2017/03/31/ (金) | edit |

K10010931461_1703302230_1703310006_01_02.jpg ヤマト運輸 セブン-イレブンに宅配ロッカー設置へ

宅配業界で荷物の再配達への対策が課題となる中、最大手のヤマト運輸は、コンビニ最大手のセブンーイレブンの東京都内の一部の店舗に、荷物を受け取ることができる専用のロッカーを設置し、今後、設置の拡大を検討することになりました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490887102/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170331/k10010931461000.html

スポンサード リンク


1 名前:DrugonSale ★:2017/03/31(金) 00:18:22.25 ID:CAP_USER9.net
ヤマト運輸 セブン-イレブンに宅配ロッカー設置へ
3月31日 0時06分

宅配業界で荷物の再配達への対策が課題となる中、最大手のヤマト運輸は、コンビニ最大手のセブンーイレブンの東京都内の一部の店舗に、荷物を受け取ることができる専用のロッカーを設置し、今後、設置の拡大を検討することになりました。宅配業界では、ネット通販の荷物の増加と人手不足で従業員の長時間労働などが深刻化していて、特に、負担の大きい留守の際の再配達を減らしていくことが課題となっています。

関係者によりますと、ヤマト運輸は、従業員の負担を減らすため、セブンーイレブンの店舗に荷物を受け取ることができる宅配ロッカーを設置することを決めました。

4月中旬から順次、東京都内の30店舗に試験的にロッカーを設置することにしていて、利用者はネットを通じて、再配達してもらう店舗を指定し、通知を受けた暗証番号でロッカーを開けます。

ヤマト運輸は、これまで駅を中心にロッカーを設置していて、コンビニに設置するのは初めてになります。

セブンーイレブンは全国でおよそ1万9000店舗と、コンビニ業界で最も多く、両社は今後、ロッカーの設置店舗の拡大や、ほかの宅配業者の荷物を受け取れるようにすることも検討していくということです。

セブン-イレブンの狙いは?

セブンーイレブンが、宅配ロッカーを設置することにしたのは、従業員の負担を減らす狙いもあるということです。

大手コンビニ各社は、来店客の増加につながるとして、レジで宅配大手の荷物を渡すサービスも行っています。ただ、荷物を探したり、利用者の本人確認をしたりするのに手間や時間がかかるうえ、レジの混雑につながることもあるということで、セブンーイレブンでは、宅配ロッカーによって従業員の負担の軽減につなげたいと考えているということです。

宅配ロッカーは、駅を中心に設置が進められていますが、ファミリーマートが3月23日から東京都内の2店舗で、ローソンが去年6月から都内の1店舗で、それぞれ日本郵便の宅配ロッカーを設置するなど、コンビニやスーパーなどで設置の動きが出ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170331/k10010931461000.html

K10010931461_1703302230_1703310006_01_02.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:19:29.30 ID:tAU7j8G70.net
これは捗るな
5 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:20:39.70 ID:l6o3YdGw0.net
店内狭いセブンもあるよな
18 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:25:15.09 ID:YDdPpcpp0.net
次は宅配ロッカーがパンクすんでしょ。
22 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:26:48.64 ID:O242Adme0.net
セブンイレブンが荷物で溢れて終わる
30 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:30:58.65 ID:dXoHEm/00.net
またセブンが最強に

51 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:40:02.00 ID:thdhc9ZbO.net
もう再配達してもらえないんか?
例えば大きくて重い荷物だった場合に
車が無い奴はどうやって運べと言うんや?
55 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:41:37.60 ID:75DlOtMQ0.net
宅配ロッカーは場所取るし
66 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:44:40.00 ID:6U9Ujhl90.net
そしてセブンイレブンのバックヤードで荷物が溢れるんだろ?w
70 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:45:41.55 ID:4xc0bHPG0.net
コンビニの負担増えすぎやろ
80 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:47:26.16 ID:ouRlDSM40.net
以前よりはよくなっているけど、アマは相変わらず箱大きすぎ
116 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 01:03:58.50 ID:qSKrJJ8A0.net
これは英断
しかしスペースが無さそう
142 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 01:20:53.22 ID:GYsrdGeb0.net
数日で空きが無くなりそう
156 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 01:24:35.94 ID:MCRICIlk0.net
>>142
空きがなくなったらどこに回されるんだろうw
217 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 02:34:49.83 ID:ACrs8R5N0.net
コンビニがパンクしそう
225 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 02:48:30.40 ID:JzeOkIPV0.net
まあそういうのもいいんだけどさあ
集荷所24hにしてくれねえかな
帰りに寄るから…
274 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 03:48:29.59 ID:cv6XIki30.net
よく考えたらコンビニじゃなくてもいいんだよね


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1746504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 06:27
どこにそんな設置スペースが有るん?店外?  

  
[ 1746513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 06:44
物にもよるんだろうけど粋なサービスだね  

  
[ 1746515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 06:52
まあ1人暮らしで自宅に配送より仕事帰りに引き取って帰れるのが一番ありがたいねえ  

  
[ 1746520 ] 名前:     2017/03/31(Fri) 07:06
一軒家なら自宅に受け取りボックス作ればいい  

  
[ 1746523 ] 名前: 名無し  2017/03/31(Fri) 07:08
都会と田舎だとか町の規模によって宅配業者の忙しさは違うと思うんだけど
忙しいから一律値上げしますっていうのは便乗値上げみたいで田舎の人が可愛そうだな  

  
[ 1746524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 07:09
コンビニアルバイターって覚えること多すぎないかwww  

  
[ 1746527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 07:14
どんどん設置して欲しいものだ。  

  
[ 1746528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 07:15
>よく考えたらコンビニじゃなくてもいいんだよね

まぁコンビニじゃなくてもいいかもしれんが最低条件が24でやってるところやろなぁ
じゃなきゃ意味ないし  

  
[ 1746535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 07:27
大都市じゃなければ本当集配センター止めでいい、車で都合のいい時間に行く
窓口さえ24時間利用できればいいし、それこそロッカーでいい  

  
[ 1746541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 07:36
>>51
車買えば良いだけの話だろ。  

  
[ 1746542 ] 名前: 名無し  2017/03/31(Fri) 07:39
ロッカー満室やったら、持ち帰ってまうんか?  

  
[ 1746548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 07:44
今は免許所得率も五割くらいでだいぶ低くなってきたからな
年寄りも多いし地域の公民館とか集会所なんかと連携できないもんかね?  

  
[ 1746549 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/03/31(Fri) 07:45
宅配ロッカーだけの無人店舗置けばいいのに  

  
[ 1746551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 07:46
ヤマトは改善を頑張ってるな
LINEの通知&時間指定とかめっちゃ使いやすくて、あれできてから不在票ゼロだわ  

  
[ 1746552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 07:47
雑誌コーナー縮小だな。。。  

  
[ 1746553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 07:47
※1746523
田舎は田舎で取扱数の少なさからくる赤字を都市部から賄ってるんだけどね。  

  
[ 1746558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 07:50
自営業の職場受け取りやってるけどコンビニ受け取りの方がいいのかな?  

  
[ 1746634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 09:15
営業所止めにしとけよ  

  
[ 1746645 ] 名前: kUDO  2017/03/31(Fri) 09:29
クリーニングの取り次ぎみたいに不在貨物の預かり所ができるか。
それとも郵便局がこの部分だけ代行するか、むろん有料で。
  

  
[ 1746686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 10:06
店外に受け取り場所を設置すればOKだな。
運転免許やマイナンバーカード等で確認して受け取り出来れば便利。  

  
[ 1746703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 10:24
一人でロッカー占有マンがマンション備え付けでもいるのに  

  
[ 1746729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 11:02
選択肢が増えるだけで、今までの受け取り方法ができなくなるわけではないだろ

大きいものはどうやって持って帰るんだって
そんなものコンビニ受け取りにすんなバ カ  

  
[ 1746832 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/03/31(Fri) 13:07
だから、配達なんてしなくていいから営業所を24時間受取可能にしろ
地方はどうせ車で移動してんだから会社帰りに寄って受け取ったほうが楽なんだよ  

  
[ 1747383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/31(Fri) 22:53
氏神様に置かさせてもらおうよ
寺でもいいけど  

  
[ 1748478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 04:56
地域の公民館か・・・
町内会にはいれば宅配ボックス使えるよ!とかやれば加入率上がるかなw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ