2012/03/20/ (火) | edit |

政府は19日開いた「雇用戦略対話」で、大卒の2人に1人、高卒の3人に2人が、3年以内に仕事を辞めたりしているという推計を報告した。推計によると、2010年3月に大学・専門学校を卒業(中退を含む)して社会に出たのは77・6万人。このうち正規雇用で就職したのは56・9万人で、正規雇用となっても約3分の1の19・9万人は3年以内に辞めるとみている。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332206390/
スポンサード リンク
1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/03/20(火) 10:19:50.31 ID:???0
政府は19日開いた「雇用戦略対話」で、大卒の2人に1人、高卒の3人に2人が、3年以内に仕事を辞めたりしているという推計を報告した。
推計によると、2010年3月に大学・専門学校を卒業(中退を含む)して社会に出たのは77・6万人。このうち正規雇用で就職したのは56・9万人で、正規雇用となっても約3分の1の19・9万人は3年以内に辞めるとみている。
卒業した若者のうち14万人は、無職だったり、アルバイトなどの非正規雇用に就き、6・7万人が中退するとした。中退者や早期離職者、無職、非正規雇用に就いたのは計40・6万人(52%)に達する。
高卒は一段と深刻で、35万人のうち23・9万人(68%)にのぼる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120319-OYT1T00972.htm?from=top
推計によると、2010年3月に大学・専門学校を卒業(中退を含む)して社会に出たのは77・6万人。このうち正規雇用で就職したのは56・9万人で、正規雇用となっても約3分の1の19・9万人は3年以内に辞めるとみている。
卒業した若者のうち14万人は、無職だったり、アルバイトなどの非正規雇用に就き、6・7万人が中退するとした。中退者や早期離職者、無職、非正規雇用に就いたのは計40・6万人(52%)に達する。
高卒は一段と深刻で、35万人のうち23・9万人(68%)にのぼる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120319-OYT1T00972.htm?from=top
2 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:21:33.13 ID:IPITGCv00
ただちに問題があるわけではない
4 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:22:25.50 ID:b5LnGiBo0
民主党の狙い通りだね(´・ω・`)
6 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:23:17.68 ID:pExydSQD0
氷河期世代を切り捨てた報いか
10 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:24:19.71 ID:mUmj0/140
2人に1人が三年以内に無職になるというなら問題だけど
ただ単によりよい職場に転職してるだけでしょ
ただ単によりよい職場に転職してるだけでしょ
11 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:24:22.37 ID:0k2b8DcN0
技術が進歩すればするほど、
便利になればなるほど、
仕事はなくなる。
便利になればなるほど、
仕事はなくなる。
12 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:24:44.42 ID:5YBWmWgF0
せっかく新卒正社員で入社しても直ぐに辞めちゃう若者
問題はこっちなんじゃね
問題はこっちなんじゃね
16 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:26:35.44 ID:5pG3DkBT0
>>12
彼らは椅子にしがみつかまず、後輩に譲ってやるだけ偉い
彼らは椅子にしがみつかまず、後輩に譲ってやるだけ偉い
22 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:30:38.29 ID:7KrQf/tf0
友人が工業高卒で富士通に入ったのに
辞めて今ドカタやってる
理解不能
辞めて今ドカタやってる
理解不能
47 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:41:25.55 ID:OhYHaWid0
>>22
生涯賃金だけじゃ無いってことだろ
生涯賃金だけじゃ無いってことだろ
27 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:33:43.87 ID:XwwSGG6w0
生活保護貰えるから無問題ニダ
31 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:36:08.77 ID:xzKOhCbd0
中小だとアルバイト以下の給料が未だにあるんだよ。
32 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:36:15.37 ID:9oeFkTeWP
超ハイパーインフレ
日本企業大憤死
そりゃ政治がわざと日本経済滅ぼす政策してるんだから、富裕層、大企業脱出しまくるわ。
中国民主党は日本植民地化計画通りだろこれ。
日本企業大憤死
そりゃ政治がわざと日本経済滅ぼす政策してるんだから、富裕層、大企業脱出しまくるわ。
中国民主党は日本植民地化計画通りだろこれ。
36 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:37:58.64 ID:Mmog7QdYO
俺は深夜の6時間バイトのみで生きてる
39 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:38:37.13 ID:FXWuQ8UK0
挨拶がまともに出来ない
電話応対が出来ない
困ってても質問できない
自分から仕事を乞うことが出来ない
こういうのは研修期間終わると一か月で辞めるよな
電話応対が出来ない
困ってても質問できない
自分から仕事を乞うことが出来ない
こういうのは研修期間終わると一か月で辞めるよな
40 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:38:42.85 ID:vsVqlYGZ0
バイト先では中卒の上司に大卒の先輩が
怒られていた
怒られていた
42 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:39:32.07 ID:40hR8USt0
今の自分と比較しかできない管理者が増えたからじゃないかな
自分が同年代の時は、大差ない無能者だったはずなんだがね
俺様基準の管理者の下で働くと3倍疲れるぜ
管理者じゃなくとも、それが経営陣だったりすると最悪だね
完全にバブル期の感覚で話してるからな
その癖不況を理由に金払いは渋る。
自分が同年代の時は、大差ない無能者だったはずなんだがね
俺様基準の管理者の下で働くと3倍疲れるぜ
管理者じゃなくとも、それが経営陣だったりすると最悪だね
完全にバブル期の感覚で話してるからな
その癖不況を理由に金払いは渋る。
46 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:41:17.74 ID:ccDUh+8k0
消費税を0%にする方法
これを覚えておけば消費税は怖くない
業者や企業でなく個人「他人」から直接物を買う
たったこれだけ
10%とかふざけた税率になったら新しいビジネスに
みんなでチャレンジしようぜ
これを覚えておけば消費税は怖くない
業者や企業でなく個人「他人」から直接物を買う
たったこれだけ
10%とかふざけた税率になったら新しいビジネスに
みんなでチャレンジしようぜ
305 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:57:13.63 ID:s9QvsZk+0
59 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:45:41.96 ID:DRVJ1igc0
お試しで入社して嫌なら辞めてもいいけど、
またどこか別なとこに就職してほしい。
アルバイトとかパート、非正規従業員はダメだよ。
身分が不安定だからね。親が悲しむよ。
まずは資格ですよ。外国語を複数話せるようにする。
高校時代、大学時代、とにかく自分を磨いてください。
体を鍛えて、資格もできるだけ取得してください。
英語はもちろん中国語も堪能になってください。
そうすれば、未来は開けます。
またどこか別なとこに就職してほしい。
アルバイトとかパート、非正規従業員はダメだよ。
身分が不安定だからね。親が悲しむよ。
まずは資格ですよ。外国語を複数話せるようにする。
高校時代、大学時代、とにかく自分を磨いてください。
体を鍛えて、資格もできるだけ取得してください。
英語はもちろん中国語も堪能になってください。
そうすれば、未来は開けます。
66 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:48:39.88 ID:40hR8USt0
>>59
あ~、俺それで騙された口だな
資格を取れば給与もうなぎ上りで将来ウハウハだぜ!とかよく言われた
現在実務上必要な物だけでも11種持ってるが、ちっとも所得は上がらない
管理者になっても殆ど上がらない
こんな状況で若者のモチベーション保てるか?ってのが正直悩みどころ
実際うちでも学卒が入っても3年持たない
あ~、俺それで騙された口だな
資格を取れば給与もうなぎ上りで将来ウハウハだぜ!とかよく言われた
現在実務上必要な物だけでも11種持ってるが、ちっとも所得は上がらない
管理者になっても殆ど上がらない
こんな状況で若者のモチベーション保てるか?ってのが正直悩みどころ
実際うちでも学卒が入っても3年持たない
78 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:53:36.36 ID:soA7sAL20
>>66
特定の業界にだけ必要な資格じゃなくて、もっとつぶしがききそうなやつでしょ
特定の業界にだけ必要な資格じゃなくて、もっとつぶしがききそうなやつでしょ
63 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:48:21.63 ID:ic0geTpR0
この問題を根本的に解決するにはさ、中途採用を充実させないとだめだね
一度レールから外れたら~~ってのは悲しいね
一度レールから外れたら~~ってのは悲しいね
68 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:50:05.85 ID:giV+SMTj0
何を今さら
ずっと無視してきただけだろ
ずっと無視してきただけだろ
73 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:51:16.20 ID:HNZ+E1obO
最近の若者は元気がない。
もっと仕事を楽しめ!休むより鍛えろ!
もっと仕事を楽しめ!休むより鍛えろ!
88 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:58:45.89 ID:rUtvQnlB0
根性ねえなぁ
224 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:35:41.09 ID:XcS4o4nO0
93 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:01:08.97 ID:Xy108pkm0
完全に民主政権の犠牲になった世代だよな。
可哀想に。
可哀想に。
97 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:03:31.05 ID:VFuPJSTe0
これだけ少子化でもまともに就職できないのか
もっと少子化を加速させる必要があるな
もっと少子化を加速させる必要があるな
103 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:05:47.39 ID:JirBoK2h0
これ自分の能力も顧みずに、こんなモンじゃないとか思うんだろうな
現実を直視しろと言いたい
厭なら起業すればいい
現実を直視しろと言いたい
厭なら起業すればいい
106 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:06:44.93 ID:xCKW4Oh70
社会に出たら望まなくても競争にさらされる。
公立校にされるがまま、ゆとりで温室育ちの連中にはこたえるだろな。
公立校にされるがまま、ゆとりで温室育ちの連中にはこたえるだろな。
109 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:07:46.33 ID:EvS7BuUC0
まぁ、そんな必死に働かなくても生きていけるしな。
いざとなったら生活保護貰えるし。
そういうオトナを見て育った世代なんだろうな。
いざとなったら生活保護貰えるし。
そういうオトナを見て育った世代なんだろうな。
110 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:08:26.61 ID:V7ulNBEt0
若者が気合が足りないんだよ
きつかったらすぐに辞める
我慢することを知らない
きつかったらすぐに辞める
我慢することを知らない
113 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:09:15.92 ID:YrsbCfy80
40過ぎても似たようなもんだがなw
117 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:10:19.69 ID:KH5j44YjO
若者は別に悪くない
119 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:11:07.18 ID:Og3+NsvGP
一生好きなことやって生きていこうと決めてたら、30後半で挫折したからなあ
でも再就職は出来たぜ年下にこき使われる立場だがw
でも再就職は出来たぜ年下にこき使われる立場だがw
123 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:11:45.89 ID:ut9QoJIkP
今は金がないから新人教育するための研修もほとんどしないからな
不勉強だとか甘えだとかそういうレベルの話ではない
昔は不勉強でも懇切丁寧に教えていた
つまり社員に対する時間と金の投資が無くなった結果がこれ
批判的な当の本人たちは自分たちがどれだけ
甘やかされていたか全く覚えていない
不勉強だとか甘えだとかそういうレベルの話ではない
昔は不勉強でも懇切丁寧に教えていた
つまり社員に対する時間と金の投資が無くなった結果がこれ
批判的な当の本人たちは自分たちがどれだけ
甘やかされていたか全く覚えていない
137 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:14:19.05 ID:oJSY+MXl0
>>123
昔は入ってから中で育ててたよね
昔は入ってから中で育ててたよね
131 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:13:03.64 ID:tps1ThwwO
何だ大卒ってもたいして就職に有利って訳じゃないのか
いっそ院に残っていろいろ資格取ってから就活したら?
いっそ院に残っていろいろ資格取ってから就活したら?
135 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:13:40.85 ID:R37vRxE30
俺は無職から自衛隊に入って、大型免許タダで取らしてもらって
今は、民間企業で正規で働いてるよ
無職で困ってる人は入隊して、いろいろな資格を取ろう!
今は、民間企業で正規で働いてるよ
無職で困ってる人は入隊して、いろいろな資格を取ろう!
146 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:16:29.60 ID:OjmO+Rc+0
>>135
ヘリの免許ほすぃわー
ヘリの免許ほすぃわー
136 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:13:56.90 ID:rKbUQ8i00
俺も大学を卒業して2年半で仕事を辞めたな。
その後、半年後に公務員試験に受かって、翌春から地方上級公務員として
働き始めたけど。
その後、半年後に公務員試験に受かって、翌春から地方上級公務員として
働き始めたけど。
148 名前: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/20(火) 11:16:47.76 ID:QjUpni340
こんな風じゃ、ますます少子化は進んでいく。
154 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:18:43.58 ID:4vD21YC30
大手企業だってボロボロなのに、変にブランドにこだわるからだろ。
TVで技術力のある企業とか紹介したらどうだ?
就活専門の番組でも作って、企業紹介してりゃ、少なくとも就活生や
大学生は見まくるだろ。
若者離れとか言ってないで、そういうニーズに沿った番組でも作れば
良いのに。
TVで技術力のある企業とか紹介したらどうだ?
就活専門の番組でも作って、企業紹介してりゃ、少なくとも就活生や
大学生は見まくるだろ。
若者離れとか言ってないで、そういうニーズに沿った番組でも作れば
良いのに。
157 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:19:13.59 ID:xK0/xwza0
「正規雇用」といっても大企業と地方中小じゃまるっきり違うしな。
若い内に転職考えるのはおかしな話じゃないし、中途採用は契約社員扱いで様子見て
正社員の登用をするという方が多いから、この数字だけで若者が悪いとか、就職環境が
悪化してるという結論はない様な。
若い内に転職考えるのはおかしな話じゃないし、中途採用は契約社員扱いで様子見て
正社員の登用をするという方が多いから、この数字だけで若者が悪いとか、就職環境が
悪化してるという結論はない様な。
172 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:22:50.90 ID:rKbUQ8i00
一生懸命に働いている人間と、面倒くさがって3年で辞める人間。
どちらに価値があるかは言うまでもないな。
どちらに価値があるかは言うまでもないな。
182 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:24:10.52 ID:JRri/sfqP
公務員も意外に辞めるぜ。
5年目の2回目の転勤の時に辞めるやつ多い。
俺は辞めなかったから今月末は12年目で8回目の転勤だ
5年目の2回目の転勤の時に辞めるやつ多い。
俺は辞めなかったから今月末は12年目で8回目の転勤だ
196 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:27:25.80 ID:PBx3hcj50
184 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:24:28.71 ID:Iyb95oeX0
28歳までなら何とかまともな会社に入れるから諦めるな
186 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:24:46.17 ID:kt9MsR/W0
民主党「日本破壊計画順調すぎワロタ」
222 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:35:31.92 ID:rKbUQ8i00
公務員になるつもりは全くなかったけど、最初に働いた会社があまりにも酷かったから
2年半で退職して公務員を目指したよ。結果は大正解。公務員は給料が低いけど、
福利厚生が素晴らしい。これだけでも価値がある。でも、給料は低いんだよなあ・・・
2年半で退職して公務員を目指したよ。結果は大正解。公務員は給料が低いけど、
福利厚生が素晴らしい。これだけでも価値がある。でも、給料は低いんだよなあ・・・
237 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:41:38.33 ID:JCITaazF0
生活保護という素敵な職業があるらしい
250 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:44:09.28 ID:cS38nxztO
また若者叩きに年収自慢かよ
飽きないね笑笑笑笑
飽きないね笑笑笑笑
269 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:48:44.85 ID:7C9Xxm7i0
日本は全てにおいてコストが高すぎ
こんなんで世界を相手にしろって無理ゲーやろ
こんなんで世界を相手にしろって無理ゲーやろ
278 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:49:33.60 ID:G7+nBz+3O
実力より協調性だから
その協調性も合わせるのみだから
日本は生まれてからが戦い
その協調性も合わせるのみだから
日本は生まれてからが戦い
293 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:53:48.55 ID:PBx3hcj50
団塊世代の公務員が偉そうに民間の労働語ってんじゃねーよ。まじで。
308 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:58:33.75 ID:Q8zCy7lhO
民主党
定年延長します♪♪♪
イオン岡田屋
新規採用削減な♪♪
このゴミクズを日本から叩き出せ
定年延長します♪♪♪
イオン岡田屋
新規採用削減な♪♪
このゴミクズを日本から叩き出せ
345 名前:名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:12:24.10 ID:BybqMyvxO
転職するには最低三年実務経験ないとどこも相手にしてくれないから
三年は石にかじりついてでも頑張れって就職担当の先生言ってたなあ
三年は石にかじりついてでも頑張れって就職担当の先生言ってたなあ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【資源】日本が海底からのレアメタル採取に成功 中国も大きな注目 (Searchina)[12-03-26]
- 【経済】 今年はバブルの入り口だった1985年に驚くほど酷似している
- 【経済】金利2%上昇で国内銀12・8兆円損失…日銀
- 【経済】レノボ、PC生産を中国から日本に移管 「メード・イン・ジャパン」回帰の動き
- 【話題】 大卒の2人に1人、高卒の3人に2人が、無職や非正規雇用だったり、3年以内に仕事を辞めたりしている
- 【経済】 ワカイダ・エンジニアリング、室内の放射性物質99%除去する空気清浄機を開発
- 【経済】米韓FTA 日本はTPP参加で巻き返せ(3月16日付・読売社説)
- 【話題】 「フリーター」進む高年齢化・・・35~44歳は過去最高50万人、15~34歳は176万人
- 【経済】原油価格上昇 企業「努力の限界超えた」 家計に影響し、消費が冷え込む懸念も
>>345 「最低三年実務経験」
これが真理。精神が壊されるようなブラック以外なら、三年は我慢して仕事すべき。そうすればある程度のことが身につく。
>>131
就職が決まらないから理系の院へ行くのは勧められない。
修士ならまだしも博士課程なら3年後まさにDead end!
よっぽど優秀でない限り実質フリーター行き。
よく調べてから院へ。
これが真理。精神が壊されるようなブラック以外なら、三年は我慢して仕事すべき。そうすればある程度のことが身につく。
>>131
就職が決まらないから理系の院へ行くのは勧められない。
修士ならまだしも博士課程なら3年後まさにDead end!
よっぽど優秀でない限り実質フリーター行き。
よく調べてから院へ。
昨日のNHKの究極の選択(だっけ?)で竹下が詭弁を振りかざしててムカついた
外国人差別はよくないけど派遣差別はしていいよ。
だってあいつら転勤とかしないじゃん。同一労働同一条件じゃねーもん。ってさ
外国人差別はよくないけど派遣差別はしていいよ。
だってあいつら転勤とかしないじゃん。同一労働同一条件じゃねーもん。ってさ
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
世界的不景気とはいえ、世界的にありえない勤務時間に、物価や税金から見たらありえない安月給。学生上がりだと我慢が利かないのはある意味わかる気もする。
根本には大体、老害がいるからな~、特に国政。
根本には大体、老害がいるからな~、特に国政。
>最低三年
昨日、NHKのニュースで「雇用不安は若者が悪い!」って
ステマやってたときに言ってたこと、そのまんまだww
NHKを盲目的に信じてるやつって、意外と多いんだね。
昨日、NHKのニュースで「雇用不安は若者が悪い!」って
ステマやってたときに言ってたこと、そのまんまだww
NHKを盲目的に信じてるやつって、意外と多いんだね。
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫はミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げた血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください 。
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫はミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げた血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください 。
逆に言えば、その3年かじりつけが現場に浸透してるおかげで
3年持たなかったの?こいつゴミだろイラネ
となっている訳で。一度就けたら3年は絶対に辞めるな。
どうせ待っているのは過労死か生殺しの人生だ。
3年持たなかったの?こいつゴミだろイラネ
となっている訳で。一度就けたら3年は絶対に辞めるな。
どうせ待っているのは過労死か生殺しの人生だ。
大学が増えたせいで大卒就職率が下がったとか言ってた奴はどう言うんだろうね
高卒なんてもっとどうしようもないじゃないか
だいたいゆとり教育で競争を知らないなんてのも偏見でしかないし
ゆとり世代ってのは中学受験が当たり前になった世代だぞ
年寄りよりよっぽど競争してきてるよ
ゆとり批判してる奴って実態を知らないでなんとなく想像で語ってる奴ばっかりだわ
高卒なんてもっとどうしようもないじゃないか
だいたいゆとり教育で競争を知らないなんてのも偏見でしかないし
ゆとり世代ってのは中学受験が当たり前になった世代だぞ
年寄りよりよっぽど競争してきてるよ
ゆとり批判してる奴って実態を知らないでなんとなく想像で語ってる奴ばっかりだわ
言い訳にしたくないが、
このくらい政府が無策だと
企業が努力しても無駄になる。
失われた4年間にもう少し
このくらい政府が無策だと
企業が努力しても無駄になる。
失われた4年間にもう少し
これ辞める方も辞める方だろうに。
またいつもの老人団塊叩きのコピペが並んでいるが、採用してすぐ辞められたら取る方もガッカリだろうに。
3年と言うなかでも半年や1年で辞めていくのが大半じゃ、人材育ててる最中だし、それじゃ会社は取るだけ損だよ。
>世界的にありえない勤務時間に、物価や税金から見たらありえない安月給。
外国ではサビ残も一切無く、全ての会社で同一勤務同一賃金でみんな仲良く平和に仕事しているとテレビが言えば盲目的に信じ込んで日本の労働体系は云々で叩き始める方もどうかと思うぞ。
外国と言ったって千差万別だし、国際基準下での完全失業率では日本の倍以上の国は幾らでも有るんだからな。
またいつもの老人団塊叩きのコピペが並んでいるが、採用してすぐ辞められたら取る方もガッカリだろうに。
3年と言うなかでも半年や1年で辞めていくのが大半じゃ、人材育ててる最中だし、それじゃ会社は取るだけ損だよ。
>世界的にありえない勤務時間に、物価や税金から見たらありえない安月給。
外国ではサビ残も一切無く、全ての会社で同一勤務同一賃金でみんな仲良く平和に仕事しているとテレビが言えば盲目的に信じ込んで日本の労働体系は云々で叩き始める方もどうかと思うぞ。
外国と言ったって千差万別だし、国際基準下での完全失業率では日本の倍以上の国は幾らでも有るんだからな。
いい男は女に働かせるけどな
お前らは無能でブサイクで稼ぎ悪いゴミだなw
お前らは無能でブサイクで稼ぎ悪いゴミだなw
おっ、NHKのステマが効いてる効いてるww
3年ポッキリで寿退社したら
「腰かけでやるならハナから事務でもやっとけや、営業に来んな!」って言われたわ
なんでタイトルは耳が痛い
「腰かけでやるならハナから事務でもやっとけや、営業に来んな!」って言われたわ
なんでタイトルは耳が痛い
昔は新人教育厚かった
今の子はかわいそうだよ、即戦力とかw無理に決まってるだろうに。
本当にすぐ仕事を覚えて使える子しか会社に残さないんだと思う。
でも何とかかじり付いて頑張ってほしいな。
今の子はかわいそうだよ、即戦力とかw無理に決まってるだろうに。
本当にすぐ仕事を覚えて使える子しか会社に残さないんだと思う。
でも何とかかじり付いて頑張ってほしいな。
パワハラで体調崩して2年ちょいで辞めた自分は耳が痛いな。
もっと働きたかった。
もっと働きたかった。
これだけ高学歴の人が仕事にあぶれてるならその人たちで協力すれば何でもできそうな気がするけど、結局個人主義と他力本願が原因でうまくいってないんじゃないでしょうかね。学があっても自己中ばかりだと1+1が2以上になりませんからね。
うちの所も毎年500人近く採用してるが半分も残らないしな
俺も同期がほとんど辞めちゃったよw
俺も同期がほとんど辞めちゃったよw
まあ、大手では社内で英語できないとダメにしていき、日本人の採用をどんどんやめていく風潮がない限り、これからもっと状況が悪くなる一方だよなぁ。
結局、公務員になるのが一番いいのだけど、これから新規採用は減らしていくみたいだし。
頭がいいなら、医者になった方が無難?
結局、公務員になるのが一番いいのだけど、これから新規採用は減らしていくみたいだし。
頭がいいなら、医者になった方が無難?
民主の世も終わって自民が政権に返り咲いた。みんなの大好きな自民だ。安倍や麻生が日本を良くしてくれるよ。え?ぜんぜん雇用が回復しない?それは民主の残党のせいだよww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
