2017/04/19/ (水) | edit |

荷物の急増と人手不足が物流業界を揺るがすなか、アマゾンジャパン(東京・目黒)は自社の物流網を使って商品を効率的に配送する仕組みを導入する。百貨店やドラッグストアと組み、注文があった商品を提携先の店舗から消費者に運ぶ。ヤマト運輸が当日配送の受託をやめる方針を固めるなどアマゾンには逆風も吹くが、自社物流の活用で短時間で届けられる商品の幅を広げる。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1492562861/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15473150Y7A410C1TI1000/?dg=1
スポンサード リンク
1 名前:曙光 ★:2017/04/19(水) 09:47:41.74 ID:CAP_USER9.net
荷物の急増と人手不足が物流業界を揺るがすなか、アマゾンジャパン(東京・目黒)は自社の物流網を使って商品を効率的に配送する仕組みを導入する。百貨店やドラッグストアと組み、注文があった商品を提携先の店舗から消費者に運ぶ。ヤマト運輸が当日配送の受託をやめる方針を固めるなどアマゾンには逆風も吹くが、自社物流の活用で短時間で届けられる商品の幅を広げる。
続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15473150Y7A410C1TI1000/?dg=1
2 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 09:48:18.90 ID:KcdJd5dg0.net続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15473150Y7A410C1TI1000/?dg=1
値上げばっかしてる
3 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 09:49:19.72 ID:Vy+zujfi0.netまたブラックな職場が増えるんだな
16 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 09:56:22.62 ID:7OqO4yLX0.netそれでいい。それでたくさん給料を出せばなおよろしい。
ヤマトの代わりに提携先の店舗に配達させるってことだろ
長続きするとは思わないけどなw
27 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 09:59:28.01 ID:RvlC0fDy0.net長続きするとは思わないけどなw
自社で配送っていっても、どうせ下請けが居るんだろ?
63 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:07:44.32 ID:u6fpDmar0.net効率よくって都市部だけでしょ
本当に通販が必要な郊外は無視
そりゃ儲かりますわ
82 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:11:29.68 ID:JAOS7eXR0.net本当に通販が必要な郊外は無視
そりゃ儲かりますわ
ヤマトはアマゾン取引で売り上げ上がったかもしれないが
残業未払いや赤字になって何かいいことあったのかね
138 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:22:30.97 ID:mPP1aEGU0.net残業未払いや赤字になって何かいいことあったのかね
無理が通れば道理が引っ込む
147 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:24:00.74 ID:mQ7eutF30.netDVD買うならセブンネットやな
166 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:27:36.71 ID:TGwkkTmW0.netまあ黒船だね
これから他の業界でもどんどん黒船が到来するだろう
皆保険さえ守ってくれればオッケ
206 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:33:09.63 ID:MkvJyGfZ0.netこれから他の業界でもどんどん黒船が到来するだろう
皆保険さえ守ってくれればオッケ
なんでも一人勝ちは良くねえよな
208 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:33:28.17 ID:KLscUyDJ0.netアマゾンは誰でもわかるくらいブラックだな
235 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:37:02.98 ID:pvO9YQkw0.net需要があってライバルの少ない業界だからな
工夫次第でいくらでも稼げる
244 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:37:38.31 ID:/zjydifH0.net工夫次第でいくらでも稼げる
まぁどうなるのか
みてみないことにはなんとも
上手く行く気はしないが
257 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:39:00.83 ID:ssoaq/Om0.netみてみないことにはなんとも
上手く行く気はしないが
まあ頑張って下さい
267 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:40:27.31 ID:Su7UdFpO0.net全部自分でやりゃ良いんだよ
他社を巻き込むとブラック化するんだから
272 名前:名無しさん@1周年:2017/04/19(水) 10:40:55.18 ID:DGKOjXAN0.net他社を巻き込むとブラック化するんだから
田舎までキッチリやってくれよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本郵政、数千億円規模の巨額減損処理へ…東芝に続き、海外M&Aの失敗が表面化
- 地銀の行員一人当たりの生産性、欧州の半分…日銀が高コスト体質を指摘
- パナソニック AI技術者を1000人養成へ-今春入社組からはAIの特別枠も設ける
- スマート高級腕時計は、「次世代に残せる時計」になれるのか…スイス高級ブランドのジレンマ
- 【自社物流】アマゾン、自社で効率配送・・・ヤマトが当日配送受託をやめる方針など物流逆風にもひるまず
- 豆腐業界の悲鳴を受け、ついに、その安売りに“待った”がかかる
- 【航空】MRJが5度目の納入延期、ついに航空会社が「見限り」の動き…大量キャンセルで経営危機も
- ブリヂストン、空気不要の自転車タイヤ開発 すげぇええwwww
- ヤマト運輸・元社員「16年間、体と心の限界に達するまで会社に仕えた結果、支給された退職金は38万円」
佐川、ヤマトに続いて自社物流潰してようやく運送会社に
どれだけの無理をさせてたのか気付くのかな
日本じゃドローン規制厳しいし自動配送に逃げることも出来ない
遠からずamazonも行き詰まると思うよ
どれだけの無理をさせてたのか気付くのかな
日本じゃドローン規制厳しいし自動配送に逃げることも出来ない
遠からずamazonも行き詰まると思うよ
楽天みたいに普通に送料取ればいいのに
楽天と違っていろいろな物を買っても発送元が一箇所でまとめて送ってくれるだけで十分お得だと思うけどなぁ
楽天と違っていろいろな物を買っても発送元が一箇所でまとめて送ってくれるだけで十分お得だと思うけどなぁ
取りに行ったら安くしてくれ。
運送会社に無理させてたのは運送会社の経営が無能なだけ
儲からないとなれば日本から撤退、送料無料が昔話になる。
結局人にやらすくせに何が自社流通だよ
※1763672
お前「雇用」って言葉知ってるか?
お前「雇用」って言葉知ってるか?
これでうまく回ったら文句いってたヤマト社員赤っ恥だな
佐川買収してアマゾン運送作ればいいのに
何やっても所詮脱税企業だからな
随分儲けているようだけど、まさかパチを脱税企業とぶっ叩いてるネトウヨで
Amazonのお世話になってるなんてダブスタ野郎はいないよな?
随分儲けているようだけど、まさかパチを脱税企業とぶっ叩いてるネトウヨで
Amazonのお世話になってるなんてダブスタ野郎はいないよな?
何故かAmazon叩かれてるがぶっちゃけヤマトの問題やろ
そういう契約したんだから、佐川みたいに断ればよかったんや
そういう契約したんだから、佐川みたいに断ればよかったんや
結局丸投げだろ
多分佐川方式で行くんじゃないかな
尼配送センターから市中村分けした横持ちを各エリアに送って、そこの担当請負達が車に集まってきて積み込み宅配
元々尼のセンターから近場の主管には直行便を出してたみたいだしな。出来なくは無い
後は給料しだいだろうね
尼配送センターから市中村分けした横持ちを各エリアに送って、そこの担当請負達が車に集まってきて積み込み宅配
元々尼のセンターから近場の主管には直行便を出してたみたいだしな。出来なくは無い
後は給料しだいだろうね
アマゾンが効率配送を謳うぐらいだったら、D-WAVEで組み合わせを計算しそう。面白くなってきた。
残念だけど自社のみの運送ってうまくいかないんだわ
ヤマトや佐川ですら他社の仕事をやっているレベル
なんでそうなっているか運送なめてたらわからんわなあ
ヤマトや佐川ですら他社の仕事をやっているレベル
なんでそうなっているか運送なめてたらわからんわなあ
企業が売上から経費を引いた額を利益といい
法人税は利益に対して課税されます
Q.アマゾンから仮に徴税できていたら日本の税収はいくら増えたでしょう?
ヒント①日本の法人税は2016年時点で29.97%
ヒント②アマゾン日本事業の売上は2016年に1.1兆円を達成
ヒント③アマゾンは日本に法人税を払うのを拒否すると明言しています
法人税は利益に対して課税されます
Q.アマゾンから仮に徴税できていたら日本の税収はいくら増えたでしょう?
ヒント①日本の法人税は2016年時点で29.97%
ヒント②アマゾン日本事業の売上は2016年に1.1兆円を達成
ヒント③アマゾンは日本に法人税を払うのを拒否すると明言しています
提携先の百貨店やドラッグストアって自社じゃないし
無理して配送料無料にしなくても、普通配送で若干の配送料、当日配送とか時間指定とかは配送料を少々お高めで良いんじゃないの。
主要都市間の自社物流を軸にして物流業務に業務拡張して行くんだろうな。
プライム以外は無料配達なくすんやろ
で、囲い込んだらプライムも値上げ
これは実際にアメリカが通った道
で、囲い込んだらプライムも値上げ
これは実際にアメリカが通った道
アマゾンのこれを物流業界は一番恐れていたから言いなりになってたんだろ
全国ネットワーク構築して、自社以外の荷物も扱いだしたら
佐川か黒猫かどこかは確実に一社つぶれる
全国ネットワーク構築して、自社以外の荷物も扱いだしたら
佐川か黒猫かどこかは確実に一社つぶれる
amazonがーっていう馬\鹿多いけど
ヤマトのamazonを含めた大口顧客向けの料金がどういう設定か知らなさそう
1tあたり20000円未満なのにな
ほぼ自業自得なのにマスコミに扇動されてるやつ多すぎだろ
ヤマトのamazonを含めた大口顧客向けの料金がどういう設定か知らなさそう
1tあたり20000円未満なのにな
ほぼ自業自得なのにマスコミに扇動されてるやつ多すぎだろ
※1763762
尼comのprimeは最初からあの価格であって安くしたことも高くしたこともない
日本だけなぜか格安だっただけ
尼comのprimeは最初からあの価格であって安くしたことも高くしたこともない
日本だけなぜか格安だっただけ
自社じゃないだろ
日通、佐川、ヤマトに無理言ってたのを下請けに押し付けるだけで早晩行き詰まるよ。
結局典型的なアングロサク◯ンのブラック企業なのよ。
結構長持ちしたけど、撤退してった数多の外国企業と同じ道辿るんじゃね?
日本じゃ三方良しの商売じゃないと消費者の支持も得られんでしょ。
まあ無くなってもヨドバシやら楽天使えば困らんでしょ。
日通、佐川、ヤマトに無理言ってたのを下請けに押し付けるだけで早晩行き詰まるよ。
結局典型的なアングロサク◯ンのブラック企業なのよ。
結構長持ちしたけど、撤退してった数多の外国企業と同じ道辿るんじゃね?
日本じゃ三方良しの商売じゃないと消費者の支持も得られんでしょ。
まあ無くなってもヨドバシやら楽天使えば困らんでしょ。
なぜ脱税アマゾンで買うのか理解ができん
消費税を勝手に上げた政府へのささやかな抵抗
基本最安値の商品しか買わんしね
基本最安値の商品しか買わんしね
>日本じゃ三方良しの商売じゃないと消費者の支持も得られんでしょ。
アマゾン叩いてるヤツらは、過剰サービスだ!客が悪い!って言ってましたが
アマゾン叩いてるヤツらは、過剰サービスだ!客が悪い!って言ってましたが
これは画期的。
町の電気屋、町のおもちゃ屋もニッコリやろ。仕入れもamazon価格でできればなおよし。
町の電気屋、町のおもちゃ屋もニッコリやろ。仕入れもamazon価格でできればなおよし。
労働者の尊厳を失わせるようなサービス強要はモラルハザードの原因やで。
一般利用者なんだけど、当日で荷物届いて「あれ?明日でもよかったのに」って言ったら「渡されたら即配送しろって指示なんですよ・・・」と悲しい顔をしてる配達員を思い出した・・・。
アマゾンじゃなく、ヤマトの経営陣が運営に失敗しただけのお話です
素人考えなんだけど、
本業の「卸」に「配送」を抱えるという事は、サービスを一つ加える事であり、
価格に反映したのなら、「生産していない」部門をひとつ抱えることになる。
つまり、会計上は配送部門は常に「費用」として考えられるんだが、
儲けるためには、現業の物量を2倍以上にして売らなきゃならない。
これって、できるんかいな?
本業の「卸」に「配送」を抱えるという事は、サービスを一つ加える事であり、
価格に反映したのなら、「生産していない」部門をひとつ抱えることになる。
つまり、会計上は配送部門は常に「費用」として考えられるんだが、
儲けるためには、現業の物量を2倍以上にして売らなきゃならない。
これって、できるんかいな?
町の電気屋、おもちゃ屋がにっこりするわけないよね
>>63
>効率よくって都市部だけでしょ
都市部が効率化されれば、その余力で地方(が非効率なまま)でも余裕ができるでしょうに。
絶対的な物流量が多い分、都市部で行う最適化は効果が大きい。
東京都発着の荷物だけで見ても、全国の7%を占めている。
(国土交通省:2003 年度貨物地. 域流動調査より)。
面積なんか日本全土の2%しかないのに。、
>効率よくって都市部だけでしょ
都市部が効率化されれば、その余力で地方(が非効率なまま)でも余裕ができるでしょうに。
絶対的な物流量が多い分、都市部で行う最適化は効果が大きい。
東京都発着の荷物だけで見ても、全国の7%を占めている。
(国土交通省:2003 年度貨物地. 域流動調査より)。
面積なんか日本全土の2%しかないのに。、
佐川ヤマトが全国にどれだけ営業所置いてるか知らんだろお前ら。あれの肩代わりなんてどこも出来んぞ
番地単位でユーザーを配送員にするんでしょうね
白タクならぬ白配送
マケプレと同じ程度の気軽さでユーザーがお小遣い稼ぎ出来る
その付近の住民に配達するにはそこの住人に配送させるのが1番
ITとスマホで、恐らくラインかなんかで緊密に配達先の在宅状況を配達員に伝えて、帰宅後10分以内に配送って感じ
白タクならぬ白配送
マケプレと同じ程度の気軽さでユーザーがお小遣い稼ぎ出来る
その付近の住民に配達するにはそこの住人に配送させるのが1番
ITとスマホで、恐らくラインかなんかで緊密に配達先の在宅状況を配達員に伝えて、帰宅後10分以内に配送って感じ
ヤマトだから捌けたんで有って、薬局と組んで自社配送って、物量的に到底無理
それだけのインフラも人手も無い。
それだけのインフラも人手も無い。
アマゾンがやってた事はヤマトと佐川競らせて単価叩いてただけよ。
まず佐川が降りて、次いでヤマトも降りて、残るは郵便だけだど
福山とか西濃に声掛けんのかなー?
まず佐川が降りて、次いでヤマトも降りて、残るは郵便だけだど
福山とか西濃に声掛けんのかなー?
自前運送の求人出してもブラック待遇じゃ来る人いないでしょw
結局最後は人が運ぶわけだからさ
結局最後は人が運ぶわけだからさ
ヤマトが、アマゾンの当日配達をやめると言い出したから、アマゾンは利用店舗に配達を押し付けて、アマゾン利用手数料だけ、せしめるより悪徳商法に昇華したのか?
アマゾン全体的に値上げしたから利用価値下がったわ
極力使うの避けると思う
極力使うの避けると思う
派遣や請負の巣窟になるんだな
外資の恐ろしさを味わう事になるね
強烈な弁護団が相手だから日本の人権派(笑)権利厨なんて赤子同然だし
外資の恐ろしさを味わう事になるね
強烈な弁護団が相手だから日本の人権派(笑)権利厨なんて赤子同然だし
>お前「雇用」って言葉知ってるか?
お前「雇用」の意味分かってるか?
amazonの商品配送を個人事業主に業務委託(丸投げ)するだけだぞ
お前「雇用」の意味分かってるか?
amazonの商品配送を個人事業主に業務委託(丸投げ)するだけだぞ
佐川がamazon参入してた頃、あまりのサービスの悪さ(ポストからはみ出てたり時間通りこなかったり)でamazon暫く使わなくなったからな……
自社配達とやらのレベル次第ではプライムやめるわ
自社配達とやらのレベル次第ではプライムやめるわ
未だに尼が脱税云々言ってるやついたのな
10年前からコールドスリープでもしてたのかってぐらいヤバい
10年前からコールドスリープでもしてたのかってぐらいヤバい
物流に負荷をかけて通販競合にボディブローを効かせつつ
自社は独自物流で補助をかけて顧客満足度を上げる
顧客は過剰サービスに慣らされて物差しが狂ってるから
他社に不満を持つ
自社は独自物流で補助をかけて顧客満足度を上げる
顧客は過剰サービスに慣らされて物差しが狂ってるから
他社に不満を持つ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
