2017/04/02/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗
政府は、廃炉の決まった高速増殖炉「もんじゅ」に代わる高速炉を開発するための作業部会を設置し、初会合を行いました。会合は、経済産業省や文部科学省、さらに、もんじゅの主要機器を作った三菱重工業などから担当者が集まり、開かれました。部会では、新しい高速炉の型やコスト面の問題、そして今後、高速炉を動かしていくうえで必要な技術などを議論することを確認しました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1491101008/
ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000097577.html

スポンサード リンク


1 名前:和三盆 ★:2017/04/02(日) 11:43:28.31 ID:CAP_USER9.net
 政府は、廃炉の決まった高速増殖炉「もんじゅ」に代わる高速炉を開発するための作業部会を設置し、初会合を行いました。

 会合は、経済産業省や文部科学省、さらに、もんじゅの主要機器を作った三菱重工業などから担当者が集まり、開かれました。部会では、新しい高速炉の型やコスト面の問題、そして今後、高速炉を動かしていくうえで必要な技術などを議論することを確認しました。政府は2018年度中に、向こう10年程度の開発計画となる「戦略ロードマップ」を作る方針です。高速炉開発を巡っては、もんじゅにこれまで1兆円を超える税金が投入されましたが、ナトリウム漏れなどトラブルが相次いで去年、政府はもんじゅの廃炉を決定しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000097577.html

リンク先に動画あり
3 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:44:42.85 ID:NGdHkg/f0.net
利権と金
7 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:45:06.25 ID:8/OYVh3r0.net
小型で安全ならアリだよ。
8 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:45:15.76 ID:PnPlRzCx0.net
もんじゅに変わっちゃだめだろ(´・ω・`)
14 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:46:30.21 ID:v8oEgliy0.net
核武装したほうが安上がりだろうに
15 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:46:37.56 ID:BUR06zo70.net
核融合の方に回せよ
22 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:48:16.91 ID:nqNDGB160.net
核変換技術の開発本気でやるのかな

26 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:48:44.12 ID:BUR06zo70.net
会議はしていいけど、実際に作るなよw
見せかけだけでやめとけ
27 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:49:05.68 ID:ohjV/yHa0.net
懲りないね
32 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:49:30.09 ID:twS1qmfA0.net
金持ってくイメージしかねぇ
44 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:51:13.52 ID:b4NaqiSP0.net
核融合発電はよ
52 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:52:49.15 ID:w4Dd+SKr0.net
一度失敗したくらいで腰が引ける腰抜けばかりかと思ったが、
あつかましいほどのチャレンジ精神じゃないか素晴らしい
64 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:56:11.55 ID:BGdkxSDy0.net
今度はいくら注ぎ込むんだ?
75 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:58:11.56 ID:Cmpt50Iz0.net
もんじゃキター!!
80 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:58:47.74 ID:j4ftsTB10.net
核配備にむけて必要だな。
93 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:01:00.16 ID:uxuuzy2G0.net
核融合炉に金を投入しろよ
114 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:05:20.18 ID:NCkI/qDb0.net
コントロールできないものを作って一体どうするんだ
また後世に負債を拵えるつもりか
132 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:07:16.76 ID:bOTuj6y70.net
もうヤメロっちゅうのに
142 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:08:41.63 ID:zwKrW1hx0.net
核武装する気まんまんやな、時代の流れもあってもう隠す気もないな
223 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:17:23.25 ID:xRZi5RxK0.net
いわゆる錬金術
245 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:19:44.46 ID:pHJLPwH40.net
何処に作るんだ
場所提供してくれる自治体あんのかな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1749133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 20:38
金喰い虫?
しかしやらなきゃならぬのよ  

  
[ 1749142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 20:49
一度失敗してるから最初から作り直せば良い物ができるんじゃね知らないけどw  

  
[ 1749144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 20:49
そりゃ作らないと今各電力会社が抱えている使用済み核燃料が、資産→負債に変わってしまうからだよ
すると関西電力なんか一瞬で倒産よw  

  
[ 1749148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 20:55
他の発電方法についてもやって欲しいところではあるが、技術の研究や維持はやらなければいかんことだしな。
拙速に行うのではなく安全面やコストもしっかり議論して欲しい。  

  
[ 1749152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:00
もんじゅって何の成果もなかったんじゃ・・・?  

  
[ 1749155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:04
核融合に回せよ、安全管理にリスクつきすぎ。  

  
[ 1749156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:05
もんじゅは危機管理の面では多大なデータを残してくれたよ
今後起こるかもしれない核処理施設の事故にもんじゅのデータが役に立つはず  

  
[ 1749159 ] 名前: ななし  2017/04/02(Sun) 21:10
核融合の方はだめなん?
蓄電池技術が追いついてないんかな?  

  
[ 1749160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:11
次やる前にせめて一人二人ギロチンにかけて責任を……  

  
[ 1749162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:12
>もんじゅって何の成果もなかったんじゃ・・・?
この方法じゃ失敗するという実例がでたから、まったく成果なしというわけでもない

  

  
[ 1749163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:12
やめなはれ  

  
[ 1749165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:13
まずもんじゅの方解決しろよ  

  
[ 1749167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:16
諦めんじゃねえのかよ
往生際の悪い...  

  
[ 1749172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:21
もんじゅって韓国製のGOMプレイヤーを使ってて情報漏えいしてたんだろ。
  

  
[ 1749177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:25
お~い、こんな特ネタた放って置けない人達が全て静かで森本ネタばかりなんだが?  

  
[ 1749186 ] 名前: あ  2017/04/02(Sun) 21:46
もう一度やるならそれはそれでいいが、もんじゅで大損ぶっこいた責任誰か取ってからにしろや

湯水のように無駄な税金突っ込んで、誰一人責任取らないとかあり得ないわ  

  
[ 1749190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 21:52
これは必要な事だからなあ、核燃料サイクルを実現するための要の技術を確立しないと
エネルギー問題でまた戦争に巻き込まれる  

  
[ 1749192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 22:00
本音はプルトニウムの保有根拠が欲しいんだろうな
日本はこの事業を続ける限り潜在的な核保有国でいられる

高速増殖炉自体は狂気の産物だけどな  

  
[ 1749193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 22:02
経済産業省や文部科学省の宦官の利権のため税金を投入するのをやめろ。  

  
[ 1749195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 22:10
俺は是非やるべきだと思うしそのためには金も必要だと思う
ただ、やらかしたときの責任の所在はあらかじめ明確化しろ。マジで  

  
[ 1749197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 22:13
もう止めたら?
実用的じゃねーよ。
それより核融合炉の建設を行えよ。  

  
[ 1749231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 23:05
もうブキッチョな工学博士は入れるなよw。  

  
[ 1749265 ] 名前: 名無し  2017/04/02(Sun) 23:42
支持します!  

  
[ 1749268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/02(Sun) 23:47
ナトリウム冷却とか基本設計の大間違いだけはやめてほしい。
攻撃されたらイチコロ。  

  
[ 1749280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/03(Mon) 00:11
福島原発の事故処理費用、最大70兆円
↑これはどうする  

  
[ 1749293 ] 名前: 名無し  2017/04/03(Mon) 00:51
核開発できる能力をちらつかせて、他国を萎縮させ国を守ってるんだから開発は止むを得ない。
もんじゅ大失敗の金食い虫だったから心配だけどな。  

  
[ 1749312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/03(Mon) 01:44
技術開発なんて失敗の繰り返しだろ
大事なのはどう失敗するかじゃないのか?
せっかちに成功しか目を向けなかった結果基礎が疎かになっている国を俺は知ってるわ  

  
[ 1749317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/03(Mon) 01:50
常陽は成功
もんじゅは(主に人的な理由で)失敗
どちらの経験も踏まえてまた挑戦すればいいのよ
ただ他の人も言ってるように管理先を変えないともんじゅの二の舞  

  
[ 1749328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/03(Mon) 02:01
プルトニウムを取り上げられない方便だろ?
ずっと技術会議だけやってりゃいいよ。  

  
[ 1749383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/03(Mon) 06:06
優秀な人が参加してくれれば良いけど、もんじゅはトラブったら出来る人は軒並み引き上げちゃったそうだから、どこまで本気でやってくれるか。  

  
[ 1749393 ] 名前:    2017/04/03(Mon) 06:34
地震、ミサイル、ナトリウム、人的ミス、バンバン
満貫だな  

  
[ 1749677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/03(Mon) 13:58
そこに投入する人・金・資源は核融合の開発に全振りするべきだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ