2017/04/10/ (月) | edit |

e1c52453おんな城主 直虎
初回から今世紀ワースト2位の低視聴率でスタートしたNHK大河「おんな城主 直虎」。主演・柴咲コウ(35)の孤軍奮闘もむなしく、数字は下降の一途をたどるばかり‥‥。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1491702725/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12911198/

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2017/04/09(日) 10:52:05.40 ID:CAP_USER9.net
初回から今世紀ワースト2位の低視聴率でスタートしたNHK大河「おんな城主 直虎」。主演・柴咲コウ(35)の孤軍奮闘もむなしく、数字は下降の一途をたどるばかり‥‥。

「我が、井伊直虎である!」

3月26日放送の第12話で、ついに井伊家の領主としてアッパレ名乗りを上げた柴咲。戦国時代におんな城主として活躍する姿を高らかにアピールしたばかりだが、行く手には暗雲が垂れこめている。視聴率が初回16.9%から徐々に目減りし、子役から柴咲に役代わりとなった2月5日放送の第5話で一時持ち直したものの、再び下降の一途となっているからだ。

テレビ誌デスクが惨状を明かす。

「第11回放送の視聴率も結果として、前週の13.7%よりさらに0.8%マイナスの12.9%に落ちてしまった。このまま下げ止まらなければ、歴代最下位の平均視聴率12.0%を記録した、『花燃ゆ』の二の舞となる可能性も出てきた」

もはや危険水域と言われる1桁台も、冗談には聞こえないジリ貧状態なのだ。

「そもそも、ムリに女性を主役とするために、『徳川四天王』の一人となる井伊直政を陰ながら支えただけの直虎を主役に据えたことが、問題ありでした。他にも三浦春馬(26)と高橋一生(36)の幼なじみとの三角関係が描かれる恋愛劇、若い視聴者を意識したキャスティングなどが、従来の重厚な大河を望むファンからそっぽを向かれてしまった」(前出・テレビ誌デスク)

コラムニストのペリー荻野氏はこう分析する。

「今回の大河をイマイチだと批判する人は、『ダイナミックな合戦シーンが少ない』『戦国らしくない大河が不満』なのでしょう。確かに序盤を盛り上げた祖父・直平役の前田吟(73)ぐらいは、せめて無念の死をしっかり見せてほしかった。もったいない!」

家督を継ぐべき男たちが次々に命を落とし、女性の直虎が家督を継ぐことになるのだが、最期の姿は画面上では描かれなかった。
そのため、ネット上では、

「エー、直平も『ナレ死』なの!?」

などと悲鳴が数多く上げられていたのだ。「ナレ死」とは「ナレーションによる最期」で、死亡シーンの中では屈辱的な扱いとされている。こうした悪評はすでに“城主・柴咲”の耳にも届いているという。

「当初、大河主演の大役の吉報が舞い込み大喜びしていた柴咲ですが、実際に撮影がスタートすると、戦国時代にもかかわらず合戦シーンなど派手なシーンがないことを残念がっていました。最近では低い数字の凶報ばかりを耳にして、『台本が地味ですよね』と不満をブチまけています」(NHKドラマ関係者)

男勝りにもダメ出ししたのはいいが、もはや一国の城主として白旗を揚げてしまったか──それでも、前出・ペリー氏は見捨てない。

「毎年この時期はテレビの改編期で民放の特番などが重なるため、どうしても視聴率が伸び悩む。大河にとってはつらいシーズンなんです。時代劇の最大の楽しみは、宮本武蔵なら巌流島、忠臣蔵なら討ち入り、などあらかじめわかっている一大イベントに向けて盛り上がっていくこと。今回の『直虎』は、いつが見せ場かまだ見えてこない。今後、市川海老蔵(39)演じる信長も出てくるだけに、イベントはこれからだと思います」

信長、家康、大物武将に揉まれてこそ女城主に活路あり!?

http://news.livedoor.com/article/detail/12911198/
2017年4月9日 9時57分 アサ芸プラス
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 10:59:56.54 ID:ubcVbp070.net
世界遺産見てるわ
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:00:39.61 ID:x8HBOSqo0.net
女が主役だと見ない人多いんじゃないかな
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:00:43.06 ID:GgFOLT020.net
2時間ドラマの内容を一年かけてやってる

30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:03:41.28 ID:epn2/AjE0.net
全体的に真田丸のほうが面白そう
ストーリーもキャストも何もかも
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:06:54.85 ID:mgXBYE670.net
題材が悪すぎる
なぜ女大河にするなら立花誾千代にしないんだ
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:08:48.16 ID:09yWRaG40.net
こうなることは最初からわかっている
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:11:16.97 ID:FTFzpYFN0.net
声がうけつけなかった
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:14:31.70 ID:V0iWYjis0.net
もうストーリーがファンタジーだろ
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:17:19.96 ID:aIZik59e0.net
何かと鳴るファンファーレが煩くて見るの辞めた
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:22:55.43 ID:t5ww/7NI0.net
真田丸よりは全然面白いから問題なし
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:24:40.44 ID:na5zpD/30.net
なんとも盛り上がらないオープニング。真田丸のはよかったんだが。
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:30:16.85 ID:Qh7tG4Z70.net
直虎の側近にイラッと来るのは俺だけか?
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:34:13.74 ID:HVSQH10v0.net
柴咲コウが演技下手すぎってか、声質が悪いと思う
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:34:54.80 ID:j7Or/Suq0.net
もうネタ切れだね
毎年忠臣蔵でいいよ
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:39:20.95 ID:LTV/wiNj0.net
戦国ものは合戦シーンは手を抜かずにやらんとダメだわな
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:40:22.70 ID:+iAGQ6IE0.net
もうネタがないんだろうか
こんなマイナーなのだして


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1755253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 03:20
たかだか、ちょっぴりの立ち回りでさえ、どシロートまるだし。

闇千代やっても、無理だよ。
  

  
[ 1755258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 03:29
奇を衒い過ぎなんだよなあ
スポット当てる部分が需要とかけ離れてるから、大河自体がそっぽ向かれかけてる
そんで次の年の本命大河の足引っ張るって言うね  

  
[ 1755261 ] 名前: ななし  2017/04/10(Mon) 03:31
村レベルの話を大河にすんのはな、地味すぎるわ、流石に  

  
[ 1755262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 03:32
いや、今んところは面白いぞ今の所はな
ただ1年かけてやる作品じゃないのは確か

真田丸みたいに、直虎と直政の二代でやれば良かったのに・・・  

  
[ 1755264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 03:34
よし大河で日清戦争やろう  

  
[ 1755265 ] 名前: 下流老人  2017/04/10(Mon) 03:35
国衆視点の桶狭間など、期待したものがまるで描かれていない、花燃ゆでも明治維新の長州バージョンを期待したが、全然なかったネ。  

  
[ 1755266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 03:36
あまり面白そうじゃないな。  

  
[ 1755267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 03:41
無名な女主人公は高確率でこける。
篤姫で味をしめたのだろうが戦争シーン少なく安上がりでおいしいのだろう、余程の主人公や脚本が無いと、どの女優やっても難しい。
戦国時代の話で、それなりに気の強い設定ばかりなのに、綾瀬はるかや井上真央は難しい。柴崎コウも声が良くなくツンデレ設定の役しか向かずワンパターンな演技になり、今回の設定もあってない。
朝ドラや現代の恋愛ドラマは女の主役のがいいのもあるが大河は男のが良いと思う。朝ドラで男を主人公にすれば、視聴者層が激変するだろう。  

  
[ 1755270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:10
活躍し始めるのが遅いし 展開もかったるい ネタも大したことは無いよね
女を主人公にしたいなら 巴御前をやれば良いのに 是非見たい  

  
[ 1755271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:11
評判を聞く限り、高く評価してる人もいるが
わざわざ大河でやる必要がない内容という印象がある

民放ドラマ並み視聴率に落ち着くのもやむなし  

  
[ 1755273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:15
今川氏真をやってくれ女主人公でなら早川殿で
氏真の生涯は大河ドラマにする価値はある  

  
[ 1755274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:17
まあ酷いわ
なんだかんだ女がストーリー弄ると時代感までぐちゃぐちゃにされる。
内館牧子の毛利元就は全話見たけど珍しい例だわ。  

  
[ 1755275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:18
女が主役でもいいんだけどさ、
主役を引き立たせるために大したことでもないのに大げさに騒いだり、
主人公補正が目立ったりすると、その時点で白けちゃうんだよね
今回の大河は柴咲の演技がどうのこうのではなく、周囲のキャラが引き立て役をオーバーにやりすぎている気がする  

  
[ 1755279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:31
 NHKなんだから朝鮮ドラマでもやりゃ~イイんじゃね?wwwwwwwwww  

  
[ 1755280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:31
NHKでは真面目に硬い時代劇を作ったほうが好印象な感じ
女城主とか女が男より上の立場なら世間の女は喜んで見るみたいな判断で作ってるならもう失笑するしかない
そんなんでくすぐられても女は喜ばないし今の時代は面白くないと女も男も見ないよ
職場の女性の意見はこんなんだった  

  
[ 1755281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:33
>>96 なんか笑っちった  

  
[ 1755282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:44
チョ◯コのドラマでも流してろ!!

どうせ誰も観ないから。  

  
[ 1755283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:45
真田丸からの路線でモブにお笑い芸人を出したり軽くしたのが悪い。
ジェンダーフリーだなんだ屁理屈は有るだろうが、来年の大河はもっと悪いだろうし、再来年の大河は最悪を記録するだろう。  

  
[ 1755284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 04:45
1. 逸話を含めた物語の多くがファンタジー
2. 裏切りを正当化……を通り越して善人化
3. 登場人物の思考が私情&私情
4. イケメン勢揃い等の大河にあるまじきアピール  

  
[ 1755290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 05:06
スイーツに媚びても従来の客は逃げないと思ってるんだろうな  

  
[ 1755292 ] 名前: アイギス攻略中の名無  2017/04/10(Mon) 05:09
利家とまつなんかはすごく面白かった思い出がある
それ以降、戦国ものを取り扱った作品(アニメやラノベ作品などもふくむ)で利家とまつが登場人物に含まれる作品が増えたように思う
大衆の認知度を高めた作品であったのだろうなと感じた
・・・題材が悪いと言うより脚本と役者に問題があるのでは?もしくは予算が無いか・・・  

  
[ 1755295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 05:25
それなりに面白いとは思うがね。
女性が主人公のスイーツ大河かと思えば、結構シビアな展開だしな。
戦国大名ではない、国衆レベルの悲哀をよく描写してると思うよ。
同じ国衆のお話でも、去年の真田丸、真田一族は、やはりチートレベル
だというのを実感させられる。
検地やら内政で振り回され、大国、今川の顔色を伺う中、かつての
幼馴染同士が、長じて対立し殺しあうに至る過程もおさえている。
ま、地味と言われれば否定はしないが。  

  
[ 1755302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 05:43
面白いは面白いけど、大河でやるほどの人物じゃないというだろう
実際、いつかやってたヒストリアで十分だった
やるなら井伊家の物語にして、直虎と直政の二部構成がよかったと思う
それなら後半への溜めとして十分機能したんじゃないか  

  
[ 1755303 ] 名前: 名無しさん  2017/04/10(Mon) 05:46
直平ナレ死はほんとあかんわ
恋愛劇よりも井伊家存続にこだわる大事な役回りになれたはずなのに
合戦シーンで金掛けたくない台本丸分かりで笑っちまうわw  

  
[ 1755312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 06:24
予告編が発表された時から言っているんだけど、あのオカッパ頭みたいな柴咲コウを見て、綺麗だとか、凛々しいとか、魅力を感じるか?
大河ドラマの主人公らしさに結びつく、魅力を表現しているか?
俺は彼女のあの姿を見た瞬間、ああこれはダメだと思った。  

  
[ 1755315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 06:28
菅野よう子の楽曲が好きだから、音楽を聴くために見てるよ。  

  
[ 1755320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 06:43
前田吟とか筧とかがあっさり死んでぽかんとしたわ。
なんか知らん若いのが側近になってイライラしとるし。
これから面白く要素なさすぎ  

  
[ 1755322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 06:50
地味目の韓流歴史物みたい  

  
[ 1755324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 06:56
武田信玄公を誰が演じるのか、非常に興味あるんですが…。  

  
[ 1755326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 07:04
無理矢理2年に一回、女性を主人公にしなくても良いのでは。元々男女平等な社会ではなかったんだし。薄っぺらな大河を作ってもな…。  

  
[ 1755330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 07:38
真田丸とはまた別のベクトルで面白いけどな、大名に振り回される国衆とか斬新でいいわ。  

  
[ 1755336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 07:50
※1755280
>女城主とか女が男より上の立場なら世間の女は喜んで見るみたいな判断で作ってるならもう失笑するしかない
>そんなんでくすぐられても女は喜ばないし今の時代は面白くないと女も男も見ないよ

wごもっとも。ウーマンリブとか女尊男卑していりゃ女性が喜ぶとか、男性にはもちろんのこと、結局多数の女性にも得することにはならなかったのにね。自称リベラルの浅はかな考えは、すでに飽きられてるってのに、未だにw 挙げ句の果てに、美しい女性を美しく見せたら、女性蔑視だとか言い出すし、もう害悪以外にならないわ。  

  
[ 1755337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 07:50
後は小野から領地取り戻す・武田が攻めてくる・直政の出仕だけでしょ?
1クール1イベントじゃ寂しすぎないか?
  

  
[ 1755344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 08:01
最近の大河はファミリードラマみたいなシーンばかりに偏って軽いんだよ
ナレ死多すぎてほんとにつまらん
  

  
[ 1755345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 08:05
NHKは、北条早雲か北条五代を大河で取りあげるまで、絶対に見ない。  

  
[ 1755346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 08:07
あざとさが鼻につく
これだから女主人公は嫌いなんだ  

  
[ 1755352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 08:17
あれだと井伊家は女子供が家を存続させてきた感じ
  

  
[ 1755363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 08:35
1話目から主役出すべき。
柴咲コウが出てくるまで金のかかった学芸会見てることになる。
あと1話ごとに年齢を分かるようにしたら観てるほうも感情移入できると思うんだけどな  

  
[ 1755367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 08:44 名無し
立花ギンチヨ、巴御前とかなら見るわ
無理矢理女性化したからだろうな
疑惑で女性キャラ扱いするなら上杉謙信女性版の方が見てみたいわ  

  
[ 1755368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 08:44
女戦国大名寿桂尼の方が面白いと思うんだけど知名度がなあ  

  
[ 1755374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 08:52
大物俳優を斬り過ぎて殆どいなくなっちまったw
  

  
[ 1755391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 09:23
女主人公を批判したいだけのエア視聴者が多すぎる
解死人、今川仮名目録、化粧領、寄進、守護不入権、一揆、逃散
中世戦国オタには垂涎のネタ揃いなのに  

  
[ 1755393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 09:26
お金のかかるドラマは全部排除して、受信料を値下げしてほしい。  

  
[ 1755394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 09:27
柴咲コウの演技が棒
声も頭の悪い20代前半OLみたい
たまに感情込めればただのヒステリー

見てて疲れる  

  
[ 1755436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 10:22
女ってだけでマイナスなのにおもんないからね、しょうがないね  

  
[ 1755440 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/04/10(Mon) 10:25
どうせ女性説でやるなら上杉謙信が良かったよう(つд`)
タイトルだって一文字変えりゃいいだけやん。  

  
[ 1755441 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/04/10(Mon) 10:26
ヤフコメ見る限りじゃみんな面白いと思ってみてるみたいだし
見てる人がそう思ってるんならいいんじゃないの?
私は見てないけど  

  
[ 1755452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 10:46
>>「我が、井伊直虎である!」

これが全てだよなあ。
番宣で流れた時は「あ、ダメだ・・・」って思ったもん。  

  
[ 1755469 ] 名前: あ  2017/04/10(Mon) 11:00
フェミナチが女性差別があるからだとか騒ぎそう。  

  
[ 1755480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 11:19
江に比べりゃ普通にまあ、と思って見てたが、ほぼ切りつつある…
尼僧スタイルから変わったらしいので 新展開か?と戻ろうかと思ったが、何となく見てて疲れる雰囲気あるんだよな…

個人的にはずっと尼僧スタイルでやって欲しかったが、それじゃ上杉謙信(女性説)と被るか…  

  
[ 1755492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 11:38
去年の真田よりはまるで面白いよ。
登場人物の虚々実々の心理戦がすごく練り込んで作られてる。内容も十分重厚。
つまらないと言われる最大の戦犯はナレーションの軽さだろうなあ。あれで拒絶反応が出てみない人多そう。演出的にはあれで良しなんだけどね。
総評、感心する面白さ。  

  
[ 1755514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 12:07
市原隼人がかっこいいっていう噂だけは聞いてる  

  
[ 1755597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:24
主人公の女の子がおにぎり作っていただけの大河ドラマよりかはマシ  

  
[ 1755600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:25
花燃ゆのダメっぷりに比べればマシだが、見え見えの心理戦にペラペラの薄い内容だから飽きられても仕方ないね  

  
[ 1755628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 15:10
※1755324
武田信玄は出ないだろ
阿部サダヲが死にそうな顔で逃げ帰るくらいで終わりそう  

  
[ 1755674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 16:36
たしかに、側近が、子供っぽい、おさない悪ガキみたい
それに、アイシャドウはいただけません。大御所でも。
全体の雰囲気を台無しにしてる  

  
[ 1755711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 17:26
実績がほぼ皆無な主人公で視聴率取れるわけない。
  

  
[ 1755890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 20:59
予告の柴咲コウをちらっと見ただけでも、演技ヘタ過ぎて見るに堪えなかった。
それ以前に、「平清盛」の有り得ない程日本を貶めた脚本と演出で、大河は切り捨てた。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ