2017/04/28/ (金) | edit |

宅配便最大手のヤマト運輸が一部の法人客との配送契約を打ち切る方針を打ち出したことで、通信販売業界に波紋が広がっている。
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK4V5R6FK4VULFA029.html?iref=comtop_favorite_01
スポンサード リンク
1 名前:曙光 ★:2017/04/28(金) 00:13:12.62 ID:CAP_USER9
宅配便最大手のヤマト運輸が一部の法人客との配送契約を打ち切る方針を打ち出したことで、通信販売業界に波紋が広がっている。
ヤマト、一部通販との契約打ち切りへ 採算割れ法人対象
「交渉しようにも、とりつく島がない」。ヤマトから契約の打ち切りを打診されたある大手通販会社の社員は嘆く。打ち切りをほのめかされたのは3月末。3年ほど前に値上げを持ちかけられたが、当時は「荷物量を増やす」と持ちかけて値上げ幅を抑えるなど交渉の余地があったという。
だが、今回の交渉は違った。ヤマトの担当者は「会社として決めたことですから」の一点張り。荷物量の削減や値上げ幅などで交渉の余地を探ったが、今月に入って正式に打ち切りを通告された。打ち切りの対象になった理由も示されないままだ。
この業者は年間に少なくとも数…
続きは会員登録で読めます
http://www.asahi.com/articles/ASK4V5R6FK4VULFA029.html?iref=comtop_favorite_01
2 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:14:22.23 ID:TdUxrNoW0ヤマト、一部通販との契約打ち切りへ 採算割れ法人対象
「交渉しようにも、とりつく島がない」。ヤマトから契約の打ち切りを打診されたある大手通販会社の社員は嘆く。打ち切りをほのめかされたのは3月末。3年ほど前に値上げを持ちかけられたが、当時は「荷物量を増やす」と持ちかけて値上げ幅を抑えるなど交渉の余地があったという。
だが、今回の交渉は違った。ヤマトの担当者は「会社として決めたことですから」の一点張り。荷物量の削減や値上げ幅などで交渉の余地を探ったが、今月に入って正式に打ち切りを通告された。打ち切りの対象になった理由も示されないままだ。
この業者は年間に少なくとも数…
続きは会員登録で読めます
http://www.asahi.com/articles/ASK4V5R6FK4VULFA029.html?iref=comtop_favorite_01
取りつく島は佐川だろ
4 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:14:43.66 ID:Nu8btmRE0クロネコヤメタ
11 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:16:14.10 ID:0h8YFfaO0文句があるなら他の業者使えと
12 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:16:28.49 ID:zumbxScT0なんかヤマトやたら強気だな。
14 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:16:45.26 ID:vrYx+3Uc0最近のヤマトは色々おかしい
34 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:20:07.84 ID:2ugsDtE1Oだから自社配達しろ
たいへんなのを味わえよ
たいへんなのを味わえよ
割に合わない仕事は断る・・・
当然ですな
63 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:23:05.75 ID:cnn887zG0当然ですな
値上げすれば荷物の量はへる
69 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:23:38.21 ID:RO5x6jJb0みんな郵便局に頼めばいいよ!
86 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:26:30.33 ID:c/5NmYlt0どんどんインフレにすべき
123 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:31:11.49 ID:CMXyAwls0これ見せしめの意図もありそうだな
133 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:32:14.95 ID:ES/q2I8a0値上げ提案すればいいじゃん
181 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:37:58.67 ID:HqOkSJ5C0あって良かった西濃運輸
200 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 00:40:01.44 ID:ZtzM65C90何ら問題ない
単なる市場原理
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493305992/単なる市場原理
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 40代、35%が「貯蓄ゼロ」
- 【貧困】老後貧困に陥らないために、知ってほしい5つのこと
- 【破産】「500円ピザ」で急成長したが…… 「NAPOLI」運営の飲食ベンチャー破産
- 求人倍率バブル期並み 3月、26年ぶり1.45倍
- 【ヤマト契約打ち切り】通販業者悲鳴「交渉しようにもとりつく島がない」 ヤマトの担当者は「会社として決めたこと」の一点張り
- 日銀 景気判断「緩やかな拡大に転じつつある」-「拡大」の表現 約9年ぶり
- ディズニーリゾートに人手不足の波 船操縦士も配膳係も
- リコー「助 け て ! ! カ メ ラ が 売 れ な い の !!!」
- 【日本郵政】M&A損失額は年賀状77億枚分 買収を決断した西室元東芝社長の責任問題には触れず
殿様ヤマトの宅急便
政府は
佐川が悲鳴を上げたときは助けず
ヤマト運輸が直ぐに悲鳴を上げたら助ける
でもね でもね 値上げした分 再配達も少なくなっても
賃金が上がりませんから
あ! 会社役員は上がるのよね?
佐川が悲鳴を上げたときは助けず
ヤマト運輸が直ぐに悲鳴を上げたら助ける
でもね でもね 値上げした分 再配達も少なくなっても
賃金が上がりませんから
あ! 会社役員は上がるのよね?
まあ賃金を上げなくても雇用を増やせばいいけどね
社員一人当りの負担は減るし政権のお眼鏡にも叶う
しかし慢性的人手不足、やはり「餌」は必要かと
社員一人当りの負担は減るし政権のお眼鏡にも叶う
しかし慢性的人手不足、やはり「餌」は必要かと
捏造大好き朝日新聞の記事だけにどれだけアサヒったのかは精査しないとなw
会社名を増えた記事で出てくる自称社員は大体存在しないと思ってる
ただヤマトがやってることがおかしいのは間違いないな
元はと言えば自分らのブラック企業さが招いたことなのに、幹部は責任を一切取らずに客に全責任を押し付けてる
ただヤマトがやってることがおかしいのは間違いないな
元はと言えば自分らのブラック企業さが招いたことなのに、幹部は責任を一切取らずに客に全責任を押し付けてる
佐川の配送所でバイトしたことあるけど現場責任者クラスとドライバーほとんど寝てないのばっかでまじやべーなと思った
日本の流通の49%をヤマトがやってんだから
そりゃ佐川の時とは対応も変わるだろう
ヤマト潰れたら日本全体にハンパない影響出るぞ
そりゃ佐川の時とは対応も変わるだろう
ヤマト潰れたら日本全体にハンパない影響出るぞ
運送は買い叩かれてきたからいずれこうなるのは判っていた遅すぎたくらい
悪評だけが広まって人が集まらず悪循環に陥ってしまってからこれじゃあ…
悪評だけが広まって人が集まらず悪循環に陥ってしまってからこれじゃあ…
散々下請を虐め続けた報いだな。
業界ごと買い叩きまくったお前らが悪いという自業自得問題だなw
ヤマトさんもがんばって。
買い叩かれてる業界で突っぱねられる会社は少ないから応援する。
ヤマトさんもがんばって。
買い叩かれてる業界で突っぱねられる会社は少ないから応援する。
小泉時代から政界、マスコミを味方にしてきたクロネコらしいやり方。自らが過剰な競争を仕掛けておいて、危なくなったら打ち切り。競争原理がはたらく民間企業のあるべき姿。嫌なら持ってくるなじゃなくて、嫌だから持ってくんな。
郵政あるじゃん。
買い叩きじゃなくて売り叩きしたんだと思うんだけどなヤマトは
※1770347
まぁそれだね
力関係が今までおかしかっただけの話
運送業にしわ寄せを持っていっていた事を是正する必要があるというだけであり
ヤマトを責めるような話ではない
まぁそれだね
力関係が今までおかしかっただけの話
運送業にしわ寄せを持っていっていた事を是正する必要があるというだけであり
ヤマトを責めるような話ではない
サービス業は安売りしちゃダメ
サービスには金がかかるということを日本人は再確認するべき
サービスには金がかかるということを日本人は再確認するべき
労働者のことを考えてこうなったのなら、いいんじゃね?
他社も追従して事故など減れば良い。
他社も追従して事故など減れば良い。
konozamaざまぁw
今までが運送の事故が起きたら荷主にも調査が入らないといけないレベルだったんだよ
力関係で上から押さえ込んでおきながら事故が起きたら運送会社の責任だって逃げてたんだし限界がとうとう来たということだろう
力関係で上から押さえ込んでおきながら事故が起きたら運送会社の責任だって逃げてたんだし限界がとうとう来たということだろう
ブラック企業と攻めるわりにはこういう話は消極的なんだよね。
マスコミはどういう話にしたいんだよ。
マスコミはどういう話にしたいんだよ。
まぁあり得るわな。主が「いやなら他で出しますよ!」で上から目線だったんだから
逆もありえるわな。
逆もありえるわな。
数出すから、大幅値引きしろって言うのが大体おかしい気がする。個人あての荷物の場合は限界が有るだろう?
叩いてるやつらはなんだろね
むしろ労働の売り方として正常化する方向にしか見えないけど
むしろ労働の売り方として正常化する方向にしか見えないけど
これはいい傾向だろ。
採算も取れず、散々酷使してきたのだからいい加減正常に戻れよ。
採算も取れず、散々酷使してきたのだからいい加減正常に戻れよ。
27年値上げしてなかったから値上げします。
のどこが悪いのかと。
インフラただ乗りで儲けてきた企業が多過ぎただけのことよ。
のどこが悪いのかと。
インフラただ乗りで儲けてきた企業が多過ぎただけのことよ。
佐川の方がよほど政治的に動くんだが
ヤマトは昔から政府(郵政)とは対決してる
ヤマトは昔から政府(郵政)とは対決してる
不採算の客を切っただけで騒ぎすぎ。
採算が合うようにガッツリ値上げして、値上げが飲めないなら切るというやり方なら分かるんだが
不採算だから切りますね会社の方針だから、みたいなのは少々乱暴な気がしないでもないが
交渉するだけ時間の無駄という判断なのだろうか
不採算だから切りますね会社の方針だから、みたいなのは少々乱暴な気がしないでもないが
交渉するだけ時間の無駄という判断なのだろうか
結局従業員ふやしたりはしないで仕事断る方向にしたのね
どうせ運賃高くなって嫌なだけだろお前らは
それをあーだこーだ別の理由つけてカッコつけちゃってさw
それをあーだこーだ別の理由つけてカッコつけちゃってさw
慈善事業じゃないからな利益優先になるのは問題ない
雇用を増やせば良いって言っても無理やろ
上げ幅が「運賃<物量」ってのが続いてんだ
採算がとれなきゃ続かんよ
上げ幅が「運賃<物量」ってのが続いてんだ
採算がとれなきゃ続かんよ
一般からの荷物を値上げするからBtoCに舵切るかと思いきやそっちもやめるのか…
ヤマトはどういう方針でやるんだろ
ヤマトはどういう方針でやるんだろ
ヤマトの波紋砲か
ソース朝日でしょ?実際は違うかも知れないね
※1770389
普通に雇用確立できる給与体系にもっていくための全体的な値上げをするだけだろ。
むしろ、今後は価格競争ではなく労働者を確保している数の勝負になるからな。
普通に雇用確立できる給与体系にもっていくための全体的な値上げをするだけだろ。
むしろ、今後は価格競争ではなく労働者を確保している数の勝負になるからな。
業種が違うから違うかもしれないけど、儲からない客に限って無理言ってきたりするんだよね
最低の西濃や福山通運が在るがな・・。>会社の信用も失くなるけど。
最近はアマゾン使うとヤマトでは無くて小規模の配送会社で送って来てる。
小規模事業主が大手と同じ価格でやってんのかなぁ。
小規模事業主が大手と同じ価格でやってんのかなぁ。
まぁ普通は運送料の分だけ自分で足を運んで買うより高くなって当然なんだよね
小売業が元気になるならいいや。
小売業が元気になるならいいや。
朝日新聞はどういう意図で日本の配送問題を偏向しようとしているのか
ヤマトも佐川も負荷がかかるなら仕方ない
出来ない事は出来ないというのは普通の日本人の対応だろう
ヤマトも佐川も負荷がかかるなら仕方ない
出来ない事は出来ないというのは普通の日本人の対応だろう
そりゃそうだ、その増やす荷物が限界だっつー話なのに荷物増やすから安くしてはもう通らないだろw
うちの会社でも同じ
これちゃんと書くと
値上げするんで!
幾ら?
一個につき0.1%上げます!ドヤ顔
は?お前先月3%引いたじゃねえか?
これが限界なんです!
んなら他行け
これちゃんと書くと
値上げするんで!
幾ら?
一個につき0.1%上げます!ドヤ顔
は?お前先月3%引いたじゃねえか?
これが限界なんです!
んなら他行け
今はヤマト運輸は銀行管理になっているからね。銀行主導だから、費用対効果しか見ない。正に銀行のやり方。昔の女郎屋と同じで、金の切れ目が縁の切れ目。天気の良い日に傘を貸し、雨の時に傘を取り上げる。戦略的、経営的発送は0。
※1770405
どの業種でも「金払いが悪い客ほどゴネる」というのは通用するよ。
どの業種でも「金払いが悪い客ほどゴネる」というのは通用するよ。
宅配無料!とか あほ なことやってた奴だれ?
今も昔もトラックの運送業界は大変
自分「正規の料金で押したらいいじゃない」
業者「この業界はすぐ値下げする奴が表れるから仕事取られてしまう」
自分「正規の料金で押したらいいじゃない」
業者「この業界はすぐ値下げする奴が表れるから仕事取られてしまう」
うちもヤマト運輸だが、そんなこと全くいわれたことないわ。むちゃくちゃな要求ごり押ししてきたんだろ。自業自得。ちゃんと必要経費は客からもらわない業者がわるいんだよ。
交渉の余地無しなんだから本当に辞めなきゃやばかったんだろな
一時期レンタル倉庫が流行ったけど今度はレンタル預かり所がヒットする予感
うち小規模な割にかなり安くしてもらってるけど打ち切りなし
普段の関係も影響してるのかな?
普段の関係も影響してるのかな?
会社にメリットがなければ切る。当たり前だろ。
今のヤマトに「荷物量を増やす」は全く嬉しくない提案・・・
荷物量を減らすから、値上げやめて。
良い点はデフレの原因の一つの無茶な労働に依存した商売を潰せること。
悪いことはヤマトも強烈な価格競争と超大口契約で小口の配達会社を潰しまくった後で値上げ始めてるので価格競争が発生しにくいこと。
Amazonとかも大概だが、ヤマトも小口の運送会社を潰すために値下げしまくったんだから別に自業自得だがな。
悪いことはヤマトも強烈な価格競争と超大口契約で小口の配達会社を潰しまくった後で値上げ始めてるので価格競争が発生しにくいこと。
Amazonとかも大概だが、ヤマトも小口の運送会社を潰すために値下げしまくったんだから別に自業自得だがな。
まあ配達のおっちゃん達の窮状を考えたら、気軽にアマゾンでポチーとかできんわなぁ…
スタートレックの転送装置みたいなの、誰か作ってくれないかな
スタートレックの転送装置みたいなの、誰か作ってくれないかな
>3年ほど前に値上げを持ちかけられたが、当時は「荷物量を増やす」と持ちかけて値上げ幅を抑えるなど交渉の余地があったという。
さらに荷物増やされたらかなわんしな・・・・・・
さらに荷物増やされたらかなわんしな・・・・・・
※1770508
起業誌見ればわかるけど、ヤマトの後釜狙ってると思しき小口配送フランチャイズが
しゃかりきになって業務委託の募集かけてるよ
アマゾンが値上げに応じずヤマトを切ったのもその辺あるんじゃないかな
ちゃんと競争は機能してると思う
起業誌見ればわかるけど、ヤマトの後釜狙ってると思しき小口配送フランチャイズが
しゃかりきになって業務委託の募集かけてるよ
アマゾンが値上げに応じずヤマトを切ったのもその辺あるんじゃないかな
ちゃんと競争は機能してると思う
ヤマトは残業代しっかり払え
通販業者はしっかり金払え
通販業者はしっかり金払え
ヤマト側の値上げに対して「とりつく島もない」対応だったのはどちら様ですかね。
どうせ嘘だよ
1個の荷物10円までの値上げならとか言ってるだけ
一個の荷物500円でと大和と交渉してみろよ満面の笑みで受けてくれるよ
1個の荷物10円までの値上げならとか言ってるだけ
一個の荷物500円でと大和と交渉してみろよ満面の笑みで受けてくれるよ
採算とれんような条件で請けたヤマトにも問題はあるが、
それ以上に発注側に問題ありますわ、泣き言言うなよ
それ以上に発注側に問題ありますわ、泣き言言うなよ
リソースは限られているし、雇用を増やそうにも業界がブラックすぎてくる人いない。
国交省が発表している運転ドライバー数もここ20年横ばいで増える気配はない。
さらに若者の就業者数は10年で半減だろ。
早めに改善しないと年長者の引退とともに壊滅状態になりそうだな。
切られるところは客として魅力がないのか態度が悪いのかリソースを割り振りたくないという意思表示なんだろうからよほどのエサを持ってこないと食いつかないだろうな。
国交省が発表している運転ドライバー数もここ20年横ばいで増える気配はない。
さらに若者の就業者数は10年で半減だろ。
早めに改善しないと年長者の引退とともに壊滅状態になりそうだな。
切られるところは客として魅力がないのか態度が悪いのかリソースを割り振りたくないという意思表示なんだろうからよほどのエサを持ってこないと食いつかないだろうな。
10年前に佐川急便が、アマゾンと組んで、運送業会を破壊したから、
そのツケが回ってきただけだ
そのツケが回ってきただけだ
自業自得
被害者ぶってる記事になってるが、調子乗って叩きまくってたほうが悪い
ヤマトにフラレたらもう終わりだわ
被害者ぶってる記事になってるが、調子乗って叩きまくってたほうが悪い
ヤマトにフラレたらもう終わりだわ
ヤマトから一方的に打ち切られるって余程の事が無い限りあり得ないだろ
これは通販会社に落ち度があったとしか思えないわ
これは通販会社に落ち度があったとしか思えないわ
ヤマトの運転手なら年中募集してるよ
それでも人が足りないんでしょ
それでも人が足りないんでしょ
安さやスピードを何で配送側が被るんだよ。いい気味、ザマァみれ
採算が合わないっていう以上の理由は無いだろうよ。
ゆうパック関係の業者知ってるけど、荷物の大小かかわらず、
1件配達につき150円くらいらしい。
これで再配が結構あるから、採算ギリギリだって言ってた。
ヤマトもそんなもんなのかな。
1件配達につき150円くらいらしい。
これで再配が結構あるから、採算ギリギリだって言ってた。
ヤマトもそんなもんなのかな。
自分業務用トイレットペーパーをオフィスビルにお届け販売してる卸売業営んでるけど、一ケース当たり200~500円の利益。
一方宅配業者に頼むと500~800円とられる。
宅配業者さんよ。甘ったれるな!てめえが再配達料金とるとかのシステムとらねーからじゃん。無能か?
一方宅配業者に頼むと500~800円とられる。
宅配業者さんよ。甘ったれるな!てめえが再配達料金とるとかのシステムとらねーからじゃん。無能か?
あんたが個人向けにその値段で商売やればいいじゃん
無能な大手を差し置いて大儲けできるかもよ?w
無能な大手を差し置いて大儲けできるかもよ?w
>>181 あって良かった西濃運輸
西濃運輸は荒っぽからな。 イケイケ西濃、西濃一番機
西濃運輸は荒っぽからな。 イケイケ西濃、西濃一番機
皆そんなに通販つかってるの?
おいらは年に数回だよ。
おいらは年に数回だよ。
ヤマトは嫌いなんだが
どんな業種であってもwinwinの関係は必要
どんな業種であってもwinwinの関係は必要
これが給与が上がり雇用が増える好循環だろ?
経営者は忘れてしまったのか?
経営者は忘れてしまったのか?
駄目なものは駄目
ヤマト社内は知らんが下請けの路線便は
リーマンショックで下げられた運賃が戻ることはないぞ
リーマンショックで下げられた運賃が戻ることはないぞ
一時的に影響でても、ヤマトはもういい、いらない。サービス業が、サービス放棄して、どうなるか。
※1770335
> 捏造大好き朝日新聞の記事だけにどれだけアサヒったのかは精査しないとなw
アサヒの付録を販売店に送る契約を解消されたんじゃね?
> 捏造大好き朝日新聞の記事だけにどれだけアサヒったのかは精査しないとなw
アサヒの付録を販売店に送る契約を解消されたんじゃね?
割り増し料金払えばええやん。強い立場の時は値引き要求してきたんやから弱い立場になったら逆になるのは当たり前。
>あって良かった西濃運輸
おいおい!西濃は香川県じゃ弱くて、クロネコに配達してもらっているんだぞ~~~www
おいおい!西濃は香川県じゃ弱くて、クロネコに配達してもらっているんだぞ~~~www
小包どころか
定形外郵便物で送ればいいんじゃない
小包よりは安いぞw
定形外郵便物で送ればいいんじゃない
小包よりは安いぞw
ヤマト偉い
これで周りの宅配業者も同調しなかったら、ガンだと思う
これで周りの宅配業者も同調しなかったら、ガンだと思う
>> 1770557
ほんこれ
しかも当事者の佐川はさっさと国内や個人に見切りつけてグローバル(笑)に必死
ほんこれ
しかも当事者の佐川はさっさと国内や個人に見切りつけてグローバル(笑)に必死
殿様はヤマトじゃなくてAmazonだろ
日本の権力者からみれば有害な会社なんだろうな
日本の権力者からみれば有害な会社なんだろうな
某ユーチュー婆さんも押し掛けたのが無能経営陣が蔓延る本社だったら(現場労働者からの)評価は180度変わってたのにね
今まで散々交渉時間かけてこれだから今までコケにした交渉で運賃低いところはこれ以上時間かけても無駄なので真っ先に切りますというだけの事
運ばないことが会社の利益になる、資産を守れると判断したんだからよほどのところだと思うよ
言い値に近い値段じゃないと交渉自体が勿体無いからこれだけで凄い利益(社員を守れる)
運ばないことが会社の利益になる、資産を守れると判断したんだからよほどのところだと思うよ
言い値に近い値段じゃないと交渉自体が勿体無いからこれだけで凄い利益(社員を守れる)
ドライバー集めるのも待遇上げるのも儲けがなきゃ不可能なんだから
不採算は切る方向になるのは当然
過去の敬意がどうあれ現状から改善するためには儲けを積み上げなきゃならん
設けた上で改善されなきゃその時に初めて経営陣を問うのが筋
不採算は切る方向になるのは当然
過去の敬意がどうあれ現状から改善するためには儲けを積み上げなきゃならん
設けた上で改善されなきゃその時に初めて経営陣を問うのが筋
Amazonは集配が遅い上に時間ぎりぎりに当日時間指定でまとめてくる。
小物50とか4時過ぎに来ると何件か再配が出ただけでパンクする。料金値上げはAmazon側が認めてなかった。ヤマトがパンクするのは時間の問題だっただけ。
小物50とか4時過ぎに来ると何件か再配が出ただけでパンクする。料金値上げはAmazon側が認めてなかった。ヤマトがパンクするのは時間の問題だっただけ。
いいね、運賃上昇は賃金上昇に繋がるし
売り手有利になるとデフレ脱却にも繋がる
売り手有利になるとデフレ脱却にも繋がる
運送業界の値段設定は色々おかしい
昔からのお得意様なんて一個300円以下だよ?
300円以下で沖縄だろうが北海道だろうが航空便使って送って
時間指定までして不在だったら何回でも再配達させられるんだから
特に通販業者の時間指定の無意味さは異常
むしろ指定された時間こそ居ないまである
昔からのお得意様なんて一個300円以下だよ?
300円以下で沖縄だろうが北海道だろうが航空便使って送って
時間指定までして不在だったら何回でも再配達させられるんだから
特に通販業者の時間指定の無意味さは異常
むしろ指定された時間こそ居ないまである
他所の値上げはわかるがヤマトは許されんぞ
価格破壊を仕掛けた張本人のくせにふざけるな、他所はあんたのところのせいでぐちゃぐちゃなんだよ
他のところは残業代も払ってるしドライバーは正社員だ、なのにヤマトは残業代も出さない正社員にもしないくせに運賃値上げ?じゃあもう潰れたら?
価格破壊を仕掛けた張本人のくせにふざけるな、他所はあんたのところのせいでぐちゃぐちゃなんだよ
他のところは残業代も払ってるしドライバーは正社員だ、なのにヤマトは残業代も出さない正社員にもしないくせに運賃値上げ?じゃあもう潰れたら?
企業側にだって客を選ぶ権利があるよ。相当に無理難題を押し付けてきた企業何じゃないの?切られたのは。自分達がやって来たしっぺ返しなんだから仕方ないよね。
客に配送料を取りますと交渉するのが嫌でヤマトに負債を押し付けてきたんだから切られても当然じゃない?
何でもかんでも安く!お客様は神様でしょ?!って頭の悪い要求を押し付けてきた客側の落ち度だね。勿論最終的な消費者も悪いけど。
人が動けばハードでもソフトでも金銭が発生するよ。そんなの当たり前。
ブラック企業を叩く癖に自分は労働者から搾取しようなんて、どんだけマヌケが騒いでるのかと思うよ。
客に配送料を取りますと交渉するのが嫌でヤマトに負債を押し付けてきたんだから切られても当然じゃない?
何でもかんでも安く!お客様は神様でしょ?!って頭の悪い要求を押し付けてきた客側の落ち度だね。勿論最終的な消費者も悪いけど。
人が動けばハードでもソフトでも金銭が発生するよ。そんなの当たり前。
ブラック企業を叩く癖に自分は労働者から搾取しようなんて、どんだけマヌケが騒いでるのかと思うよ。
どの業界も大手が提示する金額がある程度基準にされるんだからヤマトの値上げはしょうがない
個人的にヤマトが嫌いな人は使わなければいい、そういう人たちが増えていけばジワジワと効いてくるかもしれないからガンバレ
個人的にヤマトが嫌いな人は使わなければいい、そういう人たちが増えていけばジワジワと効いてくるかもしれないからガンバレ
無茶してるんだよ、運送業は
それが己に正直になっただけ
それが己に正直になっただけ
というかネットで買い物しすぎじゃね?
ネットじゃなくても買えるものを何であえてネットで買うんだよ
水や食料品なんてスーパーで買ったほうが安いだろ
ネットじゃなくても買えるものを何であえてネットで買うんだよ
水や食料品なんてスーパーで買ったほうが安いだろ
今まで通り安い料金でこき使おうとしてりゃ交渉の余地なんか生まれるわきゃないw
増えすぎた荷物の量に対応できないから値上げしようとしてるのに
荷物を増やすから値上げは止めて?とかコントかよ
増えすぎた荷物の量に対応できないから値上げしようとしてるのに
荷物を増やすから値上げは止めて?とかコントかよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
