2017/03/26/ (日) | edit |

BMWが初の電動スクーター「BMW C evolution(シー・エヴォリューション)」を2017年5月12日に発売する。最大の特徴は走行距離160km、最高速度129km/hというスペック。国内メーカーの電動バイクが走行距離50km未満、最高速度50km前後のものが多く差は歴然だ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1490527922/
ソース:https://zuuonline.com/archives/144257
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2017/03/26(日) 20:32:02.12 ID:CAP_USER.net
https://zuuonline.com/archives/144257
BMWが初の電動スクーター「BMW C evolution(シー・エヴォリューション)」を2017年5月12日に発売する。最大の特徴は走行距離160km、最高速度129km/hというスペック。国内メーカーの電動バイクが走行距離50km未満、最高速度50km前後のものが多く差は歴然だ。
大容量バッテリーと独自のテクノロジーで走行距離を160kmに「BMW C evolution」は欧米では2014年に発売された。販売台数は1500台ほどだが、スペインでは警察のバイクにも採用されている。日本上陸のバージョンは、旧型を大幅に進化させたものだ。電動スクーターなどの最大の課題は走行距離をいかに伸ばすかだ。そのためには、バッテリー容量を大きくする必要がある。「BMW C evolution」に搭載されている大容量空冷リチウムイオン高電圧バッテリーは94アンペア(Ah)あり、電気自動車の「BMW i3」で採用されたテクノロジーにより160kmまでの走行を可能にした。
充電はEV充電スタンドまたは普通充電用200Vコンセントを使用し、3.5時間で80%までできるようになった。国産スクーターのバッテリー容量は20Ah以下のものが多く、「BMW C evolution」に搭載されているバッテリーがいかに大容量か分かる。
最高速度128kmは高速道路でも余裕の走りを実現
最大出力、最大トルクはBMWの最新スクーター「C650スポーツ」(最大出力44kW、最大トルク63Nm、無鉛プレミアムガソリン使用)に比べて最大出力で少し劣り、最大トルクでは勝っている。数値的にはほぼ同様の走行性能があり、軽快な走りが期待できそうだ。外観は「C650スポーツ」などのBMWマキシスクーターを踏襲したものだが、重心を低く設定してあり、ハンドル操作は快適そうだ。ブレーキシステムにはABSを標準装備している。
希望小売価格は消費税税込み148万7500円。ちなみにガソリン使用のBMWスクーター「C650スポーツ」が114万5000円(消費税税込)、700ccのBMWバイク「F700GS」(ガソリン仕様)が125万000円(消費税税込)だ。国内メーカーの電動スクーターは、電動自転車の延長線上にあるような小型町乗りタイプがほとんどだ。大型のタイプはサイズ的には「BMW C evolution」よりひとまわり小さいが、アクセス(山梨県甲府市)が受注生産する「ラング EX」と「AC-Cruise(エーシークルーズ)」がある。「ラング EX」最高速度は85km/h、走行距離は90km、価格55万9400円(税込)。「AC-Cruise」は最高速度85km/h、走行距離120km、価格53万7800円。
日本の大手メーカーは、大型電動スクーターにあまり興味を示していないようだ。しかし、バッテリーで走行しCO2の排出がない電動スクーターは、今後大きく普及する可能性のある乗り物だ。走行距離をいかに伸ばしていくかという大きな課題はあるが、BMWの日本上陸を契機に注目度が高まるかもしれない。(ZUU online 編集部)
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 20:36:27.61 ID:de6e4XRv.net
BMWが初の電動スクーター「BMW C evolution(シー・エヴォリューション)」を2017年5月12日に発売する。最大の特徴は走行距離160km、最高速度129km/hというスペック。国内メーカーの電動バイクが走行距離50km未満、最高速度50km前後のものが多く差は歴然だ。
大容量バッテリーと独自のテクノロジーで走行距離を160kmに「BMW C evolution」は欧米では2014年に発売された。販売台数は1500台ほどだが、スペインでは警察のバイクにも採用されている。日本上陸のバージョンは、旧型を大幅に進化させたものだ。電動スクーターなどの最大の課題は走行距離をいかに伸ばすかだ。そのためには、バッテリー容量を大きくする必要がある。「BMW C evolution」に搭載されている大容量空冷リチウムイオン高電圧バッテリーは94アンペア(Ah)あり、電気自動車の「BMW i3」で採用されたテクノロジーにより160kmまでの走行を可能にした。
充電はEV充電スタンドまたは普通充電用200Vコンセントを使用し、3.5時間で80%までできるようになった。国産スクーターのバッテリー容量は20Ah以下のものが多く、「BMW C evolution」に搭載されているバッテリーがいかに大容量か分かる。
最高速度128kmは高速道路でも余裕の走りを実現
最大出力、最大トルクはBMWの最新スクーター「C650スポーツ」(最大出力44kW、最大トルク63Nm、無鉛プレミアムガソリン使用)に比べて最大出力で少し劣り、最大トルクでは勝っている。数値的にはほぼ同様の走行性能があり、軽快な走りが期待できそうだ。外観は「C650スポーツ」などのBMWマキシスクーターを踏襲したものだが、重心を低く設定してあり、ハンドル操作は快適そうだ。ブレーキシステムにはABSを標準装備している。
希望小売価格は消費税税込み148万7500円。ちなみにガソリン使用のBMWスクーター「C650スポーツ」が114万5000円(消費税税込)、700ccのBMWバイク「F700GS」(ガソリン仕様)が125万000円(消費税税込)だ。国内メーカーの電動スクーターは、電動自転車の延長線上にあるような小型町乗りタイプがほとんどだ。大型のタイプはサイズ的には「BMW C evolution」よりひとまわり小さいが、アクセス(山梨県甲府市)が受注生産する「ラング EX」と「AC-Cruise(エーシークルーズ)」がある。「ラング EX」最高速度は85km/h、走行距離は90km、価格55万9400円(税込)。「AC-Cruise」は最高速度85km/h、走行距離120km、価格53万7800円。
日本の大手メーカーは、大型電動スクーターにあまり興味を示していないようだ。しかし、バッテリーで走行しCO2の排出がない電動スクーターは、今後大きく普及する可能性のある乗り物だ。走行距離をいかに伸ばしていくかという大きな課題はあるが、BMWの日本上陸を契機に注目度が高まるかもしれない。(ZUU online 編集部)
道の駅とコンビニで充電出来れば言うことなし
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 20:38:31.80 ID:LFnd2BYb.netやっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ!
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 20:43:49.79 ID:UWJyDA8V.net駅伝マラソンの、中継用やな
24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 20:50:17.08 ID:OZpm+XZ9.net正直ちょっとほしい俺がいる。
充電時間はスタンドで充電済みバッテリーを
入れ替えるので何とかならんかね
規格さえ統一しちゃえば簡単だと思うんだが
入れ替えるので何とかならんかね
規格さえ統一しちゃえば簡単だと思うんだが
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:08:21.22 ID:+6rEzRvu.net
37 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:05:23.47 ID:zJvDMvxk.netカッコ悪い
39 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:07:08.69 ID:irMPKklw.net日本も徐々に電気の波に浸食されてくな
郵便局のカブも電動になるっぽいし
40 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:07:40.29 ID:GfZvpy1B.net郵便局のカブも電動になるっぽいし
あぶねーよ。
44 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:10:34.26 ID:e9J1uxm3.net日本だとハードルが高いね。EVスタンドの他は、
200V電源が必要ということは、
通常のコンセントじゃ充電できないってことか。
ガレージに200V電源を増設してるような、
最初からEV車ある人ならいいんだろうけど。
45 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:11:08.59 ID:rHQX41Dy.net200V電源が必要ということは、
通常のコンセントじゃ充電できないってことか。
ガレージに200V電源を増設してるような、
最初からEV車ある人ならいいんだろうけど。
ちょっと欲しい高くて買えないけど
あともう少し格好良くできなかったのか
あともう少し格好良くできなかったのか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 軽自動車の方が維持費安いのに何で流行らないのか???
- 若者のバイク離れが深刻に、ライダーの6割が50代以上 メーカーに危機感
- 日産リーフ新型の開発車両を初撮り、航続可能距離は最大550kmか
- 【韓国】現代自動車史上最速(コンセプトカー)「RM16」、0-100キロ加速は4.7秒
- BMW、時速130キロ出せる大型電動スクーターを日本導入へ
- 「次回購入を検討しているクルマ」 1位プリウス 2位タント 3位アクア 4位 N BOX 5位ワゴンR
- 「ガルウィングはイヤ。ダサい恥ずかしい」…テスラの新型EV「モデルX」女子からの評価が最悪だったことが判明
- ホンダシビックタイプRの価格帯が400万円で決定!!!
- レクサス、新型フラグシップクーペ「LC」発売。1300万円から
欲しい気もするが、免許と住環境(賃貸住まいで充電設備無し)の問題が…
こんなん売れるわけないやんw
電気はコミューターレベルが用途に合ってると思うけどね
これだとクルーザーにしては航続距離が短すぎる
これだとクルーザーにしては航続距離が短すぎる
デザインが古臭いんだけど
中国に投入すれば売れるんじゃないかな
中国に投入すれば売れるんじゃないかな
高速入れるの?
怖いわw
車体との一体感が低そうで怖いんですが、130キロて
アウトバーンで徹底的にロードテストして仕上げただろうから高速安定性問題ないだろう。 免許はやはり大型二輪になるのか?
アニメのアキラに出てきた金田のバイクのデザインみたいじゃないと売れないよ
スクーターに150万近くw
ヤマハの500も百万個得てるけど
売れねえよ^^
売れねえよ^^
ぱっと見ほぼTMAXなんだがいいのかこれ
なんでこんなスポーツシューズみたいなデザインなんだ
※1742088
今のところ電動バイクなら中型免許で出力上限無く乗れるみたいだね
今のところ電動バイクなら中型免許で出力上限無く乗れるみたいだね
10台くらい単車持ってたら1台持っててもいいかな。
あと、10人くらい愛人がいて、その中にバイク好きな子がいたらプレゼントとしてとか。
まぁ、現実味が全くないんで要らないですね〜w
あと、10人くらい愛人がいて、その中にバイク好きな子がいたらプレゼントとしてとか。
まぁ、現実味が全くないんで要らないですね〜w
道具としては良さそうなんだけど高いなぁ。
既存内燃機関モデルと同じ価格になったら売れるかも。
既存内燃機関モデルと同じ価格になったら売れるかも。
どうせ中共製だろう。
そりゃこんだけの大容量バッテリー積むなら(加えて高出力のモーター積むなら)
フルカバードで誤魔化せるスクーターにせざるを得ないもんな。
ガバッと大股開きで乗るのか、カッコ悪。
フルカバードで誤魔化せるスクーターにせざるを得ないもんな。
ガバッと大股開きで乗るのか、カッコ悪。
電動バイクはちゃんと車道の真ん中走ってくれ
ほぼ無音で後ろからチャリの倍以上の速度で隣接追い越しされると冗談抜きでこえーから
ほぼ無音で後ろからチャリの倍以上の速度で隣接追い越しされると冗談抜きでこえーから
日本のビッグスクータータイプにバッテリーをドカ積みすれば大体似たような性能になるんじゃないの?
なんにせよEV車自体は悪くないと思うのでバッテリーのブレイクスルーはよ
なんにせよEV車自体は悪くないと思うのでバッテリーのブレイクスルーはよ
これで100キロ超えは怖いな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
