2017/03/30/ (木) | edit |

001-54nettotuuhan.jpg 本日SEIYUドットコムのユーザー向けに“【重要】ネットスーパー再配送に関する変更点のお知らせ”というメールが送られてきた。これによると「2017年4月4日よりネットスーパーでのお届けにおいて、お客様都合のご不在等によりご注文商品のお渡しができなかった場合の手続きが変わります」と案内されている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1490839150/
ソース:http://gogotsu.com/archives/27354

スポンサード リンク


1 名前:ニーリフト(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/30(木) 10:59:10.34 ID:dUKfLLJZ0.net

本日SEIYUドットコムのユーザー向けに“【重要】ネットスーパー再配送に関する変更点のお知らせ”というメールが送られてきた。これによると「2017年4月4日よりネットスーパーでのお届けにおいて、お客様都合のご不在等によりご注文商品のお渡しができなかった場合の手続きが変わります」と案内されている。

主な変更点としては「再配送手数料」として400(税抜)を請求。お届け日翌日までに再配送の申し込みが無い場合は注文をキャンセル扱いとし、「キャンセル手数料」として400円(税抜)を請求。

SEIYUドットコムは生鮮食品、冷蔵・冷凍食品を扱っているため届けることが出来なかった商品の一部は破棄しているという。SEIYUドットコムは最短で当日にお届け、一定額以上購入すると送料が無料になる。

なお、今回の「再配送手数料」と「キャンセル手数料」は『SEIYU倉庫館』は対象外。

今後、SEIYUドットコムのように再配送手数料を取るオンラインショップが増えてきそうだ。その分正確に届けて欲しいという声も挙がってきそうだが……。

http://gogotsu.com/archives/27354

001-54nettotuuhan.jpg
9 名前:栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/ [DE]:2017/03/30(木) 11:05:39.66 ID:vodW9hOw0.net
これ自社便だろ?客を舐めすぎ
10 名前:クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/30(木) 11:06:25.53 ID:mAGjysgj0.net
受け取り許否でOK
12 名前:河津掛け(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/03/30(木) 11:06:59.16 ID:AVttng7G0.net
あたりめだろ
13 名前:ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/03/30(木) 11:07:04.20 ID:a8zaI9yE0.net
普通に客が使わなくなってサービス終了

16 名前:ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/30(木) 11:08:06.96 ID:Ig8Nh5740.net
これはトラブルの元になるし
定着しないだろ
18 名前:かかと落とし(埼玉県)@\(^o^)/ [KR]:2017/03/30(木) 11:10:18.91 ID:Kj/5ti2Y0.net
時間通り来なかったから金払わんからの訴訟ありそう
20 名前:ドラゴンスープレックス(福井県)@\(^o^)/ [TW]:2017/03/30(木) 11:10:30.58 ID:H4j5zl9a0.net
自宅以外での受け取りがデフォルトでいいんじゃないか
むしろ自宅で受け取ろうなんて楽をすんな
25 名前:アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/03/30(木) 11:11:39.76 ID:QkHyvZ8b0.net
そもそも配達する前に電話しないのか?
何のために電話番号明記させてんだよ
29 名前:栓抜き攻撃(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/03/30(木) 11:12:36.65 ID:Od40bwJo0.net
これはすばらしい!
36 名前:ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/03/30(木) 11:14:47.03 ID:3uv58C7W0.net
西友なんて使わないからいいけど
ピンポン押した押さないでもめそうだな
45 名前:ジャンピングパワーボム(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/03/30(木) 11:17:33.76 ID:QoFyCgc00.net
こんなの誰が使うんだ
67 名前:毒霧(茸)@\(^o^)/ [GB]:2017/03/30(木) 11:26:00.51 ID:v1yO94Xg0.net
まぁ当然だろ
今までがおかしかっただけだ
72 名前:クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/30(木) 11:27:52.75 ID:mAGjysgj0.net
西友なんて近所にあるだろ
配達させる意味が解らん
103 名前:セントーン(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/03/30(木) 11:33:37.08 ID:0IlV6lzO0.net
アマゾンも追随しそうだな
126 名前:ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/03/30(木) 11:43:23.97 ID:YfWT4lS90.net
配達前に電話確認するようにすれば
10回鳴らして出なかったら強制キャンセルとかさ
142 名前:トラースキック(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2017/03/30(木) 11:49:32.24 ID:5doGEjcF0.net
そもそも時間指定してもその通りに来ないんだからさぁ
170 名前:キングコングラリアット(北海道)@\(^o^)/ [TW]:2017/03/30(木) 12:00:26.56 ID:A0cun1/T0.net
ネット通販が衰退していくだろうな
186 名前:マシンガンチョップ(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/03/30(木) 12:07:05.98 ID:Rv3gagrL0.net
コンビニ引き取り増えそうだな。
204 名前:アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/03/30(木) 12:17:30.67 ID:bFLqtmjZ0.net
ピンポンダッシュが熱くなるな
268 名前:膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [GB]:2017/03/30(木) 12:40:34.43 ID:xOMmsnqz0.net
じゃあ絶対時間通り来いよ?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1745752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:14
再配達料金を徴収しろ!と散々言っておいて
いざ実現すると文句たらたらな愚民の姿を見た  

  
[ 1745763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:23
そーいえば昔は、隣の家の人が代わりに受け取ってくれるのが普通だったな。
  

  
[ 1745765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:26
食品等が主なネットスーパーなんて特にこーいう事をしっかりしないと経営成り立たなくなるだろうから
請求して当然  

  
[ 1745772 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/03/30(Thu) 15:30
生鮮食品扱ってるからやろ  

  
[ 1745774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:32
いままでのやり方で配達してたら、トラブルになるな

  

  
[ 1745780 ] 名前: ふーん  2017/03/30(Thu) 15:41
注文受けるときは説明せな・・・私は賛成ですよ。  

  
[ 1745782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:42
予約商品とか時間指定できないとこがあるんだけども  

  
[ 1745784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:43
無言で再配達通知を投函する仕事が始まるな  

  
[ 1745785 ] 名前: 名無し  2017/03/30(Thu) 15:44
注文したら来るのが分かっているのに留守にする人が悪い  

  
[ 1745786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:44
※1
徴収が必要、必要じゃないと発言してる奴が
全部同じ人間だと思ってる知将はあなたでしょうか  

  
[ 1745789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:45
てか、クリーニングみたいに集荷場をスーパーとかに用意してくれたら取りに行くわ。自宅に荷物とか贅沢過ぎる。  

  
[ 1745792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:47
典型的な愚民が火病っててワロリンチョw  

  
[ 1745794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:49
再配達料徴収は当たり前
人件費、ガス代はタダじゃないんだよ
今までがサービス過多の異常

  

  
[ 1745802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:56
管理だけでも大変なのに二度手間・・・どんどん徴収していい

宅配BOXが急速に広まっているから、設置の有無も生鮮などを含む場合の発注可否条件になるかもね  

  
[ 1745804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 15:57
時間指定したのに不在だった場合の再配達に限定しろよ?
  

  
[ 1745809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 16:09
逆にちゃんと受け取れる客しか使わなくなるから
効率も収益も上がるんじゃないの?  

  
[ 1745810 ] 名前:     2017/03/30(Thu) 16:09
当たり前の対応だな。
刺身・冷凍品など状態によっては廃棄なんだから。
こういうのは他社も追随していくと思うよ。
客が離れるとほざくが、今の現状はどこも注文数がすぐ満杯になるので、
あきらかに業務過多。
それほど外に出たがらない連中の数は多いんだよ。  

  
[ 1745812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 16:11
商品を持ってこないで再配達通知だけを配りまくる商売ですね  

  
[ 1745814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 16:14
>再配達料金を徴収しろ!と散々言っておいて
>いざ実現すると文句たらたら
そりゃSEIYUの客層は可能な限り金払いたくない人達だものね  

  
[ 1745824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 16:26
生鮮食品なら分かる。
が、クレーム処理が凄いことになりそうだ。  

  
[ 1745841 ] 名前: あんのうん  2017/03/30(Thu) 16:36
時間通り来なかったら受け取り拒否だわ。  

  
[ 1745846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 16:41
ま、試しにやってみるといい
潰れても構わんしな
人柱に丁度いい  

  
[ 1745850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 16:46
嫌なら、ネットで買わなきゃいいだけの話w  

  
[ 1745855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 16:53
俺は急ぐときには中央郵便局の局留めだな
仕事の帰りに取りに行く、もしくは車で取りに行くわ
客のニーズに対応するには配送員はどこも足りないよ
僅かな料金でこき使うわけには行かないからね
  

  
[ 1745863 ] 名前:    2017/03/30(Thu) 16:56
生鮮食料品扱ってるんだから仕方がないね。
他の買い物と違ってお年寄りや体の不自由な人の利用が多いだろうし、不在の人の方が珍しいんじゃないの?  

  
[ 1745867 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/03/30(Thu) 17:00
こんなん配達票捨てて、着てないって言い張れば終わりだろ
今よりももっと配送業者が虐められるだけじゃんwww  

  
[ 1745873 ] 名前:    2017/03/30(Thu) 17:05
なまもの注文して受け取らないやつがおかしいやろ
再配達されても傷んでる可能性があるんだぞ  

  
[ 1745917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 17:40
なら時間通り来なかったら同じだけ割引しなきゃダメだな  

  
[ 1745930 ] 名前: あ  2017/03/30(Thu) 17:53

この会社、潰れるね  

  
[ 1745937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 17:58
こういうのは楽するためじゃなくて
出かけることができない人が使えばいい。
ジジババはこういうの使って出かけるのやめろ。交通の社会の邪魔だ。  

  
[ 1745950 ] 名前:    2017/03/30(Thu) 18:07
っていうかこんなの当たり前じゃね?
買い物に行けないから代わりに持ってきてもらうんだろ?
家にいろよwww  

  
[ 1746050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 19:25
時間指定なんざもっと大まかにして再配達ももっと金取れでいい
ゴネる奴対策で、不在のチャイムや伝票投書シーンは動画撮影義務にすりゃいい、現法じゃ無理だろうけど  

  
[ 1746108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 20:02
あれだけ再配達有料OKと言ってたやつがいたわけだが
こんなの本気でやっても売り上げ激減するだけだろ  

  
[ 1746128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 20:18
有料で全然構わん
ただし1円でも取る気なら遅れようが早まろうが絶対に許さねえぞ  

  
[ 1746159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 20:51
ネットスーパーと普通の通販の違いがわからない奴が意外に多いんだな。
ちなみにイオンの楽宅便は前からキャンセル料を取ってた。  

  
[ 1746199 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2017/03/30(Thu) 21:35
ハンコ・サイン貰うというシステム辞めて、家の前に放置して帰ってくれてええんやで、と、時々思う。  

  
[ 1746236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 22:10
在宅してたとかゴネる奴が現れてトラブルになりそう。
というか、トイレとか風呂入ってたり、インターホンの受話器上がってたりした時とか気づかなくて不在扱いになってトラブルになるパターンとかトラブルの種だらけで大変そう  

  
[ 1746303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 23:14
時代に逆行
どんどん淘汰されればいいだけ  

  
[ 1746312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/30(Thu) 23:28
最初から値上げした方がいいよ  

  
[ 1746421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 02:43
配達希望の欄に受け取り出来なければ再配達には料金が掛かる旨を
同意させれば良い。
但し大幅な遅延なんかは逆に遅延した分を補填する必要はあると思う。
受け取りすら出来ないお子様は使う必要は無い。
  

  
[ 1746852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 13:28
便乗値上げ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ