2017/04/24/ (月) | edit |

各国で注目される選挙が近づくたびに必ず耳にする言葉がある。ポピュリズムだ。大衆迎合主義とも訳され、批判する文脈で使われる。でも、大衆が決めるのは民主主義の基本のはず。大衆に迎合して決めたら、なぜだめなのか?
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK4G7RMXK4GUCVL01Y.html
スポンサード リンク
1 名前:和三盆 ★:2017/04/23(日) 17:41:20.56 ID:CAP_USER9
各国で注目される選挙が近づくたびに必ず耳にする言葉がある。ポピュリズムだ。大衆迎合主義とも訳され、批判する文脈で使われる。でも、大衆が決めるのは民主主義の基本のはず。大衆に迎合して決めたら、なぜだめなのか?
「今日はみなさんの一日。米国はみなさんの国です」
今年1月の就任演説で、米国のトランプ大統領はそう語り、国民の団結を訴えた。選挙戦でトランプ氏はツイッターで虚実ない交ぜの情報を発信するなどして関心を集め、既存の政治に不満や怒りを抱く人たちの心をつかんで支持を拡大。民主主義のダイナミズムの成功事例にも見えるのだが、ポピュリズムの典型例として批判も根強い。
ポピュリズムの特徴は、極端に単純化した争点を掲げる、大衆の欲望を読んで「敵」を見つけて攻撃する、などが挙げられる。「みなさんの国」と語ったトランプ氏も他の集会では「市民の団結が重要だ。他の人たちはどうでもいい」と発言。「みなさん」に含まれない市民はかなりいるようだ。
評価は難しい。仏大統領選に立候補している右翼・国民戦線ルペン党首は、「今の政治は民衆を侮りすぎている」とポピュリストを自任。危うさは残るが政治と民意をつなぐべき政党が役割を果たさない時、ポピュリズムが議会政治のゆがみをただすと評価する専門家もいる。
固有名詞としてのポピュリズムの起源は、19世紀末、米国南部や西部で盛り上がった農民運動から結成された人民党(ポピュリスト)だ。急速な工業化を背景に、農産物の価格が下落。その結果、生活が困窮した人たちが自由放任だった市場経済に対して適切な介入をするよう政府に働きかけた。忘れられていた農民らの声を政治のチャンネルにつないだのが、この場合のポピュリストだ。1896年の大統領選で影響力を発揮するほど勢力を拡大させたが、2大政党の一翼、民主党が訴えを組み込み、政党としては消滅した。
民主主義の古典リンカーンのゲティズバーグ演説の一節はポピュリストが語る「団結」と似ているようにも読める。結局、ポピュリズムは歴史的に成功したと認められれば、民主主義になるということなのか。
森政稔・東大教授(政治思想史)は民主主義思想の歴史的な発展を踏まえると、「ポピュリズムは民主主義とは違うものと考えるべきだ」と語る。
ルソーが『社会契約論』で語ったように、民主主義の基本には人民主権という考え方がある。だが、現代の民主主義はさらに進み、主権を持つ「我々」の内部にはいろんな人がいることに気づいている。その「違い」を守る仕組みを含めて民主主義と考えるというのだ。米国の公民権運動やベトナム反戦運動の展開を踏まえ、デモやNPO活動など選挙以外の手段で、私たちは民意を「表現」し、民主主義をよりよいものにアップデートしようとしてきた。
「選挙は民主主義の回路の一つに過ぎない。それを絶対視し、民意を聞けば『何でもできる』と語るポピュリストは実は古いタイプの政治家です」
閉塞(へいそく)した政治にポピュリズムしかないと考えるのは、政治の刷新どころか後退なのだ。
続きはWebでどうぞ
http://www.asahi.com/articles/ASK4G7RMXK4GUCVL01Y.html
2017/4/23 11:27 配信 朝日新聞
20 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 17:47:18.35 ID:skhvYP720「今日はみなさんの一日。米国はみなさんの国です」
今年1月の就任演説で、米国のトランプ大統領はそう語り、国民の団結を訴えた。選挙戦でトランプ氏はツイッターで虚実ない交ぜの情報を発信するなどして関心を集め、既存の政治に不満や怒りを抱く人たちの心をつかんで支持を拡大。民主主義のダイナミズムの成功事例にも見えるのだが、ポピュリズムの典型例として批判も根強い。
ポピュリズムの特徴は、極端に単純化した争点を掲げる、大衆の欲望を読んで「敵」を見つけて攻撃する、などが挙げられる。「みなさんの国」と語ったトランプ氏も他の集会では「市民の団結が重要だ。他の人たちはどうでもいい」と発言。「みなさん」に含まれない市民はかなりいるようだ。
評価は難しい。仏大統領選に立候補している右翼・国民戦線ルペン党首は、「今の政治は民衆を侮りすぎている」とポピュリストを自任。危うさは残るが政治と民意をつなぐべき政党が役割を果たさない時、ポピュリズムが議会政治のゆがみをただすと評価する専門家もいる。
固有名詞としてのポピュリズムの起源は、19世紀末、米国南部や西部で盛り上がった農民運動から結成された人民党(ポピュリスト)だ。急速な工業化を背景に、農産物の価格が下落。その結果、生活が困窮した人たちが自由放任だった市場経済に対して適切な介入をするよう政府に働きかけた。忘れられていた農民らの声を政治のチャンネルにつないだのが、この場合のポピュリストだ。1896年の大統領選で影響力を発揮するほど勢力を拡大させたが、2大政党の一翼、民主党が訴えを組み込み、政党としては消滅した。
民主主義の古典リンカーンのゲティズバーグ演説の一節はポピュリストが語る「団結」と似ているようにも読める。結局、ポピュリズムは歴史的に成功したと認められれば、民主主義になるということなのか。
森政稔・東大教授(政治思想史)は民主主義思想の歴史的な発展を踏まえると、「ポピュリズムは民主主義とは違うものと考えるべきだ」と語る。
ルソーが『社会契約論』で語ったように、民主主義の基本には人民主権という考え方がある。だが、現代の民主主義はさらに進み、主権を持つ「我々」の内部にはいろんな人がいることに気づいている。その「違い」を守る仕組みを含めて民主主義と考えるというのだ。米国の公民権運動やベトナム反戦運動の展開を踏まえ、デモやNPO活動など選挙以外の手段で、私たちは民意を「表現」し、民主主義をよりよいものにアップデートしようとしてきた。
「選挙は民主主義の回路の一つに過ぎない。それを絶対視し、民意を聞けば『何でもできる』と語るポピュリストは実は古いタイプの政治家です」
閉塞(へいそく)した政治にポピュリズムしかないと考えるのは、政治の刷新どころか後退なのだ。
続きはWebでどうぞ
http://www.asahi.com/articles/ASK4G7RMXK4GUCVL01Y.html
2017/4/23 11:27 配信 朝日新聞
ガソリン値下げ隊
25 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 17:48:50.74 ID:nFm7xBLZ0ポピュリズムは左翼思想なんかよりはるかに健全
32 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 17:49:33.53 ID:yf+hrofx0まあ憂いても始まりませんよ。
58 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 17:54:09.59 ID:3LsM+4Ep0
サヨクにとって都合いい結果だと民主主義
サヨクにとって都合悪い結果だとポピュリズム
70 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 17:57:22.38 ID:DPKpEtoI0サヨクにとって都合悪い結果だとポピュリズム
ポピュリズムの病が進行すると韓国のようになる
82 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 17:58:38.21 ID:buK2SFsL0学者が一生懸命勉強してきて
自分と違う意見や考えを言ってる民衆が
気に食わないんでしょ
99 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 18:01:09.05 ID:6jBq656N0自分と違う意見や考えを言ってる民衆が
気に食わないんでしょ
ポピュリズム煽ってきた新聞がなんか言ってる
110 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 18:02:59.72 ID:gSTv9cjr0そもそも紙にダメ出しされるいわれは無いわ
何様かと 図々しい
149 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 18:10:10.95 ID:/QmoXHo+0何様かと 図々しい
一部のエリートが政治と経済を独占するところからポピュリズムは始まる
191 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 18:15:23.96 ID:RUTHdmMU0朝日的にはお隣は民主主義らしいな
206 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 18:17:00.47 ID:1wK4cXEX0民主党政権をどう思いますか?で答えは出るよw
327 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 18:29:17.82 ID:Y0weXhTW0民主政権のときにこれを言えよ
で、自民政権のときに民意が大事民意が大事と連呼しろ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492936880/
で、自民政権のときに民意が大事民意が大事と連呼しろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- おすすめの納豆はどれ?スーパーに売ってる範囲内で
- バスタオル離れが深刻 人気を失った5つの理由
- 日本ペンクラブ、“北朝鮮をめぐる軍事的破局を回避せよ”と題する声明
- 来年から楽になるなんてずるい…PTA改革に立ちはだかる壁
- 大衆迎合、なぜダメ? ポピュリズムと民主主義の違いは
- 「奨学金返済地獄」に苦しむ若者・・返済滞納者33万人、滞納額880億円へ
- お地蔵さま3体が用水路に落とされ、不動明王も溜め池に捨てられる。住民激怒、被害届検討。福井県越前市
- 反原発活動の中止を要請 福井県「美観上好ましくない」「音量が大きくて不快」「通行の妨げ」などの苦情受け
- 生活保護>給料 <非正規賃金>シングルマザー年収223万円の現実
ポピュリズムという言葉が新聞・テレビはじめインテリリベラルの便利な道具になってしまってる
トランプ、欧州の反移民・反EUは気に入らないからポピュリズム
サンダース、韓国、民主党政権はポピュリズムとはいわない
トランプ、欧州の反移民・反EUは気に入らないからポピュリズム
サンダース、韓国、民主党政権はポピュリズムとはいわない
何かというとポピュリズムとかナチとかヒトラーとかグローバルとかリベラルとかサヨク(パヨ)は語彙力が乏しい。
民主主義の中にも、
人民が腐っている民主主義がある。
資本主義の中にも、
人民が腐っている資本主義がある。
共産主義の中は、
為政者が腐り、その行政下、人民をど貧民にしている。。
人民が腐っている民主主義がある。
資本主義の中にも、
人民が腐っている資本主義がある。
共産主義の中は、
為政者が腐り、その行政下、人民をど貧民にしている。。
言葉遊びでしかない。
どれがいい民主主義でどれが悪い民主主義とか、誰が決めるの?
どれがいい民主主義でどれが悪い民主主義とか、誰が決めるの?
ん?
そもそも大衆は、詐欺師の巧妙な口車にダマされやすく、それで政治が狂わされやすい。
民主主義には、そういう欠点が存在するから気をつけろってことだよ。
だから新聞とかテレビとか、巧妙な口車で大衆をダマし続けてきた輩のほうこそ危険なんだよ。
そもそも「民意がー」とか「庶民感覚がー」などといって神聖不可侵にし、ポピュリズムを利用してきたのはマスコミのほうじゃないか。
そもそも大衆は、詐欺師の巧妙な口車にダマされやすく、それで政治が狂わされやすい。
民主主義には、そういう欠点が存在するから気をつけろってことだよ。
だから新聞とかテレビとか、巧妙な口車で大衆をダマし続けてきた輩のほうこそ危険なんだよ。
そもそも「民意がー」とか「庶民感覚がー」などといって神聖不可侵にし、ポピュリズムを利用してきたのはマスコミのほうじゃないか。
撤退→転進
消滅→玉砕
と同じで小賢しい言い換えで自分が優秀なつもりになってるだけで
大本営発表と一歩も変わらん
消滅→玉砕
と同じで小賢しい言い換えで自分が優秀なつもりになってるだけで
大本営発表と一歩も変わらん
私なら変えられるという大言壮語した前任者はポピュリストそのものではないのか
この手の記事を読んでいつも思うのは
低 学歴・低収入がポピュリズムに走っている
暗にコイツらはバ カだから碌な判断が出来ていないと批判し
(報道側の考える)正道に戻るべきだとして言外に匂わせながらも
そもそもの分断の原因になっているエリート層の寡占に対しては
再分配を促すなり、警鐘を鳴らすなりすることは全くしないのだよね。
低 学歴・低収入がポピュリズムに走っている
暗にコイツらはバ カだから碌な判断が出来ていないと批判し
(報道側の考える)正道に戻るべきだとして言外に匂わせながらも
そもそもの分断の原因になっているエリート層の寡占に対しては
再分配を促すなり、警鐘を鳴らすなりすることは全くしないのだよね。
そんなだからメディアは信じられなくなるんだよ
あーフランス選挙が楽しみ
あーフランス選挙が楽しみ
ポピュリズムを煽ってたのはトランプだけじゃなくてヒラリー陣営も同じかそれ以上だっただろ
民主主義の失敗を制度ではなく人間のせいするタイプが
民主主義を否定するのだと思う
民主主義を否定するのだと思う
要約すると「選挙で勝ったからっていい気になるな、アベガー」。
まあ、推定無罪は民主主義の原則、などと頓珍漢なことを言う輩もいたことだし、
民主主義は最低最悪のシステムだ、但し他の制度を除けば、という箴言もある
から、朝日ふぜいが論ずるだけ無駄だよ。
まあ、推定無罪は民主主義の原則、などと頓珍漢なことを言う輩もいたことだし、
民主主義は最低最悪のシステムだ、但し他の制度を除けば、という箴言もある
から、朝日ふぜいが論ずるだけ無駄だよ。
裁判の報道で不当判決とかの印刷物を出してるのと同じだよネ。
だれが正しいか不当かを決めてんだと思うヨ。
だれが正しいか不当かを決めてんだと思うヨ。
最近、非常にわかりやすい例が韓国であったんですけどねえ
大衆に政治的主義思想の主体性があるかないかだよ
日本人の大半はそれがない。大勢に流されて支持して政治に関わらないようにしているからね。あの人に任せたからなんとかしてくれるだろ、って依存するだけ
これがポピュリズム。衆愚による他者依存の政治体制
日本人の大半はそれがない。大勢に流されて支持して政治に関わらないようにしているからね。あの人に任せたからなんとかしてくれるだろ、って依存するだけ
これがポピュリズム。衆愚による他者依存の政治体制
政治家の甘言に乗せられる衆愚、又はそれを容認する事やあえて衆愚を演ずる風潮が、批判されるべきポピュリズムの本質だろう
安倍内閣への積極的、消極的な支持は、全くこれには当てはまらんよ
安倍内閣への積極的、消極的な支持は、全くこれには当てはまらんよ
朝鮮はファビョリズムなので関わらないのが一番
ポピュリズムは意志を先鋭化させ、方向転換を許さない性質がある。
良心や善性で両手を拘束されては政治は回せない。
大衆は政治に口出しするのではなく、政治を評価し、
投票や支持によって政治家に相応の政治的権能を委託する。
政治家は支持と要望を元に政治判断を下し、
法と権能の許す範囲で自由に手腕を発揮して、その評価を受ける。
その繰り返し、サイクルの中で模索していくのが、真っ当な政治。
最善ではないかもしれんが、真っ当なのさ。
先鋭化した正義感や大衆意志を大義にして
正規の手続きを経ずに政治の歯車に楔を差し込むような真似をすれば、
某国のように国家存亡の危機に政治的空白を作るハメになる。
良心や善性で両手を拘束されては政治は回せない。
大衆は政治に口出しするのではなく、政治を評価し、
投票や支持によって政治家に相応の政治的権能を委託する。
政治家は支持と要望を元に政治判断を下し、
法と権能の許す範囲で自由に手腕を発揮して、その評価を受ける。
その繰り返し、サイクルの中で模索していくのが、真っ当な政治。
最善ではないかもしれんが、真っ当なのさ。
先鋭化した正義感や大衆意志を大義にして
正規の手続きを経ずに政治の歯車に楔を差し込むような真似をすれば、
某国のように国家存亡の危機に政治的空白を作るハメになる。
大衆は非常時には何も決断出来ないし民主党見てたらわかる
民主党政権の頃にはマスコミからポピュリズムという言葉は出てこなかったねぇ、不思議だねぇw
財政や証拠の裏付けもなく聞こえのいいことや、批判だけ言って支持を得るとかポピュリズムの最たる物だと思うんだけどw
財政や証拠の裏付けもなく聞こえのいいことや、批判だけ言って支持を得るとかポピュリズムの最たる物だと思うんだけどw
反全体主義寄りの共同体主義(コミュタリズム)だが。批判的相対するポピュリズムはトランプだし、批判的相対するリベラルは安倍だが。
必ずその色や人間そのもので対立するわけではない。両立は可能であるし社会とは排斥のみならず迎合する上で成り立つこともある。内容や必要に応じて好意的支持もする。相対的により問題が生じる野党の活動を踏まえると、本当にしたい批判などは現在先送りだけどな。
必ずその色や人間そのもので対立するわけではない。両立は可能であるし社会とは排斥のみならず迎合する上で成り立つこともある。内容や必要に応じて好意的支持もする。相対的により問題が生じる野党の活動を踏まえると、本当にしたい批判などは現在先送りだけどな。
そもそもポピュリズムを大衆迎合と訳したのが間違い、大衆扇動と訳すべきだったんじゃないか?
森友学園がーとか戦争法案がーってのが、ポピュリズム=大衆扇動。失敗したがなw
ポピュリズムがーと言って政治を批判しておきながら、その最たるものが大手マスゴ、ミという。
全く笑えない滑稽なひとを馬、鹿にした話。
本当の意味での大衆迎合を否定するなら最早民主主義でもなんでもない。
森友学園がーとか戦争法案がーってのが、ポピュリズム=大衆扇動。失敗したがなw
ポピュリズムがーと言って政治を批判しておきながら、その最たるものが大手マスゴ、ミという。
全く笑えない滑稽なひとを馬、鹿にした話。
本当の意味での大衆迎合を否定するなら最早民主主義でもなんでもない。
韓国の兄弟国は、「朝鮮民主主義人民共和国」と自称している。
これに触れないとこから見ると、朝日的にココの民主主義が理想なのかな。
これに触れないとこから見ると、朝日的にココの民主主義が理想なのかな。
事業仕分けはポピュリズムの最たるものだと思うが。
あと議論もしないっていって政権取った後消費税上げるとかね
選挙で勝ちさえすればいいって政党が日本にはあるわけよ
その辺はどうなのよ
あと議論もしないっていって政権取った後消費税上げるとかね
選挙で勝ちさえすればいいって政党が日本にはあるわけよ
その辺はどうなのよ
民主政権で強行採決何回やったと思ってるんだよ
国民の多くが支持する政党が政権を担うのが、民主主義だろ。
じゃあ反戦、反核、反トランプ、反安倍、こんな分かりやすさを掲げて民衆を先導しようとする朝日新聞のやってることは何?
ついでに以前は反天皇制も盛んに紙面に取り上げてたのが昭和天皇崩御がきっかけなのか時勢的に都合が悪くなったのか鳴りを潜めたな。
ついでに以前は反天皇制も盛んに紙面に取り上げてたのが昭和天皇崩御がきっかけなのか時勢的に都合が悪くなったのか鳴りを潜めたな。
「ポピュリズムはダメじゃない」のではなく
「ポピュリズムはダメだが民主主義は無謬だ」みたいなのがダメなんじゃないの。ポピュリズムも包含するのが民主主義。
「ポピュリズムはダメだが民主主義は無謬だ」みたいなのがダメなんじゃないの。ポピュリズムも包含するのが民主主義。
大衆に選挙権をあたえた時点で大衆迎合になるにきまってんだろ。それが民主主義の正体だし、実態だろ。そして迎合でなにもわるくない。それがいやなら、独裁なりなんなりやってればいいじゃないか。メディアがバ、カなのは民主主義とは大衆迎合であることをしらないで、民主主義礼賛をやってたことだよ。
マスコミの言うポピュリズムとは
マスコミの意見と一致 ⇒ 民意
マスコミの意見と不一致 ⇒ 大衆迎合
マスコミの意見と一致 ⇒ 民意
マスコミの意見と不一致 ⇒ 大衆迎合
マスコミと都知事の事ですか?
支持率が下がらないから今度はポピュリズムというレッテルを貼るわけか
相変わらずなことで
相変わらずなことで
朝日がやってきたグローバリズムとやらも立派なポピュリズムやないかい?
大衆迎合というより大衆扇動か。w
大衆迎合というより大衆扇動か。w
>極端に単純化した争点を掲げる、大衆の欲望を読んで「敵」を見つけて攻撃する
民進党や朝日新聞のことか
民進党や朝日新聞のことか
民主主義の欠陥ついて
自分の(国の)思惑どうりに政治を操ろうとする奴らが居るじゃん
自分の(国の)思惑どうりに政治を操ろうとする奴らが居るじゃん
まあフランス大統領選の結果が気に食わなくて発狂して書いたんだろう
フランスは今まで中道右派と中道左派のテレコでやってきたが
ここにきて右派のルペンと中道のマクロンという構図になってる
つまりフランス政治体制の全体が右に一段階シフトしたんだ
左派が有権者である国民をないがしろにし続けたツケだよ
フランスは今まで中道右派と中道左派のテレコでやってきたが
ここにきて右派のルペンと中道のマクロンという構図になってる
つまりフランス政治体制の全体が右に一段階シフトしたんだ
左派が有権者である国民をないがしろにし続けたツケだよ
翁長みたいな典型的なポピュリストが勝った時には「これこそ民意の勝利だ」みたいなことを言ってて
いざ自分の気に食わない奴が勝ったら即座にポピュリスト呼ばわりか?
そんなことしてるから生ゴ.ミを包んで捨てる以外に用途がなくなりつつあるんだよ、お前の新聞は
いざ自分の気に食わない奴が勝ったら即座にポピュリスト呼ばわりか?
そんなことしてるから生ゴ.ミを包んで捨てる以外に用途がなくなりつつあるんだよ、お前の新聞は
政治マニアになったら人間終わり
こんなことを考える必要すらない。
こんなことを考える必要すらない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
