2017/03/17/ (金) | edit |

もやし
全国のもやし生産者でつくる工業組合もやし生産者協会は、販売価格低迷に加え原料種子価格と人件費が上昇し「経費削減の努力が限界を超え、健全な経営ができない」との声明を発表した。納品価格より安く特売するスーパーもあり「消費者に窮状を知ってもらい、スーパーは適正価格で売ってほしい」と訴える。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1489713771/
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00010000-agrinews-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:ジャストフェイスロック(東日本)@\(^o^)/ [US]:2017/03/17(金) 10:22:51.10 ID:5lSwdjQA0.net 
全国のもやし生産者でつくる工業組合もやし生産者協会は、販売価格低迷に加え原料種子価格と人件費が上昇し「経費削減の努力が限界を超え、健全な経営ができない」との声明を発表した。納品価格より安く特売するスーパーもあり「消費者に窮状を知ってもらい、スーパーは適正価格で売ってほしい」と訴える。

原料の緑豆は、中国産の輸入価格が現地の天候不良などから2005年に比べ約3倍に高騰(1月時点)。さらに、種子の発芽率の悪さや生育不良で歩留まりが悪く、人件費も上昇し経営を圧迫している。販売価格の低下も深刻だ。

09年に全国で230社以上あった製造会社・生産者は100社以上が廃業、現時点では130を切っている。もやし製造会社を経営する同協会の林正二理事長は、小売業者に対し「度を超えた値下げ競争をやめ、せめて1袋40円で売ってほしい」と訴えている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00010000-agrinews-bus_all
3 名前:キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2017/03/17(金) 10:23:46.96 ID:SpVvF+8L0.net
毎回1袋28円で買ってるぞ
4 名前:ドラゴンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2017/03/17(金) 10:24:29.77 ID:Pvud9AVuO.net
もやし(絶叫)
5 名前:クロイツラス(空)@\(^o^)/ [US]:2017/03/17(金) 10:24:29.08 ID:EYo48c6V0.net
特売で5円
6 名前:ジャンピングパワーボム(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/17(金) 10:25:18.31 ID:bXmt1Ar20.net
うちの近所は9円ですが何か?
7 名前:リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/17(金) 10:25:26.97 ID:1svuCwpq0.net
19円で買った
10 名前:タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/17(金) 10:26:05.81 ID:vYEKyNqP0.net
値上げしたら食べなくなるけどな
12 名前:ボマイェ(茨城県)@\(^o^)/ [GB]:2017/03/17(金) 10:26:28.63 ID:6/ltkPjS0.net
足が早くて弁当にも不向きだから仕方ない

16 名前:ムーンサルトプレス(空)@\(^o^)/ [JP]:2017/03/17(金) 10:27:56.13 ID:ODr+2oiF0.net
なんでそんな安いんだ?
20 名前:オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ [EU]:2017/03/17(金) 10:28:33.93 ID:tr3UPOwk0.net
>>16
ほっとけば育つから
24 名前:アルゼンチンバックブリーカー(熊本県)@\(^o^)/ [BE]:2017/03/17(金) 10:28:59.68 ID:huRCgzcH0.net
焼いて焼肉のたれかけると焼肉食ってる気分になるよな
27 名前:ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/03/17(金) 10:30:01.94 ID:EBqKXCBM0.net
豆腐もやり過ぎ

近所の豆腐屋は廃業に追い込まれて可哀そう
34 名前:張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE]:2017/03/17(金) 10:31:02.19 ID:wcMn7pbW0.net
40円で売っても良いぞそれでも激安だわ
35 名前:毒霧(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/17(金) 10:31:30.54 ID:4LbbAnSh0.net
モヤシが一袋10円でも50円でも迷わず買うけどな
52 名前:パロスペシャル(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2017/03/17(金) 10:33:59.23 ID:7xUPTpJ/0.net
素直に値上げしろよw

小売店舗が客寄せで安く売るだけの話
78 名前:ニーリフト(静岡県)@\(^o^)/ [GB]:2017/03/17(金) 10:40:17.99 ID:owWTrLGl0.net
だっていかにも栄養素無さそうだもん
100 名前:バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/17(金) 10:46:37.36 ID:24rP06v80.net
特売日は9円、通常は19円
でももやしっておいしくないから滅多に買わない
112 名前:パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/03/17(金) 10:48:56.44 ID:PdtEbGDJ0.net
高くて19円、特売8円
確かに可哀想
133 名前:エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/ [GB]:2017/03/17(金) 10:56:21.80 ID:+hp7aICe0.net
なら新種改良でもして美味しくしろよ
味相応の値段だろ
154 名前:エクスプロイダー(福岡県)@\(^o^)/ [ZA]:2017/03/17(金) 11:06:36.77 ID:I6/3mN3Z0.net
たしかに安すぎて採算が良くわからんよ
201 名前:ショルダーアームブリーカー(新潟県)@\(^o^)/ [ZA]:2017/03/17(金) 11:33:55.76 ID:23D/wJ8L0.net
ノーマルなもやしももう2~3日もつようにならんのかなw
233 名前:ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/03/17(金) 11:56:27.21 ID:KDmXag6H0.net
60円は困るけど、40円ならいいよ。
28円とか異常過ぎんだよ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1732264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:17
門矢 士 「ここが激安もやしの世界か・・・」  

  
[ 1732268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:20
別に豆腐は高級志向あるやん
もやしも高級もやしとか作ればええねん  

  
[ 1732269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:22
マズイから仕方ない。  

  
[ 1732271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:23
卸値を上げればいいだけじゃないの?

なら他所から仕入れますとか言われたら困るけど
生産者協会なら足並み揃えることも可能でしょ  

  
[ 1732272 ] 名前: 下流老人  2017/03/17(Fri) 17:23
貧乏人の味方、なくなると困るから適正な価格にしようネ。  

  
[ 1732278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:29
スーパーで見るたびに価格が変わってないのに気づいて大丈夫かと思ってたが、やっぱりな
長らく物価の優等生だった卵は不良デビューできたし、何か学べるものがあるかもしれんよ  

  
[ 1732281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:37
地元のスーパーだと常時もやし9円だな
切り刻んだサラダの袋や野菜炒め用のサラダの袋は60~70円
値上がりして50円くらいになるならそっち買う  

  
[ 1732286 ] 名前: 名無し  2017/03/17(Fri) 17:40
黒豆もやしは、50円くらい
大豆もやしは、69円です。
緑豆は購入しません。理由は緑豆は中国からの輸入豆だから。  

  
[ 1732287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:41
コンビニの100円は普通に買うけど50円じゃないと買わないとかどんだけ困窮してんの?  

  
[ 1732290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:41
日本じゃ豆腐安いのだと50~100円やそこらで買えるけど
健康ブームのアメリカだと10ドルでもめちゃ売れ  

  
[ 1732292 ] 名前: 名無しのにゅうす  2017/03/17(Fri) 17:42
高過ぎたら客が離れて自滅するだけなんだから、見えざる手が導いてくれるのを期待して自由に値上げしろや。  

  
[ 1732293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:42
値上げしたら買わない言ってるやつはその書き込みに使ってる端末や回線を解約したほうがよっぽどいいと思う  

  
[ 1732295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:44
もやし栄養がないからな
値上がりしてもコスパ悪いだけ  

  
[ 1732304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:51
アイマスか閃乱カグラあたりとうまくコラボすればいけんじゃない?  

  
[ 1732305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:52
日持ちしない→値上がりする→売れない→腐って廃棄処分
もやしは30円かそこらが妥当だろう  

  
[ 1732309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:57
もやしが高くなるなら消費は一気に落ちると思うけどなー
近所のスーパーじゃ通常価格38円隣の八百屋だと29円同じやつ  

  
[ 1732310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 17:59
痛むの速すぎる  

  
[ 1732313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 18:00
40円ぐらいでもいいのよ。  

  
[ 1732319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 18:07
値上げすればいいんじゃね?
もやしが多少ねあがった所で売り上げに影響はないと思うぞ  

  
[ 1732320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 18:12
俺の生命線。この世にもやしをもたらしてくださいましてありがとうございます。  

  
[ 1732323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 18:16
安いもやしは、緑豆もやしでしょ。豆は中国産だから安いんだろうと思うが、確かに20円以下は安すぎるとは思う。

足速いけど、水に浸けておけば日持ちするからありがたい食材。

  

  
[ 1732325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 18:20
40円なら許せる  

  
[ 1732329 ] 名前: 名無し  2017/03/17(Fri) 18:25
米も野菜も魚も同じ。

大手小売が自身の利鞘のみ、卸し仲卸が中抜きして生産者を食い潰す。

それをマスコミがどこが安いとテレビで流し、右往左往で高いと叩き安かれ悪かれ知らない都会の主婦が舌バ力生産してるってのが今の日本。

もうすぐ、英米並みに国民総舌バ力になるよ笑

不味いから安いっての知らないものwww  

  
[ 1732330 ] 名前: 名無し  2017/03/17(Fri) 18:26
豚すら飼料米の新米食ってんのに、東京や大都会は住む事に金かけ過ぎて、古古米食ってる現実に気がつかないから笑えるw  

  
[ 1732332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 18:27
40円で売りなよ。自分は買うよ。  

  
[ 1732340 ] 名前: 名無し  2017/03/17(Fri) 18:35
値上げすりゃ良いんだけど、日本の商人は抜け駆けする為に、生産者へ買わないと圧力かけるんだよ笑

殆どの野菜はセリなので、卸し仲卸のやりたい放題だからねw  

  
[ 1732341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 18:39
旨くもないし、日持ちしないし、30円でも高いわ。
キャベツや白菜のほうが、ずーっとコスパ良い。

もやしが安い、ってのは、完全に思い込み。  

  
[ 1732348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 18:45
あんまり安いとかえって怖くて買えないから適正な価格でお願い。  

  
[ 1732363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 18:58
違う野菜を生産してもええんやで  

  
[ 1732366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 19:00
二つ100円の50円でぜんぜんOKだよ
業者さんたち頑張れ!!  

  
[ 1732372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 19:08
固定観念や惰性で食ってるだけで、味は悪いだろ。
ただのカサ増し要員だよ。

もやしなんて、味わって食ってねえだろがw  

  
[ 1732374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 19:13
店側は客寄せで赤字覚悟で売るから、大した影響ないだろ  

  
[ 1732379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 19:19
おのれ! ディケイド!!  

  
[ 1732380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 19:25
ちゃんとした豆で作るんなら100円でも全然いいぞ。
緑豆、てめーはだめだ  

  
[ 1732424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 20:08
50~60円なら普通に買うな
てか、あんまり安く売ってると、なんとなく恐くて避ける  

  
[ 1732427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 20:10
サッポロ一番の袋入り味噌ラーメンを作る時には必ず入れるよ。  

  
[ 1732437 ] 名前: ななし  2017/03/17(Fri) 20:28
高いもやし90円位も売れてるけどな~  

  
[ 1732438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 20:29
これもデフレの一環ですね。
スーパーが安売りでしかアピールできないので訴えても聞いてもらえないでしょう。
ブランド化するとかスーパーに頼らず自分で販売網を築くとかしないと難しい。  

  
[ 1732452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 20:39
談合でも良いよ
もう40円で売らせてあげてよ  

  
[ 1732490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 21:12
別に安く売ってることが異常でもないし
値上げを訴えることも当然の行動
まあ値上げできず生産者が少なくなれば価値は上がる
それは個人の責任であり保護する必要もない  

  
[ 1732616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 23:24
近所では30円くらいだけど量は昔よりかなり減ってるから実質値上げはしてると思うけどな  

  
[ 1732622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 23:32
客寄せに店が安くして、しかもその為に業者に負担を強いるコトがあるからな
大手量販店は客や大規模メーカーとしては助かるけど小規模メーカーとしては辛いだろうさ  

  
[ 1732624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/17(Fri) 23:35
種子は中国産かよ・・・  

  
[ 1732658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 00:28
これは値上げしていいよ。
何でも安売りが正義をやってるからデフレが解消しない。  

  
[ 1732682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 01:02
近所のヤオコーで一袋19円のもやしが品切れ状態だった原因はコレだったか…  

  
[ 1732699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 01:33
誰も頼んでない 勝手に我慢大会してるだけだろ
  

  
[ 1732719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 01:55
ふと思ったんだが「これはもやしでなければ困る」とか
「もやしが入らなければ成り立たない」料理ってなんかあったっけ?
もやしナムルとかそれしか主題がないのは除いてね、あれ大豆もやしだけど
俺が思いついたのはレバニラや野菜炒めかなぁ  

  
[ 1733149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 13:33
安いもやしの貧相さは美味しくないから
いつも芯がしっかりした美味しいもやしを買ってるよ、50円しないくらいかな?
きゅうりより栄養はあるし、もっと上げていいと思うけど。  

  
[ 1733295 ] 名前: もやしこ  2017/03/18(Sat) 16:57
昔に比べてシャキシャキ感がないと思ったら、
九州のでかいもやしを過去食べてたからだった
普通の58円くらいにあげて、九州のあの太いもやし100円で売ってよ  

  
[ 1734351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/19(Sun) 17:27
良く買うけれど、安いから買ってるだけ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ