2017/03/20/ (月) | edit |

知能指数(IQ)は決して、あなたの人生の成功を決定付ける唯一のものではない。これまでの研究から、成功のための最重要の要素でもないことが、すでに明らかになっている。だが、それでもIQが高いことは悪いことではない。ただ、最近になって発表された研究の結果、私たちの幼いころの経験とIQの高さには、興味深い関連性があることが分かってきた。以下に挙げる特徴や経験のいずれかが該当するなら、あなたのIQは高いということかもしれない。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1489973033/
ソース:http://forbesjapan.com/articles/detail/15561/2/1/1
スポンサード リンク
1 名前:イセモル ★:2017/03/20(月) 10:23:53.97 ID:CAP_USER9.net
http://forbesjapan.com/articles/detail/15561/2/1/1
知能指数(IQ)は決して、あなたの人生の成功を決定付ける唯一のものではない。これまでの研究から、成功のための最重要の要素でもないことが、すでに明らかになっている。だが、それでもIQが高いことは悪いことではない。
ただ、最近になって発表された研究の結果、私たちの幼いころの経験とIQの高さには、興味深い関連性があることが分かってきた。以下に挙げる特徴や経験のいずれかが該当するなら、あなたのIQは高いということかもしれない。
1. 心配症である
今度誰かに「心配しすぎない方がいいよ」と言われたたら、あなたの高すぎる知能が邪魔しているのだと教えてあげよう。
2. 早い時期から読書をしていた
研究者らは、早い時期に読書を学ぶことが、その子の発達に影響を与えるのだと結論付けている。
3. 左利きである
左利きと犯罪者になる可能性の間には、わずかながらも関連性があるといわれているが(原因はいまだ解明されていない)、サウスポーであることには知能に関するいくつかの利点があるとみられている。
>>2 へ続きます|ω・)
2 名前:イセモル ★:2017/03/20(月) 10:24:16.18 ID:CAP_USER9.net知能指数(IQ)は決して、あなたの人生の成功を決定付ける唯一のものではない。これまでの研究から、成功のための最重要の要素でもないことが、すでに明らかになっている。だが、それでもIQが高いことは悪いことではない。
ただ、最近になって発表された研究の結果、私たちの幼いころの経験とIQの高さには、興味深い関連性があることが分かってきた。以下に挙げる特徴や経験のいずれかが該当するなら、あなたのIQは高いということかもしれない。
1. 心配症である
今度誰かに「心配しすぎない方がいいよ」と言われたたら、あなたの高すぎる知能が邪魔しているのだと教えてあげよう。
2. 早い時期から読書をしていた
研究者らは、早い時期に読書を学ぶことが、その子の発達に影響を与えるのだと結論付けている。
3. 左利きである
左利きと犯罪者になる可能性の間には、わずかながらも関連性があるといわれているが(原因はいまだ解明されていない)、サウスポーであることには知能に関するいくつかの利点があるとみられている。
>>2 へ続きます|ω・)
>>1 の続きです|ω・)
4. 子どものころに音楽を習った
音楽教育が言語性知能のほか、集中力と自己統制に重要な能力である実行機能を高めることは、多数の調査結果によって示されている。
5. ユーモアがある
調査の結果、面白い人であることと知能指数(言語性知能、抽象的思考)スコアが高いことの間には、強い関連性が確認された。
最後に
このリストは、全く「包括的」とはいえないものだ。そのため、ここに挙げた特徴が一つも該当しなかったからといって、あなたのIQが高くないということにはならない。だが、あなたにこれらの多くが当てはまるなら、平均を上回る程度には賢いということなのかもしれない。
一部抜粋でお送りしております。 各項目の詳細など、全文は引用元よりご覧ください|ω・)
3 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:26:02.74 ID:/GA76nzm0.net4. 子どものころに音楽を習った
音楽教育が言語性知能のほか、集中力と自己統制に重要な能力である実行機能を高めることは、多数の調査結果によって示されている。
5. ユーモアがある
調査の結果、面白い人であることと知能指数(言語性知能、抽象的思考)スコアが高いことの間には、強い関連性が確認された。
最後に
このリストは、全く「包括的」とはいえないものだ。そのため、ここに挙げた特徴が一つも該当しなかったからといって、あなたのIQが高くないということにはならない。だが、あなたにこれらの多くが当てはまるなら、平均を上回る程度には賢いということなのかもしれない。
一部抜粋でお送りしております。 各項目の詳細など、全文は引用元よりご覧ください|ω・)
こういうのが非科学的だとわかる人が賢い人
5 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:26:56.07 ID:MfiJ+bF/0.net俺じゃん
16 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:31:23.82 ID:87fbAF/L0.net1つも当たらない残念な人は・・・
18 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:31:38.90 ID:tcKHXUsC0.net全部当てはまってしまった…
28 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:34:42.06 ID:9nCWuh5C0.net頭がいいの定義によるわ
36 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:45:35.96 ID:0TKYDFcg0.net頭の良さと言っても、パラメータはいろいろある
43 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:49:44.07 ID:aX9AbimU0.net心配性はIQテスト苦手だろ
61 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 11:05:37.47 ID:1GQWBS7I0.net
子供時代は高IQでも大人になると並・・・
たんに早熟だっただけとか一番
悲しいパターンの人もいるんやろなあ。
62 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 11:07:38.37 ID:WLrhES7V0.netたんに早熟だっただけとか一番
悲しいパターンの人もいるんやろなあ。
135当てはまるけど失業中です。
78 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 11:25:20.75 ID:ZMY97NxU0.net心配性すぎて神経症です
79 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 11:27:52.50 ID:+jSK2wvt0.net左利き以外は合ってるな
どうりで人生失敗するはずだ
101 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 11:50:40.99 ID:WdXV+e+S0.netどうりで人生失敗するはずだ
心配症は違うんじゃないかと思う。因果を見抜けてないじゃん。
134 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:14:03.04 ID:1jPKSthy0.netよっしゃー4つ当てはまった
俺は天才だ~
142 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:19:44.10 ID:AK3+JG040.net俺は天才だ~
IQが問題になる職業なぞたいしてないもんなあ
204 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:48:50.14 ID:WB3UHwW50.net未来なんてわかるわけないのに不安になっても仕方ないぞ
214 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:52:41.63 ID:FozogWZm0.net年齢とともに心配性になってきたが、
もの忘れが増えただけで全然賢くなった気がしない
240 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:03:53.52 ID:FGSlAqKO0.netもの忘れが増えただけで全然賢くなった気がしない
アインシュタインとかはいくらだったのかな
271 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:14:41.21 ID:cRMCdgRl0.netただし、IQ高い子は読書から何でも吸収するから、偏った方向に進むと
ある程度ヤバい
でもそのあと自力で戻れるから、
そこがIQ高い人間とそうでもない人間の差って感じ
314 名前:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:32:40.08 ID:Do+70Ex40.netある程度ヤバい
でもそのあと自力で戻れるから、
そこがIQ高い人間とそうでもない人間の差って感じ
なんか単に育ちの良いぼっちゃんの特徴のような・・・・
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「速読」は科学的に不可能だと証明される…真の速読は「飛ばし読み」の技術に過ぎず
- ネコ「ホントは、マタタビよりもゴハンよりも人間が好き」 実験で食べ物よりも人間との交流を好むネコが多いことが判明
- ドライカレーとは何だ? 「ピラフ風」vs「キーマ風」大論争勃発
- ジャンプ史上最も“IQが高い”と思うキャラクター 1位L 2位殺せんせー 3位夜神月
- あなたの賢さを証明? 知能指数の高さを示す5つの科学的証拠
- フェイスブック「ユーザー離れ」深刻に、投稿数が3分の2に
- 【宇宙】「2047年、太陽圏が縮小し、地球の生命は絶滅」 米国の天文物理学者が予言
- 最強の剣士は宮本武蔵ではなく塚原卜伝
- 目玉焼きの調味料といえば?【都道府県別投票】
>なんか単に育ちの良いぼっちゃんの特徴のような・・・・
↑
鋭い指摘w
↑
鋭い指摘w
これぜんぜん証明しないよね
メディアの嘘を見抜き笑える人
左利きのどこが頭いいのかわからない
言われたたら、みたいなところに敏感に反応しちゃう人
※1735701
左利きだけど、同意する。
ただ、左利きだといろいろと余計なことを考える癖がついているかも知れない。
世の中は右利き社会だから、左利き(左手使用)でも大丈夫だろうか?とか、道具を使う場合は左利き用があるだろうか?とか、右用の道具ならどうすれば左手で使えるか(または利き腕ではない右手でどうやって使おうか)とかね。
人によっては、こういうことを考えだしてしまって1番の「心配性」になる可能性はあるかも知れないとは思う(でも、心配性だからといって知能指数が高くなるとは限らないだろうけどね)。
左利きだけど、同意する。
ただ、左利きだといろいろと余計なことを考える癖がついているかも知れない。
世の中は右利き社会だから、左利き(左手使用)でも大丈夫だろうか?とか、道具を使う場合は左利き用があるだろうか?とか、右用の道具ならどうすれば左手で使えるか(または利き腕ではない右手でどうやって使おうか)とかね。
人によっては、こういうことを考えだしてしまって1番の「心配性」になる可能性はあるかも知れないとは思う(でも、心配性だからといって知能指数が高くなるとは限らないだろうけどね)。
頭のいい人はこんなの読まないよな多分
お育ちがおよろしい人達がIQ高いという結論になるんじゃね?
小さい頃から習い事させられまくりだし。英才教育って大事なんだねえ
>頭のいい人はこんなの読まないよな多分
好奇心の強い人は色んなことに興味があるから
物凄く勉強熱心。まとめサイトもチェックしてるよ。きっと
好奇心の強い人は色んなことに興味があるから
物凄く勉強熱心。まとめサイトもチェックしてるよ。きっと
IQが高くないと付けない職業はあるが、努力に勝る才能は無しだと今になって思う。140程度じゃね、頭でっかちで使えない
正直ちょっと驚いてる、、全部当てはまるから
まあ自分でも頭はいいと思ってたけどなw
まあ自分でも頭はいいと思ってたけどなw
大体当たってるやん、左利きは知らんけど。
音楽は聴くだけの場合もアリだと思う。
音楽は聴くだけの場合もアリだと思う。
頭の良い人は、知能指数なんてものに縛られない。
子供は座学より集団で体を動かして五感を鍛え、対人思考を養う方が有意義だと思うが、都市部なんかだと難しいだろう。田舎と都市の特性は両方知っている方が良い。
ソースでは論に予防線を張っているね・・・フォーブスは胡散臭い記事も多いから仕方ないのだけどね
知恵を実生活で生かせているかどうか、そのあたりが分岐点なんだろうか
知恵を実生活で生かせているかどうか、そのあたりが分岐点なんだろうか
なんだフォーブスの記事かよw
じゃあ全部ウソだわ。 ガッカリした
あんな馬.鹿しかいない雑誌社が頭の良さの条件なんか知ってるわけないからなw
じゃあ全部ウソだわ。 ガッカリした
あんな馬.鹿しかいない雑誌社が頭の良さの条件なんか知ってるわけないからなw
占いかよ
123当てはまるけど45が超絶ダメなオレ…
ネットのお前らは結構当てはまってるよな
心配性でユーモアがあり無駄知識満載
いつも感心する
確かに成功とは関係ない
心配性でユーモアがあり無駄知識満載
いつも感心する
確かに成功とは関係ない
ほとんど、脳トレ。
1. 心配症である。
人より多くを考える。
2. 早い時期から読書をしていた
隣国人として語られる論理飛躍。
これのない論理的思考を、洗練した文章のリズム感の中から焼き付けられる。
3. 左利きである
右利き文化の差異の認識と、右左脳中枢の情報交換トレーニング。
4. 子どものころに音楽を習った
指先身体神経等のトレーニング、感受性の育成。
神経が成長する時期に刺激を与えるということ。
5. ユーモアがある
コミュ症。・・・じゃなくて、対人、
相手を良く理解する習慣と、社交性から、他者からの知識をより多く獲られる。
こんな所かな?
1. 心配症である。
人より多くを考える。
2. 早い時期から読書をしていた
隣国人として語られる論理飛躍。
これのない論理的思考を、洗練した文章のリズム感の中から焼き付けられる。
3. 左利きである
右利き文化の差異の認識と、右左脳中枢の情報交換トレーニング。
4. 子どものころに音楽を習った
指先身体神経等のトレーニング、感受性の育成。
神経が成長する時期に刺激を与えるということ。
5. ユーモアがある
コミュ症。・・・じゃなくて、対人、
相手を良く理解する習慣と、社交性から、他者からの知識をより多く獲られる。
こんな所かな?
1-1 ただの嫌な奴じゃねーかw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
