2017/03/18/ (土) | edit |

d44e58548b30a4991ba82d6f5abf3cac.jpg
2月14日に開催された「働き方改革実現会議」で、榊原定征経団連会長は残業時間の上限規制について留意する必要があるとして次のように述べています。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1489743283/
ソース:http://editor.fem.jp/blog/?p=3208

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/03/17(金) 18:34:43.64 ID:CAP_USER.net
http://editor.fem.jp/blog/?p=3208

d44e58548b30a4991ba82d6f5abf3cac_.jpg

2月14日に開催された「働き方改革実現会議」で、榊原定征経団連会長は残業時間の上限規制について留意する必要があるとして次のように述べています。

第1に、日本では、これまで社員の勤勉さと長時間労働が産業競争力を支えてきた側面があります。長時間労働を許容する雇用慣行は変えていくべきでありますけれども、余りに厳しい上限規制を設定しますと、企業の国際競争力を低下させる懸念があります。(政府の第7回「働き方改革実現会議」での榊原経団連会長の発言)

「長時間労働が競争力を支えてきた」から上限規制を設定すると「企業の国際競争力を低下させる」というのは、本当でしょうか?

下の表は内閣府のデータです。この表を分かりやすくしてみたものが下のグラフです。アベノミクスになって国際競争力はOECD35カ国中で20位にまで落ち込んでいるのです。日本は1996年には3位だったのですからこの落ち込みぶりは目を見張るものがあります。

この国際競争力の落ち込みと、厚生労働省「過労死等の労災補償状況」の脳・心臓疾患(過労死等)と精神障害(過労自死等)の労災請求件数(死亡事案含む労災請求件数)の推移でグラフをつくってみたものが以下です。

上のグラフにあるように、榊原経団連会長が言っているのとは全く逆で、長時間労働等による過労死・過労自殺が増えて国際競争力は低下しているのです。

以前、「バカンスが30日間のフランス、夏休みが3日の日本」「フランスより2倍以上も働いている日本」のGDPがフランスより遥かに低い事実」という記事の中で紹介していますが、下のグラフにあるように日本は長時間労働が突出して多い国ですが、日本より労働時間が短い他の国はすべて日本より国際競争力は高い(一人当たりGDPは高い)のです。

そして、下のグラフにあるように、「バカンスが30日間のフランス、夏休みが3日の日本」「フランスより2倍以上も働いている日本」のGDPがフランスより遥かに低い事実は、榊原経団連会長の「長時間労働が競争力を支えてきた」から上限規制を設定すると「企業の国際競争力を低下させる」という主張がデタラメであることを明確に示しているのです。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 18:38:39.98 ID:yAWhTfkq.net
霞ヶ関だけ電気付けてろ
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 18:38:43.39 ID:Dlk+GbyM.net
榊原は長時間労働は避けて東レないと自覚するべき。
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 18:41:44.81 ID:HrbwGKBp.net
じゃあ会長一人で24時間働いたら?
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 18:42:29.00 ID:R7KLAOJN.net
ダメだこいつ
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 18:43:49.93 ID:qk3FsCyz.net
奴隷が居なくなったら困るって言えよ。
28 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 18:48:11.87 ID:dOPXNhxZ.net
疲れた社員は疲れた仕事しかできない
元気な社員は元気な仕事をする
こう言う観点からものを見る経営者は日本におらんのか

41 名前:名刺は切らしておりまして[sagete]:2017/03/17(金) 18:51:59.33 ID:2DjwX8Ql.net
無能な経営者宣言入りましたー
44 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 18:52:20.63 ID:7cmoHlV1.net
社内政治だけで成り上がった榊原。
日本の恥だわ。
56 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 18:57:51.66 ID:y4XNfFzE.net
駄目だこの人w
63 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 19:01:40.88 ID:vcgtMyHS.net
役員報酬をゼロにしてからいえ
76 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 19:08:25.22 ID:r4rt5n9W.net
余計に働かないといけない時点で競争に負けてるよ
89 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 19:16:20.61 ID:w2d/NfLF.net
生産性が上がらない原因が長時間労働だろ
97 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 19:19:03.36 ID:06No/Kos.net
まずお前が長時間労働してみろや
104 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 19:21:26.63 ID:LHpBMQdS.net
労働者の側が限界に来てるだろ
115 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 19:27:06.53 ID:yjqWdFBP.net
やっぱり経団連が日本のガンなんだなあ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1732733 ] 名前: 最近はドラフラ休止でアブローラー中心の生活  2017/03/18(Sat) 02:19
何で一人当たりの生産性を向上させるとかワークシェアとか
そういう方向に思考が働かないのかホント疑問だわ…
少子高齢化で労働人口自体減少傾向なのに
長時間労働で競争力が高まるとかホントに信じてるのか?
こんな未だに高度成長期だから通用したカビ臭い思考の無能が
経営側の人間だらけならそりゃ経済も上向かないわけだわ  

  
[ 1732737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 02:29
質より量とか
そんな単純な事でいいなら俺でも出せる解決策じゃねーか
楽な仕事だな
悪い頭を長時間無駄に働かせてる証拠だな  

  
[ 1732739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 02:37
ゲーム脳の方が生産性あがりそう  

  
[ 1732743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 02:52
長時間労働が向かない業種と、長時間労働のほうが向く業種があるだろ。
一億人の職業を一つの方法論で総括できると思うな。
  

  
[ 1732749 ] 名前: 革新保守  2017/03/18(Sat) 03:13
「多国籍」な企業が、
その中の一つである日本国の国際競争力を語る。

参考程度に受けとめておくことかな。

この多国籍企業は、どこと競争しているやら。
  

  
[ 1732751 ] 名前: りちも  2017/03/18(Sat) 03:19
それとこれとは話が違うし、労働者を奴隷と勘違いしているような輩をこんな地位に就かせといていいのか?

  

  
[ 1732752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 03:20
長時間労働のせいで競争力下がってるとは考えきれないのは
自分が重役出勤してるからなんだろうな
まあこの手の精神論者が全滅しない限りどうにもならない気がする  

  
[ 1732754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 03:24
生産性上げたらいいだけだろが
未だに田植え全部人力ででもしてるのか?労働時間上げたらそりゃ田植えいっぱいできるだろうけど、機械でやればもっと早く同じことができるぞ

現在の日本は月30万円はないとゆとりあるまともな生活はできない
人間は使い捨てにはできんよ  

  
[ 1732755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 03:25
思考が竹中センセのお仲間だな
現代の奴隷商人  

  
[ 1732758 ] 名前: 名無し  2017/03/18(Sat) 03:31
この世代は週休2日制ではなかったからな  

  
[ 1732765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 03:42
資本主義として理想なのは楽して価値を生み出すことらしい  

  
[ 1732769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 03:50
田植えを一家総出で、手で植えてた世代だから、しゃーない。  

  
[ 1732770 ] 名前: あ  2017/03/18(Sat) 03:52
長時間働いてても欧米に負けているから経営者が無能としか言いようがない。  

  
[ 1732774 ] 名前: 名無し  2017/03/18(Sat) 03:59
欧米並の労働環境を受け入れた結果
欧米並の失業率になるなら今のままでもいい気がする  

  
[ 1732777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 04:07
まともに働ける人口が少ないんだよ。
社員教育されてない、バイトや派遣レベルの労働者が多くなった。
  

  
[ 1732780 ] 名前: 通りすがり  2017/03/18(Sat) 04:41
リアル奴隷が居た時代に休ませた方が生産性上がると結論出て無休から休み有りになったのに
時代を逆行するスタイルはリスクだけだと思うがね  

  
[ 1732802 ] 名前: 名無し  2017/03/18(Sat) 05:17
商人を政治家にしてはよくないと何かで聞いたが、我田引水する欲深い人間が多いからだろうな。
現に派遣会社の竹中が我田引水をして世間に派遣を増やした。
社員の所得を増やして幸せにする経営者が少くなりダメになった日本。  

  
[ 1732804 ] 名前: 名無し  2017/03/18(Sat) 05:18
若い世代が奴隷と蔑んでいる人達が沢山いた時代が1億総中流時代とか言われてそれなりに今より豊かだったように見える  

  
[ 1732808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 05:25
THE老害。そして悪党  

  
[ 1732812 ] 名前: 名無し  2017/03/18(Sat) 05:34
こういう問題は皆の問題なんだから労働者側も知恵を出す努力をしなきゃいけないと思うんだが
なんもしない経営者も嫌だが
そういう面倒臭いことは全部経営者側に丸投げして自分は何も考えず無能無能となんとかの一つ覚えみたく罵って思考停止している人も同様に嫌い
人を無能と罵れる位の知識やアイデアがあるなら経営コンサルタントにでもなって間違ってる企業を正し労働者を助けてやれって思う  

  
[ 1732824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 06:13
国際競争力を上げるために、まずは自分の給料を会社に返納しなよ。か


  

  
[ 1732827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 06:17
なんも考えず長時間労働してたら競争力なんてビリになるでしょ
いかに短縮できるか、余った時間で別のアイデアを出して試していくもんだと思ってた  

  
[ 1732831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 06:38
こいつら社員のことなんて奴隷だとも思ってないんだろな。人間じゃないよ  

  
[ 1732845 ] 名前: こいつは?  2017/03/18(Sat) 07:09 日本人なのか?
榊原って本当に日本人か?中国に肩入れして、韓国に工場作る、やってる事が朝鮮ハゲの舛添そっくりなんだが?日本人の為になる事は何1つやってないだろう?逆にこいつ邪魔なんだけど、早く辞めればいいのに、なんでいつまでも経団連やってるんだ?東レもこいつがトップで大丈夫?こいつは日本の為になる事は何1つやっていない事は確か。多分東レの為になる事も何1つやって無いように見える!  

  
[ 1732849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 07:16
いつまで経っても国際競争の鉄火場のど真ん中に居る日本を前提で語るのが、もう。
さっさと人口減らしていけば楽になれるのに気付いてすらいない。
日本人は今後も幸福になれないだろう。  

  
[ 1732850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 07:17
もうないよ  

  
[ 1732854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 07:18
早く諸外国(特にトランプ大統領から)から労働ダンピングとして
日本の長時間残業が叩かれないかなぁw

法人税は外国と比較して高いから下げろ時間外労働は外国と比較して
多いけど下げろとは言わないw

法人税高いけど時間外労働多いから国際競争に勝てるだろwww
法人税下げるならその分時間外労働減らせよ無能野郎www  

  
[ 1732859 ] 名前:    2017/03/18(Sat) 07:24
うちはうち、よそはよそ
文句あるなら出ていけば?  

  
[ 1732863 ] 名前: まん  2017/03/18(Sat) 07:28
まあそんなとこに働いてる底辺は相手にせんでええわ  

  
[ 1732864 ] 名前: あ  2017/03/18(Sat) 07:29

「嫌なら出てけ」とは学習能力の無い無能が言うことだと解らないんだね^^  

  
[ 1732871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 07:34
一人の人間を磨り減るまで使用する理由がわからん。
増加する人件費がトラウマにでもなってるのか?  

  
[ 1732880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 07:50
もういいじゃん、国際競争に出遅れても。
個人的幸福と、国家の経済的発展は正比例しない。

>>1732871
解雇規制が原因。
日本の現行法だと、一度雇ったら一生面倒見るシステムだから。  

  
[ 1732905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 08:29
そうしちまったのは誰なんだよ、もうマジで取り返しつかなくなったんだけど  

  
[ 1732913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 08:43
解雇規制緩和するならILOの条約批准と長時間労働と
残業代不払いに対する経営者への懲役刑と罰金必須だよね  

  
[ 1732941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 09:16
上級国民にはプレミアムフライデーで時間を与え
労働層からは賃金カットのみならず時間までも奪おうというのか草
企業は潤ったけどもう失敗したやり方じゃないのかね
  

  
[ 1732952 ] 名前:       2017/03/18(Sat) 09:32
「賃金が高くなると内部留保が減って嫌だ」が本音だろ。
今の経営側が考える富の分配率が間違っているわ。  

  
[ 1732966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 09:56
そのためのロボット導入でAI開発じゃねえの?
明治維新で自動車が入ってきたにも関わらず人力車にこだわった日本人の気質だね
確かに欧州にもマイスター(匠)の仕事を重んじる風潮はあるけど、効率化出来る部分は合理化している。日本人は変なところで非効率なものを重んじてマンパワーを浪費してる。逆に日本のマイスターは軽んじられているんだよねえ  

  
[ 1732990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 10:11
ちょっと前の記事で奴隷自慢するやつが大量にいたようにそいつらがいる限り日本の残業大国は是正されないだろうね  

  
[ 1733010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 10:28
まったく逆
根性論に頼る結果、ロボット化などの合理化が遅れて競争力が落ちる
先の大戦のときと同じ  

  
[ 1733053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 11:29
GDP、ひとりあたりGDP、国際競争力、全部違うものなんだが、これを全部イコールで結んでいる駄文だからな。  

  
[ 1733060 ] 名前: あ  2017/03/18(Sat) 11:37
無駄な会議とか多過ぎるんだよ こないだも会議兼食事会があって、ただ自分はその時間帯に予定が既に入ってたから多分間に合いませんよって話は前日にして、じゃあそれは仕方ないから終わり次第来いって話になってたのに、当日2時間ぐらい遅れて行ったら全員で食事せずに待ってんのw で、遅れた事に一言も無いのかって話になって全員の前で形式上頭下げる羽目になったんだけど、そうならない様に前日に伝えただろーがと思ってマジ切れしそうだったよ しかも書類回して熟読させれば終わるような内容なのに一人ずつ順番に資料を読み上げさせてさ、小学校かと思ったよね   

  
[ 1733091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 12:18
時間の無駄が多過ぎ
無能な上司は降格しろよ  

  
[ 1733143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 13:28
疲れた状態でミスは起こりやすい。重大事故が起きる。
その場合のリコールによる損害費用は1億2億など軽く超えますが。
経営者ならどちらが得か分かりそうだが。。。。なんですかね~。
  

  
[ 1733248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 16:00
長時間労働しないと回らない会社が既に駄目。  

  
[ 1733301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/18(Sat) 17:05
どうしてこういう発言がニュースで流れないのか・・・
ああ、スポンサーだからかな?
  

  
[ 1734816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 02:42
ダメなリーダー、今更なに言ってんのかな
グローバル基準に合わせろと言ってるんではなくて
やる気がない社員をやる気を出させるために時短をするんだよ
だらだら仕事されたんじゃ会社は持たない、スピード勝負だよ今の商売は
それで利益が上がれば惜しみなく還元する、社員もさらにやる気が出る。
長時間仕事した内容の結果見てみな、内容が無くてがっかりするよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ