2017/04/04/ (火) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1491221010/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12885355/
スポンサード リンク
1 名前:キリストの復活は近い ★:2017/04/03(月) 21:03:30.51 ID:CAP_USER9.net
米調査会社Net Applicationsは、2017年3月のデスクトップパソコンのOSシェアを公開した。
1位を獲得したのは、2009年にリリースされ、2015年1月にはメインストリームサポート期間が終了している「Windows7」。Microsoftによるあの手この手のWindows10へのアップデートの誘いは記憶に新しいが、それでも49.42%のデスクトップパソコンがWindows7を使い続けていることがわかった。
2年前の2015年4月と比較してみると、「Windows7」のシェアは58.39%から8.97%しか下げておらず、2015年7月リリースのWindows10への移行は、まだまだといった状況だ。
なお、2017年3月の2位以下は、最新の「Windows10」が25.36%、2014年4月に全サポートが終了している「Windows XP」が7.44%、「Windows8.1」6.66%と続き、5位にAppleの「Mac OS X 10.12」3.22%、6位に「Linux」2.14%が入っている。
http://news.livedoor.com/article/detail/12885355/
9 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:07:20.14 ID:oq6cKkFo0.net1位を獲得したのは、2009年にリリースされ、2015年1月にはメインストリームサポート期間が終了している「Windows7」。Microsoftによるあの手この手のWindows10へのアップデートの誘いは記憶に新しいが、それでも49.42%のデスクトップパソコンがWindows7を使い続けていることがわかった。
2年前の2015年4月と比較してみると、「Windows7」のシェアは58.39%から8.97%しか下げておらず、2015年7月リリースのWindows10への移行は、まだまだといった状況だ。
なお、2017年3月の2位以下は、最新の「Windows10」が25.36%、2014年4月に全サポートが終了している「Windows XP」が7.44%、「Windows8.1」6.66%と続き、5位にAppleの「Mac OS X 10.12」3.22%、6位に「Linux」2.14%が入っている。
http://news.livedoor.com/article/detail/12885355/
有料でもいいから7をずっと使わせてくれ
12 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:07:53.97 ID:87nZ3AXJ0.net7は良かったなぁ
13 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:09:39.51 ID:Ksxwp36p0.net2000が良かった
18 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:10:36.83 ID:AZkE8ZB40.netまた無料アップグレードしないの
24 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:12:53.76 ID:i+10Cdzc0.netこの間までXPがサポートされてたんだぜ?
7のサポート終了早すぎじゃね
7のサポート終了早すぎじゃね
40 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:15:51.73 ID:i+10Cdzc0.net
Win10Proは本当に快適
今更7には戻れない
43 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:16:37.17 ID:WtMghcSU0.net今更7には戻れない
つい最近XPからかえたばっかりなのに
こんな企業がゴマンと居るのが現実
49 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:17:49.29 ID:mN+nd5Q60.netこんな企業がゴマンと居るのが現実
10がまともだったらな…
50 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:17:57.91 ID:cc7vHNzJ0.netまだXPだぜ
62 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:20:48.21 ID:TrLf1atP0.netいつまでこんなループ続けんだか。
74 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:23:24.44 ID:Ye41AyHN0.netもうアプデ商法やめろよ
99 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:29:06.73 ID:2W7y3Mdn0.net今までの利益を続けるために、
どうせまた新しいのを出して振り回すに決まってる。
122 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:34:06.03 ID:rHbVEoiq0.netどうせまた新しいのを出して振り回すに決まってる。
時計は1時間ずれますがよろしいですか?
166 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:43:04.44 ID:3mq2WoAx0.netPCに遊びはいらない
タブレットとスマホで遊べよ
182 名前:名無しさん@1周年[、]:2017/04/03(月) 21:46:24.87 ID:cO+Bj7qo0.netタブレットとスマホで遊べよ
僕も7は捨てられないな。
むしろメインで使っている。
206 名前:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:50:42.17 ID:ILz8PSoM0.netむしろメインで使っている。
難しい使い方しない俺にはXPが一番だった
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【結婚離れ】生涯未婚の男性23%、女性14%に…過去最高を更新、少子化の流れに歯止めかからず
- 【京都】「ぼっち」ペンギン人気、壁に向かい立ち尽くす…群れになじめず1羽で行動
- 「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ 環境省が啓発動画公開
- 「名古屋なんて、だいすき」 名古屋市の魅力PRキャッチコピーが決定
- 【PC】メインサポート終了のWindows7、それでもシェアは約50%を維持
- 外国人労働者100万人突破。世論調査では若者ほど受け入れに前向き
- 塚本幼稚園の卒園式で、籠池諄子副園長「安倍晋三はブタ箱に入れ!」
- 「電力自由化」←これって何だったの? 切り替え、わずか5.0%
- 「年収800万円で小遣いは1万円。でも家計は赤字です…。どうしたらいいでしょうか?」
10より7が良い?使いこなせていないだけでしょ。
いまだにWindows7使ってる奴いるの?
ダサ過ぎるだろwwwww
俺だけだと思ってたわw
ダサ過ぎるだろwwwww
俺だけだと思ってたわw
XPの上位互換を出せば済むことなんだよ
使ってるソフトがXPモードついてる7まででしか使えないんだよ
新しいものが良いものとは決して限らない
新しいものが良いものとは決して限らない
使いこなせるやつこそ7選ぶね、10なんかバックグラウンドで何されるかわかったもんじゃねぇ
XPや7で不満無い人は「使い慣れてるからこのままでいい」って人多いだろうしなー
仕事で使ってるソフトが動作確認とれてないからなあ
10だと動いてほしいソフトが動かなくなりそうで
10あるうちの8動いても一番要るのが動かないのは困るんだ
あと10は知人のを設定したけど初期設定でやること結構多いから面倒くさい
マイクロソフトに情報送っちゃうし
10あるうちの8動いても一番要るのが動かないのは困るんだ
あと10は知人のを設定したけど初期設定でやること結構多いから面倒くさい
マイクロソフトに情報送っちゃうし
サポート終了するとなんか問題あんの?
これで掻き集めたユーザーがまた離れるんじゃねwww
これで掻き集めたユーザーがまた離れるんじゃねwww
※1750186
なかなか使いこなせないOSをダメなOSというんだけどな。
なかなか使いこなせないOSをダメなOSというんだけどな。
リニューアルが使いにくくて酷評って
もはやWindowsのお家芸だよな
マジで開発無能過ぎ
もはやWindowsのお家芸だよな
マジで開発無能過ぎ
1750206
使いこなせないチンパンジーがなんか言ってるわ(笑)
使いこなせないチンパンジーがなんか言ってるわ(笑)
サポート終了すると致命的なバグが見つかった場合やばい
特にセキュリティー関係
特にセキュリティー関係
ここの製品はその製品の「後半生」だけを使うことにしている
ストレスも面倒もそれでいくらか減るから
ストレスも面倒もそれでいくらか減るから
じさかーでもないかぎり新しいPC買えばいやでも10がついてくる
自作しても新しいCPUを使うには10を入れるしかない
結局のところ今のPCは5年6年と長持ちするのだからまだリプレースされていないだけだ
まあ7しか使いたくないというならそのPCが壊れたときにはスマホオンリーユーザーになるしかないなどうせそれで十分だろう
自作しても新しいCPUを使うには10を入れるしかない
結局のところ今のPCは5年6年と長持ちするのだからまだリプレースされていないだけだ
まあ7しか使いたくないというならそのPCが壊れたときにはスマホオンリーユーザーになるしかないなどうせそれで十分だろう
10にした途端動かなくなるソフトやハード多すぎるからな。
個人使用ならともかく業務では移行できない。
個人使用ならともかく業務では移行できない。
XP+VisualStudio2005 の組み合わせが一番良い。デバッガの起動もサクッ。
HDDをはじめとした記録媒体から内部データと個人情報収集するんでしょ?
win10とかいうスパイウェアはイラネ
win10とかいうスパイウェアはイラネ
互換性を最大限に確保した上で機能追加とかGUI変更とか
それだったらメンドくさとか文句言いながらでもバージョンアップするけどさあ
旧OSで機能していた動作していたものが
わざわざ手間かけて新OSに変えたとたんにお亡くなりなんてなんのギャグかと
それだったらメンドくさとか文句言いながらでもバージョンアップするけどさあ
旧OSで機能していた動作していたものが
わざわざ手間かけて新OSに変えたとたんにお亡くなりなんてなんのギャグかと
現場で働く人にとっては最新である必要はないからな
今までのもので不満なく業務が出来ていたならそのままでいいって思うのは当たり前
今までのもので不満なく業務が出来ていたならそのままでいいって思うのは当たり前
10に変える理由がない(特に企業ユース)・・おっさんのためにダウングレードして使うくらいだから・・・
OSを使いこなせても仕事で評価されない。道具の使い勝手は同じが良い
10にしたらセキュリティーソフトを勝手に消された
OS自体がウイルスで検知されたらマズイからか?
ちゃんと10対応なのに
OS自体がウイルスで検知されたらマズイからか?
ちゃんと10対応なのに
パソコンは家電化してるからな。
変わらない状態で長く使われるようになるのは当然の流れ。
変わらない状態で長く使われるようになるのは当然の流れ。
7が一番サクサク動くんだもん……セキュリティいらない個人使いですし
10って情報盗むために無料配布してたんでしょ
11はまだですか
変化についていけない人は大変そうだね
変化させる理由が無いからね。
※1750220
脆弱性に関する修正は延長サポートで継続されるよ
脆弱性に関する修正は延長サポートで継続されるよ
※ 1750193
似たようなもんだぞ?
7もデータ収集の更新プログラムがとっくに配布されてる。
似たようなもんだぞ?
7もデータ収集の更新プログラムがとっくに配布されてる。
SSDがクラッシュし再インストールして以来、Windows7のアップデートが出来なくなってしまった。
1年以上たつが今のところ何も問題なく動いている。
1年以上たつが今のところ何も問題なく動いている。
もっとXPとの互換性を残して欲しい
安定性がなく過去のシステムで動いたものが動かないとか、その辺クリアしないと企業は乗り換えなんて無理だろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
