2017/04/08/ (土) | edit |

6日放送の「ビートたけしの私が嫉妬したスゴい人」(フジテレビ系)で、ビートたけしが、ダウンタウンの漫才と80年代漫才ブームの漫才の違いを分析した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1491536606/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12903088/
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2017/04/07(金) 12:43:26.07 ID:CAP_USER9.net
6日放送の「ビートたけしの私が嫉妬したスゴい人」(フジテレビ系)で、ビートたけしが、ダウンタウンの漫才と80年代漫才ブームの漫才の違いを分析した。
番組では「一流芸能人が嫉妬した人物を本音で激白」と題して、美輪明宏やGACKT、和田アキ子らが、自身の嫉妬した人物をVTRで明かしていった。そんな中、スタジオゲストの水道橋博士が自身の嫉妬する相手として同世代のダウンタウンをあげた。かつてはその才能に嫉妬し、共演をさけていたほどだとか。
そこから派生し、司会のたけしがダウンタウンの漫才について語った。80年代前半、ツービートとして漫才ブームの真っ只中にいたたけし。自分たちの漫才のスタイルは「間が空くことを怖がり、やみくもに言葉を叩き込んでいた」と説明する。
一方で、80年代後半に頭角を現したダウンタウンについては「その正反対」「間ばかりとって、その間で笑わせる」と、その新しさを説明した。
たけしはさらに、ダウンタウンの漫才では絶妙な「間」が継続的に続くと語っており、「え~っと」などと「間」を置くダウンタウンとは異なり、自身はスピードに重きを置いた語り口調だったと説明していた。弟子の水道橋博士も「漫才ブームはスピード(勝負)になっていきましたもんね」と指摘し、ダウンタウンの漫才がブームと一線を画していたとする師匠・たけしの発言に同意していた。
2017年4月7日 11時45分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/12903088/
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:47:17.17 ID:dLIaPIRJ0.net番組では「一流芸能人が嫉妬した人物を本音で激白」と題して、美輪明宏やGACKT、和田アキ子らが、自身の嫉妬した人物をVTRで明かしていった。そんな中、スタジオゲストの水道橋博士が自身の嫉妬する相手として同世代のダウンタウンをあげた。かつてはその才能に嫉妬し、共演をさけていたほどだとか。
そこから派生し、司会のたけしがダウンタウンの漫才について語った。80年代前半、ツービートとして漫才ブームの真っ只中にいたたけし。自分たちの漫才のスタイルは「間が空くことを怖がり、やみくもに言葉を叩き込んでいた」と説明する。
一方で、80年代後半に頭角を現したダウンタウンについては「その正反対」「間ばかりとって、その間で笑わせる」と、その新しさを説明した。
たけしはさらに、ダウンタウンの漫才では絶妙な「間」が継続的に続くと語っており、「え~っと」などと「間」を置くダウンタウンとは異なり、自身はスピードに重きを置いた語り口調だったと説明していた。弟子の水道橋博士も「漫才ブームはスピード(勝負)になっていきましたもんね」と指摘し、ダウンタウンの漫才がブームと一線を画していたとする師匠・たけしの発言に同意していた。
2017年4月7日 11時45分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/12903088/
紳助も同じようなことを言っていたような
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:55:28.29 ID:P3PqQWLr0.netこれは分かる
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:09:19.27 ID:rC3SjYrS0.netダウンタウンは衝撃だったからな
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:50:03.62 ID:ewhCDhaY0.net間の取り方がうまいと日本昔話でも面白くできる
お笑いというか話術として参考にすることは結構あるな
お笑いというか話術として参考にすることは結構あるな
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:15:28.30 ID:QZ0e8MVz0.net
ダウンタウン登場以前と以後でお笑いが劇的に変わった。
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:35:03.40 ID:4e61KWu/0.net
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:28:04.29 ID:rC3SjYrS0.net誘拐ネタ、クイズネタ、あ研究家、あたりが鉄板か
今見たら普通に感じるかもしれんが30年前にやってたのが凄いところ
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:35:22.36 ID:fYnvQe8s0.net今見たら普通に感じるかもしれんが30年前にやってたのが凄いところ
歌丸さんも言ってたっけ
間が難しい
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:53:08.33 ID:rhaU3Qkw0.net間が難しい
たけしそこまで批評できるなら
ザ・マンザイでちゃんとしろよ
122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:03:53.28 ID:b6l1HBuI0.netザ・マンザイでちゃんとしろよ
当たり前やろ。
笑いにも旬がある。
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:05:18.10 ID:FDN8qOJS0.net笑いにも旬がある。
ダウンタウンの初期は浜田いらないとおもってた
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:05:24.15 ID:ukQwiUey0.netこの番組たまたま見てたけど面白かった
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:05:25.17 ID:6cfMYugY0.net今芸人でトップにいるのはコントとフリートークで成功した人。
漫才はだいたい微妙
241 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:58:04.41 ID:ZbDjsF9c0.net漫才はだいたい微妙
型ができるとつまらくなるからな
306 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/07(金) 17:22:07.84 ID:ynsehJ6r0.net以降の芸人に影響与え方が半端なかったからな。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- <君の名は。>ついに北米公開!批評家は何と言っているか?気に入らなかった批評家は3%
- <松本人志>久本雅美に最適な結婚相手を提案!「国民が喜ぶのは、(久本と)志村(けん)さんとの結婚」
- <カンニング竹山 >ファミレスで勉強する若者に苦言!「自分勝手な意見」
- 加藤浩二 従来の交通違反取り締まりを批判「やり口がきたねーよ」
- <ビートたけし>漫才ブームと異なっていたダウンタウンの漫才を語る「間ばかりとって、その間で笑わせる」
- 香取慎吾、隠し子疑惑で「開き直り」…ジャニーズの「梯子外し」でマスコミの餌食に
- 広瀬すず、「性格悪そう」調査で圧倒的1位が波紋…「偽物っぽい」「天狗」
- <渡辺謙>不倫発覚で夫婦の話し合い! 南果歩はその場に崩れる・・・・・・・・・・
- のんが売れっ子になって困る人々
ガキのトークは今見ても面白い。
天才だと思う
天才だと思う
安定のフリートーク
漫才とは形が違うのかもしれない
漫才とは形が違うのかもしれない
ダウンタウンは突然変異なので後が全く付いてこれてない。
可能性があったのは今田だけど性格のせいかガンガン行く気無いみたいだし。
可能性があったのは今田だけど性格のせいかガンガン行く気無いみたいだし。
ダウンタウンは、ぞうさんのポットのパクリ芸人。 調べてみろ
初期の浜田は五月蠅いだけだったな
>紳助も同じようなことを言っていたような
「松本の間には勝てない、怖い」だっけか
>紳助も同じようなことを言っていたような
「松本の間には勝てない、怖い」だっけか
古典芸能へのアンチテーゼとして練り上げられたコントのドリフ・コント55号、
練り上げたコントへのアンチテーゼとしての漫才ブームの弾丸トーク漫才
弾丸トーク漫才へのアンチテーゼとしての間のトークのダウンタウン
ここまでは順調に前の世代を乗り越えて来たんだけどそこから先の進化が止まったな
ダウンタウンのトークを打ち崩す才能が出てこないまま時だけが過ぎた感じ
練り上げたコントへのアンチテーゼとしての漫才ブームの弾丸トーク漫才
弾丸トーク漫才へのアンチテーゼとしての間のトークのダウンタウン
ここまでは順調に前の世代を乗り越えて来たんだけどそこから先の進化が止まったな
ダウンタウンのトークを打ち崩す才能が出てこないまま時だけが過ぎた感じ
>1753547
「こんにちは。タイガーのジャーです。」とか言って笑い取ってた人達と比べられてもねー。
ま、間の取り方という点では近いのかもしれませんがね。
「こんにちは。タイガーのジャーです。」とか言って笑い取ってた人達と比べられてもねー。
ま、間の取り方という点では近いのかもしれませんがね。
>>1753547
なぜぞうさんのポットが「不条理」と呼ばれ、ダウンタウンが「シュール」と呼ばれたのかを考えてみると良いと思うよ。
両者は似て非なるものだから。
なぜぞうさんのポットが「不条理」と呼ばれ、ダウンタウンが「シュール」と呼ばれたのかを考えてみると良いと思うよ。
両者は似て非なるものだから。
ココリコも最初期の頃はまんまダウンタウンのパクリ漫才をやっていたからね
田中が松本を意識したシュールなボケで遠藤が浜田を真似たキツいツッコミ
まぁ、それがあったからダウンタウンもココリコが若い頃からかわいがっていたのだろうけどね
田中が松本を意識したシュールなボケで遠藤が浜田を真似たキツいツッコミ
まぁ、それがあったからダウンタウンもココリコが若い頃からかわいがっていたのだろうけどね
B&Bのコピーだからな、ツービートと紳竜
水道橋なんかタケシのお陰で芸能界に居られるだけでダウンタウンより遥かに格下なのに嫉妬とかマジオモロイじゃんw
ほんとダウンタウン以降が出てこないよなー ダウンタウンのパクりみたいな奴ばっかり
今の中堅芸人はみんなダウンタウンになりたかったけど
全員諦めたんだよ その手のエピソードたくさんあるし
だから個でダウンタウン超えるのではなくひな壇芸や集団芸を完成させたんだ
全員諦めたんだよ その手のエピソードたくさんあるし
だから個でダウンタウン超えるのではなくひな壇芸や集団芸を完成させたんだ
関西人が異様に拘っている笑われている扱いなのか笑わせている扱いなのかの違いが分からん。
無言で相方を見つめる
ダウンタウンの笑いってこんなイメージ。その瞬間がウケるんだよね
ダウンタウンの笑いってこんなイメージ。その瞬間がウケるんだよね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
