2017/04/27/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ
リコー(7752)は、苦戦が続いているデジカメ事業について100億円の減損を発表しました。そのため、既に2017年3月期予想決算を事業再編に伴い厳しく見積もっていた中、当期純利益を80億円にまで引き下げることになりました。同社にとって2018年3期は勝負の年となりそうです。

ソース:http://www.toushin-1.jp/articles/-/3140

スポンサード リンク


1 名前:腕ひしぎ十字固め(catv?) [TH]:2017/04/27(木) 20:30:06.51 ID:ZY74d6nb0 

リコー(7752)は、苦戦が続いているデジカメ事業について100億円の減損を発表しました。そのため、既に2017年3月期予想決算を事業再編に伴い厳しく見積もっていた中、当期純利益を80億円にまで引き下げることになりました。

同社にとって2018年3期は勝負の年となりそうです。

HOYAから買収のデジカメ事業で100億円の減損を発表

リコーは複合機や商業印刷機を手がけ、国内はもとより世界的な事務機メーカーですが、デジカメメーカーとしての顔も持ち合わせています。そして、2011年にHOYAからカメラの名門・ペンタックスのデジカメ事業を買収し、初級向けから上級向けまで幅広いラインナップを揃えることに成功しました。

しかし、近年はそのデジカメ事業の採算が悪化。その結果、買収したデジカメ事業について、買収当初に計画した通りの収益を上げられないとして100億円の減損を発表するに至りました。

伸び悩む業績

世界を代表する事務機メーカーのリコーですが、足元の業績は伸び悩んでいます。また、2017年3月期はリストラを含む事業構造の見直しにより、前期比で大幅な減益が予想されていました。

2015年3月期 売上高2兆1,514億400万円、税前利益112,2億9,700万円、当期純利益685億6,200万円
2016年3月期 売上高2兆,2,090億2,800万円、税前利益956億8,400万円、当期純利益629億7,500万円
2017年3月期(前会社予想) 売上高2兆円、税前利益380億円、当期純利益100億円

このように、もともと大幅な減益を予想していたリコーですが、デジカメ事業の100億円の減損処理により、さらに下記のように計画を下方修正しています。

2017年3月期(現会社予想) 売上高2兆円、税前利益280億円、当期純利益20億円

リコーがデジカメ事業で100億円を減損。伸び悩む業績にWパンチ
http://www.toushin-1.jp/articles/-/3140
4 名前:ダイビングフットスタンプ(空) [ID]:2017/04/27(木) 20:31:49.81 ID:DP2QzZMc0
利口な選択じゃなかったってことだな
14 名前:ストレッチプラム(東京都) [GB]:2017/04/27(木) 20:34:57.09 ID:+zXnUEUQ0
レンズで勝負しろや
24 名前:頭突き(東京都) [ニダ]:2017/04/27(木) 20:37:01.81 ID:S5TjQYOC0
やめて、カメラは要らないの!
38 名前:リキラリアット(栃木県) [US]:2017/04/27(木) 20:41:49.75 ID:2ViVZCZ80
CX1はいまでもお世話になってる
40 名前:スターダストプレス(京都府) [ES]:2017/04/27(木) 20:42:05.05 ID:JAuTTek+0
PENTAX好きなんだけどなあ

10 名前:フライングニールキック(北海道) [ZA]:2017/04/27(木) 20:34:08.30 ID:lVCEqjqf0
コンデジは諦めろ
一眼に資源集中すべき
23 名前:スターダストプレス(dion軍) [GB]:2017/04/27(木) 20:36:52.47 ID:KVNculOB0
>>10
リコーのコンデジって防水のやつは人気あるんじゃなかった?
工事現場とかの人に
19 名前:目潰し(東日本) [SK]:2017/04/27(木) 20:35:54.04 ID:3X48EIzj0
ソニーのDSC-RX100を買ったが
これいいぞ
初心者の俺でも綺麗に写真が撮れる
26 名前:ビッグブーツ(やわらか銀行) [US]:2017/04/27(木) 20:37:28.22 ID:kFFh1r8j0
手っ取り早い話だが、ニコン以上の望遠コンデジリリースして
リピーター確保しろ。
32 名前:エルボーバット(中部地方) [US]:2017/04/27(木) 20:39:45.43 ID:UZhJS9XY0
RICO THETAがよさそうだからそっちに注力したらいいのに
SDカード差せる機種や赤外線対応とか出したらいいのにね
54 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(中部地方) [US]:2017/04/27(木) 20:47:22.60 ID:K8P9nIYc0
リコーがこの先生きのこるためには
引用元:http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1493292606/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1769955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 21:32
マイティーチャーでも再販すれば?  

  
[ 1769961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 21:38
二強(Canon,Nikon)三弱(Sony,OLYMPUS,PENTAX)他問題外  

  
[ 1769962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 21:43
GXR使ってますよ。リコーさん  

  
[ 1769964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 21:45
リコーが無ければファミコンも生まれなかったんやで  

  
[ 1769965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 21:47
夜でも昼みたいに写るカメラなら需要ある  

  
[ 1769966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 21:47
あれ・・・チョット前コピーが売れないって書かれて無かったっけ  

  
[ 1769967 ] 名前: 名無しさん  2017/04/27(Thu) 21:48
元々がトップブランドじゃなかった。XR500で低価格路線を作っちまった。シグマのようにデジカメで突出したマニアックさもGXしかない、ソニーやパナソニックのように電気機器メーカーとしての製品特徴がない、フジのようにデバイス開発力もない、ニコンキヤノンのように光学系で最高を狙ってもリケノンSMCタクマーから進歩出来なかった。。。全て微妙でずっと来ちゃった。
GXで一瞬蘇って来たんだが。。。。やっぱりカメラは昔のように趣味の世界に帰ってきたんだよ。DSC-RX100がそれを語ってる。  

  
[ 1769973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 21:55
2月にK-1買ったのに  

  
[ 1769976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 22:03
なぜ長年ミラーレスにおいて、デジカメ用の素子を使い続けたのか
デジカメにおいても、1インチを採用せず、小さい素子を使い続けているのか
ソニーは小型でも高性能フルサイズで売り出し好調
ニーズをくみ取れず、バージョンアップを繰り返すだけで斬新さもない戦略
多分、今後の展望予測やロードマップすら描いていないのだろう  

  
[ 1769993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 22:33
トイカメラならフィルタかけるの大好きなスイーツに流行りそう  

  
[ 1769994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 22:33
世界標準の補助記憶装置を使わないからダメなんだよ  

  
[ 1770000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 22:39
リコーはプリンター会社ってイメージなんだが。
カメラはNICONやキャノン、ソニーにフジと色々いいのあるからなぁ  

  
[ 1770008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 22:46
昔1cmマクロ機能にひかれてR7買いました  

  
[ 1770010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 22:48
リコーの販売店で働いていたけど、業績はどんどん右肩下がりになってるんだよな。
本来の事務機器に専念すれば良いものを、むやみやたらに手を出して自滅してるんだよ。
ここ何年も早期退職者を募集しているのも頷けるぜ。  

  
[ 1770011 ] 名前: .  2017/04/27(Thu) 22:48
すべてにおいて中途半端  

  
[ 1770026 ] 名前: ナナッシ~  2017/04/27(Thu) 23:13
今は「当たり前」な商品出して居たらダメだろ。
自社の現場を回って足元を良く見れば起死回生の一手
のヒントの一つや二つは必ず有るサ。増してリコー見たい
な大きな会社ならね。
  

  
[ 1770033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 23:26
バ/カ/ザ/イニチだな。
SONYはα7 II→α9で一気に4Kをかっさらった。
業務用映像機材じゃ今もSONY以外は有り得ない。
 ↓
[ 1769961 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2017/04/27(Thu) 21:38
二強(Canon,Nikon)三弱(Sony,OLYMPUS,PENTAX)他問題外   

  
[ 1770042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/27(Thu) 23:31
天球カメラみたいな尖った製品も先駆けて作っているのに、いまいちPR出来ていない。  

  
[ 1770079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 00:07
AEまではまだ良かったと思うが
AFであれでおちゃ濁して、今の状態かと
PENTAXとAF互換有ればね
オリンパスも同じ理由で1眼死んだ
CANONだけじゃないか成功したの

コンパクトだと、単なる今まで使ってたメーカー
カタログスペックに騙される初心者
そうなってしまう
  

  
[ 1770090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 00:23
画像の色のクセがいろいろ特色あるのは構わないが、画質にクセのあるカメラは使えない。カメラは見た目や機能が多いことよりも画質にこだわりのあるメーカーが最後まで残るはずだ。  

  
[ 1770093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 00:25
宣伝が下手
普通の人が取りあえず一眼欲しくて将来的にも2、3本のレンズを追加する程度のつもりならペンタックスはコスパ良いしおすすめ
  

  
[ 1770098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 00:40
要はアレだ。4Kと一緒。スマホの品質で満足しているみたいな。
しかし、4Kは将来の需要はある。VR向けの解像度は2Kでも足りないし。
全周立体撮影(縦置き可能)とか、考えないとね。  

  
[ 1770100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 00:40
GRは本当にいいものなのに・・・  

  
[ 1770123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 01:20
GRレンズは最高なのにマーケティングで失敗  

  
[ 1770183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 03:53
リコーは倒産するかもしれん。

複合機:キャノンとエプソンを相手に劣勢
カメラ:ニコンとキャノンを相手に劣勢

もう詰んだとしか言いようがない。  

  
[ 1770300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 07:50
スマホ付きのデジカメにすればいいと思うの  

  
[ 1770560 ] 名前: 名無しさん  2017/04/28(Fri) 12:43
そもそもリコーが、まだカメラを売っていたのを知らなかった。

アピールかな?

フィルムカメラの時から印象薄いよ。

  

  
[ 1770627 ] 名前: 全日本  2017/04/28(Fri) 14:04
残念ながら拘りのカメラを作ると経営が悪くなる。
マイクロフォーサーズ陣営に入ればいいのに。  

  
[ 1770730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 16:51
もともとリコーのカメラ部門なんて小さいんじゃないの
cp+でもリコーあんまりぱっとしないじゃん
カシオみたいにイロモノつくって勝負するしかないでしょ  

  
[ 1770766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/28(Fri) 17:45
>1770560
「シータ リコー」で調べてみ。
ここが無くなるのはもったいねーって思うから。  

  
[ 1772294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 15:48
存在感ゼロのGRとか止めようよ。
THETAはオモロイけど、売れてるの?
ペンタ一眼もいいけど、儲け出てるの?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ