2017/04/28/ (金) | edit |

厚生労働省が28日発表した3月の有効求人倍率(季節調整値)は前月から0.02ポイント上昇し、1.45倍だった。バブル経済末期の1990年11月以来、26年4カ月ぶりの高い水準となった。総務省が発表した3月の完全失業率(季節調整値)は、前月と同じ2.8%で横ばいだった。
ソース:https://this.kiji.is/230479321801949188?c=39546741839462401
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2017/04/28(金) 10:25:15.94 ID:CAP_USER9
厚生労働省が28日発表した3月の有効求人倍率(季節調整値)は前月から0.02ポイント上昇し、1.45倍だった。バブル経済末期の1990年11月以来、26年4カ月ぶりの高い水準となった。総務省が発表した3月の完全失業率(季節調整値)は、前月と同じ2.8%で横ばいだった。
2016年度平均の有効求人倍率は前年度比0.16ポイント上昇の1.39倍、16年度平均の完全失業率は前年度比0.3ポイント低下の3.0%。いずれも7年連続の改善となった。
有効求人倍率は求職者1人当たりの求人数を示し、企業の強い人手不足感を背景に改善が続いている。
配信 2017/4/28 10:14
共同通信 ニュースサイトを読む
https://this.kiji.is/230479321801949188?c=39546741839462401
6 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 10:28:32.18 ID:jouKU5jt02016年度平均の有効求人倍率は前年度比0.16ポイント上昇の1.39倍、16年度平均の完全失業率は前年度比0.3ポイント低下の3.0%。いずれも7年連続の改善となった。
有効求人倍率は求職者1人当たりの求人数を示し、企業の強い人手不足感を背景に改善が続いている。
配信 2017/4/28 10:14
共同通信 ニュースサイトを読む
https://this.kiji.is/230479321801949188?c=39546741839462401
だが、いくら求めても人が来ないのであった。こまった。
7 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 10:28:54.18 ID:8jgLONc/0実質的な賃金はバブル並みなのでしょうかね?
9 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 10:29:03.66 ID:UTtN7nFJ0賃金もバブル期と比較しろよw
12 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 10:30:16.76 ID:IMBeyy8X0アベガー
30 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 10:37:48.00 ID:TNUe5H+CO人来ない業種には本当に来ないからな
32 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 10:39:03.96 ID:lwM1anTf0安倍ちゃんすげえ
100 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 10:51:51.43 ID:Snrr+1/j0
なのに地方には仕事がないという不思議
105 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 10:53:20.87 ID:WJlbldaQ0
>>100
北海道でも求人倍率が1を超えたって少し前に出てた。
135 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 10:58:29.07 ID:i1zZ3Bl40北海道でも求人倍率が1を超えたって少し前に出てた。
待遇はバブル期と比べてどうなんだ?
都合の良いとこだけ出してくんな
149 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 11:00:36.01 ID:DC9mie/p0都合の良いとこだけ出してくんな
単に給料が安すぎて人が集まらないだけちゃうの
160 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 11:02:53.49 ID:6SreDV6J0またアベノミクスの勝ち \(^o^)/
176 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 11:05:06.50 ID:HzES4WCZ0韓国系ブラック企業が増えたから誰も応募しないだけ
223 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 11:11:48.90 ID:j7dDALZk0バブル期は正社員が普通だったけどな。
272 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 11:23:15.36 ID:kMNzCmg10やっすい求人しか増えてねー
355 名前:名無しさん@1周年:2017/04/28(金) 11:36:51.17 ID:ufdtLITT0少なくとも人手が余ってた就職氷河期よりは良い状況
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493342715/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 独自の仮想通貨、三菱UFJ銀が実験へ まず行員から メガバンによる世界初の仮想通貨プロジェクトが本格化
- 40代、35%が「貯蓄ゼロ」
- 【貧困】老後貧困に陥らないために、知ってほしい5つのこと
- 【破産】「500円ピザ」で急成長したが…… 「NAPOLI」運営の飲食ベンチャー破産
- 求人倍率バブル期並み 3月、26年ぶり1.45倍
- 【ヤマト契約打ち切り】通販業者悲鳴「交渉しようにもとりつく島がない」 ヤマトの担当者は「会社として決めたこと」の一点張り
- 日銀 景気判断「緩やかな拡大に転じつつある」-「拡大」の表現 約9年ぶり
- ディズニーリゾートに人手不足の波 船操縦士も配膳係も
- リコー「助 け て ! ! カ メ ラ が 売 れ な い の !!!」
アベノミクス勝ちました!
そういえばクネノミクスはどうなったんや・・・?
そういえばクネノミクスはどうなったんや・・・?
2017年4月7日、韓国・ソウル新聞によると、史上最悪の就職難が続く韓国で求職活動をあきらめた「青年ニート」が60万人を超えた。
韓国の雇用労働政策を扱う国策研究機関・韓国労働研究院の報告書「最近の青年層ニートの特徴と変化」によると、青年のニートは2008年の76万2000人から2016年には93万4000人となり、8年で17万人以上増加した。
経営者がテヨンの会社はブラック多いよね
せめて俺の体が治りかけてかろうじて働けた時代が
民主党政権下じゃなければなあ
民主党政権下じゃなければなあ
もう氷河期に戻りたくはないでしょう。パヨってる人でも
人出不足だからとムリして給料を上げても人が来ない
その理解が大企業じゃないから(中小企業とかw)イヤですからね
ナメてますわ
その理解が大企業じゃないから(中小企業とかw)イヤですからね
ナメてますわ
完全失業率が高いよ 2%以下にしないと意味がない
「でも田舎は仕事無い」?? 元からなんの産業も無い僻地で半径数キロを見て言ってるのか?そりゃ「ときめくような仕事」は無いけどさ。
民主党時代ハロワ行くと、希望の仕事より利子付きの生活支援金勧められたもんだw
民主党時代ハロワ行くと、希望の仕事より利子付きの生活支援金勧められたもんだw
※1770725
その無理して上げた給料は大企業より多いの? 或いは給料安くても魅力のあるような仕事なの?
もっといい所で働けるのになんでわざわざ条件が悪いところに就職してくれると思うの?
もう就職氷河期時代とは違って、仕事探してる人のほうが強いんだよ。未だにデフレマインド全開でしみったれたことばっかり言ってるところから潰れてくぞ。
その無理して上げた給料は大企業より多いの? 或いは給料安くても魅力のあるような仕事なの?
もっといい所で働けるのになんでわざわざ条件が悪いところに就職してくれると思うの?
もう就職氷河期時代とは違って、仕事探してる人のほうが強いんだよ。未だにデフレマインド全開でしみったれたことばっかり言ってるところから潰れてくぞ。
なお、賃金は(ry
大手は上がってるけど、中小零細がなかなか上げんからきついわ
大手は上がってるけど、中小零細がなかなか上げんからきついわ
増税のためのアリバイつくり。人手不足=景気が良いとは言ってない
無いよりよほどマシなのに、氷河期なめてんの?
文句しか言わない人って見てて虫唾が走る
文句しか言わない人って見てて虫唾が走る
流石にそろそろ賃金ガーもただの言い逃れにしか聞こえなくなってきた
非正規しか増えてません
事実を隠すな
事実を隠すな
中小はまだ苦しいとこ多いからな
アベノミクス効果で派遣→正社員になれたから恩恵は受けれた
アベノミクス効果で派遣→正社員になれたから恩恵は受けれた
なお賃金はとかはア ホ過ぎやでほんま
ます限りなく失業率が減って新規雇用が消費してからやで
ます限りなく失業率が減って新規雇用が消費してからやで
地方で仕事がないから、アベノミクスは失敗だ
なんて言う人いるけど、アベノミクス以前から地方には仕事がなかったじゃん。
地方を潤そうとする政治家を地方が選んでこなかったからだろ。
公共事業も無駄だとか言って(箱モノは確かに無駄だが)減らせと喚いてたが、どこから減らされることになるかなんて全く考えてなかったので、気が付いたら地方から減らされて仕事がなくなってる状況になって、ようやく間違ってたと気が付いて、「地方に仕事を」とまた喚いてるが、当面、地方の景気回復なんて無理。
都市部の中小企業ですら回復しきってないしね。
なんて言う人いるけど、アベノミクス以前から地方には仕事がなかったじゃん。
地方を潤そうとする政治家を地方が選んでこなかったからだろ。
公共事業も無駄だとか言って(箱モノは確かに無駄だが)減らせと喚いてたが、どこから減らされることになるかなんて全く考えてなかったので、気が付いたら地方から減らされて仕事がなくなってる状況になって、ようやく間違ってたと気が付いて、「地方に仕事を」とまた喚いてるが、当面、地方の景気回復なんて無理。
都市部の中小企業ですら回復しきってないしね。
もし民進党政権が続いていたらと想像すると下手なホラー映画より恐ろしい
正社員のみだと1切るだろ。でたらめにもほどがある。
消費税減税、剰余金課税しか景気回復の方法はないんだけど自民党政権だと
ぜえっったいに不可能。もうこの国は滅亡に向かうしか道が残っていない。
消費税減税、剰余金課税しか景気回復の方法はないんだけど自民党政権だと
ぜえっったいに不可能。もうこの国は滅亡に向かうしか道が残っていない。
>>もうこの国は滅亡に向かうしか道が残っていないニダ
現在進行形で滅亡まっしぐらの国の人に言われてもなぁw
現在進行形で滅亡まっしぐらの国の人に言われてもなぁw
正規雇用と非正規雇用の比率はどうなってるのか
落ち目の韓国に勝ち誇った所で何の意味もない。20年後には韓国共々東南アジアにすら日本は抜かれてるだろ。
20年前にも言ってたなそれ
働いてもいねーくせに偉そうに語ってんじゃねぇよお前ら
>もっといい所で働けるのになんでわざわざ条件が悪いところに就職してくれると思うの?
なんで条件のいいところで雇ってもらえると思うの?w
なんで条件のいいところで雇ってもらえると思うの?w
職人を蔑ろにし、日本の強みだった技術力と革新力が失われ、今後はもっと悲惨な事になるだろう。シャープ、東芝、ニコンが倒れていったように。次は車産業も危ないだろう。
なお、人は足りないが門は狭い模様。介護てめーだよ。
だけどね?
てな現状だけどね。
てな現状だけどね。
企業が欲しいのは非正規でいつでも切れる人間
仕事を探してる人がなりたいのは正規社員
求人倍率ばかりよくてもねえ……
仕事を探してる人がなりたいのは正規社員
求人倍率ばかりよくてもねえ……
デフレ脱却時に一番重要なのは、円安と有効求人倍率の上昇だから、両方ほぼ出来ているので、当然、支持率も高くなる。
安倍政権、雇用者数170万人増加。
前の党は、マイナス30万人。
安倍政権、雇用者数170万人増加。
前の党は、マイナス30万人。
奴隷不足
引退者が増えまくったのと仕事がそれなりに増えたのとで
消費税やめようぜ。そんでインフラ整備しまくろう。もっと景気よくなるよ
引退者が増えまくったのと仕事がそれなりに増えたのとで
消費税やめようぜ。そんでインフラ整備しまくろう。もっと景気よくなるよ
竹中追放しよう
労働者は消費者
もっと給料上げれば景気は良くなるぜ
もっと給料上げれば景気は良くなるぜ
求人の半分以上が派遣なんですがそれは・・・
理系の技術職の求人とか9割が特定技術派遣やんけ。
ハローワークで探しても、東京で基本給15万の仕事ばっかりだぜ?
随分ハリボテな売り手市場じゃないか?
就職浪人したら、人生半分詰むね。まじでどうやって生活していこう・・・
ハローワークで探しても、東京で基本給15万の仕事ばっかりだぜ?
随分ハリボテな売り手市場じゃないか?
就職浪人したら、人生半分詰むね。まじでどうやって生活していこう・・・
ハロワだけの数字だし忖度()だろw
非正規募集が6割超えてるし、残りは介護とか運送だけだもんな
しかもほぼ35歳まで
ハロワ行けばわかるけど9割が40歳以上のおっさんしかいない
これじゃあ求人倍率高くても何の意味もない
非正規募集が6割超えてるし、残りは介護とか運送だけだもんな
しかもほぼ35歳まで
ハロワ行けばわかるけど9割が40歳以上のおっさんしかいない
これじゃあ求人倍率高くても何の意味もない
バブル期の求人率は、大企業が青田買いしまくり、超青田買いまであり、
成績無視で大学生に内定出しまくり、内定者に接待しまくり、給料上がりまくりだった上での話。
で、今は?
きちんと正規雇用してる?労働内容に見合った給料出してる?
昇給させてる?労規守ってる?社員教育してる?
新卒で即戦力になる連中ばかり求めて、その結果求人率上がってるだけじゃない?
成績無視で大学生に内定出しまくり、内定者に接待しまくり、給料上がりまくりだった上での話。
で、今は?
きちんと正規雇用してる?労働内容に見合った給料出してる?
昇給させてる?労規守ってる?社員教育してる?
新卒で即戦力になる連中ばかり求めて、その結果求人率上がってるだけじゃない?
バブルの頃は能力無くても良いからって求人が多かった
今は超人を新卒雇うのと変わらない給与で募集する所ばかり
今は超人を新卒雇うのと変わらない給与で募集する所ばかり
なお低賃金の奴隷の募集し貸してない模様
ジュリアナ、トキオー(テンテンテン テテテ テンテテンテテン (フォー
はいはい調査方法かえての本丸発表
水増しなんて幾らでもできるやん
水増しなんて幾らでもできるやん
地方田舎はもうどうしようもない
都市部に仕事がある
しかし都市部でも小規模企業は終わってる会社が多いな
都市部に仕事がある
しかし都市部でも小規模企業は終わってる会社が多いな
政府「こんなに求人倍率増えたぞ。景気良くなったぞ。ドヤッ」
求職者「求人募集が若年層しか無いじゃん、、、」
麻生「求人倍率が上がった。景気いい。増税だ。」
求職者「結局弱者切り捨てになった、、」
求職者「求人募集が若年層しか無いじゃん、、、」
麻生「求人倍率が上がった。景気いい。増税だ。」
求職者「結局弱者切り捨てになった、、」
これだけは言える
ぱよちん気持ち悪いwww
ぱよちん気持ち悪いwww
※1770935
働いたことのないネットの無条件愛国者なんやなぁ・・・
長時間重労働低賃金という三重苦を今モロに受けてるのが20代30代の若者だぞ。
そして、日本の戦略上失策で人生を奪われた氷河期世代・・・
今の日本を礼賛するのは、働いたことないガキか、美味しい所総取りの団塊バブルくらいのもんだね。
はっきり言って、もうパヨもウヨもどうでもいいんだよ。
自分達の絶望的な人生をどうするかしか頭にない。
自分が幸せになるためなら、喜んで国盗りもするし国売りもするぜ。
今の若い世代はそう思ってるよ。
まあ、裏切るくらいなら、静かにアメリカへ行くことくらいだな。
無理して日本で生きる必要性は皆無だ
働いたことのないネットの無条件愛国者なんやなぁ・・・
長時間重労働低賃金という三重苦を今モロに受けてるのが20代30代の若者だぞ。
そして、日本の戦略上失策で人生を奪われた氷河期世代・・・
今の日本を礼賛するのは、働いたことないガキか、美味しい所総取りの団塊バブルくらいのもんだね。
はっきり言って、もうパヨもウヨもどうでもいいんだよ。
自分達の絶望的な人生をどうするかしか頭にない。
自分が幸せになるためなら、喜んで国盗りもするし国売りもするぜ。
今の若い世代はそう思ってるよ。
まあ、裏切るくらいなら、静かにアメリカへ行くことくらいだな。
無理して日本で生きる必要性は皆無だ
※1770762
たしかに1は切ってるけど3月期で0.94。
非常に単純に考えれば、えり好みしなければ95%は正社員になれる計算。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000163077.html
たしかに1は切ってるけど3月期で0.94。
非常に単純に考えれば、えり好みしなければ95%は正社員になれる計算。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000163077.html
団塊世代が去り、少子化すすんでの結果だろ?
単なる人口減による求人上昇…
景気が良くなってるわけでも
アベノミクスのお陰でもない。
単なる人口減による求人上昇…
景気が良くなってるわけでも
アベノミクスのお陰でもない。
民進党政権じゃなくて本当に良かった
はい発狂していいよーいいんだよー
はい発狂していいよーいいんだよー
地味にでも安心して生活できる給料なんですかね・・
人が来ないなら借金して賃金上げろ。人雇いたくないなら借金して設備投資して必要な人数減らせ。
※1770944
くやしい?
ねえ、くやしいの?wwww
くやしい?
ねえ、くやしいの?wwww
一方、政府税収も消費増税効果が高くてバブル期並みに上がったのであった
日銀の見通しも改善し、景気は戦後3番目の連続回復状態
税収増と景気回復を同時にやれてるから大したものだよ
日銀の見通しも改善し、景気は戦後3番目の連続回復状態
税収増と景気回復を同時にやれてるから大したものだよ
※1771078
というか国民所得が増えて消費が増えれば税収も増える。
消費税増税は消費を減らす税収アップの足枷になってるんだけどね。
財務省は相変わらず「財源ガー国民ノ借金ガー」だが。
というか国民所得が増えて消費が増えれば税収も増える。
消費税増税は消費を減らす税収アップの足枷になってるんだけどね。
財務省は相変わらず「財源ガー国民ノ借金ガー」だが。
カラ求人対策と、面接上の齟齬対策は万全か?
あ、自分はリハビリ中なので、もっと後でお願いします。
あ、自分はリハビリ中なので、もっと後でお願いします。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
