2017/04/05/ (水) | edit |

全国の中学校と高校で、英語を教える教員の英語力を調べた結果、英検準1級程度の力がある教員は中学校が3割、高校は6割にとどまり、いずれも国の目標を下回ったことがわかりました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1491383780/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170405/k10010938071000.html
スポンサード リンク
1 名前:すらいむ ★[ageteoff]:2017/04/05(水) 18:16:20.07 ID:CAP_USER9.net
先生の英語力 国の目標に達せず
全国の中学校と高校で、英語を教える教員の英語力を調べた結果、英検準1級程度の力がある教員は中学校が3割、高校は6割にとどまり、いずれも国の目標を下回ったことがわかりました。
文部科学省は、英語の授業を改善するため、英検準1級程度以上の力を身につけた教員が全国で、中学校では50%、高校では75%になるよう目標を定めています。
これについて、全国の中学校、高校の英語教員、合わせて5万3000人余りを去年12月時点で調査した結果、こうした英語力がある中学校の教員は32.0%、高校の教員は62.2%で、いずれも目標を下回っていました。
都道府県別に見ますと最も高かったのは、中学校が3年連続福井県で56.3%、高校が香川県で89.1%でした。
一方、生徒の英語力については、中学校で英検3級程度以上、高校で英検準2級程度以上がそれぞれ50%になるよう目標を定めていますが、この水準に達した生徒は、中学校が36.1%、高校が36.4%でいずれも目標に届きませんでした。
都道府県別にみると、最も高いのは、中学校が奈良県で48.0%、高校が富山県で47.3%でした。
文部科学省は「生徒の英語力は都道府県ごとで判断の基準が一部異なるが、教員の英語力が影響していると考えている。今後は、指導力の向上にも取り組んでもらい、改善につなげたい」と話しています。
(>>2-10あたりに続く)
NHK NEWS WEB 4月5日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170405/k10010938071000.html
2 名前:すらいむ ★:2017/04/05(水) 18:16:31.21 ID:CAP_USER9.net全国の中学校と高校で、英語を教える教員の英語力を調べた結果、英検準1級程度の力がある教員は中学校が3割、高校は6割にとどまり、いずれも国の目標を下回ったことがわかりました。
文部科学省は、英語の授業を改善するため、英検準1級程度以上の力を身につけた教員が全国で、中学校では50%、高校では75%になるよう目標を定めています。
これについて、全国の中学校、高校の英語教員、合わせて5万3000人余りを去年12月時点で調査した結果、こうした英語力がある中学校の教員は32.0%、高校の教員は62.2%で、いずれも目標を下回っていました。
都道府県別に見ますと最も高かったのは、中学校が3年連続福井県で56.3%、高校が香川県で89.1%でした。
一方、生徒の英語力については、中学校で英検3級程度以上、高校で英検準2級程度以上がそれぞれ50%になるよう目標を定めていますが、この水準に達した生徒は、中学校が36.1%、高校が36.4%でいずれも目標に届きませんでした。
都道府県別にみると、最も高いのは、中学校が奈良県で48.0%、高校が富山県で47.3%でした。
文部科学省は「生徒の英語力は都道府県ごとで判断の基準が一部異なるが、教員の英語力が影響していると考えている。今後は、指導力の向上にも取り組んでもらい、改善につなげたい」と話しています。
(>>2-10あたりに続く)
NHK NEWS WEB 4月5日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170405/k10010938071000.html
(>>1続き)
都道府県別の順位
(教員)
中学1位・・福井 56.3%
2位・・徳島 49.3%
3位・・富山 47.9%
高校1位・・香川 89.1%
2位・・福井 85.8%
3位・・石川 85.0%
(生徒)
中学1位・・奈良 48.0%
2位・・東京 47.1%
3位・・福井 46.5%
高校1位・・富山 47.3%
2位・・福井 44.8%
3位・・兵庫 43.4%
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
12 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:30.78 ID:Y7fj9HdU0.net都道府県別の順位
(教員)
中学1位・・福井 56.3%
2位・・徳島 49.3%
3位・・富山 47.9%
高校1位・・香川 89.1%
2位・・福井 85.8%
3位・・石川 85.0%
(生徒)
中学1位・・奈良 48.0%
2位・・東京 47.1%
3位・・福井 46.5%
高校1位・・富山 47.3%
2位・・福井 44.8%
3位・・兵庫 43.4%
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
そら先生が低レベルじゃ生徒も伸びないわな
20 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:45.59 ID:oDItrwOq0.net大学から徐々にネット授業に変えれば?
準一級は大卒程度ということだから
教員免許の資格と合致するということだろう
48 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:34:25.05 ID:j9HH3qq10.net教員免許の資格と合致するということだろう
英語圏に留学経験必須だろ
72 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:13.38 ID:f23mhFAK0.net高校の英語教師でも英検二級とれないのいるんだろうなあ。
別に英語教えるわけじゃないから英検三級レベルでもいいんだろうけど。
93 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:57:03.76 ID:tNAXBsid0.net別に英語教えるわけじゃないから英検三級レベルでもいいんだろうけど。
英語覚えても使うところがないのだから仕方ない
113 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:03:09.52 ID:3X7h29bs0.netまあそんなもんだよね
先生忙しすぎだよね。
怠惰なやつもいると思うけど
142 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:10:13.16 ID:xhTl1wwQ0.net先生忙しすぎだよね。
怠惰なやつもいると思うけど
文部官僚の英語の実力を知りたいな。
153 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:12:14.04 ID:50rG9RdR0.netこの結果見たらむしろ先生やるやんと思ってしまう
下の世代はペラペラしゃべるんかな、良いことだ
168 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:16:49.82 ID:qvv0vSROO.net下の世代はペラペラしゃべるんかな、良いことだ
俺、子供の頃から英語嫌いで理系に行ったけど、
結局英語からは逃げられなくて、それでも苦手意識が有るけど
この教員連中より多分英語できるわ
205 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:26:25.37 ID:srC8Yh420.net結局英語からは逃げられなくて、それでも苦手意識が有るけど
この教員連中より多分英語できるわ
英語も選択科目でいい
220 名前:名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:29:59.73 ID:srC8Yh420.net教師の当たり外れがでかそう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【沖縄】女性警官の腕に噛みつき負傷させる…基地反対派の男女3人を逮捕 辺野古
- ことしの新入社員は「ポケモンGO」型
- 築地業者 「豊洲は科学的に安全と言われても気持ち的に納得できない。乱暴な議論はやめろ」
- 【ケント・ギルバート】移民外国人の参政権付与は日本に忠誠誓った帰化人に限定せよ
- 先生の英語力、国の目標に達せず 英検準1級程度の力がある教員、中学3割、高校6割にとどまる
- パン屋→和菓子屋の変更に パン業界が猛抗議「パン屋は日本の文化にそぐわないのですか?」
- 「銃剣道は時代錯誤、戦前への郷愁」 新潟県知事が新指導要領明記に反対ツイート 関係者困惑
- 【結婚離れ】生涯未婚の男性23%、女性14%に…過去最高を更新、少子化の流れに歯止めかからず
- 【京都】「ぼっち」ペンギン人気、壁に向かい立ち尽くす…群れになじめず1羽で行動
文系の教師には碌なのが居ない
準一級とか下手したら帰国子女でない高3生でも取れるぞ
あぁ、これじゃあ教科書の英文読んで和訳をたれながすだけの
退屈な授業になるのも当然だわ。
それ以上の事をする英語力が教師にないんだから。
退屈な授業になるのも当然だわ。
それ以上の事をする英語力が教師にないんだから。
ネイティブの人間雇って日常会話出来るレベルの英会話をメインにすべきだな
アメリカ行けば日本で習った英語なんか使えねーとバレてる時代なのになぁ
アメリカ行けば日本で習った英語なんか使えねーとバレてる時代なのになぁ
英語ができない教師(または一定水準以下)からは、
何も学ぶべきものはないだろw
今から三か月以内に基準点数クリアできない教師は全員クビにして、
基準点数こえた別の人を英語教師にしろよw
ていうか、日本の教職課程?は形骸化が激しいのかもね。
講義数が多いはずの教員ですらこれなら、一般学生はそれ以下って
ことじゃね? そんなやつらが社会に出ているっとことだ。
つまり平成不況の原因は、勉強不足ってことかw
何も学ぶべきものはないだろw
今から三か月以内に基準点数クリアできない教師は全員クビにして、
基準点数こえた別の人を英語教師にしろよw
ていうか、日本の教職課程?は形骸化が激しいのかもね。
講義数が多いはずの教員ですらこれなら、一般学生はそれ以下って
ことじゃね? そんなやつらが社会に出ているっとことだ。
つまり平成不況の原因は、勉強不足ってことかw
陰キャ発狂中
別に英語に限らず、人にモノ教える仕事なんだから
定期的に試験すればいいのに
免許の更新で研修受ける様なもんだろ
定期的に試験すればいいのに
免許の更新で研修受ける様なもんだろ
そもそも日本の教職員は信用ならない。
だから4歳の息子は1年半前からプリや教会に通わせてる。
お陰で、今では日英中の3ヵ国語話せる。
語学教育は訳の解らない内にネイティブな環境に浸すのが一番良いと思う
だから4歳の息子は1年半前からプリや教会に通わせてる。
お陰で、今では日英中の3ヵ国語話せる。
語学教育は訳の解らない内にネイティブな環境に浸すのが一番良いと思う
日本人を信用しない・・・教会・・・あっ(察し)
基準に届かない教諭方はお辞め下さい
言語は使わないと忘れるので3年に1回くらいの定期検査は必要です
言語は使わないと忘れるので3年に1回くらいの定期検査は必要です
いくら子供の時から英語を習う機会が増えたところで、
教える側の英語力~とりわけ発音の正確さに問題ありじゃ、
かえって邪魔になるだけよ…。
ネイティブの方の吹き込んだ英語のお話とか、英語の歌とか…をず~っと聴いている方が、よっぽどましかもしれん。
それにしても、英語・英語・英語…って、ああうるさい。
テレビから流れてくる日本語でさえ(アナウンサー、記者や芸能人など)、以前に比べたら、めちゃ汚くなってきている…ということに、気付いているのかな?
英語が上手くなって?日本語が下手になる…?
本末転倒…ってこういう事かしらね?
教える側の英語力~とりわけ発音の正確さに問題ありじゃ、
かえって邪魔になるだけよ…。
ネイティブの方の吹き込んだ英語のお話とか、英語の歌とか…をず~っと聴いている方が、よっぽどましかもしれん。
それにしても、英語・英語・英語…って、ああうるさい。
テレビから流れてくる日本語でさえ(アナウンサー、記者や芸能人など)、以前に比べたら、めちゃ汚くなってきている…ということに、気付いているのかな?
英語が上手くなって?日本語が下手になる…?
本末転倒…ってこういう事かしらね?
教育の質を担保する為にも能力が足りない下位10%ぐらいは免許剥奪してもいいんじゃない?
教科書読むだけの教師はいらないんだよ
教科書読むだけの教師はいらないんだよ
世代ってw
戦後どんだけたってんだ
今の教師世代は英語が珍しくない時代に生きてる
英語力不足は単なる勉強不足
教わる生徒がかわいそう
戦後どんだけたってんだ
今の教師世代は英語が珍しくない時代に生きてる
英語力不足は単なる勉強不足
教わる生徒がかわいそう
言語は勉強じゃないよ
言語が得意な人もいれば苦手な人もいる
音楽やる人は耳がいいから言語習得に有利
言語が得意な人もいれば苦手な人もいる
音楽やる人は耳がいいから言語習得に有利
必要なのは英会話なんだけどねー。あった方がイーのは確かですけど・・・
読み書きよりも話せなきゃ意味ねぇよ
読み書きよりも話せなきゃ意味ねぇよ
あほくさ。準一級て目標高すぎだし、何に使うん?目標がおかしい。教員に必要なのは指導力。教えられん通訳さんは要りません。英文科出身で英語の中高の免許状もあるのでわかるが、この目標は変。
だいたい、英語使う仕事ならとーふる受けてんじゃないのかね?二級で十分ですよ。指導できて外国人講師と会話くらいできますから。
↓
全国の中学校と高校で、英語を教える教員の英語力を調べた結果、英検準1級程度の力がある教員は中学校が3割、高校は6割にとどまり、いずれも国の目標を下回ったことがわかりました。
文部科学省は、英語の授業を改善するため、英検準1級程度以上の力を身につけた教員が全国で、中学校では50%、高校では75%になるよう目標を定めています。
だいたい、英語使う仕事ならとーふる受けてんじゃないのかね?二級で十分ですよ。指導できて外国人講師と会話くらいできますから。
↓
全国の中学校と高校で、英語を教える教員の英語力を調べた結果、英検準1級程度の力がある教員は中学校が3割、高校は6割にとどまり、いずれも国の目標を下回ったことがわかりました。
文部科学省は、英語の授業を改善するため、英検準1級程度以上の力を身につけた教員が全国で、中学校では50%、高校では75%になるよう目標を定めています。
教師って大変って言うけど、必要てされる能力は低いよね。
留学経験ない私ですら1級なのに……生徒のほうが(家庭のよって)出来そう
まず、受験英語から脱却しようや、まじで。高校までは、実用英会話のほうがいいんじゃないのか?高校までで、英語嫌いを減らす努力をするべきだろうさ。そう言う意味では、指導力は大事だろうよ。せめて、ESLやTESOLを取った先生じゃないと、うまく指導できないんじゃないのかね?教職免許は少なくとも更新制で、できれば更新不可も設定していただきたいところですな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
