2017/04/09/ (日) | edit |

352f7_1223_e22388c4_7ec03cf6.jpg パーク24は4月7日、「ガソリンスタンド選びと給油」についてのアンケート結果を発表した。調査は2016年12月5日~11日、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員8,860名を対象にインターネットで行われた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1491645349/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12904939/

スポンサード リンク


1 名前:自治郎 ★:2017/04/08(土) 18:55:49.58 ID:CAP_USER9.net
パーク24は4月7日、「ガソリンスタンド選びと給油」についてのアンケート結果を発表した。調査は2016年12月5日~11日、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員8,860名を対象にインターネットで行われた。

ガソリンスタンドを選ぶ基準を聞くと、主に「価格」(75%)と「場所」(61%)であることが分かった。以下、「営業時間」と「ガソリンスタンドのブランド」が20%、有人やセルフといった「形態」が15%、「サービス内容」が12%だった。

よく利用するガソリンスタンドの形態は「セルフ式」が72%に。「有人式」は15%で「どちらとも言えない」が13%だった。週に2~3回以上運転している人は、8割近くが「セルフ式」と回答し、運転頻度が高いほどセルフ式を選ぶ傾向にあった。

「セルフ式」のガソリンスタンドで困ったことは、「有人式」ではスタッフが行ってくれることの多い「窓ふきや洗車等がない」が24%で最多に。以降、「手が汚れた」が18%、「料金の支払い方法」が17%、「機械の操作方法」が16%と続く。

ガソリン給油時には、64%が「満タン」を指定していた。「金額」指定は27%、「リッター」指定は9%。年齢が上がるにつれ「満タン」指定の割合は高くなり、「金額」指定は年齢が低いほど高い傾向にある。

給油時に「金額」を指定する場合、1回あたりの給油額で最も多かったのは「2,000円~3,000円」(49%)。次いで「3,001円~5,000」(26%)、「2,000円未満」(21%)。年代別でみると、20代は他の年代よりも「2,000円未満」を指定する割合が高く29%で、「2,000円~3,000円」の51%を合わせると、約8割が3,000円以下を指定していることが分かった。

「リッター」指定は、「21~30リットル」が最多で38%、次いで「10~20リットル」が31%となり、10リットル以上30リットル以下で約7割を占めた。

2017年4月7日 16時18分 マイナビニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/12904939/

画像
352f7_1223_e22388c4_7ec03cf6.jpg
4 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:57:25.88 ID:1ZE5m99P0.net
まんたん
9 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:59:57.65 ID:h9MIIc2i0.net
3000円分
10 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:00:17.16 ID:s4wx6k9y0.net
現金で満タンを現金満タン!って言ったの未だに引きずってる
21 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:03:07.50 ID:b4oy8jk90.net
高級車の方は現金が多いな 店員

45 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:10:26.57 ID:FgbiIh+BO.net
学生なら解るけど、社会人なら普通に満タンだろ
そんな細かいところで経費削減より、仕事に打ち込んだほうがまし
46 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:10:29.21 ID:S/aYaX8J0.net
セルフで入れようと金入れてノズルを持ってから
給油口の蓋を開けてなかったことに気づいて運転席に戻る
52 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:11:45.05 ID:1OwmFt240.net
満タンでも何でも結果的に変わらないだろ
53 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:11:49.71 ID:ddAYwAc60.net
カードでもプリカでも2000円だな。
入れすぎると重くなるのがどうも嫌だ
70 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:15:51.41 ID:4+BVAZ+s0.net
軽とかならいいけと
でかいタンクで満タンとか重いだけ
118 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:25:11.30 ID:HSy4CLxT0.net
セルフでも窓拭き用のぞうきんおいてるところあるぞ
119 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:25:15.60 ID:TR7lYRm40.net
クレカで満タンだろ普通に
135 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:27:44.72 ID:YOusxlLl0.net
Tポイント、クレカなら満タンしかありえないな
180 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:33:36.97 ID:SVrtbQ3I0.net
うちプリウスとエクストレイルだが
カードにポイント貯まるしなあ
とりあえずいつも満タンだな
206 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:40:07.20 ID:4PGmLIoZ0.net
常に満タンにしとくと気分がいいw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1754593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 06:05
今入れても後でいれても同じだし、スタンドに立ちよる回数が増えるだけだから満タンしかしたことない。
給料も1月分まとめて落として細々落とすのは理解できん。  

  
[ 1754594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 06:06
好きにしたらえーがな  

  
[ 1754595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 06:09
満タンにしとかないとタンク内部の上部が錆びるんだよな
燃料の油分がコーティングしてくれてるからこそなのに  

  
[ 1754601 ] 名前: あ  2017/04/09(Sun) 06:20
低燃費車1000円か二千円十分だー!!!  

  
[ 1754606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 06:34
自分の車調べたら燃料タンクが樹脂製だったので満タンにはこだわらなくなったわ。
遠出もあまりしないほうなので入れるのはいつも半分ぐらい、そのほうが車が軽快に動くし、燃費も良さげ。  

  
[ 1754617 ] 名前: 名無し  2017/04/09(Sun) 06:59
めんどいからいつも満タン(もちろんセルフだけど
燃費も悪くないから燃料分の重さなんか気にしない  

  
[ 1754622 ] 名前: 名無しさん  2017/04/09(Sun) 07:07
会社の同僚は自動車通勤だが、
3.11直後のガソリン不足で給油に難儀した苦い経験から、
未だに毎日帰宅途中に給油して常に満タンにしてる。

1Lちょっとしか入らないそうだがw
  

  
[ 1754629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 07:23
錆びねぇよ
車1年全く動かさず放置しない限り  

  
[ 1754639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 07:47
単純に計算しやすいから金額指定だな  

  
[ 1754654 ] 名前: 名無しさん  2017/04/09(Sun) 08:19
満タンって頼むと端数だしてくるから厄介なんだよね
自分で入れるときはいいんだが  

  
[ 1754668 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/04/09(Sun) 08:46
カードより現金のほうが安いから金額指定で2千円だな
満タンにすると釣り銭が煩わしいし多すぎるガソリンはただの重り  

  
[ 1754669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 08:48
俺は結構空にしちゃうタイプなんだが
親父は常に満タンにしとかないと、ダメなタイプ  

  
[ 1754682 ] 名前: 乗らなけりゃ?  2017/04/09(Sun) 09:12
ガソリン満タンに出来ない程度の経済状況なら車なんて乗るなよ  

  
[ 1754685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 09:22
震災の時、給油制限で苦労したので常に満タン。
  

  
[ 1754702 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/04/09(Sun) 09:51
満タンでいいやろ
燃費良くなるって言ってもそんなすごい違いがあるんか?
何回も給油するほうが時間ロス大きくて無駄やん  

  
[ 1754717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 10:13
セルフになって金額指定がしやすくなったもんだから、満タンよりも2000円とか3000円とかでキリよくやるようになってしまったな。
現金だと払いやすいしクレカだと後で計算しやすいし。  

  
[ 1754733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 10:47
燃料がポンプで組み上げられてるの知らない人が意外と多いな。
底から汲む→油面が高いほど圧が高まりポンプが壊れにくい。
燃ポン壊れて替えたら幾ら飛ぶ? 配線やバッテリーにも負担が掛かる。結果、燃ポン以外の部分にも負担が掛かり交換時期が早まる。  

  
[ 1754754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 11:14
小銭が入らないから小銭が増える一方  

  
[ 1754765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/09(Sun) 11:28
どっちにしろ給油するにも電気が必要だから、原発賛成。  

  
[ 1755220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 00:58
現金指定で区切る意味あるのか?
無意味だろそれ!!  

  
[ 1755325 ] 名前: コウジ  2017/04/10(Mon) 06:57
いつも満タンをお願いしているが、カチッと止まってから満タンまで つぎ足す時間が 苦手だ。
一回カチッと止まったところで終わらんかね。
特に お安く混んでる所は その方が 売り上げも上がると思うんだが。
  

  
[ 1755866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 20:33
釣り銭面倒なのは分かる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ