tyju/j4U.net
若者の金離れ
19 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:22:18.69 ID:C3MgI+y4.net
独り身だし、そんなもんわしはいらん
20 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:22:50.37 ID:CPBiDViw.net
金かける余裕がないんだよね

38 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2017/03/15(水) 16:28:36.34 ID:dw6f7e8j.net
入れる状況にないだろ

生命保険会社の正社員の平均給料を460 万に下げて
若者が入れる、それ相応のプランに変更しろや
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:28:59.20 ID:M9EFW9pd.net
もう若者に年金配れば!
49 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:32:38.72 ID:fQSOB2G/.net
生命保険なんて独身のうちに入るのは早い
結婚してからでも遅くない
64 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:40:19.01 ID:DsbAAxYQ.net
県民共済でいいんじゃないかな
それとがん保険
83 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:50:27.27 ID:GxZEU6R3.net
入ってても難癖つけて出し渋るからな金融庁仕事しろや
93 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 16:55:43.39 ID:5PDnOY1f.net
これはぜひ営業に期待しよう
112 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 17:08:24.25 ID:ySto46nK.net
独身なら入るメリットない
118 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 17:09:42.91 ID:AbwBE6+K.net
ワイ独身アラフォー、県民共済のみの鉄壁のディフェンス
135 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 17:15:31.85 ID:cSaxXS43.net
配偶者も子供もいないのに生命保険入ってどうするの、ってのもある
自分が死んだときに親に金が入る程度では魅力を感じない
175 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 17:30:57.81 ID:JMeFebdq.net
不安商法の最たるもんだしな
世の中に必要な商売とは思わない
256 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 18:30:47.53 ID:nuy90aWx.net
金の若者離れだっつーの
272 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 18:42:30.05 ID:/kE57EMX.net
余裕があるから保険料支払える

保険料支払えない=余剰が無い
276 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 18:44:37.06 ID:8wY6xYem.net
学資保険で十分


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1730850 ] 名前:    2017/03/16(Thu) 06:33
保険料がもったいない  

  
[ 1730856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 06:47
団塊の節税テクニックを若者に押し付けるなよ  

  
[ 1730859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 06:50
生命保険に入る余裕もなければ、残す必要すらないんじゃ。つまり需要自体がない可能性が。  

  
[ 1730867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 06:59
入る余裕あったとしても結婚しないんだから入らんだろう
一体誰に金を残すんだよ  

  
[ 1730868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:02
高々数百万受け取るために毎月何万も払いたくねえ  

  
[ 1730870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:08
スマホに課金しないで己の未来に課金した方がいいでよ(ドヤァ)  

  
[ 1730875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:14
県民共済で間に合うんじゃ  

  
[ 1730876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:14
払われないものに金は出せない
一番納得感があるのは海外旅行保険  

  
[ 1730885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:29
なんで掛け捨て前提なんだ  

  
[ 1730891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:34
自分で積み立てて投資してるんだろ
投機はあかんけどな
  

  
[ 1730892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:35
貯蓄型の終身保険なら社会人1年目でも入る価値は十分にある
みんな医療保険とか掛け捨ての保険のイメージなんだろうな  

  
[ 1730893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:36
むしろ保険が保険になってないんだよな。
どんどん新しいプラン勧められるし  

  
[ 1730900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:44
手厚すぎても逆にいかんから自分の葬式代と残された家族がしばらく困らないぐらい入ってくるぐらいのをかけてればそれでよろしい  

  
[ 1730901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:44
保険をかける側がリターンを得やすい保険商品は販売停止になります  

  
[ 1730909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:51
お金残す相手がいないんです  

  
[ 1730911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 07:54
入るとしてもネット保険会社で良いよね
保障内容が同じなのに、何で高い方に入る必要が?  

  
[ 1730917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 08:04
まあ年取って病気になった時用と、一人寂しく死んでいくだろうから、
その後始末代くらいの保険には一応入っているよ。
でも実際がん治療とか痴呆症対策とか現実感のない保険ばかりで、
説明されてもいまいちニーズに合ったものがない。  

  
[ 1730921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 08:07
自分がタヒんでも残す相手が居ない
傷病?国保と県民共済で充分ですよね?
ガン保険?医療保険?
ガンは当たったら御愁傷様
傷病は日々の節制と傷病に対する個人の努力でなんとかなりますが?  

  
[ 1730922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 08:08
保険会社が売るのは保険会社が儲かる商品であって、保険料を払う人の目的にあった商品を売っているわけではありませんよ  

  
[ 1730927 ] 名前: 名無しさん  2017/03/16(Thu) 08:16
オレも、若い頃に入っていた大手生命保険会社の保険を後悔してる。
毎月2万円も取られて、反対給付が何も無いに等しいなんて、詐欺同然だわ。
特に病院通いもしなかったから余計に。  

  
[ 1730929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 08:19
カカクコムに登録してる奴
ってだけで相当バイアスがあるだろw
  

  
[ 1730935 ] 名前: 774  2017/03/16(Thu) 08:25
独身なら死んだ後に金残してる必要ないからな  

  
[ 1730936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 08:26
カネがない。あと保険料だけ吸い上げて保険金を出し渋る不信感。  

  
[ 1730950 ] 名前: 名無し  2017/03/16(Thu) 08:44
共済は一生続けられるわけじゃないよ。
若くて病気のないうちに医療保険だけ入っておくと年取ってから後悔しないよ。
保険のなんとかみたいな、複数社扱ってる代理店で相談しろよ。
昔からある国内生保は絶対やめとけ。  

  
[ 1730951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 08:46
 入るなら、地域共済か、職域共済にしといた方が、良いよ  

  
[ 1730953 ] 名前: onmyeyes.jp  2017/03/16(Thu) 08:46


生命保険って配当(優待)あるの?




  

  
[ 1730960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 08:50
親が入院したとき金払うまでがスムーズで早かったとこだけ加入してるわ  

  
[ 1730971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 09:05
不安を煽って金儲け  

  
[ 1730975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 09:07
色々難癖つけて払わねぇぞ  

  
[ 1730984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 09:22
いいかげん「若者の」ってやめようよ。
若い人達に難癖つけてどうしようっていうのよ  

  
[ 1731011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 10:00
商売なんだからその時代にあった商品(保険)をださんとね。  

  
[ 1731043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 10:36
日本の保険会社が詐欺まがいの事ばっかりするからや。

掛け金が安く支払いの上でもスパッと払ってくれる
外資系の方が本当に安心できる保険って感じがするもんな。
支払いの段になって手続きが面倒くさくなる日本の保険会社をどうにかせな。

親父の入院保険の請求でつくづく思ったよ  

  
[ 1731048 ] 名前: あ  2017/03/16(Thu) 10:48
若者がこれからの日本作るんだ若者のなになに離れはこれからの時代に合ってないんから淘汰されていくだけ  

  
[ 1731097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 11:50
保険としての機能なら国民共済と県民共済だけで十分よ。  

  
[ 1731101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 11:52
※1731043
外資系は日本の保険会社の5倍はカネ払い悪いというのが現実な。
イメージにごまかされると泣きをみるで。  

  
[ 1731144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 12:46
先進医療特約付きの医療保険だけ入れば十分。
だが6月から奥さんができるので生保は少しは考える。

ちなみに、日本の保険屋はとても払いがいい。アメリカにいたときは非常にむかついた。  

  
[ 1731151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 12:57
満期になった時の払い戻しが悪くなったせいでもある  

  
[ 1731227 ] 名前: 名無し  2017/03/16(Thu) 15:01
※1731101
外資は結構昔から、「入れます、払いません、〇〇保険」なんて広告の改変コピペみたいな言われ方されてるからな  

  
[ 1731273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 15:55
受取人がいないだけ  

  
[ 1731664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/16(Thu) 23:17
医療保険に入れって奴いるけど、病気や怪我に注意すれば問題無い
外に出なければ事故や怪我することも無い
家の中でぬくぬく生きれば大丈夫(*´ω`*)  

  
[ 1731705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 00:02
保障部分は県民共済
貯蓄部分はideco
これ最強  

  
[ 1731720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 00:17
アンチウイルスソフトみたいなモン


入れたら損するだけってバレちゃった  

  
[ 1732742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 02:50
せいぜい県民共済と自動車保険と自転車保険位でいいよね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ