2017/03/21/ (火) | edit |

昨年10月に開所した県の「ひきこもり専門支援センター」に、1月末までに相談が寄せられた引きこもり当事者98人のうち、40代以上が32人で、全体の3分の1を占めることが分かった。引きこもり期間が長引き40~50代になると、高齢の親も病気や介護の対象になり、子を支えられなくなる「共倒れ」が懸念され、全国的に深刻な状況が報告されている。同センターは「沖縄でも高年齢化が進んでいる恐れがある」とし、今後の推移を注視する。(社会部・島袋晋作)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490062365/
ソース:http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/89424
スポンサード リンク
1 名前:nita ★:2017/03/21(火) 11:12:45.74 ID:CAP_USER9.net
昨年10月に開所した県の「ひきこもり専門支援センター」に、1月末までに相談が寄せられた引きこもり当事者98人のうち、40代以上が32人で、全体の3分の1を占めることが分かった。引きこもり期間が長引き40~50代になると、高齢の親も病気や介護の対象になり、子を支えられなくなる「共倒れ」が懸念され、全国的に深刻な状況が報告されている。同センターは「沖縄でも高年齢化が進んでいる恐れがある」とし、今後の推移を注視する。(社会部・島袋晋作)
同センターは昨年10月4日、南風原町の県立総合精神保健福祉センター(宮川治所長)内で業務を開始。1月末までの約4カ月間に家族や本人、関係機関などから電話や来所などで延べ387件の相談があった。
家族からは主に「どう対応すればいいか」「働いてほしい」「将来への不安」などの相談があり、本人からは「引きこもりから脱却したい」「働きたいけどすぐには無理」「将来への不安」などの声があった。
引きこもり当事者98人を年代別にみると、30代が最多の25人。次いで40代、10代がそれぞれ19人だった。「40代以上」は32人に上り、全体の約33%を占めた。
性別は男性が67人で全体の約7割。引きこもり歴を把握できた66人のうち、「1年以上5年未満」が最多の29人だった。「5年以上」の長期引きこもりは28人で、「5~10年未満」5人、「10~15年未満」13人、「15~20年未満」6人、「20年以上」4人だった。
引きこもり期間が長引き40~50代になっても、親の年金などで暮らせる場合もあるが、親が病気や介護の対象となったり、亡くなったりすると生活が成り立たなくなる恐れがある。
引きこもりは、期間が長引くほど社会参加が難しくなるとされ、同センターは「早めに気軽に相談してほしい」と呼び掛けている。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2017年3月21日 07:53
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/89424

2 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:13:25.82 ID:cdgCSJXg0.net同センターは昨年10月4日、南風原町の県立総合精神保健福祉センター(宮川治所長)内で業務を開始。1月末までの約4カ月間に家族や本人、関係機関などから電話や来所などで延べ387件の相談があった。
家族からは主に「どう対応すればいいか」「働いてほしい」「将来への不安」などの相談があり、本人からは「引きこもりから脱却したい」「働きたいけどすぐには無理」「将来への不安」などの声があった。
引きこもり当事者98人を年代別にみると、30代が最多の25人。次いで40代、10代がそれぞれ19人だった。「40代以上」は32人に上り、全体の約33%を占めた。
性別は男性が67人で全体の約7割。引きこもり歴を把握できた66人のうち、「1年以上5年未満」が最多の29人だった。「5年以上」の長期引きこもりは28人で、「5~10年未満」5人、「10~15年未満」13人、「15~20年未満」6人、「20年以上」4人だった。
引きこもり期間が長引き40~50代になっても、親の年金などで暮らせる場合もあるが、親が病気や介護の対象となったり、亡くなったりすると生活が成り立たなくなる恐れがある。
引きこもりは、期間が長引くほど社会参加が難しくなるとされ、同センターは「早めに気軽に相談してほしい」と呼び掛けている。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2017年3月21日 07:53
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/89424

甘え体質
9 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:14:39.64 ID:9iUM4Z1R0.net働いたら負け
24 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:19:06.58 ID:t/De+2ax0.net来週、いや来月、来年から本気出す
40 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:24:56.19 ID:2o0NBqTI0.net(´・ω・`)米軍基地で働け
41 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:25:13.96 ID:LusJhHOW0.net正直沖縄のニート憧れる
60 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:28:45.92 ID:Vy0ZFHffO.net宿泊施設たくさんあるだろうし、そこの掃除とかでええやん
一人での仕事のが絶対いいって
一人での仕事のが絶対いいって
また俺らのことをいじめてるのか
97 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:35:38.39 ID:qRwNMj1i0.net沖縄じゃ求人も少ないし仕事ないだろ
都内だと求人はたくさんあるぞ
122 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:40:24.09 ID:SoCe/zki0.net都内だと求人はたくさんあるぞ
沖縄県民はどうしようもないのが多い。
森友学園みたいな教育が必要。
132 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:41:41.00 ID:yUwnYKpM0.net森友学園みたいな教育が必要。
沖縄は働かない男に寛容ってイメージは偏見?
143 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:42:46.01 ID:KMG9Q94uO.net長ければ長くなるほど根が生えるよな
171 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:48:43.70 ID:mBEbp95R0.netヤシガニを掴まえて食いたい
204 名前:名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 11:55:18.68 ID:dm1P82Qj0.net働きたくないでござる。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 愛子さま、学習院女子中等科ご卒業「楽しい3年間を過ごすことができました」4月から学習院女子高等科へ
- 「逮捕した4人の国籍はいずれも韓国だ」 警察庁官房審議官 沖縄における米軍基地反対運動について国会で発言
- 【森友学園】籠池氏の妻「塚本幼稚園は今年で終わりです。園長は明日から『ブタ箱行き』です」 卒園式あいさつで衝撃発言、式は大荒れ
- フィフィが「日本は女尊男卑」とTwitterで指摘
- 「働きたいけどすぐには無理」…沖縄・引きこもり相談「40代以上」33%
- 世論調査「敵基地攻撃能力の保有」75%が肯定 爆撃機・空母・原潜、巡航・弾道ミサイルどれがいい?
- 【食生活】生産者悲鳴「もやし」食卓から消えるかも
- 【ベーシックインカム】年収1000万円超の高所得者「(全国民に定期的に現金を支給する)BIを導入してほしくない」66.7%
- 豊洲地下水調査、基準の100倍のベンゼン以外にシアン、ヒ素も検出
ぱよちん 「沖縄県民さん良い仕事あるよ!捕まっても構わない方は優遇するよ!」
無理にまでして働くなんてかわいそう。
今すぐこの世から消えるべきだよ。
今すぐこの世から消えるべきだよ。
なお、沖縄県以外もヤバイ模様
沖縄県だけ抜き出して叩くの好きだよね〜
沖縄県だけ抜き出して叩くの好きだよね〜
沖縄はあっち系の民族が増え過ぎなんだよな
そんな所に住みたくもないし行きたくもない
そんな所に住みたくもないし行きたくもない
職歴不問、日当二万のかんたんなお仕事が沖縄にはあるらしいですよ?
ほんとオマイラは
ネットで叩く時だけはイキイキしてんな
ネットで叩く時だけはイキイキしてんな
引きこもりの人とかそもそも面接通らねえから引きこもり続けるしかないだろ
引きこもり増やしたくないなら雇用側で何か仕掛けないと無理じゃね
引きこもり増やしたくないなら雇用側で何か仕掛けないと無理じゃね
楽してるんさ。コイツら。
普通は飯食えなかったら、働くしかない。
飢えってのはなりふり構わん勢い生むしな。
アフリカじゃねえんだ、草むしりバイトから始めろ。
普通は飯食えなかったら、働くしかない。
飢えってのはなりふり構わん勢い生むしな。
アフリカじゃねえんだ、草むしりバイトから始めろ。
普通に基地で働けばいいじゃん。
国が常時募集かけてるし、仕事自体はいくらでもある。採用のハードルは高いけど。
国が常時募集かけてるし、仕事自体はいくらでもある。採用のハードルは高いけど。
日本全国に人工クモ糸工場を作って!脱石油です。
人工クモ糸は日本を救う♪
(¬¬)
人工クモ糸は日本を救う♪
(¬¬)
尖閣移住
現状で働かなくても飯と寝床、パソコンかスマホで気軽に遊んでられるのに働かせようたって無理よ
まずは家と家族から一時的に引き離して、その隙に家族は引っ越しさせる
当然連絡先は教えない
そして元家があった場所には別の人を住まわせる
これでOK
まずは家と家族から一時的に引き離して、その隙に家族は引っ越しさせる
当然連絡先は教えない
そして元家があった場所には別の人を住まわせる
これでOK
実際体力が落ちててすぐには働けんと思うで
社会経験積むべきところですっかり抜けてるんやからブランクどころじゃ無いし働きたいと思っても無理やと思うでそら
素朴な疑問だが、なぜ沖縄なんだ?
いきなり沖縄タイムスのしかも就業に関する記事が取り上げられるのが謎。
記事の採用基準が知りたいわwww。
いきなり沖縄タイムスのしかも就業に関する記事が取り上げられるのが謎。
記事の採用基準が知りたいわwww。
*1736552
甘えるんじゃねーよク.ズニートがw
雇用側もボランティアじゃねーんだよwww
使えないゴ.ミを雇うかよwww
甘えるんじゃねーよク.ズニートがw
雇用側もボランティアじゃねーんだよwww
使えないゴ.ミを雇うかよwww
「何かをするのに遅いということはない」は本当だよ
ただし誰にでも当てはまる訳ではない
40にもなったら余生をどう生きるか考える方が本人にとっても周りにとっても幸せな道
ただし誰にでも当てはまる訳ではない
40にもなったら余生をどう生きるか考える方が本人にとっても周りにとっても幸せな道
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
