2017/04/26/ (水) | edit |

一人暮らしをしている二十~三十代の六割余が近所付き合いをしていない-。独立行政法人「都市再生機構(UR)」が都内の住民らを対象に実施したアンケートで、こんな傾向が明らかになった。人間関係が希薄になっているといわれる昨今、若者の近隣住民との関係にも変化が生じているようだ。 (上田千秋)
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201704/CK2017042602000169.html
スポンサード リンク
1 名前:野良ハムスター ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/04/26(水) 09:21:13.93 ID:CAP_USER9
一人暮らしをしている二十~三十代の六割余が近所付き合いをしていない-。独立行政法人「都市再生機構(UR)」が都内の住民らを対象に実施したアンケートで、こんな傾向が明らかになった。人間関係が希薄になっているといわれる昨今、若者の近隣住民との関係にも変化が生じているようだ。 (上田千秋)
アンケートは二月、調査会社に委託して実施。インターネットを通じて東京、神奈川、埼玉、千葉の一都三県に住む一人暮らしの二十~三十代の男女三百人ずつ、計六百人から回答を得た。
「近所の人とどのようなコミュニケーションを取りますか」という質問に対し、63・5%が「近所付き合いはない」の項目を選択。「声を出してあいさつをする」は33・8%にとどまった。
一方で、「近所付き合いは必要と思いますか」と尋ねると、「必要だと思う」と「どちらかと言えば必要だと思う」を合わせて五割を超えた。さらに、同じ質問を「自身が家庭を持ったと想定した場合」という条件で聞いたところ、「必要」が七割以上だった。
また、近所付き合いがない理由(複数回答)の一位は「普段顔を合わせないから」。「話すきっかけがない」「面倒くさい」「人付き合いが苦手」「防犯のため」と続いた。
普段は必要性を感じないとしても、災害などの際には近所の人との助け合いが不可欠になる。今月は、大学や会社に入るなどして新生活を始める人が多い。URの担当者は「一人暮らしでも、ほどよい距離感での付き合いは必要と考える。集合住宅にはそうしたコミュニティーがあることを伝えていきたい」と話した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201704/CK2017042602000169.html
5 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 09:27:57.33 ID:bVY+AKgT0アンケートは二月、調査会社に委託して実施。インターネットを通じて東京、神奈川、埼玉、千葉の一都三県に住む一人暮らしの二十~三十代の男女三百人ずつ、計六百人から回答を得た。
「近所の人とどのようなコミュニケーションを取りますか」という質問に対し、63・5%が「近所付き合いはない」の項目を選択。「声を出してあいさつをする」は33・8%にとどまった。
一方で、「近所付き合いは必要と思いますか」と尋ねると、「必要だと思う」と「どちらかと言えば必要だと思う」を合わせて五割を超えた。さらに、同じ質問を「自身が家庭を持ったと想定した場合」という条件で聞いたところ、「必要」が七割以上だった。
また、近所付き合いがない理由(複数回答)の一位は「普段顔を合わせないから」。「話すきっかけがない」「面倒くさい」「人付き合いが苦手」「防犯のため」と続いた。
普段は必要性を感じないとしても、災害などの際には近所の人との助け合いが不可欠になる。今月は、大学や会社に入るなどして新生活を始める人が多い。URの担当者は「一人暮らしでも、ほどよい距離感での付き合いは必要と考える。集合住宅にはそうしたコミュニティーがあることを伝えていきたい」と話した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201704/CK2017042602000169.html
賃貸なら普通じゃね?
20 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 09:34:39.14 ID:yZLNOZMg0ほぼ家にいないんだから当たり前じゃないか
25 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 09:35:39.02 ID:Pe/HUP4k0そんな時間ないです
35 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 09:40:31.11 ID:6kiv0Lza0うちなんか隣に誰が住んでいるのかも知らない
37 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 09:41:41.20 ID:470wkq+w0隣人とのコミュニケーションなんかうるせー時に壁ドンするぐらいだろ
41 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 09:42:50.75 ID:mdcMCQdA0賃貸だが居住者により挨拶したりしなかったりだな
31 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 09:37:35.06 ID:V+54RdBw0近所づきあいというのが正直、よく分からん(´・ω・`)
たまに会話する程度でも近所づきあいになるの?
たまに会話する程度でも近所づきあいになるの?
62 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 10:02:53.37 ID:X66zbgsN0
近所付き合いの定義って何?
挨拶するだけとか付き合いとは言えんだろ
67 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 10:06:14.03 ID:gtdD4Cll0挨拶するだけとか付き合いとは言えんだろ
いや田舎の一人暮らしでも別に近所付き合いはないから
73 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 10:11:51.86 ID:ZnDxch3p0挨拶くらいはしといていいだろ
74 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 10:12:32.06 ID:3ls2iydh0挨拶くらいはするが付き合いは皆無だわ
96 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 10:31:51.13 ID:zsHaDqnW0近所付き合いなんて無理してしなくてもいいじゃん
無用なトラブルの元だ
146 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 11:05:22.30 ID:AQ6KX4aI0無用なトラブルの元だ
仲良くなったらなったで他人の裏口聞かされるだけだぞ
235 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 11:56:23.27 ID:jiucwtFX0少なくなったファミリー層ももう近所付き合ってかなり無くなってるよ…
255 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:08:06.53 ID:35cVuSTu0×近所付き合いがない
○近所付き合いの必要がない
○近所付き合いの必要がない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【社会人意識調査】「高級腕時計」が欲しいですか?
- 間違えて覚えている会社名ランク 3位キユーピー、2位シヤチハタ、1位は
- 3.11を予言した研究者が警告 「東京に100m級の大津波が来る」「3年後に日本人全員がガンになる」
- 【裁判】「君が代不起立」で再雇用拒否めぐる訴訟、2審も元教諭側敗訴 分かれる判断 東京高裁
- 都内で1人暮らしの20~30代、「近所づきあいなし」60%超
- 深夜アニメ「けものフレンズ」でサーバル人気、静かだったおりの前は一変にぎわい 多摩動物公園
- おすすめの納豆はどれ?スーパーに売ってる範囲内で
- バスタオル離れが深刻 人気を失った5つの理由
- 日本ペンクラブ、“北朝鮮をめぐる軍事的破局を回避せよ”と題する声明
挨拶しない方が難しくね
隣人とすれ違う時とか間がもたない
隣人とすれ違う時とか間がもたない
挨拶ぐらいはするだろ。
賃貸なら寝に帰る程度だから
「お付き合いしてる暇は無い」
賃貸なら寝に帰る程度だから
「お付き合いしてる暇は無い」
近所付き合いとか重度の寂しがりやしか望んでないもんな
会社の飲み会もそう
さみしがりやに付き合うこっちの身にもなってほしいぜ
会社の飲み会もそう
さみしがりやに付き合うこっちの身にもなってほしいぜ
この調査、挨拶が別枠なのか。
ということは挨拶しないのが6割ってことか。
ゴ、ミ出しとかどうしたって近所の人と顔合わせないか。無言なのか?
ということは挨拶しないのが6割ってことか。
ゴ、ミ出しとかどうしたって近所の人と顔合わせないか。無言なのか?
醤油貸してください…
隣人と付き合って結婚したので近所付き合いもありだと思います。
江東マンション神隠し殺人事件・・・嫌な事件だったね
>インターネットを通じて東京、神奈川、埼玉、千葉の一都三県に住む一人暮らしの二十
>~三十代の男女三百人ずつ、計六百人から回答を得た
都内だけじゃないじゃん
>~三十代の男女三百人ずつ、計六百人から回答を得た
都内だけじゃないじゃん
千葉、埼玉は都内じゃないんだなこれが
ほとんど家に居ないのに近所付き合いって難しくない?
正直、隣の人も知らんよ
正直、隣の人も知らんよ
賃貸だと頻繁に人も入れ替わるだろうから必要ないんじゃね?
首都圏の一人暮らしの若者って大半は休日も少なく長時間労働だろ?
いつ近所付き合いをしたらいいのか
残業100時間を働き方改革だと言い張ってる国じゃ、近所付き合いもできなければ宅配便も受け取れませんわ
いつ近所付き合いをしたらいいのか
残業100時間を働き方改革だと言い張ってる国じゃ、近所付き合いもできなければ宅配便も受け取れませんわ
挨拶するくらいしか接点が無いけど、それでもちゃんとした近所づきあいだよね。
首都圏一人暮らしじゃこの程度。
首都圏一人暮らしじゃこの程度。
単身者向けの賃貸住宅で人付き合い言われてもなあ。
入れ替わり激しいし、いちいちソバ持ってあいさつに来られても困るだろ。
そういうところに長年住んでるような高齢者となるともう手に負えない。前住んでたアパートの隣人は時々奇声を上げるじーさんだった。警察呼ばれたりしてたし絶対に付き合いたくない。
前にアパートの隣人同士、どっちも70代くらいで酒飲んでて口論からsatuzin事件に発展、って事件のニュース見た時、隣人づきあいは底辺層ではするべきじゃないと確信した。マンションとかに住んでからするべきだよあれは。
入れ替わり激しいし、いちいちソバ持ってあいさつに来られても困るだろ。
そういうところに長年住んでるような高齢者となるともう手に負えない。前住んでたアパートの隣人は時々奇声を上げるじーさんだった。警察呼ばれたりしてたし絶対に付き合いたくない。
前にアパートの隣人同士、どっちも70代くらいで酒飲んでて口論からsatuzin事件に発展、って事件のニュース見た時、隣人づきあいは底辺層ではするべきじゃないと確信した。マンションとかに住んでからするべきだよあれは。
自分で閉鎖的社会を作ってはいけない。自分だけの考えに固執してはいけない。なぜなら、凶悪犯罪を自分の中で熟成させるから。
赤軍、オウム、昔の猟奇犯罪などがそうだ。
赤軍、オウム、昔の猟奇犯罪などがそうだ。
夫婦家族でも賃貸なら挨拶程度で顔すら覚えてないよ
独り暮らしの頃はすれ違う時の挨拶くらいはしたが、そもそもすれ違う事もほとんどなかったな。
案外時間帯が被らないんだよね。
案外時間帯が被らないんだよね。
いい加減、町内会とかに自治体の管理機能をしわ寄せすんのやめろ
何あった時に助けになるし会えば二、三話せるくらいにはなっとけ
特に年寄りと少し歳行った主婦は暇だし気のいいこと多いから不審者にならん程度に絡んどけ
特に年寄りと少し歳行った主婦は暇だし気のいいこと多いから不審者にならん程度に絡んどけ
お金で切断出来ない関係は持ったら危険
タダより危険なものは無い
金さえ払えば逃げられる
追ってくるならヤクザか警察がケツ持ちしてくれる
金の関係でないとどこまでも踏み込まれて、誰も守ってくれない
金こそが身を守る武器
タダは、危険
だから、金を払って付き合うんだよ
逃げられる関係でないと、ケツ持ちが付いてる「買い物」でないと、怖くて仕方がないです
タダより危険なものは無い
金さえ払えば逃げられる
追ってくるならヤクザか警察がケツ持ちしてくれる
金の関係でないとどこまでも踏み込まれて、誰も守ってくれない
金こそが身を守る武器
タダは、危険
だから、金を払って付き合うんだよ
逃げられる関係でないと、ケツ持ちが付いてる「買い物」でないと、怖くて仕方がないです
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
