2017/03/28/ (火) | edit |

日本相撲協会の横綱審議委員会(横審)が27日、東京・両国国技館で開かれ、委員長を初めて務めた北村正任氏(毎日新聞社名誉顧問)は、「大関で2場所連続優勝か、それに準じる成績」とある横綱推薦の内規について「あくまで内規で絶対ではない。内規通りで横綱になるのなら横審はいらない」とする新たな見解を示した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1490628414/
ソース:毎日新聞
1 名前:神々廻 ★@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:26:54.00 ID:CAP_USER9.net
日本相撲協会の横綱審議委員会(横審)が27日、東京・両国国技館で開かれ、委員長を初めて務めた北村正任氏(毎日新聞社名誉顧問)は、「大関で2場所連続優勝か、それに準じる成績」とある横綱推薦の内規について「あくまで内規で絶対ではない。内規通りで横綱になるのなら横審はいらない」とする新たな見解を示した。
大相撲春場所は大関・照ノ富士が新横綱・稀勢の里との優勝決定戦で敗れ、13勝2敗の同点だった。内規に基づくと5月の夏場所が綱取りになる。だが北村委員長は「何場所かの成績も判断して議論するもの」と述べた。稀勢の里は昨年九州場所で、14勝して優勝した鶴竜と2差の12勝だった後に、初場所の初優勝で横綱昇進した。これを都倉俊一委員(作曲家)は「昨年の年間最多勝が評価された。照ノ富士は、この春場所が評価の起点」と述べ、安定した高い成績を求めた。
ニュースサイトで読む:
http://mainichi.jp/articles/20170328/k00/00m/050/054000c#csidx3e62defdce260de9d9bff951c9ed4e6
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:28:34.11 ID:w3rjILcC0.net大相撲春場所は大関・照ノ富士が新横綱・稀勢の里との優勝決定戦で敗れ、13勝2敗の同点だった。内規に基づくと5月の夏場所が綱取りになる。だが北村委員長は「何場所かの成績も判断して議論するもの」と述べた。稀勢の里は昨年九州場所で、14勝して優勝した鶴竜と2差の12勝だった後に、初場所の初優勝で横綱昇進した。これを都倉俊一委員(作曲家)は「昨年の年間最多勝が評価された。照ノ富士は、この春場所が評価の起点」と述べ、安定した高い成績を求めた。
ニュースサイトで読む:
http://mainichi.jp/articles/20170328/k00/00m/050/054000c#csidx3e62defdce260de9d9bff951c9ed4e6
じゃ負けすぎてる横綱辞めさせろよ
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:33:23.68 ID:0Y/f5TLQ0.net立会い変化で勝った件を根に持ってるなコリャ。
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:40:35.60 ID:SSkIT14A0.net初場所が酷すぎただろ
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:40:53.23 ID:b54NTWEw0.net横綱を2場所で判断するのがそもそもおかしいんだろ
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:48:12.37 ID:I3Aq1tKj0.net都合の良い解釈ワロタw
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:52:29.99 ID:Gbh/n9Lh0.net
当たり前だろ
先場所から1年前まで34勝56敗だぞ
なんでこれで大関継続できてるかの方が議題に上がるべきだわ
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:57:32.89 ID:yd84nzHw0.net先場所から1年前まで34勝56敗だぞ
なんでこれで大関継続できてるかの方が議題に上がるべきだわ
むしろ、よく大関に残っているな。という印象
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:57:58.76 ID:6P9DnaFt0.netまずヒザ治せ
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[s agete]:2017/03/28(火) 01:06:15.54 ID:OF5M43/WO.netキセですらクンロク安定期でやってたのに
107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 01:13:33.04 ID:RvNJ72nN0.net琴奨菊戦での変化をみると
横綱には簡単に上げてほしくない
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 01:18:02.18 ID:eYZ7yXN+0.net横綱には簡単に上げてほしくない
横綱多すぎ問題
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 01:21:37.01 ID:zLqp0b3w0.net膝がボロボロなら大関にいた方が現役長く続けられるだろ?
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 01:26:48.72 ID:MYfWPMpA0.netとにかく相撲が雑
体格はあるんだから寄り切る相撲で安定させないと。
マワシ切るのだけは上手い
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 01:34:56.72 ID:7QlBu15W0.net体格はあるんだから寄り切る相撲で安定させないと。
マワシ切るのだけは上手い
横綱増やしすぎだわ
きちっとルール決めてなれないようにすべき
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 01:44:56.11 ID:fdon2UwY0.netきちっとルール決めてなれないようにすべき
琴奨菊戦見たら綱とかないわ
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/03/28(火) 01:54:11.84 ID:8iDIPybq0.net仕切りが卑怯
ババ根性なおせ!
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/28(火) 02:13:11.72 ID:IMfC97r/0.netババ根性なおせ!
4人で充分だろ
空きできたら上げてやれ
空きできたら上げてやれ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像】ドラえもんの映画のポスターが意識高い系だと話題に
- 古市憲寿氏、渡辺謙不倫報道に納得いかず… 乙武&ベッキーと「何が違うのか」
- 水原希子、日本の英語教育に苦言「カタカナ英語って本当問題だと思う」
- ヒロミ「私人だからって、国が昭恵夫人を守っている気がして気持ち悪いよねぇ笑」
- 【相撲】照ノ富士綱取り、慎重判断の姿勢…横審委員長
- 〝国宝級茶碗〟の真贋はドロ沼「神学論争」に なんでも鑑定団騒動…今度はX線分析結果に専門家が猛反論
- 【ミスコン】“日本一美しい女子大生”が決定!立命館大学の松田有紗さんが栄冠
- 【大河ドラマ】「西郷どん」大久保利通役に瑛太、運命の女性役は黒木華 新キャスト正式発表
- NHK大河「おんな城主 直虎」第12話は12・9% 助けてー
さすがに横綱にするのは無理がある
上げてもすぐ引退になっちゃうよ
上げてもすぐ引退になっちゃうよ
大事な一番に、露骨な八艘飛び、ダメに決まってるじゃん。そもそもカド番だったろ?
カド番から上がったばかりだから残念ながら昇進条件は二場所連続優勝しかないよ。
キセノンのように年間通して優勝争いに絡むくらい安定してないと準拠で上げるのはちょっとね・・・
キセノンのように年間通して優勝争いに絡むくらい安定してないと準拠で上げるのはちょっとね・・・
「何が一番好きですか?」と聞かれて「金!」と、身も蓋もない答えを返す外国人横綱なんて、もう要らんわ
あの立ち合い変化は許せんわ
モンゴル人横綱多すぎるし 白鵬引退後なら可能性あるかな
モンゴル人横綱多すぎるし 白鵬引退後なら可能性あるかな
稀勢の里が変化したことには触れないのかよ
4横居る状態で2場所連続優勝できるならええんとちゃうか
稀勢の里は怪我して休場のところを気力で出てきたんだから変化してもOKだろ
むしろ変化せずに負けたなら「何のために出てきたの休めば良かったのに」になる
むしろ変化せずに負けたなら「何のために出てきたの休めば良かったのに」になる
変化したことは関係ない。さすがに直近1年の成績が悪すぎるよ。初場所も4勝11敗。これで来場所昇進かかると思ってるやつの方がおかしいだろw
ぶっちゃけ、テルの変化は悪い変化、キセの変化は良い変化、は聞き飽きた
人種差別な客のブーイングに審議会も乗っかるとか呆れてものが言えんよ
勝つために技や決まり手があるんだからどんどん使えよ
俺には、優勝決定戦ははっきりってプロレスのブックと変わらんように見えたよ
お互いに怪我してる状況で「変化を封じられた相手」と「変化をしてもいい相手」だったら絶対的に後者の方が有利になるに決まってる
あんな仕込みにしか見えない一番を審議会自身が仕込むなんて腐ってるとしか言いようがない
人種差別な客のブーイングに審議会も乗っかるとか呆れてものが言えんよ
勝つために技や決まり手があるんだからどんどん使えよ
俺には、優勝決定戦ははっきりってプロレスのブックと変わらんように見えたよ
お互いに怪我してる状況で「変化を封じられた相手」と「変化をしてもいい相手」だったら絶対的に後者の方が有利になるに決まってる
あんな仕込みにしか見えない一番を審議会自身が仕込むなんて腐ってるとしか言いようがない
※1743341
横綱は常に横綱相撲を求められるものだ
変化など論外
今回の客の露骨な反応の違いには
錦織が西洋人の客からグッドルーザーの役割しか求められないのを聞いて
悔しい思いをしたのを思い出したわ
日本ではこんなアンフェアなことやめてほしい
大関として照ノ富士の変化はよくないし
横綱として稀勢の里の変化もよくない
こんなダブスタするぐらいなら変化禁止を明文化すべきだわ
横綱は常に横綱相撲を求められるものだ
変化など論外
今回の客の露骨な反応の違いには
錦織が西洋人の客からグッドルーザーの役割しか求められないのを聞いて
悔しい思いをしたのを思い出したわ
日本ではこんなアンフェアなことやめてほしい
大関として照ノ富士の変化はよくないし
横綱として稀勢の里の変化もよくない
こんなダブスタするぐらいなら変化禁止を明文化すべきだわ
稀勢の里と全然違う。
稀勢の里は横綱昇進直前2場所の成績だとインパクト弱くて「贔屓だ!」って声もあったけど、実は横綱昇進前6場所(つまり前1年間)の成績で見ると74勝16敗で、武蔵丸以降の外国人横綱5人(武蔵丸、朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜)の誰よりも好成績。
これまでの安定感も往々にして評価の対象になるのは、当たり前。
照ノ富士は琴奨菊戦での決めに行く変化の印象も悪すぎだけど、そもそもからしてこの1年で負け越してるほどだから、横綱なんて全然ダメ。
てか今の状態で横綱に上がったら、速攻で引退勧告になっちゃうから、上がらない方が照のため。
※1743333
たぶん相撲初心者でどっかの稀勢の里バッシング記事でも見てコメントしてるんだろうけど、稀勢の里の変化は決めに行く変化じゃないから、前日の照ノ富士の変化とは質が全然違う。
あと琴奨菊が5敗で大関復帰がどうかという超重要な一番だったことがでかい。
観客を味方につけられるかどうかも、その力士の強さの一つ。
稀勢の里は横綱昇進直前2場所の成績だとインパクト弱くて「贔屓だ!」って声もあったけど、実は横綱昇進前6場所(つまり前1年間)の成績で見ると74勝16敗で、武蔵丸以降の外国人横綱5人(武蔵丸、朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜)の誰よりも好成績。
これまでの安定感も往々にして評価の対象になるのは、当たり前。
照ノ富士は琴奨菊戦での決めに行く変化の印象も悪すぎだけど、そもそもからしてこの1年で負け越してるほどだから、横綱なんて全然ダメ。
てか今の状態で横綱に上がったら、速攻で引退勧告になっちゃうから、上がらない方が照のため。
※1743333
たぶん相撲初心者でどっかの稀勢の里バッシング記事でも見てコメントしてるんだろうけど、稀勢の里の変化は決めに行く変化じゃないから、前日の照ノ富士の変化とは質が全然違う。
あと琴奨菊が5敗で大関復帰がどうかという超重要な一番だったことがでかい。
観客を味方につけられるかどうかも、その力士の強さの一つ。
※1743359
観客が味方に付いてたら「モンゴルに変え!」なんて人種差別発言に審議会が乗っかっていいんですかねぇ?
どっちの変化が良いか悪いかなんてどうでもいいのよ
相撲の取り方をあーだこーだと狭めるやり方がムカつく、全然面白くねぇよ
そんなくだらない意地を伝統だ!みたいに勘違いしてるから、日本人力士が強くなれないって気付けっての
観客が味方に付いてたら「モンゴルに変え!」なんて人種差別発言に審議会が乗っかっていいんですかねぇ?
どっちの変化が良いか悪いかなんてどうでもいいのよ
相撲の取り方をあーだこーだと狭めるやり方がムカつく、全然面白くねぇよ
そんなくだらない意地を伝統だ!みたいに勘違いしてるから、日本人力士が強くなれないって気付けっての
↑間違えた 「モンゴルに変え!」→「モンゴルに帰れ!」 ね
もう単純に前場所の勝敗順位の通りにしたら
※1743333
※1743345
※1743354
たとえ照ノ富士が日本人で、稀勢の里がモンゴル人でも、照ノ富士(日本人)は大ブーイングを浴び、稀勢の里(モンゴル人)は喝采されてたよ。
そのブーイング・喝采の量や質に違いはあるだろうけど、モンゴル人だから悪者扱いされ、日本人だから良いもの扱いされるみたいな、すぐそうやって捉えるのどーかと思う。
変化の質に関しては照ノ富士の14日目と稀勢の里の千秋楽は、その意図も実際にやった程度も全く違うから、これも単純比較するのも意味がない。
※1743354
単に変化と言っても、勝負する気のない決めに行く変化(照ノ富士14日目)なのか、技術の一つなのか、明確な線引きは難しい。
モンゴル人でも、日馬富士の「少し左にズレて左上手をつかみ、そのまま出し投げで決める」相撲はブーイングを浴びないし、普通に拍手される。
あと照ノ富士14日目は、相手が琴奨菊だったのもでかい(←これが大ブーイングの理由のほとんどかも)。
結局は観客なんだから、その日に絶対にこういう相撲を取っちゃいけないということを察知するのも、本人の能力の一つ。
※1743345
※1743354
たとえ照ノ富士が日本人で、稀勢の里がモンゴル人でも、照ノ富士(日本人)は大ブーイングを浴び、稀勢の里(モンゴル人)は喝采されてたよ。
そのブーイング・喝采の量や質に違いはあるだろうけど、モンゴル人だから悪者扱いされ、日本人だから良いもの扱いされるみたいな、すぐそうやって捉えるのどーかと思う。
変化の質に関しては照ノ富士の14日目と稀勢の里の千秋楽は、その意図も実際にやった程度も全く違うから、これも単純比較するのも意味がない。
※1743354
単に変化と言っても、勝負する気のない決めに行く変化(照ノ富士14日目)なのか、技術の一つなのか、明確な線引きは難しい。
モンゴル人でも、日馬富士の「少し左にズレて左上手をつかみ、そのまま出し投げで決める」相撲はブーイングを浴びないし、普通に拍手される。
あと照ノ富士14日目は、相手が琴奨菊だったのもでかい(←これが大ブーイングの理由のほとんどかも)。
結局は観客なんだから、その日に絶対にこういう相撲を取っちゃいけないということを察知するのも、本人の能力の一つ。
ぶーちゃん仲間のやくのいちゃもんにはほるほるして賛同するくせに
※1743369
「モンゴルに帰れ」に審議会が乗っかったというのは、いつ、どこで、誰の発言?
それは知らない。
審議会の誰か(あるいは審議会として)が「モンゴルに帰れ」と言ってるなら、それは不適切だと思う。
でも、観客の一部が「モンゴルに帰れ!」っていうのは、仕方ないと思う。
あと、「モンゴルに帰れ!」って、人種差別じゃないよね。
「モンゴルに帰れ」に審議会が乗っかったというのは、いつ、どこで、誰の発言?
それは知らない。
審議会の誰か(あるいは審議会として)が「モンゴルに帰れ」と言ってるなら、それは不適切だと思う。
でも、観客の一部が「モンゴルに帰れ!」っていうのは、仕方ないと思う。
あと、「モンゴルに帰れ!」って、人種差別じゃないよね。
※1743384
だったら上の人間はこの取り組みに対して軽々しく良くなかったなんてコメントするべきじゃなかったね
はっきり言って煽ってるよ
相撲ファンなんて年々減っていって、圧倒的に初心者や一般人の方が多いのに、明確にされてない暗黙のルールに片方はブーイング、片方は喝采じゃ、あらぬことを疑われても仕方がない
だいたいそう言うなら、ブーイングした客を出入り禁止にしたの?
サッカーや野球なら罵声を浴びせたサポーターが応援するクラブが出場停止になるよ?
締めるところを締めないでそんなことを言われてもねー、説得力がねー
だったら上の人間はこの取り組みに対して軽々しく良くなかったなんてコメントするべきじゃなかったね
はっきり言って煽ってるよ
相撲ファンなんて年々減っていって、圧倒的に初心者や一般人の方が多いのに、明確にされてない暗黙のルールに片方はブーイング、片方は喝采じゃ、あらぬことを疑われても仕方がない
だいたいそう言うなら、ブーイングした客を出入り禁止にしたの?
サッカーや野球なら罵声を浴びせたサポーターが応援するクラブが出場停止になるよ?
締めるところを締めないでそんなことを言われてもねー、説得力がねー
※1743384
基本的に日本人は変化してもほとんどブーイングなんかされんよ
稀勢の里 対 琴奨菊では双方過去何回か変化をやってるが
ブーイングなんか起きてないし、いつも変化にうるさい解説もバツが悪そうな
奥歯に物が挟まった言い方しかしない
見苦しく変化を肯定しないでくれ
二人とも横綱大関として変化すべきではなかったでいいじゃないか
身贔屓が生じるのは当然だけど日本人の誇りを守るためにも
最低限のフェアネスは客にも協会にも守ってほしいわ
特に相撲は誰しもが国技と認めるものだからさ
日本を象徴するものとしての自覚を持ってほしい
基本的に日本人は変化してもほとんどブーイングなんかされんよ
稀勢の里 対 琴奨菊では双方過去何回か変化をやってるが
ブーイングなんか起きてないし、いつも変化にうるさい解説もバツが悪そうな
奥歯に物が挟まった言い方しかしない
見苦しく変化を肯定しないでくれ
二人とも横綱大関として変化すべきではなかったでいいじゃないか
身贔屓が生じるのは当然だけど日本人の誇りを守るためにも
最低限のフェアネスは客にも協会にも守ってほしいわ
特に相撲は誰しもが国技と認めるものだからさ
日本を象徴するものとしての自覚を持ってほしい
そもそも、横審の内規にはこうもある
>>横綱に推薦する力士は品格、力量が抜群であること。
品格はともかく、照が力量抜群とは思えないね
>>横綱に推薦する力士は品格、力量が抜群であること。
品格はともかく、照が力量抜群とは思えないね
横綱は勝てばいいという訳ではない、照は優位にたったのだから、正々堂々と戦えば良かったのにセコいことをするから減点をくらった訳。
そのうち12人のYOKOZUNAによるバトルロワイヤルとかにならんかね。
※1743418
優位にいる者が常に勝てるわけじゃない、特に輝は足を怪我していた
横綱は勝てばいいってもんじゃないと言いつつ勝てなければ横綱になれないとは大きな矛盾ではないかな?
じゃあ、勝ちにこだわった稀勢の里はなぜブーイングされなかったのかな?
言い訳が見苦しいんだよ
優位にいる者が常に勝てるわけじゃない、特に輝は足を怪我していた
横綱は勝てばいいってもんじゃないと言いつつ勝てなければ横綱になれないとは大きな矛盾ではないかな?
じゃあ、勝ちにこだわった稀勢の里はなぜブーイングされなかったのかな?
言い訳が見苦しいんだよ
※1743389
上の人間って・・・いつ、どこで、誰が、なんて言ったの?
それを言ってくれないと話にならないんだけど。
相撲ファンが年々減ってるとか言ってる時点で、普段全然相撲見てない人間って丸分かりなんだけど。
ここ4~5年で(稀勢の里が横綱になるのが色濃くなるずっと前から)からV字回復してるし、昨年は90日のうち88日が満員御礼だよ。
あと野球やサッカーという外国製の、日本に根付いたのが相撲よりも遅いスポーツと比較されてもねぇ。
※1743400
ちゃんと読んでる?
①変化の質が違うこと、②相手が5敗で後がない琴奨菊戦だったからこそ大ブーイングだったこと、③日馬富士の上手とりいく変化は解説にも観客にも許容されてること、になんで触れないの???
あと、琴奨菊VS稀勢の里で変化の記憶があるのは、1年か2年前の稀勢の里の立会後の突き落としの1回だけだよ。
ちなみに、そのときの稀勢の里の変化も、立会でぶつかってからの速攻での突き落としで、今回の照ノ富士の変化とは全然違うよ。
上の人間って・・・いつ、どこで、誰が、なんて言ったの?
それを言ってくれないと話にならないんだけど。
相撲ファンが年々減ってるとか言ってる時点で、普段全然相撲見てない人間って丸分かりなんだけど。
ここ4~5年で(稀勢の里が横綱になるのが色濃くなるずっと前から)からV字回復してるし、昨年は90日のうち88日が満員御礼だよ。
あと野球やサッカーという外国製の、日本に根付いたのが相撲よりも遅いスポーツと比較されてもねぇ。
※1743400
ちゃんと読んでる?
①変化の質が違うこと、②相手が5敗で後がない琴奨菊戦だったからこそ大ブーイングだったこと、③日馬富士の上手とりいく変化は解説にも観客にも許容されてること、になんで触れないの???
あと、琴奨菊VS稀勢の里で変化の記憶があるのは、1年か2年前の稀勢の里の立会後の突き落としの1回だけだよ。
ちなみに、そのときの稀勢の里の変化も、立会でぶつかってからの速攻での突き落としで、今回の照ノ富士の変化とは全然違うよ。
※1743430
それは初心者が増えったってだけだろ?
君の言う「普段は相撲は見ないけど稀勢の里が出るから見る」て人が増えただけ
それでV字回復とはwww
そのサッカーや野球みたいに遅いスポーツよりも道徳観が遅れてる神事がなんだって?
それとも日本の神事では「モンゴルに帰れ」が詔なのかな?
だからだれも変化の質の話なんてしてないんだよ
事実として、輝の変化は悪い変化、稀勢の変化は良い変化、がることが問題で、そんな観客によって左右される明文化されてない物にいちいち良い悪いってコメントするのが悪いって言ってるのよ
>協会幹部も落胆を隠せない。土俵下の二所ノ関審判部長(元大関・若嶋津)は「がっかりした。(横綱に)上がる人がね…。ブーイングも分かるよ。優勝したら綱取り? 内容(の問題)もあるしな」と苦い顔。八角理事長(元横綱・北勝海)も「勝ちたい気持ちは分かるけど、大関だからね。お客さんが見てるわけだから。残念」と苦言を呈した。
スポーツ新聞でこう言うコメント出てるけど?まぁ、この人らがどう言う位の人かは知らんけど(棒)
少なくとも公平性を欠くコメントを出していい人らじゃないと思うんですけどねぇ
なにせ協会幹部って書いてる訳だし。もしかしてデマだったのかな?
だったら協会はデマに対して「デマです!」ってコメントすると思うんだけどねぇ?
それは初心者が増えったってだけだろ?
君の言う「普段は相撲は見ないけど稀勢の里が出るから見る」て人が増えただけ
それでV字回復とはwww
そのサッカーや野球みたいに遅いスポーツよりも道徳観が遅れてる神事がなんだって?
それとも日本の神事では「モンゴルに帰れ」が詔なのかな?
だからだれも変化の質の話なんてしてないんだよ
事実として、輝の変化は悪い変化、稀勢の変化は良い変化、がることが問題で、そんな観客によって左右される明文化されてない物にいちいち良い悪いってコメントするのが悪いって言ってるのよ
>協会幹部も落胆を隠せない。土俵下の二所ノ関審判部長(元大関・若嶋津)は「がっかりした。(横綱に)上がる人がね…。ブーイングも分かるよ。優勝したら綱取り? 内容(の問題)もあるしな」と苦い顔。八角理事長(元横綱・北勝海)も「勝ちたい気持ちは分かるけど、大関だからね。お客さんが見てるわけだから。残念」と苦言を呈した。
スポーツ新聞でこう言うコメント出てるけど?まぁ、この人らがどう言う位の人かは知らんけど(棒)
少なくとも公平性を欠くコメントを出していい人らじゃないと思うんですけどねぇ
なにせ協会幹部って書いてる訳だし。もしかしてデマだったのかな?
だったら協会はデマに対して「デマです!」ってコメントすると思うんだけどねぇ?
二話かとか苦労ととか関係無く、一方は立ち会い変化相撲で勝って見ている客を不快にさせ、一方は喜ばした。
ただ勝ちさえすればいいのなら、横綱なんて言わずに大関イチマイめ、ニマイめでよくね。
二話かですまんが、個人的には強い力士だけじゃなく、誰もがスゴイ力士と認めて横綱だと思っている。
照るは琴将菊に負けたとしてもまだ二敗同士だったんだから、稀勢を直接対決で倒せばよかっただけだし、例え優勝出来なくてもマイナスに成らなかったのに…。いろんな意味で勿体無い事した。
ただ勝ちさえすればいいのなら、横綱なんて言わずに大関イチマイめ、ニマイめでよくね。
二話かですまんが、個人的には強い力士だけじゃなく、誰もがスゴイ力士と認めて横綱だと思っている。
照るは琴将菊に負けたとしてもまだ二敗同士だったんだから、稀勢を直接対決で倒せばよかっただけだし、例え優勝出来なくてもマイナスに成らなかったのに…。いろんな意味で勿体無い事した。
あからさまな稀勢の里贔屓見て
モンゴル連中がやる気無くしてんの可哀想
今場所の結果見てから横綱にすればよかったのに
(今回のが稀勢の里の真の実力なら大関のママでも勝てたよな?)
あんな昇進のさせかたしたら、引退するまで、引退してからも
後ろ指をさされ続ける横綱にしかなれないのに
モンゴル連中がやる気無くしてんの可哀想
今場所の結果見てから横綱にすればよかったのに
(今回のが稀勢の里の真の実力なら大関のママでも勝てたよな?)
あんな昇進のさせかたしたら、引退するまで、引退してからも
後ろ指をさされ続ける横綱にしかなれないのに
空気を読めば八百と批判され
勝負に徹したら卑怯扱い
勝手過ぎ
力士は生活掛かってんだぞ
勝負に徹したら卑怯扱い
勝手過ぎ
力士は生活掛かってんだぞ
※1743438
「変化」って、言葉にしたら同じだから、「同じ「変化」をしたのに、なんで照は責められ、稀勢の里は責められないんだ!そうだ!これは人種差別!国籍差別だ!」って、分かった気になって、勝手に不条理感じて、噛みついてるだけでしょ。
>>だからだれも変化の質の話なんてしてないんだよ
こっちはしてるんだよ。
そこが全く違うのに同じ土俵で語るとか、なんの意味があるんだよ。
野球で敬遠OKなら、なんで甲子園で松井の5打席連続敬遠は大ブーイングなんだよ。
明文化されていない暗黙のルールなんて、スポーツに限らず実社会でもそこら中にあるだろうに。
あと、相撲協会と横綱審議会は別物な。
ちなみに、たとえばいつも解説に来てる北の富士なんかは、むしろ日本人力士(稀勢の里や琴奨菊)に対してのコメントの方が、さんざ辛口だったわ。
最後に、ここ4~5年の相撲人気の回復基調は、稀勢の里とは関係ないよ。
今場所に限っては即日完売が続いたのは間違いなく稀勢の里が横綱に上がったからだけど、ここ45年のV字回復とは関係ないわ。
相撲を分かってないどころか、見てもいないのバレバレだよ。
「変化」って、言葉にしたら同じだから、「同じ「変化」をしたのに、なんで照は責められ、稀勢の里は責められないんだ!そうだ!これは人種差別!国籍差別だ!」って、分かった気になって、勝手に不条理感じて、噛みついてるだけでしょ。
>>だからだれも変化の質の話なんてしてないんだよ
こっちはしてるんだよ。
そこが全く違うのに同じ土俵で語るとか、なんの意味があるんだよ。
野球で敬遠OKなら、なんで甲子園で松井の5打席連続敬遠は大ブーイングなんだよ。
明文化されていない暗黙のルールなんて、スポーツに限らず実社会でもそこら中にあるだろうに。
あと、相撲協会と横綱審議会は別物な。
ちなみに、たとえばいつも解説に来てる北の富士なんかは、むしろ日本人力士(稀勢の里や琴奨菊)に対してのコメントの方が、さんざ辛口だったわ。
最後に、ここ4~5年の相撲人気の回復基調は、稀勢の里とは関係ないよ。
今場所に限っては即日完売が続いたのは間違いなく稀勢の里が横綱に上がったからだけど、ここ45年のV字回復とは関係ないわ。
相撲を分かってないどころか、見てもいないのバレバレだよ。
日本は、外国人力士に対する差別なんざ、相当少ない方だわ。
来場所でも再来場所でも良いから、稀勢の里と白鵬(日馬富士でも鶴竜でも良いが)の、千秋楽での相星決戦でもあれば良いんだ。
そして熱戦の末、稀勢の里が負けて、白鵬が優勝すれば良い。
観客は白鵬に惜しみない喝采を送るよ。
モンゴル人(外国人)力士は、日本の相撲文化を学び、その中で記録を残せば、日本人以上の評価を受ける。
今までさんざん、モンゴル人横綱たちは、テレビでも特集され、称賛もされてきた。
照ノ富士も上に上がってきたころはたくさん特集もされた。
日本人フィーバーがあるとすぐに人種差別だなんだとのたまう連中はどうかしてる。
来場所でも再来場所でも良いから、稀勢の里と白鵬(日馬富士でも鶴竜でも良いが)の、千秋楽での相星決戦でもあれば良いんだ。
そして熱戦の末、稀勢の里が負けて、白鵬が優勝すれば良い。
観客は白鵬に惜しみない喝采を送るよ。
モンゴル人(外国人)力士は、日本の相撲文化を学び、その中で記録を残せば、日本人以上の評価を受ける。
今までさんざん、モンゴル人横綱たちは、テレビでも特集され、称賛もされてきた。
照ノ富士も上に上がってきたころはたくさん特集もされた。
日本人フィーバーがあるとすぐに人種差別だなんだとのたまう連中はどうかしてる。
※1743457
明文化されてないからこそ、中立を求められる運営組織は突っ込んだコメントはしないものだよ
熱心にコメント返すのもいいけど君の上のコメント二つにもちゃんと返してやれよ?
少なくとも似たように感じてる人はたくさんいるみたいだぞ?
変化の質に対して考えてる人は少なそうだね
そんな「解ってる人だけ解ってればいい」な姿勢は相撲そのものを腐らせるぞ
事実、これが問題になっている根幹はそれだ
結局、日本人は日本人横綱を熱望してて、モンゴル人横綱に辟易してる
だけどそれは外から見れば立派な人種差別だ
それに対して関係者が誰も適切な対処をせず、あまつさえ、横綱審議に人種差別があるかのように報道されてる
本当に私より相撲に詳しいファンなら、これに対処するよう協会や審議会に突っ込んで来いっての
重ねて言うが、変化の質なんてどうでもいい
明文化されてないからこそ、中立を求められる運営組織は突っ込んだコメントはしないものだよ
熱心にコメント返すのもいいけど君の上のコメント二つにもちゃんと返してやれよ?
少なくとも似たように感じてる人はたくさんいるみたいだぞ?
変化の質に対して考えてる人は少なそうだね
そんな「解ってる人だけ解ってればいい」な姿勢は相撲そのものを腐らせるぞ
事実、これが問題になっている根幹はそれだ
結局、日本人は日本人横綱を熱望してて、モンゴル人横綱に辟易してる
だけどそれは外から見れば立派な人種差別だ
それに対して関係者が誰も適切な対処をせず、あまつさえ、横綱審議に人種差別があるかのように報道されてる
本当に私より相撲に詳しいファンなら、これに対処するよう協会や審議会に突っ込んで来いっての
重ねて言うが、変化の質なんてどうでもいい
※1743453
横綱昇進前6場所(1年間)の成績が、直近の外国人横綱5人の誰の成績よりも良いのに、稀勢の里の横綱昇進にケチつけるって、どういう了見やねん。
直前6場所が74勝16敗(勝率8割以上)、2度の13勝2敗、直前の場所も12勝で優勝次点、昇進を決めた場所が14勝1敗で優勝、これでなんでケチつけんねん。
横綱昇進前6場所(1年間)の成績が、直近の外国人横綱5人の誰の成績よりも良いのに、稀勢の里の横綱昇進にケチつけるって、どういう了見やねん。
直前6場所が74勝16敗(勝率8割以上)、2度の13勝2敗、直前の場所も12勝で優勝次点、昇進を決めた場所が14勝1敗で優勝、これでなんでケチつけんねん。
※1743467
俺に対するレスじゃないのに、いちいち全部絡めってのw?
返してやれよ、って慈善事業じゃないし仕事でもないんだから。
あんたどの立場から言ってんの?
ヤバい人なの?
>>熱心にコメント返すのもいいけど
最初にレスされたのは俺なんだけど。
最初に絡んできたのは、君なんだけど。
>>重ねて言うが、変化の質なんてどうでもいい
そりゃ単にスポーツ新聞見てるだけの奴にってはどうでも良いかもしれないけど、そっちの方がどうでも良いんだわ。
1743384、1743430 に書いた通り、日馬富士の左上手探りに行きながらの立会は、まったくブーイングも浴びないし、普通に手の一つとして許容されてるんだわ。
あれ?日馬富士がモンゴル人ってことも知らないとか?
相撲界は人種差別が坩堝ってことに何がなんでもしたいんだろうが、残念だったな。
俺に対するレスじゃないのに、いちいち全部絡めってのw?
返してやれよ、って慈善事業じゃないし仕事でもないんだから。
あんたどの立場から言ってんの?
ヤバい人なの?
>>熱心にコメント返すのもいいけど
最初にレスされたのは俺なんだけど。
最初に絡んできたのは、君なんだけど。
>>重ねて言うが、変化の質なんてどうでもいい
そりゃ単にスポーツ新聞見てるだけの奴にってはどうでも良いかもしれないけど、そっちの方がどうでも良いんだわ。
1743384、1743430 に書いた通り、日馬富士の左上手探りに行きながらの立会は、まったくブーイングも浴びないし、普通に手の一つとして許容されてるんだわ。
あれ?日馬富士がモンゴル人ってことも知らないとか?
相撲界は人種差別が坩堝ってことに何がなんでもしたいんだろうが、残念だったな。
>>結局、日本人は日本人横綱を熱望してて、モンゴル人横綱に辟易してる
>>だけどそれは外から見れば立派な人種差別だ
もう上にも書いてるから、2度3度と書くのも疲れるし、上を読んでとしか言えんわ。
相星決戦で稀勢の里が負けて、白鵬が勝つのとか見てみれば良いよ。
稀勢の里を応援する人が多いだろうけど、終われば白鵬に喝采だよ。
てか知らない奴が絡んでくることほど、面倒なことってないな。
まず最初に君が謙虚に勉強しなよ。
思い込み激しすぎ。
マスコミに踊らされすぎ。
ついでに言えば、観客の応援が地元有利になるのなんざ、古今東西どこでも同じだろうに。
大阪場所では豪栄道や勢のへの歓声は上がるし、九州場所では琴奨菊や松鳳山への歓声が増えるよ。
あぁ、勢とか松鳳山とか言っても分からんか。
>>だけどそれは外から見れば立派な人種差別だ
もう上にも書いてるから、2度3度と書くのも疲れるし、上を読んでとしか言えんわ。
相星決戦で稀勢の里が負けて、白鵬が勝つのとか見てみれば良いよ。
稀勢の里を応援する人が多いだろうけど、終われば白鵬に喝采だよ。
てか知らない奴が絡んでくることほど、面倒なことってないな。
まず最初に君が謙虚に勉強しなよ。
思い込み激しすぎ。
マスコミに踊らされすぎ。
ついでに言えば、観客の応援が地元有利になるのなんざ、古今東西どこでも同じだろうに。
大阪場所では豪栄道や勢のへの歓声は上がるし、九州場所では琴奨菊や松鳳山への歓声が増えるよ。
あぁ、勢とか松鳳山とか言っても分からんか。
横綱は圧倒的に強い力士のこと。大関の中のトップということ。テルの富士がいつ大関のトップになったんだ? 負け越しとカド番を繰り返していただけの関脇レベルじゃないか。まずは優勝しろって。話はそれからだろ。準優勝の段階で話題にするのは変だろ。膝を直すにはたぶん一場所休まないといけないし、そうすれば次はカド番で優勝してもまだ膝を痛めて、次の場所はボロボロになる。今の日本のパワー相撲だと、膝や足首の負担が大きい。合わせて300㎞を超える重量が1点に集中する。実際には1tに近い重さがかかる。無事ではすまんよ。朝青龍や白鵬はほんとにすごかったんだよ。膝や足首に負担をかけないバランスのいい戦い方をしていた。身体全体の筋力で支える戦い方。なかなかああいう動きはできない。
※1743467
おーい。
要するに変化の質が分からんだけだろ?
素直に認めろよ。
変化にも色々あって、モンゴル人だろうが日本人だろうが、批判されるのもあれば、許容されるのもある・・・そのことを、相撲を見てもいないから、知らないだけだろ???
繰り返すが、モンゴル人だろうが、日本人だろうが、関係ないよ。
横綱審議会と相撲協会を一緒くたにしたり、ここ4~5年の相撲人気V字回復が「今まで見てなかった人が稀勢の里見たさに見てるだけ」とか言ってみたり、(北の富士や舞の海はじめ)解説者なんかも何年も日本人力士にずっと辛口だったのも知らんで「相撲協会の人間は、日本人には優しくして、モンゴル人には辛いことばかり言う」みたいなテキトーなこと言ったり、(あんたじゃないかもしれないけど)琴奨菊VS稀勢の里戦で双方時々変化をするとか変化しても誰も責めないとか、色々事実誤認も甚だしいわ。
しかもそれ指摘してもスルーだろ。
どんだけ勝手やねん。
おーい。
要するに変化の質が分からんだけだろ?
素直に認めろよ。
変化にも色々あって、モンゴル人だろうが日本人だろうが、批判されるのもあれば、許容されるのもある・・・そのことを、相撲を見てもいないから、知らないだけだろ???
繰り返すが、モンゴル人だろうが、日本人だろうが、関係ないよ。
横綱審議会と相撲協会を一緒くたにしたり、ここ4~5年の相撲人気V字回復が「今まで見てなかった人が稀勢の里見たさに見てるだけ」とか言ってみたり、(北の富士や舞の海はじめ)解説者なんかも何年も日本人力士にずっと辛口だったのも知らんで「相撲協会の人間は、日本人には優しくして、モンゴル人には辛いことばかり言う」みたいなテキトーなこと言ったり、(あんたじゃないかもしれないけど)琴奨菊VS稀勢の里戦で双方時々変化をするとか変化しても誰も責めないとか、色々事実誤認も甚だしいわ。
しかもそれ指摘してもスルーだろ。
どんだけ勝手やねん。
ここ最近、八百長臭いのは確かに減ったな。先場所なら日馬富士VS鶴竜くらいか先輩の情けだから、まあ許せるレベル。いや面白くなったよ一時期と比べて。白鵬復活したら最高。
結局文句をいう相撲に興味のなさそうな人たち
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
