2017/04/10/ (月) | edit |

8f4685833462025dbb5ea445417581be88a379a31408160195.jpg
6日放送の「秘密のケンミンSHOW春SP!」(日本テレビ系)で、北関東の県民たちが愛する名物料理・すいとんに痛烈発言が相次いだ。番組では、群馬、栃木、茨城県民たちが愛食しているすいとんを取り上げた。すいとんは、小麦粉の生地を手で丸め、汁類で煮た料理のことである。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1491699173/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12904015/

スポンサード リンク


1 名前:メンマ(東日本)@\(^o^)/ [GB]:2017/04/09(日) 09:52:53.86 ID:Bks/WyaK0.net

6日放送の「秘密のケンミンSHOW春SP!」(日本テレビ系)で、北関東の県民たちが愛する名物料理・すいとんに痛烈発言が相次いだ。

番組では、群馬、栃木、茨城県民たちが愛食しているすいとんを取り上げた。すいとんは、小麦粉の生地を手で丸め、汁類で煮た料理のことである。

しかし、コーナー開始直後、群馬県出身の中山秀征が「すいとん大好き」だと明かしたVTRを流した際、ナレーションは「なに、今どきすいとん!?」「しかもまさかの大好き宣言!」とコメント。そして、この告白を「聞き捨てならない衝撃発言」だと評す。

その後、番組スタッフが群馬県を訪問し、現地の人々にすいとんの好悪を尋ねて回るVTRを放送した。道行く一般人たちが「よく食べる」「大好き」と回答していく中、スタッフはさらに「この平成の時代にすいとんを食べるんですか?」「もう21世紀ですけども、すいとんお好きですか?」との質問をぶつけていく。

栃木県や茨城県でも同様に「(すいとん食べるって)昔の話?」「すいとんっておいしいんですか?」と質問を放ったが、逆に「そんな古い食べ物ですか?」と返されてしまう場面もあった。

VTR最後では、こうしたすいとんを熱愛する北関東三県が2016年度の47都道府県の魅力度ランキングで揃ってワースト3を独占したことを持ち出し、「お互いの傷をなめ合った北関東3兄弟」だと紹介していた。

http://news.livedoor.com/article/detail/12904015/
3 名前:キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/04/09(日) 09:54:08.74 ID:4DCYMgRI0.net
今時、バラエティーロケっすか?
8 名前:バーニングハンマー(禿)@\(^o^)/ [AR]:2017/04/09(日) 09:55:14.78 ID:NQ+QtXeL0.net
ならうどん食うなよ
12 名前:ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/04/09(日) 09:56:41.67 ID:SI/srfi20.net
大袈裟なんだよこの番組
16 名前:TEKKAMAKI(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2017/04/09(日) 09:57:34.61 ID:aPh2NWKcO.net
ほうとうが一番好き♪。

35 名前:トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MN]:2017/04/09(日) 10:02:52.45 ID:lCUFLsyR0.net
すいとんって要するにニョッキだし、
味付けと具の豊富さで美味くなるに決まってる。

嫌われるのは味も野菜もないただの
「代用食」だった頃のイメージだろ。
45 名前:ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/04/09(日) 10:04:57.74 ID:xpNTFdUc0.net
すいとんうまいじゃん
66 名前:ハイキック(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/04/09(日) 10:13:24.82 ID:W66B5NDa0.net
5年に一度くらい食うことあるかもしれん
70 名前:テキサスクローバーホールド(栃木県)@\(^o^)/ [US]:2017/04/09(日) 10:15:27.11 ID:0OCFI2y90.net
また適当なことを
すいとんなんて食ってねえぞ
101 名前:エクスプロイダー(宮崎県)@\(^o^)/ [BR]:2017/04/09(日) 10:23:33.16 ID:PHz+RI/R0.net
ネタ切れのやらせ番組になってしまった
108 名前:張り手(茸)@\(^o^)/ [GB]:2017/04/09(日) 10:26:41.92 ID:ZUlQqYM40.net
普通に食ってるよ
133 名前:イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/04/09(日) 10:36:11.38 ID:7HafYGU+0.net
すいとん自体を食べたことがないが、うどんの塊みたいなもの?
だったら美味しいだろ。
143 名前:スリーパーホールド(中部地方)@\(^o^)/ [ZA]:2017/04/09(日) 10:37:51.36 ID:Y5csvNiX0.net
今時のすいとんは美味しいよ。

戦中とかのイメージ持ってない?
156 名前:逆落とし(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/04/09(日) 10:43:29.65 ID:/Jg2wIDw0.net
すいとん、とろみがあっておいしいよ
161 名前:ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/04/09(日) 10:44:46.14 ID:Ts4ivVSY0.net
昔のことや伝統を笑いの種にするのはちょっと
183 名前:魔神風車固め(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [RU]:2017/04/09(日) 10:56:25.78 ID:PCi0BOCSO.net
神奈川だけど時々食べるよ
美味しいし経済的だよねすいとん


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1755542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 12:59
メーカー品で「すいとんの素」みたいなの普通に売ってるけどねえ?
日本製粉(NIPPN)とか、はくばくなんか、そのものずばり「すいとん粉」って名前で売ってるし。

もしかして炎上ステマか?w
そんなことしなくても普通に食うけど。

  

  
[ 1755543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 13:00
地域間や男女間、世代間の対立を煽って分断を狙うあのミンジョクに釣られたら駄目よ  

  
[ 1755547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 13:04
東北人だがあれ嫌いなんで廃れてくれ
あれが料理だったのは戦後欠食時代だけだっつの  

  
[ 1755548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 13:05
大阪とか関西だけやたら持ち上げるイメージ  

  
[ 1755553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 13:22
古いってんならパン食わないのかな?
すいとんより遥かに古い起源の食べ物だけど  

  
[ 1755554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 13:24
水遁の術なら確かに歴史はあるな。  

  
[ 1755558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 13:29
群馬県は的にされすぎだけど、東京は何も話題がないよな
東京の無意識の常識の方がよっぽど変な文化だと思うぞ  

  
[ 1755559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 13:29
古いとか意味分からん  

  
[ 1755560 ] 名前: 全日本  2017/04/10(Mon) 13:29
大阪の情報も嘘ばっかりだから、何年も前から見てない。
誇張しないと番組が成り立たないのか?
もしくは番組制作会社が70代ぐらいの年配者ばかりとか。  

  
[ 1755563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 13:34
このテの番組はなぁ…
以前、何処かで「岡山民はカツ丼とラーメンを一緒に食べるのがデフォ」的な事を言ってたし(極一部の店舗だけで一緒に売ってたに過ぎないし(多分、今は閉店)、そんな文化は無い)
県外在住の親戚に訊かれて、全力否定したわ  

  
[ 1755565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 13:37
大分でもすいとんみたいなの食うからなぁ。

そもそも食い物に新しいも古いもないのでは?  

  
[ 1755567 ] 名前:    2017/04/10(Mon) 13:40
すいとんって東北じゃないの?
  

  
[ 1755571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 13:43
長野県民 日穀製粉の「おいしいすいとん粉」があるのに省かれてて草
ゴマやくるみを入れたり 冬至にカボチャや小豆と一緒に食べるのが好き
水の加減や大きさで失敗もあるからな たかがすいとん されどすいとん  

  
[ 1755585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:04
九州の一部でだんご汁orだご汁として普通に観光地に売ってる  

  
[ 1755586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:05
今時TVっすか?w  

  
[ 1755588 ] 名前: 名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:06
知ってた。レッテル張りが不快で見てない
自分の県が出るときはさらに不快さが増す
えーっ、キモーイ!って目見開いて常識ぶってんじゃねーよ  

  
[ 1755589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:08
すいとんの紹介はいいとして、スタッフとか出演者の見下す態度が腹立つよな。
「今どき」は食に対して失礼だし「傷の舐めあい」なんかはこれこそ本当の差別なんじゃないのかね。ホント何様なんだか。  

  
[ 1755594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:17
東京は「地方」じゃないから取り上げないって番組だもんね
スタッフの人たちとしては首都東京には伝統や東京独自の文化なんて存在しないことになってるんでしょう  

  
[ 1755598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:24
その地域の特徴を伝えるはずが、偏見や対立を煽ってんだよな。
月曜から夜更かしもそんなの多いわ。  

  
[ 1755603 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/04/10(Mon) 14:28
すいとん、食感はうどんより全然好きだけどな  

  
[ 1755604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:29
宮城県だとはっと汁だな
殿様が御法度にしたからとか
ワンタンみたいに薄い生地で美味しいよ
  

  
[ 1755605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:33
だってプロデューサー、日本人じゃないんでしょ?  

  
[ 1755607 ] 名前: あ  2017/04/10(Mon) 14:39
すいとん食ったことないけど
テレビはいろんな文化誇張して笑いもんにしてると思う

みんな目を覚ませ  

  
[ 1755608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:40
この番組対立煽りの工作番組と思ってるし見てないけど
すいとんは戦時中感あるわ  

  
[ 1755609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:42
うちに戦前世代いるが「名前こそ同じだが具も味も別物」だそうで
名前しか見ない見ようとしない奴らがやかましいんじゃね  

  
[ 1755611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:44
自分が食わない物はとりあえず適当に理由つけてdisっていくスタイル  

  
[ 1755612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:44
無理やり対立構造作られるのが一番きらい
群馬県民だけど栃木も茨城も敵視なんかしてないしどっちも好きだよ  

  
[ 1755615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:49
こういう“今どき”調子乗りくさっている番組が一番嫌いやわ  

  
[ 1755616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:49
手当たり次第にマウント
なんの発情期だよ  

  
[ 1755620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:56
大阪人の知らない謎のコテコテの大阪に比べたらマシやで  

  
[ 1755621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:56
なお都内のスーパーにも普通に売ってる模様  

  
[ 1755623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 14:59
制作会社のつくってる番組一覧見たら大体似たようなテイストの番組ばっかだった
  

  
[ 1755627 ] 名前: b  2017/04/10(Mon) 15:07
こんな事にも目くじら立てるの?何だか怒りっぽい人が目立つよね。
何処の県でもそうだよ。食するのは一部の人なのに県民の常識の如く放送する。そういう番組だよ。今時すいとん?って言われて腹たつって事は少なからず恥ずかしいと思ってるんじゃないの?何を言われようが自信があるなら腹なんか立たない。すいとん美味しいよ。  

  
[ 1755630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 15:13
郷土料理のすいとんと、戦時中の代用食のすいとんは別物だろ。
そのイメージで「今時すいとん」とか言うあたりがいかにもTV的な浅薄さ丸出しで良いw  

  
[ 1755632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 15:15
片栗を使ったすいとんはモッチモチで
しょうゆ・味噌に良く会う万能具材だぞ  

  
[ 1755634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 15:16
東京生まれだけど
普通にすいとん好きだわ  

  
[ 1755646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 15:25
対立煽りめんどくせーよなほっといてほしいわ  

  
[ 1755655 ] 名前: 名無し  2017/04/10(Mon) 15:48
この番組頼まれて出演したことあるけど俺の地元でぜんぜん流行ってない食べ物をさも流行ってるかのように言わされたぞ  

  
[ 1755657 ] 名前: ななし  2017/04/10(Mon) 15:55
いちいち反応しなくても… こんな番組なんだから  

  
[ 1755664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 16:20
「だって、テレビで言ってたもん」という人間がまだまだ東日本には多いからな
でも、これである程度気づいただろ?  

  
[ 1755702 ] 名前: 名無し  2017/04/10(Mon) 17:17
沖縄の事でもさ沖縄県民は飲んだ締めにステーキを食べるとか言ってんだぜ?笑わせるぜ
昔アメリカに占拠されてたから牛肉食べる文化が付いたから良く牛肉食べるしステーキ屋も多い(那覇とかの栄えてる方のみ)
大体あんなのステーキ屋に張り付いてたまたまいた人を放送してるだけだろ
みんな勘違いしないでね。全くの嘘だから  

  
[ 1755709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 17:21
いまどき、けんみんSHOWなんてみてるのw  

  
[ 1755727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 17:55
戦時中とかに食ってたものだから貧相なもの、みたいなイメージって厄介だよなぁ
  

  
[ 1755735 ] 名前: 名無しさん  2017/04/10(Mon) 18:06
ただの扇動番組だわ。
  

  
[ 1755753 ] 名前: 元祖日本人  2017/04/10(Mon) 18:17
女房が見てるから自然と音声が聞こえるけど、上京した田舎者同士が、どっちが都会か自慢し合ってる様な話し。
あの番組が無くなれば、私の精神状態も安らかになる。
最近じゃ、沖縄、大阪、北関東のオンパレード。
どうでもいい番組だな……  

  
[ 1755787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 18:57
こんな番組初めてきいたわ 
傷舐めてるのはむしろ何かをこき下ろして自我を保とうとしてる番組側に見える  

  
[ 1755806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 19:16
日テレってこんなスタッフ多いよね
今夜も夜更かしの街頭で質問するスタッフの言動もこんなのだろ
見下していると言うか、無理やり挑発してリアクションを引き出そうとしているというか
それだけテレビ制作のスタッフが下劣になっているという証拠  

  
[ 1755809 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/04/10(Mon) 19:19
山水閣の朝のバイキングでひっつみ汁は必ず食うわ
すいとんのうまさを知らんやつっているの?  

  
[ 1755831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 19:59
この番組まだ終わってなかったんか
てかみのもんたってもう引退?てかタヒんだか病気かなんかじゃなったっけ?別の誰かがMCやってんの?  

  
[ 1755881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 20:49
そもそも煽る番組だからな、地元民ですら「はぁ?」っての出すし  

  
[ 1755896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 21:07
ちくわぶとかすいとんとか好きよ  

  
[ 1755963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 22:51
みのもんたが司会をやっている時点で最初からアレな番組だと分かるだろ
  

  
[ 1755978 ] 名前: 名無し  2017/04/10(Mon) 23:13
今時、司会にみのもんた!?  

  
[ 1756012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 23:45
ニョッキって俺も思ったけど、あれはジャガイモやカボチャを練り込むからな。  

  
[ 1756018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 23:54
大養殖で芋蔓とかのやつは嫌われるだろうけど、具がまともならおいしいのでは?  

  
[ 1756020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/10(Mon) 23:55
ああ、ひどい誤字だ。「大養殖」じゃなくて「代用食」…。  

  
[ 1756051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/11(Tue) 00:37
まだ続いてたのか  

  
[ 1756110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/11(Tue) 03:16
この番組、誇張が酷いって話をよく聞くんだが、大丈夫なのこの番組  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ