2017/04/12/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
ホンダの米子会社「ホンダ エアクラフト カンパニー」の藤野道格社長は11日、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の1~3月の出荷数が15機に上ったと明らかにした。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1491909836/
ソース:https://this.kiji.is/224485451372643830?c=39546741839462401

スポンサード リンク


1 名前:まはる ★:2017/04/11(火) 20:23:56.48 ID:CAP_USER.net
ホンダの米子会社「ホンダ エアクラフト カンパニー」の藤野道格社長は11日、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の1~3月の出荷数が15機に上ったと明らかにした。

この分野で米セスナ・エアクラフト社やブラジルのエンブラエル社を抑え、世界でトップだという。中国上海で共同通信のインタビューに答えた。

藤野氏は「生産・出荷体制が軌道に乗り始めている。近く月産5台体制にする」と強調。定員5~7人程度の小型ビジネスジェット機の分野で「(出荷数が)かなりの確率で今年通年でもトップになるのではないか」と話した。

https://this.kiji.is/224485451372643830?c=39546741839462401
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 20:25:09.62 ID:/jlulny6.net
三菱ぇ…
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 20:26:40.57 ID:rpFPf+ua.net
それに比べ、三菱ときたら・・・
38 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 21:07:42.34 ID:pNWDsEta.net
久々のホンダ明るいニュース
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 21:10:29.30 ID:llOofDRB.net
ホンダ△

48 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 21:21:19.52 ID:+jVqQvs/.net
ホンダバイクのエンブレムは翼
ホンダの夢は大空を飛ぶこと
夢は叶った
72 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 23:04:44.17 ID:2prq1yB+.net
F1やめて飛行機メーカーになれば
83 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 23:52:17.98 ID:DrGRe3bZ.net
バイクの世界、クルマの世界で成功を重ねたホンダ、
航空機の世界ではまだ鳥羽口に過ぎない
102 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/12(水) 01:27:26.30 ID:PCo9TXpG.net
15年前からこの形自体は出来てテスト飛行してたしな
安全が相当裏付けされてる商品


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1757023 ] 名前: 富士山  2017/04/12(Wed) 06:04
この形、下手な操縦をしてもエンジンをこすらなくてすむ
  

  
[ 1757024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/12(Wed) 06:11
もう出荷してんだ?(無知)  

  
[ 1757025 ] 名前: 名無し  2017/04/12(Wed) 06:11
月産5機か、年間で60機しか作れないんだね  

  
[ 1757033 ] 名前:     2017/04/12(Wed) 06:44
塗装が薄いとか、リコールありまくりですやんとか、そういうイメージが…  

  
[ 1757035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/12(Wed) 06:46
※1757025
需要の問題やろな  

  
[ 1757043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/12(Wed) 07:07
アメリカの地方空港で見かけたけれど抜きんでて恰好良かった!  

  
[ 1757044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/12(Wed) 07:07
やっぱり現地でやったほうがやりやすいのよ。
アメリカの会社になっちゃうけど。  

  
[ 1757073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/12(Wed) 08:27
MRJと比べてる輩もいるが、ホンダジェットの方が5年先に初飛行してるからな
型式証明取得が遅れたのも同じで予定では2013年にはフル生産してるハズだった
機体の規模も用途も違うので単純比較は出来ないが、やっとここまできた感じだろ
まったくの新型機を開発するのは経験豊富なメーカーでも大変なこと、よくやったよ  

  
[ 1757092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/12(Wed) 09:04
昔アメリカには小型機のメーカーは沢山あった。
それが全部潰れた。
法を盾にとった変な訴訟で天文学的な慰謝料やあり得ない補償をさせられて。
アメリカの法律制度はおかしいから注意が必要だ。  

  
[ 1757150 ] 名前: 名前はまだない  2017/04/12(Wed) 11:10
15機でも、1機5億円なら合計75億円の売り上げか。
60機売れたら300億だな。
ランボルギーニの年間売り上げ1100億円だからホンダが高級車売るよりいいんじゃね?  

  
[ 1757403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/12(Wed) 18:32
※1757150
航空機は自動車と違って維持費がかかるから、それで儲けられる。
投資分の回収に時間がかかるから自動車より大変だけど、軌道に乗れば旨味はある。  

  
[ 1757428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/12(Wed) 19:21
アメリカの利益www  

  
[ 1757627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/13(Thu) 01:44
本田宗一郎さんも喜んでいることでしょう
この調子で、F1もがんばってくれ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ