2017/03/24/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ
大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス会長)は23日、大阪市内で開かれた関西プレスクラブの会合で講演し、東京一極集中を是正するために「日銀本店を、かつて日本経済の中心だった大阪に移転すべきだ」と提唱した。尾崎会頭は「地方に人材や資金を還流させなければ技術革新は生まれない。首都機能を複数の都市に分散すべきだ」と主張。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490273122/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/170323/wst1703230073-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/03/23(木) 21:45:22.58 ID:CAP_USER9.net
大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス会長)は23日、大阪市内で開かれた関西プレスクラブの会合で講演し、東京一極集中を是正するために「日銀本店を、かつて日本経済の中心だった大阪に移転すべきだ」と提唱した。

尾崎会頭は「地方に人材や資金を還流させなければ技術革新は生まれない。首都機能を複数の都市に分散すべきだ」と主張。

その上で、「政治と経済は少し距離を置いた方がいい。日銀大阪支店には本店のバックアップ機能もある。本店を試験的に大阪に移してはどうか」と語った。

また、2025年国際博覧会(万博)の大阪誘致に向けて「世界に共感してもらえる構想を具体化する必要がある」と訴えた。大阪府などが誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート施設(IR)については「国際会議場やホテルをカジノで資金調達するのがいいのかなど、議論しなくてはならない」と指摘した。

http://www.sankei.com/west/news/170323/wst1703230073-n1.html
6 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:47:02.12 ID:6A4tMJ2a0.net
間を取って名古屋にしよう
18 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:49:01.17 ID:zWZkM2jW0.net
小樽にしろ

21 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:50:05.28 ID:PlD5/z0+0.net
東京一極集中で何も問題無い
分散させたら効率が悪くなる
36 名前::2017/03/23(木) 21:52:16.05 ID:WE/smJzN0.net
>>21
やり過ぎてデメリットの方が大きくなってるわ
51 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:55:12.99 ID:sOe4BGCl0.net
かつてって
いつの時代だよw
57 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:56:37.54 ID:JP4sQNiU0.net
いつの話だよw
秀吉の時代か?
68 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:58:31.90 ID:dAX8w8+I0.net
過去を持ち出すなら京都でも奈良でも良いじゃん
79 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:01:12.00 ID:5AimuvXp0.net
その方がいいだろな、大阪を商都に戻す
日銀が移ると、銀行や地銀、金融保険がごっそり移動する
相当な経済効果がある、それに金融は政治と離れた方がいいし
証券の大阪移転も見えるし、株関係もだな、波及効果はすごい
85 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:02:15.78 ID:/kKIkfLj0.net
堺が自由貿易港として栄え始めた頃には
関東平野は只の荒地だったんだよ
98 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:04:40.06 ID:q0KH81No0.net
大阪夏の陣の恨みは根深い
114 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:06:57.42 ID:D3IZldUg0.net
いまは違うだろ?
117 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:07:34.52 ID:qo+K+6dP0.net
首都機能は四国にあげろよ
121 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:08:33.95 ID:9zSq2bxM0.net
生まれも育ちも大阪市内だが
そんな事はしなくていい 
132 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:11:35.05 ID:axvxom/e0.net
まあ、どこにあっても同じだな
どうせなら秋田あたりに移転しろ
159 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:17:54.70 ID:Ue2AIwBc0.net
どこも大方分けているんだよ
最悪の場合を考えてね
日本だけ一極集中というリスクを考えずにやっているんだね
182 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:20:53.43 ID:CX+dMa1i0.net
いいんじゃない
首都機能は分散したいのもあるだろうし
188 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:21:48.20 ID:6odnK0k60.net
名古屋にすべき。
徳川宗春の教えは偉大だよ。
232 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:29:02.08 ID:sBF4eAiH0.net
大阪が経済の中心やったんか・・・
276 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:37:08.07 ID:mJ6yVLyt0.net
やっぱ東京と大阪の間をとって、千葉に移転がいいよ
299 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:40:17.28 ID:mOUgXFwu0.net
たぶん移転は絶対ないよ
中小企業庁なんかの移転話もポチャったしな
353 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:48:28.00 ID:4+NbBpsY0.net
いいんじゃないの
少しでも東京がすく
354 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:48:33.98 ID:V4daKXHU0.net
また箱物作りたいのか
大阪はこんなんばっかりだな
382 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:53:21.74 ID:cT1TsJRc0.net
一極集中は解消するべきだろう
保育園が足りなくて問題になっている
子育てに向いていないということは住むのに適していないということ
397 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:55:18.04 ID:FoNH8VDh0.net
日銀置いたところで変わんねーよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1739124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 08:37
寄生虫を駆除してから
もう一度来てくれ  

  
[ 1739137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 08:52
現状でも人が多くて辟易してる
これ以上増えるのは勘弁してほしい  

  
[ 1739138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 08:52
※1739124
どこもかしこも寄生虫だらけだからなぁ
害虫駆除は全部まとめてしないと結局振り出しに戻る
全国で協力しないとな  

  
[ 1739143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 08:56
維新の会とそいつらが制定したヘイト条例を無くさない限り危なくてできるかっちゅうのw寝言は永眠して言え!  

  
[ 1739145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 08:59
大阪はアレな連中を公務員にした時点で終わってるから。  

  
[ 1739149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:07
一極集中を避けるために移せるとしたら厚労省かな。
製薬会社や医療系の研究は関西が事実上日本の中心。現状、薬事行政を東京でやる意味が分からない。道修町に厚労省を移してバイオ・医療系の研究機関を集積させた方が良い。  

  
[ 1739156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:12
大阪はともかく集中しすぎてラッシュも酷いとか
分散出来るものはした方がいい  

  
[ 1739158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:13
維新とかインフラ拡大全否定の政党が牛耳ってる以上
今後インフラが良くなることがない
そんな所に誰がすき好んで行くねん  

  
[ 1739160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:16
※1
地方病こと日本住血吸虫症の根絶には115年かかったのだぞ(wikipedia定期)
いやこれは比喩ではなく本当の寄生虫の話でしたね。

しかし日本では事実上根絶したがまだ地球上にやつらはいるのだ…
人類の名の下の闘いに終止符は打たれていないのだ…

って比喩されたほうもそんなことにならないといいなあ。  

  
[ 1739161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:18
各省庁の本店もとっとと移動させろよと、人多すぎなんだってばよ。  

  
[ 1739162 ] 名前: 名無し  2017/03/24(Fri) 09:21
移すというより返還させてさしあげろよ
東京は昭和からずっとガキだな  

  
[ 1739164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:22
東京一極集中で、官僚の天下りやりたい放題だからな  

  
[ 1739170 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/03/24(Fri) 09:29
あの民族が一番多い大阪になんて、ちょっと心配。
東京も大阪に次いで何だけど、沢山侵食されそう。
  

  
[ 1739172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:34
事実上外国の大阪民国とか論外でしょ
南朝鮮に日本銀行を移せって言ってるのと変わらん  

  
[ 1739177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:42
誰が利益を享受するのか
東京一極集中とか、地方創生とか利権の綱引きの道具に過ぎない  

  
[ 1739181 ] 名前: 名無し  2017/03/24(Fri) 09:48
札幌だろ?拓銀潰したんだからそのくらいやったれ。だが北海道も左翼を議会と県庁から追い出せ。  

  
[ 1739185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:51
>堺が自由貿易港として栄え始めた頃には関東平野は只の荒地だったんだよ

ぷっ、鎌倉幕府をしらんのか、北条氏もしらんのか
てか、特に資金とか大阪に移したら、在やBや籠池みたいなのにしゃぶり尽くされるのが見えてるだろうがよ  

  
[ 1739187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:54
大阪とか住民の隣国の血の交配比率が最も高いところじゃないか・・・絶対ダメだな。ウチの会社でも大阪出身の奴は無条件で不採用にしてる  

  
[ 1739190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 09:58
大阪民国とかトンキンって使う人、ほぼ在日朝鮮人。  

  
[ 1739191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 10:02
開発独裁的な政経の癒着が必要だった時代は終わったんだよ。
政治と経済が緊張を保つためにも二つのセンターが少し離れていた方がいい。  

  
[ 1739202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 10:14
同意だけど、移転先は名古屋か京都か兵庫で
  

  
[ 1739216 ] 名前: "(-""-;)"  2017/03/24(Fri) 10:26
静岡にしよう  

  
[ 1739221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 10:29
じゃあ東京も大阪に移転しようぜ
かつては大阪が日本の中心だったんだから
現在の大阪府と府民は立ち退きだ  

  
[ 1739240 ] 名前: あ  2017/03/24(Fri) 11:01
東京に本社がある法人の住民税あげればいいじゃねえか。メリットあるなら払うしメリットないなら出ていく。税収もトータルで増える。  

  
[ 1739259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 11:19
大阪はだめだ。
あそこはパスポートが要らない外国。
人間がおかしいのしかいないし、言葉が通じない。  

  
[ 1739272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 11:37
新幹線開通を機に北陸なり北海道なりとか
これから発展させたい土地へ動かすなら分かるが
大阪って選択肢は無いわ  

  
[ 1739287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 11:51
日銀は省庁と違って独立性があるから難しんじゃないかなあ。  

  
[ 1739301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 12:11
首都のリスク分散が出来てない東京はソウルを笑えないわ


かと言って大阪民国もあり得んがな



どうせなら福岡や岡山辺りまで分散させてリニア伸ばせば?  

  
[ 1739324 ] 名前: 名無しさん  2017/03/24(Fri) 12:32
大阪は、変な勢力がいるから何か企んでそうなので絶対に無しで
名古屋にしよう  

  
[ 1739346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 12:57
大阪の日本人は可哀想だよな。
福島みたいに風評被害ですらないから。
なんで地元を一番たち悪い奴らに売っちゃったのかね。
  

  
[ 1739354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 13:06
どうせ明治維新のときみたいに何かあれば全部ひっかぶらされてポイだろ
いらんわ  

  
[ 1739358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 13:14
朝銀持ってっていいぞ  

  
[ 1739370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 13:24
今の日本は反日マスコミが主導する東京だけを発展させるための政策。
だから出生率も低いし、他府県のGDPが伸び悩んでいる。結果的に日本全体を衰退させようとしている。
そのあおりを一番うけたのが大阪など関西。東京など関東とは真逆になってしまってる。
当然そのあおりは他の地域にも及んでいる。西日本は関西との結びつきが大きいから、関西がすたれると日本の半分がすたれてしまう。
元々は東京を大阪並みにするということで開国を利用して横浜を作って東京を発展させたが、まさかここまで政治家やマスコミが後押しするとは思ってもいなかっただろう。
大阪や名古屋、福岡、北海道など、まんべんなく発展させていれば、こんなことにはならなかっただろう。
日本海側に大都市のひとつぐらい作るべきだ。  

  
[ 1739380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 13:35
言いたいことはたくさんあるだろうが失敗したからこその今、こっちにはあえて向こうで再挑戦したい人もいない
現状維持に必死だからな
あっちの人はただのクレクレだから挑戦でもなんでもないし関わりたくない  

  
[ 1739382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 13:37
侵略される側の戦争があり得ない話では無くなった時代においては一極集中だと首都が壊滅した場合に物損以上の損害が計り知れない
他の大都市や各地方都市への分散をどうして政府は真剣に考えないのか
  

  
[ 1739384 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/03/24(Fri) 13:38
大阪はいつまで過去の栄光にすがって生きていくんだよ
いい加減前を見て歩けばいいのに  

  
[ 1739386 ] 名前: 名無し  2017/03/24(Fri) 13:39
安全保障の観点から考えると
移転じゃなくて、本店機能の完全なコピーを新しく地方につくらないとバックアップの意味がない。  

  
[ 1739413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 14:20
東京潰せば政治も経済もストップするのは安全保障上あきらかヤバイでしょ
どこに移すかは議論があってもいいけど移す方向で進んで欲しいんだけどな  

  
[ 1739430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 14:45
明治維新の際、本当は大阪を首都にしようとしたが、江戸から機能移転したら
近辺の経済が崩壊することが予想できたらから江戸(東京)を首都にすることに
したって話なかったっけ?
当時世界最大の人口を誇った江戸の経済を崩壊させたら全国に影響するから、と。
そのかわりに、関西系の言語を元に標準語を作り、江戸弁を廃絶した、とか。  

  
[ 1739469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 16:18
他人、この場合は東京って都市をこき下ろすんじゃなくて、自分のところを首都や大都会にする魅力を語ってくれる者のところに協力したいね。

…禁止ワード禁止ワードうるせえな…  

  
[ 1739483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 16:34
それなら財務省、金融庁、日銀の三者を移転させた方がいい  

  
[ 1739521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 17:17
安全保障の問題を考えると大阪や京都、北海道は難しいと思う
東京より狙われやすいし

過疎地域じゃ駄目だけど大都市じゃない場所に移転というかコピーを作った方がいい  

  
[ 1739565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 18:01
移転するのはいい案だが関西はダメだろ
利権を利用して不正をするであろう輩が多すぎる
せめて関東圏  

  
[ 1739803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/24(Fri) 22:45
分散やバックアップやコピー必要だけど、日銀移転って金融牛耳ってる輩が許すかねぇ?  

  
[ 1739924 ] 名前: 名無し  2017/03/25(Sat) 01:48
関東圏においたら東京一極集中のままだろ  

  
[ 1741618 ] 名前: 774@本舗  2017/03/26(Sun) 15:42
堺屋メモ 経済の東京集中政策 「敵は米国にあらず大阪なり」
東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体をつくっていた業界がありました。
典型的なのは繊維業界です。明治時代から繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。

政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は大阪から動かない。
1960年代になって大阪の繊維団体を東京へ移すことが通産省の重要テーマになりました。

繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、その職員も800人ほどいる。
その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。

そこへ、昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。これは国際問題だから国が交渉しなければならない。
アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように主張しましたが、その限界の数量をどうするかが決まらない。

ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが先だ、という条件を出しました。
当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人が、「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ