2017/04/15/ (土) | edit |

lgi01a201405120600.jpg
日本企業が世界市場で高いシェアを握るカメラ事業が岐路に立つ。特にデジタルカメラ市場の縮小が止まらず、各社は事業存続の決断を迫られている。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1492167376/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HJT_R10C17A4TI1000/

スポンサード リンク


1 名前:まはる ★:2017/04/14(金) 19:56:16.08 ID:CAP_USER.net
日本企業が世界市場で高いシェアを握るカメラ事業が岐路に立つ。特にデジタルカメラ市場の縮小が止まらず、各社は事業存続の決断を迫られている。

カメラ映像機器工業会によると、2016年の世界デジカメ出荷台数は約2400万台で、ピークだった10年に比べ5分の1に縮んだ。スマートフォン(スマホ)と競合する小型デジタルカメラの不振が目立つ。

出荷台数のピークは08年で、その前年の07年に「iPhone」が発…

【続きはサイトで】
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HJT_R10C17A4TI1000/
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 20:11:03.84 ID:5ZTOMlkd.net
フルサイズでぼり過ぎたのがスマホ化を加速させた原因
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 20:18:50.82 ID:Yd6CeV1Y.net
マニアにしか売れなくなりそうだな

27 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 20:23:56.76 ID:Mhk8Ntb8.net
かと言って一眼も需要縮小なんだよな。
NIKONはどうなるんだろうか。
40 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 20:33:10.43 ID:Sn/mHKlE.net
もっと良い写真撮りたいと思って金があるヤツは
ミラーレスや一眼レフに行くよ
47 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 20:41:44.91 ID:gfK4GLng.net
カメラメーカーがスマホ作ればいいんじゃね?
48 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 20:42:06.49 ID:0fPI0U+u.net
圧倒的にイノベーションが足りない
既存の改良だけで良いと思っている企業がダメダメ
50 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 20:43:32.70 ID:QWEuRrCe.net
時代の流れ
54 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 20:50:46.02 ID:agtg3iRu.net
下手な写真に良いカメラなんて恥ずかしいしな
55 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 20:51:23.73 ID:+OX1opZt.net
専門知識と機能覚えるのが面倒臭いからな
明確な目的がない限りデジ一なんて要らん
68 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 21:05:15.02 ID:YhxXBSlX.net
デジタルデータのまま閲覧するなら結局スマホなりで見る事になるし
プリントアウトして飾る目的でないとデジカメっていらんよなぁ
71 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 21:06:55.33 ID:mtOLOFB/.net
スマホやiPhoneで充分
無駄にでかいカメラはプロが使えばいいな
97 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 21:39:28.39 ID:i2+Yqhh/.net
入り口であるコンデジ縮小してるから、一眼も減っているのか

スマホ画質向上が一眼でさえ食っているのか
102 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 21:43:21.95 ID:+GkfhmEy.net
スマホとRX100シリーズの2台体制が最強。
一眼までは要らないかな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1759522 ] 名前: 名無し  2017/04/15(Sat) 05:47
最近はデジカメ持って出かけても、カバンから取り出す事なく帰宅する事が増えた・・・  

  
[ 1759525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 05:49
コンデジ好きだけどしょっちゅう買い換えるもんでもないしな  

  
[ 1759543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 06:39
充電池式は予備バッテリーがないと使い勝手が悪いくせに
互換性が低くて使い回しができないのが駄目。
乾電池式は新しめなのは消費電力が激しくて駄目。
結局、乾電池式の古い機種を使うほうが便利。  

  
[ 1759544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 06:42
スマホカメラで十分  

  
[ 1759570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 07:45
スマホカメラの性能が上がりすぎて、メリットがね  

  
[ 1759581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 08:01
おさーんしか使わないし
おさーんも使わなくなってる  

  
[ 1759608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 09:02
あれ
カメラ女子とやらは?  

  
[ 1759670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 10:17
あらゆる産業をスマートフォンが食い尽くして吸収していってるよなぁ
この分野で全くダメだった日本勢に未来はなさそうだ
そりゃ身売りするわな  

  
[ 1759674 ] 名前: 名無し  2017/04/15(Sat) 10:20
防水コンデジだけは生産してくれ、はよTX-40頼むよSONY。

堤防や沖、川や水田でスマフォなんて怖くて使えないよ笑

落としたら即OUTだぜ?  

  
[ 1759689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 10:43
いろんなコンデジを買ったけど独自規格のバッテリーに独自規格のケーブルとか本当に鬱陶しかった
ニコンのチルトタイプの旧式クールピックスで市販乾電池が使えるのは良かったけど
今度はチルトタイプ自体が消えてしまったというね…  

  
[ 1759707 ] 名前: にゃにゃし  2017/04/15(Sat) 11:13
一眼はボディもレンズもどんどん値段が上がってるからなぁ
フルサイズのミドルクラスとか凄い高くなったよね
金持ってる老人が死んだらもっと売れなくなってヤバイだろうね  

  
[ 1759786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 13:31
一眼の場合レンズを多少買う程度で本体は暫く買い替え不要だし
出荷台数は厳しいだろうなぁ
  

  
[ 1759818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 14:11
バッテリーの規格をある程度、まとめろ  

  
[ 1759842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 14:31
1759608
女が関わると末期だよ
特に趣味世界は  

  
[ 1759870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 15:09
せめてバッテリーは無理でもケーブルぐらいは汎用にしないとな
カメラ以外に使えないケーブルとか、もうメーカーによる迷惑行為でしかない  

  
[ 1759910 ] 名前: ん  2017/04/15(Sat) 16:21
毎度一眼厨が湧くが一眼の市場も縮小してんだぞ  

  
[ 1759941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 17:39
ソニーrx100使ってるわ。
携帯電話のカメラも高画質になって来たから、安いコンデジは要らないわな。  

  
[ 1759971 ] 名前: 名無し  2017/04/15(Sat) 19:13
ニコンのD50を仕事に使ってる。いいレンズ使えばなんとかいける。最近のは重すぎ。D5000系とかモーター内蔵してないからダメ。重戦車でなくて、機動装甲車でいいの。でもモーター内蔵でないとダメ。ニコンさん、軽~いモーター内蔵お願い!  

  
[ 1759979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 19:28
でもセンサーはみんなソニーなんでしょ  

  
[ 1759988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 19:45
いまどき写真とるだけ機械は物好きにしか売れないだろ  

  
[ 1759991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/15(Sat) 19:47
修理代を数万円とか余裕で取るし、アフターサービスでは日本語通じないし、本体もレンズも高いし、不良品も混ざっているとなったら、商品価値ダダ下がりだわな。
特にオリンパス。  

  
[ 1760128 ] 名前:    2017/04/15(Sat) 22:59
フィルムカメラの俺には、関係ない話だった。
  

  
[ 1761145 ] 名前: ななし  2017/04/17(Mon) 01:48
日本メーカーというが中国製じゃないか。
買う気にならない。  

  
[ 1761146 ] 名前: nagaido  2017/04/17(Mon) 01:52
goproとかのアクションカメラが、一眼レフのポジションを奪い取るような気がするけどねぇ  

  
[ 1761147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/17(Mon) 01:57
昔みたいにエネループ使える機種出せや。
専用品による囲い込み戦略は失敗するっていつになったら学ぶんだよ  

  
[ 1761148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/17(Mon) 01:58
ぶっちゃけ小型カメラじゃスマホで撮ったのと大して変わんねーんだよな
持ち運びめんどいし  

  
[ 1761152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/17(Mon) 02:07
そりゃ安物コンデジよりはスマホの方が良いわ

これを機に、リコーGRやフジのX70、ニコンP900みたいな
尖った性能のカメラが増えてくれるといいなー  

  
[ 1761156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/17(Mon) 02:08
1761146
アクションカムが奪ったのはハンディカムのシェア
ちなみに記録メディアがSDカードになって本体サイズに制限無くなったんで
一眼レフとかミラーレスの本来静止画用のカメラの方が
ハンディカムより動画性能がいいとかいう訳わからん事になってる
カメラ業界よりハンディカム業界が先に壊滅すると思うわ  

  
[ 1761158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/17(Mon) 02:14
カメラで撮った写真を、すぐに気軽に携帯に送れれば、
ラインみたいに、お友達へ焼き増しプリントの必要なく、すぐ渡せるし、
逆でも、携帯から撮った写真を、カメラに送れれば、良いと思う  

  
[ 1761173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/17(Mon) 03:12
とっくにwi-fiが標準装備だよ今のデジカメは
まあそれでも馴れないボタンで送信設定するのは面倒いけどな
自分は超高倍率のSX720だけ使ってるわ。スマホに出来ない遊び方ってそれぐらいしかない  

  
[ 1761222 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/04/17(Mon) 05:40
どんなものでもピークの維持なんて無理だわな。
それを見越して開発販売しないと。  

  
[ 1762139 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/04/18(Tue) 05:37
最近のスマフォは写真をSDに入れたり外に取り出せなくなったので
デジカメに回帰しようかと思っている。
スマフォの画像の取り出し方はあるのだろうが、やり方知らないしね。  

  
[ 1770706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 16:07
スマホカメラの主要パーツは日本メーカー(ソニーなど)の寡占状態なので問題なし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ