2017/04/27/ (木) | edit |

4-1logoモスバーガー
モスフードサービスは5月にかけて、全国のモスバーガーの一部店舗の開店時間を1~2時間遅らせる。人手不足が深刻化して、原則午前7時の開店時間に合わせてパートやアルバイトが確保できない店がでているため。代わりに早朝から店に出ていた加盟店オーナーの負担を軽くする。

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK4V5GR1K4VULFA020.html

スポンサード リンク


1 名前:壁に向かってアウアウアー ★:2017/04/26(水) 20:53:47.54 ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASK4V5GR1K4VULFA020.html

モスフードサービスは5月にかけて、全国のモスバーガーの一部店舗の開店時間を1~2時間遅らせる。人手不足が深刻化して、原則午前7時の開店時間に合わせてパートやアルバイトが確保できない店がでているため。代わりに早朝から店に出ていた加盟店オーナーの負担を軽くする。

 モスの営業時間は原則午前7時~午後11時だが、パートやアルバイトが集まらない場合などは、営業時間を短縮できるようにする。オーナーらにはすでに新方針を説明した。早朝の営業をやめたいとの申し出が多いといい、まずは約50店が開店時間を1~2時間遅らせる。

 モスは2015年以降、オーナーや店長の長時間労働を見直す観点から、個別交渉で営業時間の短縮を認めてきた。これまで営業時間を短くした店舗は国内1400店のうち400店にのぼる。今回、人手不足を踏まえ、オーナーの判断をより尊重して営業時間を決められる仕組みにする。

 サラリーマンや高齢者らの朝食…

残り:206文字/全文:594文字
9 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:57:40.01 ID:CPLuxPHt0
ぶっちゃけその時間帯に客が来ないからでしょ
25 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:04:54.15 ID:HHxFOZNP0
うちの駅前のモスも夜9時閉店になったしな・・・
41 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:12:15.67 ID:5S4y3Dc00
給料上げないから人が来ない
43 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:12:58.23 ID:iwt+5f800
普段はマック
モスはたまのご褒美

74 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:24:36.22 ID:/KpO7xn80
昼前後が開いていれば、まったく問題ない。
100 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:46:05.85 ID:bV+wnDiY0
ロースカツバーガーと普通のハンバーガーが好き。
週に一回は必ずモスに行く。
118 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:52:05.88 ID:eZxFHvDC0
儲かってないって事やろw
131 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:06:07.04 ID:0KBwxrTh0
朝7時からモスバーガーとかリッチやな
136 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:09:01.79 ID:kVokV7J+0
モスはシェイクがおいしい
139 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:10:00.01 ID:d38SRPql0
ものすげー待たされるから行かなくなったなぁ
155 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:38:26.36 ID:t8dre5wB0
モスのチリドッグは俺の人生の喜び
174 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:55:47.00 ID:+h7n4U0A0
昔は美味かった
今は別物
188 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:06:07.68 ID:WrPNb5i70
繁盛店少ないし時短は仕方ない
時代にあってない会社
214 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:20:10.78 ID:zPAM1K8U0
人手不足ってより、
人件費かけたくねーだけだろ
215 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:21:02.23 ID:YLjNoXA/O
モスカフェのモーニングはまぁまぁいいかも
モスのモーニングだと物足りない
243 名前:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:35:24.80 ID:Cgrnt1Uu0
よそより高い給料出せばいくらでも人は集まるのに
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493207627/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1769515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 09:49
そもそも朝からモスとか胃にもたれそうだわ  

  
[ 1769526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 10:03
テレ東、WBS大江がまた笑顔で人手不足と放送するな
解説者「外国人をどんどん入れないといけませんね」いつもこんな感じw  

  
[ 1769529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 10:14
今までがおかしかっただけで、コンビニも続けようぜ
誰かが血を捧げないと成り立たないビジネスはおかしい
じゃけん竹中センセの責任追及しましょうね  

  
[ 1769530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 10:15
まちがえた
コンビニも続こうぜ


この誤字だと今回のケースは真逆  

  
[ 1769533 ] 名前: 名無しさん  2017/04/27(Thu) 10:18
朝にモス行くイメージがね、朝マックだってそんなに浸透してないっしょ。
昼から夜やってくれればいいよ。  

  
[ 1769534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 10:21
扶養控除の話を拡散すれば、時給の高い所は改善します。

コンビニは、いって良し。自業自得。  

  
[ 1769536 ] 名前: 名無し  2017/04/27(Thu) 10:22
お客が混む時間帯が有るんだから無駄に朝からバイト雇って使うより
客が来る時間帯だけ集中させてサクっと閉店すりゃ良いと思うんだが?  

  
[ 1769539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 10:26
深夜のコンビニはどこの国の店員?がほとんどだろw
もう深夜行くのやめた、態度悪いからよ  

  
[ 1769541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 10:31
田舎は夜は早く閉めて朝早く開けたほうが客増えるかもしれないぞw  

  
[ 1769543 ] 名前: 名無し  2017/04/27(Thu) 10:33
そうだね、人の来ない時間帯に高い人件費かけてたら儲けが減るもんね  

  
[ 1769548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 10:44
早朝や深夜にファストフードはもう必要ないですよね。
時代なんだと思う。
  

  
[ 1769555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 10:51
人手不足というより労働環境悪すぎだろ。  

  
[ 1769558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 10:52
1769536
1769541

うどん県がまさにそれやってる。うどん屋で朝早くもしくは朝普通に開けて昼過ぎには終了。土日は休みだし。
ブラックすぎるみたいだけどな。流石にもう少し値上げしてもいいと思うけど。  

  
[ 1769568 ] 名前: 名無しさん  2017/04/27(Thu) 11:11
モスのモーニングってしょぼいのに高いからな。
10時ぐらいからでいいんじゃね。  

  
[ 1769569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 11:13
本文243
よそより高い給料だしても集まらないの。
今日本はそういう状態なの。
だから失業率がバブル時代並に低いの。
なんでこんな無知を赤字にしてるのかね?
晒し上げかね?
  

  
[ 1769587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 11:48
※1769569
今やってるの辞めて他所から来るだろ  

  
[ 1769588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 11:49
昼に宅配でも頼もうかと思ったんだけど、「今忙しくて受け付けられないんですよ、最低1時間、2時間後とかになっちゃうと思いますよ」
とかフランクに言われたな、フランチャイズだろうけど良くも悪くもチェーン店ぽくない対応だった。

家の近くの店舗なんだけど、店直接行って注文したほうが1時間早く作られるレベルって流石に飲食店としてどうかと思うけどな。  

  
[ 1769594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 11:52
待たせすぎだから行かなくなった  

  
[ 1769609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 12:08
客来ないのに無駄に24hやってるマックドよりは正常  

  
[ 1769652 ] 名前: 774@本舗  2017/04/27(Thu) 12:53
うむ。良い事だ。長時間営業は過労の原因だ。  

  
[ 1769655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 12:54
生活保護受給者に少しでも働いてもらえばよくなるのでは?
  

  
[ 1769688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 13:50
そもそも24h営業がこんだけ広まってるのがおかしいよな
三が日も休まない店あったりとか 便利なんだけどみんながみんなソレに追従した結果全員不幸になってる感がある  

  
[ 1769699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 14:06
奨学金の影響で低賃金で人一倍働く学生バイトが居なくなったもんな  

  
[ 1769764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 16:12
1769588
試しに経営してみたらいいんじゃね?  

  
[ 1769836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 18:19
日本経済新聞取るの止めて人件費上げたら?  

  
[ 1769843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 18:30
無理して長時間営業する必要ないよ
もうすこし日本は人間らしい生活しよう  

  
[ 1769855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 18:48
モス>>ロッテリア>マック  

  
[ 1769887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 19:44
モスは調理時間長いからね。忙しい午前には不向きかと  

  
[ 1771115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 06:26
ファストフード、っていうけど発祥国の米はハンバーガーやピザなどのファストフードは主食に近いので日本とは状況が違う。
日本は高度成長期を越え、既に成熟したトップクラスの先進国に成長したので、もう急いでご飯かっ込む必要も無いし、何より米国と違い他にあまたの素晴らしい「食」が有るので早い、安い、手軽が売りのファストフードはもう日本には必要ない感じ。
飲食業の24時間営業は止める方向が洗練された社会としては正しいと思うのでモスのやり方は正解。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ