2017/03/28/ (火) | edit |

現代自動車技術研究所(京畿道華城市)の高性能車走行試験場は今月17日、同社が高性能車開発に向けて製作したコンセプトカー(未来の実験方向を示す実験車)である「RM16」の試乗会を始めるのに先立ち、開発担当者が放った言葉だ。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1490681907/
ソース:http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/03/27/2017032700768.html
スポンサード リンク
1 名前:ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:18:27.90 ID:CAP_USER.net
「これまでの現代車を忘れてもらいたい」
現代自動車技術研究所(京畿道華城市)の高性能車走行試験場は今月17日、同社が高性能車開発に向けて製作したコンセプトカー(未来の実験方向を示す実験車)である「RM16」の試乗会を始めるのに先立ち、開発担当者が放った言葉だ。
RM16は昨年の釜山モーターショーで初公開されたが、メディアに走行状況が公開されるのは今回が初めてだ。外観は現代自のハッチバック車「ベロスター」に似ている。
しかし、車体は低く設計されており、車高はベロスターの1400ミリメートルに対し、RM16は1340ミリメートルだ。
運転は専門ドライバーに任せ、記者は助手席に着席した。アクセルペダルを踏むと、体が後ろに押され、スピードメーターはわずか4.7秒で100キロメートルを突破した。起亜自動車が最近発表したスポーツカー「スティンガー」(5.2秒)よりも速い。
エンジンは現代自が独自開発した「θ(シータ)2」2.0ターボGDI。直線走路で時速200キロメートルまで加速すると、1分当たりのエンジン回転数(RPM)が6000回まで上昇したが、車体が大きく揺れることはなかった。重心を低くし、車体の安定感を高め、サスペンションを強化した結果だ。
時速100キロメートルで急カーブを通る際、車がガードレールにぶつかるのではないかと心配になったが、車線を外れることはなかった。方向変更する際、左右の車輪の駆動力をコントロールし、高速でも安定したコーナリングを実現したからだ。
パク・チュンホン高性能車開発センター長(専務)は「現代自が1967年に設立されて以降の50年間に作った車の中で、走行性能だけで言えば最高だ」と説明した。
産業研究院のイ・ハング上級研究委員は「韓国自動車業界は、ファストフォロワー時代にはコストパフォーマンスが良い車が歓迎されたが、今は高性能車の開発を通じ、技術力を向上させ、ブランドイメージを高める戦略が求められる」と指摘した。
華城(京畿道)=金承範(キム・スンボム)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/03/27/2017032700768.html
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:19:50.83 ID:MeEjA0Je.net現代自動車技術研究所(京畿道華城市)の高性能車走行試験場は今月17日、同社が高性能車開発に向けて製作したコンセプトカー(未来の実験方向を示す実験車)である「RM16」の試乗会を始めるのに先立ち、開発担当者が放った言葉だ。
RM16は昨年の釜山モーターショーで初公開されたが、メディアに走行状況が公開されるのは今回が初めてだ。外観は現代自のハッチバック車「ベロスター」に似ている。
しかし、車体は低く設計されており、車高はベロスターの1400ミリメートルに対し、RM16は1340ミリメートルだ。
運転は専門ドライバーに任せ、記者は助手席に着席した。アクセルペダルを踏むと、体が後ろに押され、スピードメーターはわずか4.7秒で100キロメートルを突破した。起亜自動車が最近発表したスポーツカー「スティンガー」(5.2秒)よりも速い。
エンジンは現代自が独自開発した「θ(シータ)2」2.0ターボGDI。直線走路で時速200キロメートルまで加速すると、1分当たりのエンジン回転数(RPM)が6000回まで上昇したが、車体が大きく揺れることはなかった。重心を低くし、車体の安定感を高め、サスペンションを強化した結果だ。
時速100キロメートルで急カーブを通る際、車がガードレールにぶつかるのではないかと心配になったが、車線を外れることはなかった。方向変更する際、左右の車輪の駆動力をコントロールし、高速でも安定したコーナリングを実現したからだ。
パク・チュンホン高性能車開発センター長(専務)は「現代自が1967年に設立されて以降の50年間に作った車の中で、走行性能だけで言えば最高だ」と説明した。
産業研究院のイ・ハング上級研究委員は「韓国自動車業界は、ファストフォロワー時代にはコストパフォーマンスが良い車が歓迎されたが、今は高性能車の開発を通じ、技術力を向上させ、ブランドイメージを高める戦略が求められる」と指摘した。
華城(京畿道)=金承範(キム・スンボム)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/03/27/2017032700768.html
20年くらい前の三菱エンジン?
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:20:36.17 ID:aWntBtms.netまだGDI使ってるのかw
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:21:34.93 ID:3GC4fgNA.net最速で自爆ですか?
13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:24:57.74 ID:ovr944Id.netそれより雨漏りは大丈夫なのか? www
17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:28:14.15 ID:qeBcRWcK.netエンジンも独自でやれるようになってたんだね
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:28:47.84 ID:TD3bgD3A.net先進国にガソリンエンジンで勝てる事は絶対にない
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:30:04.42 ID:JLhB06QG.net
これが自動車メーカーのコンセプトカー?
こんなチューンショップのデモカーみたいなもの
作って何がやりたいのか?よくわからんな。
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:30:41.63 ID:bdTPudpP.netこんなチューンショップのデモカーみたいなもの
作って何がやりたいのか?よくわからんな。
4.7秒…激遅ワロタ
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:32:03.45 ID:MeboqJaG.netせっかくホルホルしてるのに、お前ら無慈悲すぎw
49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:43:14.86 ID:MwVICmF4.netルノー5ターボのパクり
64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:51:08.19 ID:CuuHbL7H.net4.7って遅くね?
163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:38:50.26 ID:MxD17Qm7.net地獄まで世界最速
176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:44:23.67 ID:C4CECpsQ.netお前ら無慈悲やなー
200 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:51:07.64 ID:9OS0gGT5.netルノールーテシアV6だね
どっからフレーム持ってきたんだ?
201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:51:50.56 ID:PNRqpJwZ.netどっからフレーム持ってきたんだ?
エンジンは組み立てが先で設計は後なのかもw
所詮、部品のかき集めだしw
所詮、部品のかき集めだしw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ガチなのが来ちまった 800馬力の「悪魔」、エクソシストを返り討ち…ゼロヨン最速記録
- 軽自動車の方が維持費安いのに何で流行らないのか???
- 若者のバイク離れが深刻に、ライダーの6割が50代以上 メーカーに危機感
- 日産リーフ新型の開発車両を初撮り、航続可能距離は最大550kmか
- 【韓国】現代自動車史上最速(コンセプトカー)「RM16」、0-100キロ加速は4.7秒
- BMW、時速130キロ出せる大型電動スクーターを日本導入へ
- 「次回購入を検討しているクルマ」 1位プリウス 2位タント 3位アクア 4位 N BOX 5位ワゴンR
- 「ガルウィングはイヤ。ダサい恥ずかしい」…テスラの新型EV「モデルX」女子からの評価が最悪だったことが判明
- ホンダシビックタイプRの価格帯が400万円で決定!!!
これまでを捨てたり忘れたりするの好きだなこいつら
なお爆発
実用性無視で数字上げ放題のコンセプトカーでこれかよwww
まだGDI使ってるのかよ、本家が未来無しと捨てた技術にいまだに縋ってるのか
説明文が他メーカーではありえないような低レベルな事を誇らしげに賞賛してるね
説明文が他メーカーではありえないような低レベルな事を誇らしげに賞賛してるね
これリアカーゴとリアシートいっぱいにエンジン積んでいて遮蔽がないため
運転席めっちゃうるさいよな、熱いし。
RRなの? RFなの?
運転席めっちゃうるさいよな、熱いし。
RRなの? RFなの?
日本では忘れられた懐かしいGDIエンジンを独自進化させてる点は面白いかな
これはヤバい→爆発。
でも4.7秒後に爆発するんでしょう?
WRCの新型だろ
>1分当たりのエンジン回転数(RPM)が6000回まで上昇したが、車体が大きく揺れることはなかった。
ってあるけど、直線で回転数上がって揺れなんて来るものなのか?
ってあるけど、直線で回転数上がって揺れなんて来るものなのか?
独自改良つーか、ターボはエンジンが壊れないように強化すれば、理論上は幾らでもブーストはかかるし馬力は出る。
まあ、強度だけでなく冷却や潤滑もだが。
2Lターボでこのタイムだと320から50馬力位か?
昔、エボ10の400馬力バージョンって海外で売ってたらしいから、コンセプトカーとしてはもうちょい遣っても良かったんじゃないかな。
まあ、強度だけでなく冷却や潤滑もだが。
2Lターボでこのタイムだと320から50馬力位か?
昔、エボ10の400馬力バージョンって海外で売ってたらしいから、コンセプトカーとしてはもうちょい遣っても良かったんじゃないかな。
ランエボみたいなラリーに出られる仕様ならともかくそんな欠片微塵も無い様だし
こんな意味の無い車何の為に作ったんだ?
こんな意味の無い車何の為に作ったんだ?
街のチューニング屋が作った様な仕様で0-100km/h4.7秒
インプやエボのノーマルと変わらんレベルじゃないか
せめて市販車でこのレベル出してから話題にしろよw
インプやエボのノーマルと変わらんレベルじゃないか
せめて市販車でこのレベル出してから話題にしろよw
カースポーツの文化そのものがないだろ。
カーグラTVとか見る層がいなさそう。
カーグラTVとか見る層がいなさそう。
内容見ても独自の技術とか目新しいものは全くなし。
他メーカーが既にやってることを盛り込んでみただけですね。
自分で他がやってない新しいものに挑戦することはなく、他が成功した確実なものだけ取り入れる、いかにも韓国らしいやり方でしょう。
他メーカーが既にやってることを盛り込んでみただけですね。
自分で他がやってない新しいものに挑戦することはなく、他が成功した確実なものだけ取り入れる、いかにも韓国らしいやり方でしょう。
とりあえずこの車米国に持って行ってGTRとゼロヨン勝負してきてくれ
もちろん動画もちゃんとアップしろよ
もちろん動画もちゃんとアップしろよ
歴史は積み上げるものでは無い、創造するものだ!
なんてカッコいいんだろう
これじゃ小日本は大韓帝国に敵わないわけだ
なんてカッコいいんだろう
これじゃ小日本は大韓帝国に敵わないわけだ
<丶`∀´> 技術は生み出すものでは無い、パクって来るものニダ!
表記が間違ってる。
GDI⇒大昔に三菱が開発して失敗に終わった希薄燃焼エンジン
GDi⇒ヒュンダイ自動車がガソリン直噴エンジンに付ける呼称(Gasoline Direct Injection)
θエンジンは、ヒュンダイ自動車が三菱自動車とメルセデスベンツと共同開発したエンジンで、三菱自動車では『4B1』シリーズと呼ばれるモノ。
したがって、正しくは『θ(シータ)2 2.0ターボGDi』な。
GDI⇒大昔に三菱が開発して失敗に終わった希薄燃焼エンジン
GDi⇒ヒュンダイ自動車がガソリン直噴エンジンに付ける呼称(Gasoline Direct Injection)
θエンジンは、ヒュンダイ自動車が三菱自動車とメルセデスベンツと共同開発したエンジンで、三菱自動車では『4B1』シリーズと呼ばれるモノ。
したがって、正しくは『θ(シータ)2 2.0ターボGDi』な。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
