2017/04/02/ (日) | edit |

改正再生可能エネルギー特別措置法が1日施行され、太陽光発電の固定価格買い取り制度が変わった。国から買い取り価格の認定を受けた設備は、3月末までに電力会社と接続契約を結べなければ原則、認定が取り消される。事業者に早く事業するよう促すのが狙い。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1491117997/
ソース:http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20170402316218.html
スポンサード リンク
1 名前:らむちゃん ★:2017/04/02(日) 16:26:37.96 ID:CAP_USER9.net
改正再生可能エネルギー特別措置法が1日施行され、太陽光発電の固定価格買い取り制度が変わった。国から買い取り価格の認定を受けた設備は、
3月末までに電力会社と接続契約を結べなければ原則、認定が取り消される。事業者に早く事業するよう促すのが狙い。
県内では1月末時点で約8万キロワット分に上る設備が東北電力と契約手続き中だったため、多くの認定が取り消された可能性がある。
このほか、東北電との契約手続きに入っていないとみられる設備も認定取り消しの対象となる。東北電は、その設備容量を「把握していない」としているが、
かなりの量に上るとみられ、本県の再生エネ導入の動きにも影響しそうだ。
新制度では、2016年6月以前に認定を受けた設備は、17年3月末までに契約を結ばなければ自動的に認定が取り消される。
16年7月以降に認定を受けた設備には最長9カ月の猶予期間が設けられる。
認定が取り消されると再び認定を得ることが必要だが、取り消し時の買い取り価格は維持されず、採算性が悪化するなどの影響も想定される。
経済産業省資源エネルギー庁のまとめでは、昨年11月末時点で県内では約57万キロワット分の太陽光発電設備が認定を受けていた。
しかし送電網に接続している設備の容量は約24・3万キロワットにとどまっていた。
東北電新潟支店によると、1月末時点で同社へ接続を申し込んでいる設備は県内に約15・6万キロワット分あり、このうち約8万キロワット分の契約が終わっていなかった。
全文はソース元で、新潟日報2017/04/02 08:31
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20170402316218.html
2 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:27:13.27 ID:wh0DE+2G0.net3月末までに電力会社と接続契約を結べなければ原則、認定が取り消される。事業者に早く事業するよう促すのが狙い。
県内では1月末時点で約8万キロワット分に上る設備が東北電力と契約手続き中だったため、多くの認定が取り消された可能性がある。
このほか、東北電との契約手続きに入っていないとみられる設備も認定取り消しの対象となる。東北電は、その設備容量を「把握していない」としているが、
かなりの量に上るとみられ、本県の再生エネ導入の動きにも影響しそうだ。
新制度では、2016年6月以前に認定を受けた設備は、17年3月末までに契約を結ばなければ自動的に認定が取り消される。
16年7月以降に認定を受けた設備には最長9カ月の猶予期間が設けられる。
認定が取り消されると再び認定を得ることが必要だが、取り消し時の買い取り価格は維持されず、採算性が悪化するなどの影響も想定される。
経済産業省資源エネルギー庁のまとめでは、昨年11月末時点で県内では約57万キロワット分の太陽光発電設備が認定を受けていた。
しかし送電網に接続している設備の容量は約24・3万キロワットにとどまっていた。
東北電新潟支店によると、1月末時点で同社へ接続を申し込んでいる設備は県内に約15・6万キロワット分あり、このうち約8万キロワット分の契約が終わっていなかった。
全文はソース元で、新潟日報2017/04/02 08:31
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20170402316218.html
GJ
46 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:36:44.32 ID:4S42fEV+0.net電力が不安定になるだけだしな
51 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:37:33.82 ID:MntjMAzX0.netやっとか
59 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:38:44.89 ID:ftRvF0Yc0.netこれからは昼割り電気料金つくるといいだろ。
もっとまともな代替エネルギーできるまで
火力でやるのはだめなの
火力でやるのはだめなの
82 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:42:45.16 ID:NoYV00LT0.net
>>65
一本に絞ると足元見られて燃料爆上げされるから無理だな
163 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:57:16.32 ID:Y9T4WBH80.net一本に絞ると足元見られて燃料爆上げされるから無理だな
自然エネルギー発電は補助として扱う程度なのに、メインの火力や原子力に置き換えられると考えている低能は度し難い。
166 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:57:46.13 ID:Fezn6nWq0.net買取り価格高すぎたんだろ
173 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:58:23.56 ID:chRQlfYm0.net無駄だよこんなの
火力で十分余ってる
202 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:02:24.57 ID:twS1qmfA0.net火力で十分余ってる
ってか、とっとと原発利権ぶっつぶして、潮流発電にしようぜ
223 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:04:23.85 ID:X5Y0y7rB0.net買い取り量が減ってるのに、電気料金上乗せ分が増えている?
235 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:06:43.54 ID:Qz5/8kRE0.net電気の検針票を見てごらん 再エネ関係が高額なのがわかるから
328 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:18:14.45 ID:fZ1lAmQE0.net太陽光利権だもんな
値上げに繋がるだけだから終わってほしいわ
348 名前:名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:20:16.53 ID:Zau0YxHY0.net値上げに繋がるだけだから終わってほしいわ
場所を考えずに太陽光パネル設置して
土砂崩れや堤防決壊とか洒落にならんからな
土砂崩れや堤防決壊とか洒落にならんからな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 外国人労働者100万人突破。世論調査では若者ほど受け入れに前向き
- 塚本幼稚園の卒園式で、籠池諄子副園長「安倍晋三はブタ箱に入れ!」
- 「電力自由化」←これって何だったの? 切り替え、わずか5.0%
- 「年収800万円で小遣いは1万円。でも家計は赤字です…。どうしたらいいでしょうか?」
- 【電力】太陽光発電の認定 大量取り消しか
- マツダアクセラ教習車シェア率高。俺はブルーバードだったけど、ν速民の教習車は何だった?
- レゴランドに行った名古屋人「6900円はボッタクリ レゴポテトごときにに50分並んだ」
- 正式名称なんだっけ?つい商品名で言ってしまうもの8選 「絆創膏→バンドエイド」「消臭剤→ファブリーズ」など
- 朝鮮学校への補助金 交付を決定、群馬
民主党とマスコミとソフトバンク他が組んでやらかした詐欺事件のような物・・
補助的に使う分には悪くないと思うけど
水素水の報道みたいにマスコミはこれで置き換えれるかのように歪曲報道
補助的に使う分には悪くないと思うけど
水素水の報道みたいにマスコミはこれで置き換えれるかのように歪曲報道
インチキ会社の倒産ラッシュ来るー?
近所の山や畑がどんどんソーラーパネルになった
非常事態起きない限り絶対儲かるからしゃーない
非常事態起きない限り絶対儲かるからしゃーない
原発更新できない分の穴埋めは火力増強でいいよ。
東芝がWHのバーターなのか知らんが謎契約でとってきたシェールガスの契約があるから火力の燃料源は余裕あるし。
問題は施設の少なさだけどこれは今から頑張って老朽化した発電施設を一気に高効率ガス式に更新しないとね。
東芝がWHのバーターなのか知らんが謎契約でとってきたシェールガスの契約があるから火力の燃料源は余裕あるし。
問題は施設の少なさだけどこれは今から頑張って老朽化した発電施設を一気に高効率ガス式に更新しないとね。
太陽光発電してる事業主には夜間の発電を義務付けろ。
太陽光発電は小規模の補助として使うなら良いけど、主発電にするには性能が低すぎるからそうなるわな。
便乗して湧いて出た悪徳業者への対策だな
絶対儲かるとか言ってる奴は現在進行形で騙されてるか騙してる方かどっちかだな
新エネルギーになりそうな核融合は20年近く前の時点であと50年はかかると言われてたが
未だにあと50年はかかりそうなまま
未だにあと50年はかかりそうなまま
大容量蓄電池が発明されない限り、再生可能エネルギーなんて役に立たない。
(今、現在の技術力では大電力を蓄電できないから、発電してすぐ送電してる)
発電所は、最低のときでもこれだけ発電できるという保証が必要だが(発電量が少しでも足りないだけで、あちこちの機械が故障して大損害が起きる)太陽や風なんかだと発電量がゼロの場合でさえある。
だから太陽や風で発電するときは、同じ発電量の火力発電所を作っておいて、太陽や風が発電できる場合は太陽や風の発電を送り、電力が足りないときは、火力発電所から電気を送る。
いきなり火力発電所は発電できないし、太陽、風の発電が止まるのはいつかなんてわからないから、どんな場合でも火力発電所は電気を作ってなければならない。
つまり太陽、風が発電できているときは、火力発電は無駄に発電してるわけだ。
これなら火力発電だけのほうがマシだが、太陽や風が発電した電気を買うように法律で決められたりする。
無駄にエネルギーの値段を高くしているだけだ。
(今、現在の技術力では大電力を蓄電できないから、発電してすぐ送電してる)
発電所は、最低のときでもこれだけ発電できるという保証が必要だが(発電量が少しでも足りないだけで、あちこちの機械が故障して大損害が起きる)太陽や風なんかだと発電量がゼロの場合でさえある。
だから太陽や風で発電するときは、同じ発電量の火力発電所を作っておいて、太陽や風が発電できる場合は太陽や風の発電を送り、電力が足りないときは、火力発電所から電気を送る。
いきなり火力発電所は発電できないし、太陽、風の発電が止まるのはいつかなんてわからないから、どんな場合でも火力発電所は電気を作ってなければならない。
つまり太陽、風が発電できているときは、火力発電は無駄に発電してるわけだ。
これなら火力発電だけのほうがマシだが、太陽や風が発電した電気を買うように法律で決められたりする。
無駄にエネルギーの値段を高くしているだけだ。
もともと民主党時の基準がバ カ過ぎた。
いくら採算割れしても買い取りますって国家保障まで付けてやってた。
誰に儲けさせるつもりだったか知らないけどさー(棒
いくら採算割れしても買い取りますって国家保障まで付けてやってた。
誰に儲けさせるつもりだったか知らないけどさー(棒
1749229
真空状態でプロペラ回して蓄電できんかな?ヒーターコアみたいに温度で開閉で回転する仕組み創って
それだったら最初から自然エネルギー発電しまくった方がいいか
真空状態でプロペラ回して蓄電できんかな?ヒーターコアみたいに温度で開閉で回転する仕組み創って
それだったら最初から自然エネルギー発電しまくった方がいいか
実はソーラーパネルにラジウム石メッキしたら半永久的に発電できるらしい
発電所建設直前で発明者のドイツ人が行方不明になったらしいけど
地熱発電が最強な気がする。なぜか海外では実績あるんだよな日本企業
発電所建設直前で発明者のドイツ人が行方不明になったらしいけど
地熱発電が最強な気がする。なぜか海外では実績あるんだよな日本企業
地熱発電は公園法と温泉地の問題だったんじゃね?
その辺何とかして実用化できたらいいのになと思う
その辺何とかして実用化できたらいいのになと思う
この調子で太陽光利権どんどん潰しまくってほしい。というか日本で再エネやるなら地熱、洋上風力、潮流だろう。太陽光推すとか民主党は本当に日本の癌そのものだった。
さっさと原発動かせや。
地熱は温泉街の人の反対、核融合も施設周辺の住民の反対で進まないの
核融合でも反対出るのか
福島の発電所の近所に造れよもう
福島の発電所の近所に造れよもう
関空と北九州空港に核融合発電所造ろうず
14年だったか13年だったかにパネル設置の営業来たなー
既に買い取り料金改訂の話が出始める頃に来たから今更かよ!って思った
設置費を買い取り料金からってやつだから設置したら返済に何年かかることになってたやら
既に買い取り料金改訂の話が出始める頃に来たから今更かよ!って思った
設置費を買い取り料金からってやつだから設置したら返済に何年かかることになってたやら
ドイツでの失敗がわかっていたのに、あの男が自分の辞職と引き換えの制度。
しかも得をしたのは中韓の業者だから、他国への利益誘導でしかない。
残されたのはハゲ山にされた山林と有毒化学物質を垂れ流しかねない発電パネル・・・
しかも得をしたのは中韓の業者だから、他国への利益誘導でしかない。
残されたのはハゲ山にされた山林と有毒化学物質を垂れ流しかねない発電パネル・・・
もうピークの電力消費量とか誰も気にしなくなったよね
この制度で一番美味しい思いをした奴等には全く影響のない改正だからな
本当に菅ってゴ ミだわ
本当に菅ってゴ ミだわ
こんな中、つい先日ローンまで組んでパネル設置して売電でウハウハになると笑っていたのがうちの嫁の親戚です
すでに半分縁切ってるみたいなもんらしいけど数年後どうなってるか想像できすぎてつらいいや楽しい
すでに半分縁切ってるみたいなもんらしいけど数年後どうなってるか想像できすぎてつらいいや楽しい
やっと民進党の失政をカバーできたのか。
太陽光パネルは、破損した時がやばい
有害だし、近所からも苦情と賠償になる可能性もある
有害だし、近所からも苦情と賠償になる可能性もある
ふざけた制度だが実際確実に儲かるからな。
今後はダメだろうが。
今後はダメだろうが。
何かいいのが出てくりゃいいがね。支持率厳しいみたいだし。
米軍は50年進んでると言われてるしな。
米軍は50年進んでると言われてるしな。
どうやって潰していくのかなと思ってたら流石よく考えるな
孫正義と菅直人が
タッグを組んだ自然エネルギー法案
孫正義は、しばらくはウハウハwww
タッグを組んだ自然エネルギー法案
孫正義は、しばらくはウハウハwww
※1749217
仮に蓄電池が高性能化したとしてもだ、
夜間分を賄おうとすると、必然的に設置量が増えることになる。
こうやって耕地面積や、緑地が減っていくわけだ。
休耕地だからとか、地価が安いからといった理由で。
特に山林は、現状木材の使い道がないからといってはげ山にしていいはずもなし。
保水力も落ちて、洪水の原因にもなる。
「面積を電力に変換する」ということの意味を深く考えるべきだったよね。
仮に蓄電池が高性能化したとしてもだ、
夜間分を賄おうとすると、必然的に設置量が増えることになる。
こうやって耕地面積や、緑地が減っていくわけだ。
休耕地だからとか、地価が安いからといった理由で。
特に山林は、現状木材の使い道がないからといってはげ山にしていいはずもなし。
保水力も落ちて、洪水の原因にもなる。
「面積を電力に変換する」ということの意味を深く考えるべきだったよね。
※1749272
電力会社の人は普通に気にしています。
真夏でも太陽光のおかげで余裕がある、なんてことはないのです。
全体的な消費電量量が減っているのは、省エネの所為ではなく、大量に(安い夜間)電力を使っていた工場類が不採算で次々閉鎖されているから。
かつ、生き残った工場では夜間が安いわけでもないせいで、相対的に昼間の消費電力が増えている。
それを補うために、工場でも太陽光パネル云々なわけだったのだが・・・・。
電力会社の人は普通に気にしています。
真夏でも太陽光のおかげで余裕がある、なんてことはないのです。
全体的な消費電量量が減っているのは、省エネの所為ではなく、大量に(安い夜間)電力を使っていた工場類が不採算で次々閉鎖されているから。
かつ、生き残った工場では夜間が安いわけでもないせいで、相対的に昼間の消費電力が増えている。
それを補うために、工場でも太陽光パネル云々なわけだったのだが・・・・。
だって発電を保証する光触媒の原材料がそもそもないんだもん、
作れないんだもん、原油価格上昇でね。
作れないんだもん、原油価格上昇でね。
そもそも太陽光何て天候や時間に左右される不安定な電源が火力・原子力に取って代わろうとする事がそもそも間違っとる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
