2017/04/10/ (月) | edit |

まもなく、コンビニやスーパーの菓子売り場から数多くのポテチが消える――。大手菓子メーカーのカルビーから流通各社へ、商品の取り扱いに関する一通の文書が流れたのは3月上旬のこと。その内容は“ポテトチップスの一部商品を休売する”というものだった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1491781786/
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00082864-playboyz-soci
スポンサード リンク
1 名前:ティータイム ★[sageteoff]:2017/04/10(月) 08:49:46.82 ID:CAP_USER9.net
週プレNEWS 4/10(月) 6:00配信
まもなく、コンビニやスーパーの菓子売り場から数多くのポテチが消える――。
大手菓子メーカーのカルビーから流通各社へ、商品の取り扱いに関する一通の文書が流れたのは3月上旬のこと。その内容は“ポテトチップスの一部商品を休売する”というものだった。
この背景には週プレNEWSでも昨秋報じた北海道産野菜の壊滅的打撃の影響がある。カルビーの広報担当者がこう話す。
「昨年8月末の北海道台風の影響で原料(北海道産ジャガイモ)の調達が間に合わず、4月から一部商品を休売させていただきます」
同社は“一部”というが、休売商品は結構多い。定番品ではポテトチップスの『フレンチサラダ』『しょうゆマヨ』『梅味』『しあわせバター味』がまもなく(4月中旬~)休売に。
ロングセラーである『うすしお』『コンソメ』『ピザポテト』はビッグサイズ(135g)が同時期に売り場から消えるという。
根強いファンが多い地域限定のポテトチップスでは『瀬戸内レモン味(中国・四国限定)』や明太子メーカー・かねふくとのコラボ商品『博多めんたいこ味(九州・沖縄限定)』が、やはり休売へ。
「終売ではなく、あくまで休売という措置ではございますが、現時点でいずれの商品も販売再開のメドは立っていません」(カルビー・広報)
ジャガイモ不足による製品への影響は他の菓子メーカーも同様だった。
湖池屋・お客様センター「3月下旬をもちまして、ポテトチップス『リッチコンソメ(全サイズ)』『カラムーチョ(パーティーサイズ)』などの商品が終売に。また、ポテトチップス『ガーリック』『のり醤油』も休売となり、現段階で販売再開のメドは立っておりません」
カルビーも湖池屋も原料に使うジャガイモの約7割を北海道産に頼っている。その収穫期は例年9月頃。“さぁこれから収穫”というタイミングで、立て続けに道内の主産地を4つの台風が襲い、「収穫量が激減した」(JAグループ北海道関係者)。
その後は「貯蔵分から原料調達を賄っていた」(湖池屋・広報)ため、台風の影響は新商品の発売延期などに止まっていたのだが、ここにきて貯蔵分が底をつき、ポテチの“一斉休売”に至ったというわけだ。
しかし、ジャガイモの調達先を他の産地に切り替えることはできなかったのか? 両社と取引きのある菓子卸会社のバイヤーがこう話す。
「ジャガイモは全国で生産されていますが、収穫は5月中旬頃の九州から始まり、日本列島を北上するにつれて6月、7月、8月と時期がズレます。国内で調達先を切り替えようにも他の産地ではジャガイモ自体がなかったので不可能でした。ただカルビーは一部、海外産(米国産)のジャガイモを使用しており、この状況を受けて追加調達を行なったようですが、輸入したジャガイモ自体の品質が悪く、計画通りに製品化できなかったそうです」
(>>2以降に続く)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00082864-playboyz-soci
3 名前:ティータイム ★:2017/04/10(月) 08:50:51.50 ID:CAP_USER9.netまもなく、コンビニやスーパーの菓子売り場から数多くのポテチが消える――。
大手菓子メーカーのカルビーから流通各社へ、商品の取り扱いに関する一通の文書が流れたのは3月上旬のこと。その内容は“ポテトチップスの一部商品を休売する”というものだった。
この背景には週プレNEWSでも昨秋報じた北海道産野菜の壊滅的打撃の影響がある。カルビーの広報担当者がこう話す。
「昨年8月末の北海道台風の影響で原料(北海道産ジャガイモ)の調達が間に合わず、4月から一部商品を休売させていただきます」
同社は“一部”というが、休売商品は結構多い。定番品ではポテトチップスの『フレンチサラダ』『しょうゆマヨ』『梅味』『しあわせバター味』がまもなく(4月中旬~)休売に。
ロングセラーである『うすしお』『コンソメ』『ピザポテト』はビッグサイズ(135g)が同時期に売り場から消えるという。
根強いファンが多い地域限定のポテトチップスでは『瀬戸内レモン味(中国・四国限定)』や明太子メーカー・かねふくとのコラボ商品『博多めんたいこ味(九州・沖縄限定)』が、やはり休売へ。
「終売ではなく、あくまで休売という措置ではございますが、現時点でいずれの商品も販売再開のメドは立っていません」(カルビー・広報)
ジャガイモ不足による製品への影響は他の菓子メーカーも同様だった。
湖池屋・お客様センター「3月下旬をもちまして、ポテトチップス『リッチコンソメ(全サイズ)』『カラムーチョ(パーティーサイズ)』などの商品が終売に。また、ポテトチップス『ガーリック』『のり醤油』も休売となり、現段階で販売再開のメドは立っておりません」
カルビーも湖池屋も原料に使うジャガイモの約7割を北海道産に頼っている。その収穫期は例年9月頃。“さぁこれから収穫”というタイミングで、立て続けに道内の主産地を4つの台風が襲い、「収穫量が激減した」(JAグループ北海道関係者)。
その後は「貯蔵分から原料調達を賄っていた」(湖池屋・広報)ため、台風の影響は新商品の発売延期などに止まっていたのだが、ここにきて貯蔵分が底をつき、ポテチの“一斉休売”に至ったというわけだ。
しかし、ジャガイモの調達先を他の産地に切り替えることはできなかったのか? 両社と取引きのある菓子卸会社のバイヤーがこう話す。
「ジャガイモは全国で生産されていますが、収穫は5月中旬頃の九州から始まり、日本列島を北上するにつれて6月、7月、8月と時期がズレます。国内で調達先を切り替えようにも他の産地ではジャガイモ自体がなかったので不可能でした。ただカルビーは一部、海外産(米国産)のジャガイモを使用しており、この状況を受けて追加調達を行なったようですが、輸入したジャガイモ自体の品質が悪く、計画通りに製品化できなかったそうです」
(>>2以降に続く)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00082864-playboyz-soci
(>>1の続き)
そこで今、流通の現場ではポテチの熾烈な争奪合戦が勃発している。
「現場にカルビーや湖池屋の休売情報が流れ始めたのは3月初旬。一度にこれだけの商品がなくなるなんて過去になかったことです。でも、正式に休売になる前の段階で、仮に2ヵ月分の在庫を確保できれば、賞味期限は4ヵ月あるので販売再開のタイミングまで持ちこたえられるかもしれない…。そこで問屋、小売各社のバイヤーが“1袋でも多く確保しろ!”“他社に負けるな!”と会社から発破をかけられ、納入できる見込みもないのにメーカー側へバカみたいに発注をかけるようになりました(苦笑)」(前出・菓子卸バイヤー)
だが、先述した商品の休売・終売は決定事項。すでに売り場から消えた商品も出ている。そこで気になるのが販売再開の時期だが…。前出の菓子卸会社のバイヤーはこう話す。
「5月頃から九州の各産地でジャガイモの収穫が始まりますが、すべてを合わせても北海道産よりひと桁少ない量に止まります。さらに熊本県産の収穫量は昨年の地震の影響が出るとも言われており、休売期間はかなり長引くかもしれません」
となれば、今年9月から収穫が始まる北海道産ジャガイモがポテチの今後を左右することになるが、その見込みはどうだろう。前出・JAグループ北海道の関係者がこう話す。
「昨年の台風ではジャガイモだけでなく、その元となる種バレイショの収穫にも影響しました。例年、4月頃から畑に種まきをするのですが、今年はその数自体が少ないと見られており、さらに収穫は天候によっても大きく変わります。
9月以降、どれだけ例年の収穫量を確保できるかどうかは実際に土を掘ってみないとわかりません」
ジャガイモの収穫次第では今後、通常サイズの『うすしお』『コンソメ』『のりしお』といった各社の主力品が休売となる可能性も否定できない。(取材・文/週プレNews編集部)
(おわり)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00082864-playboyz-soci
12 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 08:52:45.53 ID:p5jOJpyK0.netそこで今、流通の現場ではポテチの熾烈な争奪合戦が勃発している。
「現場にカルビーや湖池屋の休売情報が流れ始めたのは3月初旬。一度にこれだけの商品がなくなるなんて過去になかったことです。でも、正式に休売になる前の段階で、仮に2ヵ月分の在庫を確保できれば、賞味期限は4ヵ月あるので販売再開のタイミングまで持ちこたえられるかもしれない…。そこで問屋、小売各社のバイヤーが“1袋でも多く確保しろ!”“他社に負けるな!”と会社から発破をかけられ、納入できる見込みもないのにメーカー側へバカみたいに発注をかけるようになりました(苦笑)」(前出・菓子卸バイヤー)
だが、先述した商品の休売・終売は決定事項。すでに売り場から消えた商品も出ている。そこで気になるのが販売再開の時期だが…。前出の菓子卸会社のバイヤーはこう話す。
「5月頃から九州の各産地でジャガイモの収穫が始まりますが、すべてを合わせても北海道産よりひと桁少ない量に止まります。さらに熊本県産の収穫量は昨年の地震の影響が出るとも言われており、休売期間はかなり長引くかもしれません」
となれば、今年9月から収穫が始まる北海道産ジャガイモがポテチの今後を左右することになるが、その見込みはどうだろう。前出・JAグループ北海道の関係者がこう話す。
「昨年の台風ではジャガイモだけでなく、その元となる種バレイショの収穫にも影響しました。例年、4月頃から畑に種まきをするのですが、今年はその数自体が少ないと見られており、さらに収穫は天候によっても大きく変わります。
9月以降、どれだけ例年の収穫量を確保できるかどうかは実際に土を掘ってみないとわかりません」
ジャガイモの収穫次第では今後、通常サイズの『うすしお』『コンソメ』『のりしお』といった各社の主力品が休売となる可能性も否定できない。(取材・文/週プレNews編集部)
(おわり)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00082864-playboyz-soci
煎餅か海老満月食べるわ
19 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/04/10(月) 08:53:41.18 ID:JYNNMACe0.netポテチが無いならじゃがりこを食えばいいじゃない
24 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 08:54:12.22 ID:kmzaSB0G0.netオレアイダで十分。
39 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 08:56:33.44 ID:mBvBAqKA0.netビッグサイズが軒並み撤去かぁ
しあわせバター が消えるのは個人的にとても不幸せ
しあわせバター が消えるのは個人的にとても不幸せ
43 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 08:57:16.82 ID:52N1wrbb0.net
種類多すぎ
定番の3種くらいでいい
77 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:02:57.67 ID:aJZLP1uM0.net定番の3種くらいでいい
糖質と塩分補給に最適なのに
82 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:03:14.75 ID:sL0+8jGI0.net強烈にポテトチップが食べたくなった
95 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:05:21.26 ID:biCdUVyO0.netポテチかぁ
割とどうでもいい
100 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:06:06.27 ID:8aFi5SGM0.net割とどうでもいい
コーン系に行くだけやね
109 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:06:49.49 ID:xM8Dwk3h0.net年に一度位しか食わないから丁度いい
141 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:10:49.95 ID:JLxZ5jc70.net40年食べ続けたポテチが無くなると思うと感慨深いな
156 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:15:02.17 ID:klZp4Zy70.netポテチは高いし高カロリー。せんべい食うからいい
175 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:19:10.90 ID:uvlBrIZT0.netそういやマクドナルドのポテト高いよな
192 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:20:59.30 ID:gltcp9cW0.net添加物と油だらけのお菓子なんか肝臓に悪いよ
204 名前:名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:22:57.87 ID:IpYVs+h00.net海外モノ試すチャンスなりよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ロシア軍機が千葉県沖に接近 空自がスクランブル
- 外務省、韓国渡航で注意喚起=北朝鮮情勢踏まえ 「最新の情報に注意してください」 今回の核・ミサイルを理由とした注意喚起は異例
- 【東京】豊洲の建物を壊して土地を市場価格で高く売り、築地市場を営業しながら再整備する案 業界側から賛成反対意見相次ぐ
- 【緊急】 横田に米空軍のグローバルホーク緊急配備 こ・・・これは決して戦争に使うんじゃないんだからねっ!
- ポテチが消える? カルビーも湖池屋も…深刻な“ジャガイモ不足”で休売に!
- 【詐欺】10代OL、いそいそと電子マネー計1065000円購入 コンビニ店員から「詐欺じゃないか」と声を掛けられるも騙されている事に気づかず
- 文科省調査で判明…“英語達者”教師で生徒が伸びないワケ
- 町おこしイベントで「かっぱカレー」販売。PRキャラクターが怖すぎて泣き出す子供続出
- どうやっても人手は不足する~~国の課題は「需要不足」でなく「人手不足」
山芳製菓 「遂にわさビーフの時代が来たか」
ポテト系のお菓子全体が買えなくなるのかな
輸入はよ
ポテチクイテ
ポテチなんて年に一度位しか食べないから問題無いが惣菜コーナーのポテサラや肉じゃがが高く成ってて困るわw
「わさビーフ わさび抜き」、覇権をうかがう。
ただし販売地域限定の模様 (´;ω;`)
ただし販売地域限定の模様 (´;ω;`)
ベジップスは通常通りかな。
たまに大量に摂取したくなるから困ったもんだ。
※1755802
九州でジャガイモが収穫できる5月末まで在庫が持たないのわかってたから
海外から輸入したけど、質が悪くてポテトチップスにならなかったらしいぞ
九州でジャガイモが収穫できる5月末まで在庫が持たないのわかってたから
海外から輸入したけど、質が悪くてポテトチップスにならなかったらしいぞ
マジかよ、さつまりこ食うわ
消費者は北海道産ジャガイモだからとか拘りないけど?
海外産、北海道産などでも、供給を一つにすると当たり前だがそうなるよな笑
西日本はジャガイモ豊作だったので、自分家でポテチ揚げるわ笑
西日本はジャガイモ豊作だったので、自分家でポテチ揚げるわ笑
輸入とか言ってる奴って、典型的なバ力のお花畑だよなw
供給の安定ってどういう事か理解してるのかな?笑
インフラ、電力、通信、食料、なんでも一つだけに絞るとリスクが高くなるって理解して無い典型だわなwww
供給の安定ってどういう事か理解してるのかな?笑
インフラ、電力、通信、食料、なんでも一つだけに絞るとリスクが高くなるって理解して無い典型だわなwww
ポテチは以外に国産だったんだな、チョッと見直したわ
やっとおさつスナックの時代がくるな
※1755832
九州はじめ、全国津々浦々で作ってるけど、量が足りない
九州はじめ、全国津々浦々で作ってるけど、量が足りない
※1755845
なんでそんなに必死なの…
なんでそんなに必死なの…
ちなみにカルビーのポテチは岡山県西部の里庄町にあるカルビー工場で製造されている。
これはとんがりコーンとコメッコのステマ!
市場の3倍するヤミ価格じゃがいもとか、土下座するカルビーの
バイヤーの頭を踏んづけて「ワシの靴を舐めたら売ってやるわ」
とか言うじゃがいも農家、という展開希望。
バイヤーの頭を踏んづけて「ワシの靴を舐めたら売ってやるわ」
とか言うじゃがいも農家、という展開希望。
海外でもポテチは現地の芋で作ってるはずだが、質が悪いというのはよくわからんな
日本人の味覚には合わないってことかな?
日本人の味覚には合わないってことかな?
>>192
じゃあお前が普段食べてるものも健康に悪いから食うなよ
じゃあお前が普段食べてるものも健康に悪いから食うなよ
いもは食べ無いから問題ないわ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
