2017/03/20/ (月) | edit |

newspaper1.gif
東京都の豊洲市場(江東区)の地下水再調査結果が19日午後、土壌汚染対策の専門家会議(座長・平田健正放送大学和歌山学習センター所長)に報告された。環境基準の最大100倍に上る有害物質のベンゼンを検出。加えて、検出されないことが基準のシアンが出たほか、基準を上回るヒ素も検出された。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1489900965/
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170319-00000041-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前:あずささん ★:2017/03/19(日) 14:22:45.31 ID:CAP_USER9.net
東京都の豊洲市場(江東区)の地下水再調査結果が19日午後、土壌汚染対策の専門家会議(座長・平田健正放送大学和歌山学習センター所長)に報告された。

環境基準の最大100倍に上る有害物質のベンゼンを検出。加えて、検出されないことが基準のシアンが出たほか、基準を上回るヒ素も検出された。

調査結果は、小池百合子知事による築地市場(中央区)からの移転可否判断にも大きな影響を与えそうだ。

豊洲市場では2014年から2年間、地下水調査を実施。昨年11月下旬~12月上旬に行った9回目の調査で有害物質の数値が跳ね上がったため、都は「暫定値」として公表。専門家会議の決定に基づき、四つの機関による再調査が1月下旬~3月上旬に行われた。

9回目の調査をめぐっては、都の採水指示が1~8回目と異なっていたことが発覚し、調査の信頼性が揺らぐ事態になっている。また、地下水位を一定に保つ排水システムが昨秋稼働したことで、地下水の流れなどが変わった可能性も指摘されている。専門家会議はこれらに対する見解も示す予定だ。

ソース/YAHOO!ニュース(時事通信社)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170319-00000041-jij-pol
6 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:26:02.69 ID:goXfdGeJ0.net
どうすんのこれ
9 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:27:43.10 ID:9kbsNWGw0.net
1~8回までの調査の方が俄然怪しくなってきたのだが
24 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:31:31.76 ID:goXfdGeJ0.net
もうこうなったら基準を動かそう!
26 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:31:50.46 ID:pPXR4KyX0.net
やっぱ移転を保留にして良かったな。
27 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:31:52.07 ID:tHeJWSUM0.net
飲むわけじゃないから問題ないだろ

35 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:32:54.37 ID:4osprM8w0.net
石原の言う通りだったら危なかったな
もう豊洲は諦めた方が良いよこれ
食を扱える場所じゃない
41 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:34:49.03 ID:/TThTCX60.net
>>35
人も食材も地下水に触れることは無いから何の問題も無い。
59 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:40:56.82 ID:4osprM8w0.net
>>41
じゃあなんで基準があるのかな?
45 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:35:46.33 ID:xED0YJFA0.net
むしろ最初の検査が怪しかったのでは
54 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:38:59.38 ID:ch48HbgxO.net
でもコンクリートで蓋しているから大丈夫なんだろ?
55 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:39:39.90 ID:njdhdSq90.net
1回~8回の調査は移転ありきの御用検査だったのだろう
お墨付きを与えるための

有るものが検出されないことはあっても
無いものは出ないということ
61 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:41:34.08 ID:g+Wv2iAcO.net
今までの検査方法がおかしかっただけでしょ
62 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:42:54.34 ID:UR2nQqS10.net
シアンまででちゃっているのかよ・・・
どうすんのこれ?
71 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:47:48.94 ID:ufoonaGx0.net
地下水を飲むわけではないから飲み水用の基準と比較しても
意味ない、というのは本来なんでこの調査をしているかを理解してない。

現状の問題は、この有害物質がどこからどういう機構で上がってきているかが
よくわかってないことで、
それがわかれば、その原因を抑えることでこのままたいして害のないまま市場を運営できるか、
いつか予想外の有害物質が局地的に噴き出して市場運営に支障を与える可能性が
あるかを判断できる。
72 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:47:59.26 ID:/sPE/wWj0.net
基本的にはなるべく早く採水をして検査をする

工事をしながらの検査だったので8回目までは翌日にした
9回目は工事がなかったので当日を指示した
これは苦しい言い訳
139 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:02:34.73 ID:hpa9Ckh60.net
小池はどうするんや?
157 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:05:39.52 ID:BSfdBrU+0.net
移転を強行したところで築地より観光客は激減するわけで、
こんなに広くする必要があったのかという結果になるだろう
163 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:06:58.12 ID:8CHltoQi0.net
同一条件で築地も検査しろよ
この検査方法なら日本中の市場がアウトだろ
196 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:13:15.28 ID:6hYEuWyJ0.net
もはやもなにも、これが現実だから
現実から目を背けちゃだめよ
217 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:18:06.63 ID:6hYEuWyJ0.net
安全基準に決めたの石原だろ
244 名前:名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:25:27.22 ID:f626JOZy0.net
小池はこの結果を待ってたのか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1735065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 09:46
小池 「仕方ない、中国人に買ってもらうわwwwwwwwww」  

  
[ 1735079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 09:57
スッキリに出てた専門家は地下水処理システムが普通に稼働してれば問題ないって言ってたぞ
さっさと移転してればよかったのに  

  
[ 1735081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 09:59
※1735079
専門家なんて自分の都合のいい事しかいわんのよ  

  
[ 1735082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:00
小池どうすんの?  

  
[ 1735084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:01
専門家の言うことを信じた石原
専門家の言うことを信じない小池  

  
[ 1735085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:01
盛り土しときゃ問題なかったんじゃないの?  

  
[ 1735086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:03
1735081
てめえも自分の信じたい情報しか拾わないくせに  

  
[ 1735088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:03
土壌が汚染されている以上、日本の海産物にはもう価値はない。
もう中韓国産を笑えない。むしろ中韓国産以下。
  

  
[ 1735092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:07
盛り土をちゃんとし、1階部分を開けて駐車場なんかにし
2階以上から、商売用にしておけばよかったのにな  

  
[ 1735093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:09
何か9回目の調査が違う場所から採取した、みたいな記事が出た途端、
鬼の首を取ったかのように小池や小池擁護派を叩きまくったヤツがいたけど、
今回の記事をどう思っているんだろうかね。

※[ 1735079 ]
売る際の安全基準の問題。
本来、この値以上では売ってはいけないという基準があった。
処理システム前提では話が異なる。  

  
[ 1735097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:12
地下水の環境基準は、70年に亘って毎食その水を摂取(一日2リットル)し続けた10万人のうち、ガンになる人が1人以下という厳しい設定⇒何もなくてもガンになるやろ・・・

地下水に飲料水基準を設定は無謀やったね  
小池は逃亡で専門家座長が反対派から吊るしあげ罵声 かわいそうやった
小池はさっさと方針を変更しないと  

  
[ 1735098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:13
地下ピットでピットの床が解放型でよかったな。
盛り土だったらヤバかったよ  

  
[ 1735100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:18
飲み水の環境基準を適用してる時点で全く意味のない調査。
この基準適用がまかり通るなら日本中の市場はアウトになってしまう。
実は市場の地下水の法的な環境基準は無い。
身動き取れなくなってる小池知事のために政権側が助け船として市場設定における地下水の環境基準を設けるように動いてるらしい。

試しに築地で徹底した環境調査やってみたら?
怖くてやってなかったんだろうけど、たぶんすごい数値出るよ。  

  
[ 1735101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:21
問題あるって言われた9回目と同じ方法だって聞いてるけど、どうなのよ  

  
[ 1735102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:23
築地の状況はこれよりヤバいんだがどうすんの  

  
[ 1735103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:23
『豊洲市場の地下水は浄化して川に流すだけだ』って信じる?
市場では水をジャバジャバ出し続ける業者がたくさん有るが、あれは中水道
豊洲の中水道配給業者は一社だけ
豊洲地下水を浄化する設備を受注したのも同社
浄水設備を二基受注したという情報は無いのだが・・・  

  
[ 1735109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:31
誰も責任を持たないからな。
専門家がすべての責任を持ってくれたら簡単だろうけど、計画された処置と異なるという言い逃れができるもの。  

  
[ 1735110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:34
ベンゼン濃度1ppmだろ、ガスクロで求めるのくるしいだろ。  

  
[ 1735111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:35
今回はドレーン?どうこうはどうなの?
汚染とか豊洲の選地どうこうとは別に、盛土で決まってたのに勝手に地下空間を作ることにした理由とか首謀者は解ってんのかな?
仮に地下空間で問題無かったとしても勝手なことをしたのは問題だろ。  

  
[ 1735112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:35
確かに土壌汚染を除去はしたがそれでも局地的に残ってしまっている箇所があり
そこから雨によって地下水に染み込んでしまっているという専門家の見識が最も納得がいく説明だったな
そういう理屈であるならば、浄水設備を稼動させ続ければやがて汚染物質も消えていくとのこと
まぁいつまでかかるかは知らんが数年あれば結構減るだろうと思われ  

  
[ 1735113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:36
こんな汚染された土地の隣で営業するTBSの新劇場はちゃんと土壌調査も水質調査もしているのかな?
こんな汚染がひどいのにレストランとかあったら怖くて入れないよ・・・
って考えるのは普通なんだけど、TBSは何か言っているの?新劇場の土地について?  

  
[ 1735115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:38
移転反対派が大騒ぎ⇒テレビで流れる/新聞雑誌が報道⇒小池は何もせず放置
⇒風評被害拡大⇒豊洲のイメージ低下⇒ますます移転困難に

悪循環でどうにもこうにも  

  
[ 1735116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:39
豊洲だけ汚染されてると思ってるかもだが、あの辺全部アウトだから  

  
[ 1735117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:40
つーか「飲料水基準なんだからそもそも問題なんかねーよ」っていうのは、
あの介入・屁理屈大好きな橋下すら負けを認めた理論なんだが。

そもそも飲料水は排水基準の10倍から100倍厳しいわけだから、逆に100倍以下であれば
排水基準を下回るはずなんだよ。
つまり100倍がデッドラインなわけ。
都の職員もそれを説明すればいいんだけど、『なぜか』周知徹底しないんだよねえ。  

  
[ 1735123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:42
飲みもしない使いもしない地下水に飲み水用の環境基準を満たそうとすることが無駄な努力
そんなことのためにワーワー騒いで、安全な施設に対する安心を失った
豊洲施設の風評被害を広めているのは小池都知事  

  
[ 1735125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:43
原発事故以来、専門家を胡散臭く感じてしまうようになってしまった  

  
[ 1735127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:47
※1735117
橋下徹
(豊洲問題)地下水は飲むわけではないのでベンゼンが環境基準の100倍であっても問題ない、つまり環境基準は理想目標であって市場開設のための条件ではないということ。水質モニタリングは市場開設のための条件ではなかった。これも専門家会議や都庁の担当部局と議論すれば分かったこと。

つい20分前のtwitterでもこう主張してるぞ  

  
[ 1735129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:51
専門家がおかしいんじゃなく、文系の知識が足りない。問題になるまで数値に感心が無い。基準数値がどういう意味をしているのかしらない。
  

  
[ 1735131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:53
橋下「地下水を利用するわけでない。大阪市場なんて調査すらしてない。」
記者に質問され
小池「橋下さんと私では感性が違う! フフフ」

感性鋭い小池さんはどうする  

  
[ 1735132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:53
小池「築地はコンクリートで覆っているので安全」  

  
[ 1735134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:54
>地下水位を一定に保つ排水システム

地下水を処理するシステムとか言ってるけど、要は汚染土穣の浄化システムだよな。
ただし何十年掛かるか分からんし、
大雨や地盤変動で地下水脈の流れが変わる度に、汚染地下水出てくるだろうから、
豊洲市場が老朽化する頃に綺麗になっているかどうかのレベル。  

  
[ 1735139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:58
というか毎回同じ場所から高い汚染が出てるのか、前回はこっち今回はこっちみたいに場所がバラバラなのかでも解釈が変わる。
0.0001%みたいな超低濃度の場合サンプルの取り方次第で、10000人調査で前回1人だったのに今回5人だったからなんと5倍に跳ね上がったみたいなことは十分起こりうる。
だから普通は平均値でみるんだけどね。  

  
[ 1735140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:58
>小池「築地はコンクリートで覆っているので安全」

300ヶ所に亀裂がありました トホホ・・・  

  
[ 1735143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 10:59
築地の魚をなんとも思わず食べてる連中が、豊洲にはやたら厳しい環境条件を求める謎  

  
[ 1735147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 11:03
豊洲問題を使って害悪な連中を炙り出すまではよかったが
豊洲の安全性まで騒ぎ立てたのはやりすぎだったな
早期に移転した方がよかったのだが、ここまでくると都議選後まで引っ張らざるを得ないか
多額の税金がぁ~  

  
[ 1735158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 11:09
悪い結果が出るように調査方法変えたんだから当たり前だろ
  

  
[ 1735199 ] 名前: ば  2017/03/20(Mon) 11:52
移転延期は小池が単独で議会の承認も得ずに下したもの。
毎日かかる豊洲の維持費は幾らになるんでしょうね?(100億位?)
これは都民が払う税金ですよー、終いにゃ築地は安全だ?笑ってしまう。

これが小池の言う「都民ファースト」かー。  

  
[ 1735202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 11:54
※[ 1735147 ]
そもそも、「何でこんな土地買ったの?」という議論が全くなされていないからな。
「こうまでしてこんな土地に執着した理由は何なの?」
これ、今問題になっている籠池の100倍くらい怪しい癒着・売買問題なんだが・・・  

  
[ 1735203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 11:54
>1735085
あなたのようにいまだに勘違いしている人が多いのですが
盛り土は昨今の大型台風等で発生しうる「高潮」への対策として
「追加」されたものであり、汚染土壌対策とは無関係です。

ちなみに地下水検査をしている市場って案外少ない、というか
ここ以外に無いのかも。
使いもしない地下水の検査はカネの無駄という人もいるし。


>1735134
埋立地なのに地下水脈?  

  
[ 1735213 ] 名前: 名無し  2017/03/20(Mon) 12:01
地下水で魚を洗って刺身を造るのか?。豊洲は汚いな。
まさか地下水で魚は洗わないだろう。豊洲は清潔じゃないか。  

  
[ 1735230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 12:23
環境基準=飲料水基準と勘違いしてる知恵遅れは書き込むなよ
俺は頭が弱いと証明してるようなもんだぜ  

  
[ 1735251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 12:48
汚染度は 豊洲 > 築地 なんだろ。 豊洲移転は有り得ん。
築地の対策はすぐには出来んがこれは小池さんの責任ではないぞ?
豊洲移転を決めてややこしくした連中に責任がある。

全部、都議会自民党の内田一派に繋がる奴らの責任。  

  
[ 1735252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 12:49
※ 1735230
飲料水の基準ではないけど、住むことを想定して住居建材のホルムアルデヒドとか日常的に使う飲料水とかに当てはめるべき基準値だからな。
それも、一生住み続けても健康被害がないことを保証しますという値であって、基準値を超えると健康被害が起こるというものでもない。
だからこそ、異常に厳しいんだ。  

  
[ 1735253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 12:49
小池ガ~とか言ってる奴は内田一派の策略に便乗したチョ.ンども  

  
[ 1735257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 12:56
政治勢力は
右 左 に分かれてるというよりむしろ
愛国保守 左翼 利権政治屋 の三つ巴と解釈すべき。
利権政治屋は 偽装保守 であり、左翼からは革命の根拠にされ右翼からは天誅を下される存在。
国や郷里の古来より大切にしてきたものを差し置いて欲するものがある点では左翼と同根でもある。イデオロギーとカネの違いでしかない。  

  
[ 1735259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 12:58
利権政治家は 特亜的メンタル なんだよ。  

  
[ 1735269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 13:15
1735131
大阪に限らず、環境基準の考え方が緩かった時代は調査していないよ。
今回の豊洲に関しては、土地が汚染されている可能性が非常に高いから
調査された。
何でも同じ括りにする橋下は詭弁すぎる。  

  
[ 1735281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 13:28
この検査だと築地も危険だな
築地閉鎖  

  
[ 1735282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 13:29
豊洲維持費一日500万円 業者補償金年間100億円

豊洲の安全性については舛添都知事がそれまでの厳しすぎる除染目標を取り下げ、実質上の安全宣言をしています。費用がかかりすぎたのは土壌汚染の危険を騒ぐ移転反対派を黙らせるためであって、反対派が費用のかかり過ぎを責める立場ではないのです。だから普通に考えて、豊洲移転は問題ではなかった。  

  
[ 1735304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 13:59
豊洲基準が標準になったら、使えなくなる中央市場が日本全国に出てきそうだが。  

  
[ 1735322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 14:25
1735230
地下水というより、そもそもシアンは検出されてはいけないのと違う?
そもそもが初めから汚染土壌と分かっている所を、
何で市場に選定したのかということが問題じゃないの?  

  
[ 1735324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 14:27
1735259
頭大丈夫か?  

  
[ 1735333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 14:44
※1735322
排水基準でいくとシアンは1mg/L。
シアンの場合は飲んでから体内で青酸ガスが発生するのがやばいからで、
空気中の微量な青酸ガスならやがて酸化して分解する。  

  
[ 1735342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 14:55
1735282
最近になって、舛添のやった事を目にするようになったんだよね。ならば、市場の安全性に問題がないのであれば、この決定は移転予定者からしたら、歓迎すべきもんだったんじゃない。  

  
[ 1735345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 14:56
これから何10年と使う施設がさ、開業前から築何10年とかの建物と同じに汚染されてるってのは許されることかい?
調べれば築地だって汚染されてるだろ。って言うのがいるがさ、その築地からの移転先が汚染されてることがわかってて移転に同意する関係者がいると思うのか?
何のための移転なんだよ。
最低でも条件は環境基準値以下だろ。



  

  
[ 1735355 ] 名前:    2017/03/20(Mon) 15:04
結局、盛り土しなかったのは誰やねん?
  

  
[ 1735383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 15:56
法律上は土壌汚染対策法を守ってれば市場開設は問題ないって農水省が見解を出した。
地下水を環境基準値以下にするってのは、最終的な目標値で、移転とからめてるのがおかしい  

  
[ 1735396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 16:16
空気モニタリングの結果は東京の街中より、よっぽど綺麗なのはなんで無視するの?
汚染はちゃんと遮断できてるし、地下水もこれから綺麗になる一方でしょ?
  

  
[ 1735466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 17:31
専門家は、「豊洲は安全、安心かは政治の問題」っていってなかったっけ  

  
[ 1735520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 18:28
>1735251
>汚染度は 豊洲 > 築地 なんだろ。 豊洲移転は有り得ん。
>築地の対策はすぐには出来んがこれは小池さんの責任ではないぞ?
>豊洲移転を決めてややこしくした連中に責任がある。

汚染度というものが何を指しているのかはわからんけど、とてもとても
非常に残念なことに、汚れてるのは築地の方だ。
実際に商品を扱う場所に関して言えば、密閉型市場の豊洲はほぼ
汚染ゼロなのに対して、開放型市場の築地は非常に高い。
車の排ガス(ベンゼン等も含む)や、アスベスト、老朽化による
雨漏り(鉄錆を含んだ水等)、大雨の際には下水の逆流もあるし
害獣(ネズミや海鳥)等、比べようとすること自体が知能を疑われる
レベル。

そもそも、30年前の時点で「築地はダメ」との結論が出ているんだから
築地の方が綺麗だとかあり得ない。
そもそも豊洲の建物ってさ、現行の世界標準規格に合わせて設計されてて
海外への輸出も睨んだもの。
根本的に時代遅れの築地をこれ以上引っ張るのは金の無駄。  

  
[ 1735649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/20(Mon) 21:20
移転反対派の人って築地は大丈夫だと思ってるんかね?
だったら築地も豊洲と同じ基準で検査しようぜ
小池曰く「コンクリートで覆われているから大丈夫」だそうだからなあ(鼻ホジ  

  
[ 1735687 ] 名前: x  2017/03/20(Mon) 22:14
東京ガスは土地売買を渋っていたと石原、
副都知事は是非買ってくれと東京ガスから言われたと言ってるし
どっちなんだ。  

  
[ 1735768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/21(Tue) 00:04
>1735687
普通に売買するには損失がデカいだけ(瑕疵担保責任)だから渋ってた。
瑕疵担保責任を問わないと確約したから、「是非買ってほしい」となった。
どっちも間違ってないよ。  

  
[ 1736250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/21(Tue) 10:58
でっ、実際に魚洗ったりするのは浄水場から引いてある普通の水道水つかうんだろ
都民が当たり前に毎日台所で使ってる水道水を
何を目の敵の様に騒いでんだから
井戸水揚水システム態々魚屋が自前で設置して使うわけねーのに
  

  
[ 1737104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/22(Wed) 07:35
※1736250
> 何を目の敵の様に騒いでんだから
> 井戸水揚水システム態々魚屋が自前で設置して使うわけねーのに

これは油断しないほうがいい。清掃その他に大量に水を使う市場だけに、
水道代をケチるためにポンプ置くくらいのことは平気でやるよ  

  
[ 1737124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/22(Wed) 08:07
>1737104
完全密閉型の市場で、外部から無理やり配管引き込むのはさすがに
ムリだと思うが・・・  

  
[ 1737619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/22(Wed) 17:31
さっさと移転しろって言ってるやつは中韓人ともはや変わらんね
安全性こそ日本が追求すべきものなのに、等閑にするなんてありえんよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ