2017/04/24/ (月) | edit |

米国内店舗数は2016年に1.3%減少
米国販売は鈍化したが、海外事業は成長続ける
ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-21/OOQPHJ6TTDS101
スポンサード リンク
1 名前:曙光 ★:2017/04/23(日) 22:22:37.16 ID:CAP_USER9
米国内店舗数は2016年に1.3%減少
米国販売は鈍化したが、海外事業は成長続ける
サンドイッチチェーンの米サブウェイ・レストランツは昨年、米国内で数百店舗を閉鎖した。数十年かけて全米に店舗を拡大させた同社は、これまでで最も大幅に店舗網を縮小させた。
米国内の店舗数は2016年に359カ所減り、初の純減。15年の2万7103カ所から1.3%減少し2万6744カ所となった。
同社は新興のファストフード店の台頭や、値引きや販売促進策に依存する業界慣行を背景に米国で販売鈍化に見舞われている。ヘルシーフードとしての輝きが鈍ったことに対応し、抗生物質を使用しない鶏肉や平飼い卵の使用への切り替えを進めて地位回復に取り組んでいる。一方、海外では成長を続けており、昨年の米国外売上高は3.7%増加し58億ドル(約6330億円)に上った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-21/OOQPHJ6TTDS101
2 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:23:13.62 ID:6dpXeHKN0米国販売は鈍化したが、海外事業は成長続ける
サンドイッチチェーンの米サブウェイ・レストランツは昨年、米国内で数百店舗を閉鎖した。数十年かけて全米に店舗を拡大させた同社は、これまでで最も大幅に店舗網を縮小させた。
米国内の店舗数は2016年に359カ所減り、初の純減。15年の2万7103カ所から1.3%減少し2万6744カ所となった。
同社は新興のファストフード店の台頭や、値引きや販売促進策に依存する業界慣行を背景に米国で販売鈍化に見舞われている。ヘルシーフードとしての輝きが鈍ったことに対応し、抗生物質を使用しない鶏肉や平飼い卵の使用への切り替えを進めて地位回復に取り組んでいる。一方、海外では成長を続けており、昨年の米国外売上高は3.7%増加し58億ドル(約6330億円)に上った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-21/OOQPHJ6TTDS101
高いし少ない
3 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:23:29.67 ID:1r2VC15e0サブウェイとやよい軒のある所に引っ越したい。
4 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:23:40.62 ID:8vJs44Tu0良心的なファーストフードだと思うのにダメなんか
11 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:25:21.29 ID:QL6KRFrq0近所の店が閉まって残念に思っていた
14 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:25:54.92 ID:4usdXE9h0高過ぎる。
24 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:28:39.36 ID:hrEw8hLL0イギリス旅行した時はいつも利用してた。
食い物の高い国だが、とにかく、あちらでは安い
食い物の高い国だが、とにかく、あちらでは安い
34 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:30:44.46 ID:PtoEj+Yc0 39 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:31:45.85 ID:3xCXGvtD0 40 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:31:55.93 ID:o0oQiat40
高すぎるもんな
サンドイッチなら250円までしか出す気ないわ
47 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:33:49.26 ID:zbvcOUAh0サンドイッチなら250円までしか出す気ないわ
日本人には合わないな、これ。
月に一回ぐらいで十分だ。
58 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:35:50.04 ID:hq5TxFFp0月に一回ぐらいで十分だ。
注文がめんどくさくて行かなくなったw
75 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:38:31.09 ID:UTG9z6HJ0食べたくなってきた。3年ぶりぐらいに
76 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:38:35.35 ID:Sek89h5L0めんどいからおまかせしかしない
107 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:43:52.45 ID:BCnMOnly0アメリカでサッパリしたもの食えなくなる。
110 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:45:26.60 ID:WvBd1gOX0めっちゃ好き
毎日でも食べれる
143 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:53:48.95 ID:BCnMOnly0毎日でも食べれる
アメリカは野菜高いから好きなんだよね。
151 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:55:09.55 ID:d0v1+0fL0日本だと1県1区に1店舗くらいじゃないの
192 名前:名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 23:01:23.41 ID:SOSZKFlL0野菜とった気になれるからすきなのに
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492953757/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 激化する低価格とんかつチェーン「かつや」VS「松乃家」どちらが生き残る?
- 【満足度の高いチェーン店ランキング】 丸亀製麺が1位に! 逆に最低は・・
- モスバーガー、50店が営業時間短縮へ 人手不足が深刻
- 598円でピザ食べ放題! サイゼを超える高コスパイタリアン『オリーブの丘』が鮮烈デビュー!!!
- 【サンドイッチ】サブウェイ、米国で数百店舗閉鎖…歴史的な店舗網縮小、新興店の台頭などで販売鈍化
- 松屋、ラーメン業界に本格参入! 看板メニューは「トマトスープ麺」
- 〝麺なしラーメン〟がアツい
- ミスド「ドーナツ嫌いな人なんていない、ミスドが低迷してるのは改装しないからです」
- 江戸前寿司職人「サーモン扱ったら負けと思っている」
どこも外食産業は大変だな
やや高いけど量は多いよな
俺はたまごかツナのレギュラーひとつで昼飯OKだ
俺はたまごかツナのレギュラーひとつで昼飯OKだ
野菜食わせてくれる珍しいファストフードなのにな。
なお、俺の地元にはない模様
なお、俺の地元にはない模様
断然おすすめなのに
近所のサブウェイ今年閉店した。
高いってより、独特の注文システムで敬遠する人が多かったと思うよ。
高いってより、独特の注文システムで敬遠する人が多かったと思うよ。
サブウェイ好きなのに市内唯一の店が閉店してしまった、残念
田舎だから、もうついでで行ける場所にない・・・
田舎だから、もうついでで行ける場所にない・・・
広島のど真ん中にあるサブウェイは、原爆ドーム観に来たけど飯どうしたらええんか分からん欧米人の駆け込み寺と化してる。
外国人客と女性客で結構繁盛しとるわ。
外国人客と女性客で結構繁盛しとるわ。
確かに、近場にあるけど注文システムで二の足を踏んでるわ
まじか....オーストラリア留学時代にバイトしてた
日本に帰ってきてからもよくいってたが
家の近くの潰れてからみなくなったけど厳しいのかな~
日本に帰ってきてからもよくいってたが
家の近くの潰れてからみなくなったけど厳しいのかな~
イギリスのSUBWAYは死ぬほどうまいし高くないわ
日本にもメニューにBMTサンド追加してくれ
日本にもメニューにBMTサンド追加してくれ
サブウェイがうまい?どんな舌をしているんだよ、一度行ったけど
不味くて二度と行ってない
不味くて二度と行ってない
細かい注文するとよく間違えられるから嫌だ
サブウェイの鶏肉は半分が大豆の偽物だってバレたせい?
うどん屋に駆逐されました
中韓産でなけりゃ行くんだがな。
サブウェイは中で食う時間があるときは、他にもっとコスパのいい店があるわと思ってしまうけど、TOするしかないときだと、ファストフードの中ではグンと評価が上がる
半分に切ってくれてるから、連れ合いがいるときは尚いいし、日本だと支持する人は決して少なくないと思うんだよなあ
半分に切ってくれてるから、連れ合いがいるときは尚いいし、日本だと支持する人は決して少なくないと思うんだよなあ
そもそも2万7千も店がある方がおかしい
野菜多目って頼めるのは
良い
良い
コンビニのサンドウィッチの方が腹持ちが良い。サブウェイは3時ぐらいにお腹空いて、夕食まで保たない。
敷居が高くてまだ一度も利用したことないw
うどん屋も最初はそうだったけど、注文に慣れるとそんなことないのかな
まぁ近所にもないわけだけど
うどん屋も最初はそうだったけど、注文に慣れるとそんなことないのかな
まぁ近所にもないわけだけど
いつも野菜多めにしてもらってる。
ここ大好きなのに残念。
ここ大好きなのに残念。
ベジデライトが一番好きだな。
美味いけど物足りなさすぎるわ
飯にすると足りないし おやつにすると高い
飯にすると足りないし おやつにすると高い
家の近所も閉店してた
少し離れた場所にあるけど、そこまで行かなきゃ
昔はフランスパンが固くてパサパサだったけど
今は、オーブンで焼いてくれたりとパンが美味しくなってる
野菜も盛り沢山で美味しいわよ
少し離れた場所にあるけど、そこまで行かなきゃ
昔はフランスパンが固くてパサパサだったけど
今は、オーブンで焼いてくれたりとパンが美味しくなってる
野菜も盛り沢山で美味しいわよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
