2017/04/29/ (土) | edit |

池上彰
最近はバランスをとらなきゃいけないっていう意識がやや強くなったように感じます。新聞が異なる意見を載せ、多角的な情報を提供するのはとても大事。でも、紙面でバランスを取る必要はないですよ。

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK4T66YLK4TPTIL028.html

スポンサード リンク


1 名前:アブナイおっさん ★:2017/04/28(金) 19:11:49.65 ID:CAP_USER9
 最近はバランスをとらなきゃいけないっていう意識がやや強くなったように感じます。新聞が異なる意見を載せ、多角的な情報を提供するのはとても大事。でも、紙面でバランスを取る必要はないですよ。

 ただ、マスコミに対して「特権階級が偉そうに」っていう反感もあるでしょう。私の時代のマスコミはまだ、大学で成績が悪かったり、学生運動をやっていたりした人が流れ着く場という面がありました。それが80年代のバブル景気の頃から、就職先としてマスコミがもてはやされるようになった。読者の気持ちと離れていないでしょうか。

http://www.asahi.com/articles/ASK4T66YLK4TPTIL028.html
2 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 19:12:16.96 ID:vF+zA4sx0
そいつらが今好き勝手やってんだな
8 名前:名無しさん@恐縮です[age]:2017/04/28(金) 19:15:14.82 ID:UDlLOjZb0
落ちこぼれの左翼の吹き溜まりか
9 名前:名無しさん@恐縮です[age]:2017/04/28(金) 19:15:37.88 ID:6v57+C4U0
知ってたw
13 名前:名無しさん@恐縮です[age]:2017/04/28(金) 19:16:21.91 ID:6v57+C4U0
だから偏るんだな
27 名前:名無しさん@恐縮です[age]:2017/04/28(金) 19:21:15.75 ID:UDlLOjZb0
いやいや バランスなんかとってないだろ
サヨク新聞は偏ったままさ

60 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 19:27:33.25 ID:0II4ZRh+0
そいつらが今でかい顔してるのか
なるほど
61 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 19:27:50.53 ID:d05Jj4Cm0
だから思考停止の半日左翼賛美なのか
62 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 19:27:55.34 ID:8xKtHh7o0
本音だな
72 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 19:30:12.21 ID:p15/DpvN0
バブルの前からすでに人気だったと思うけどな
75 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 19:30:59.51 ID:WFEd/58x0
池上さん、好きw
99 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 19:36:46.65 ID:pMGIedNZ0
まあマスコミはエリートだわな

上流ではないにしろ
126 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 19:42:03.78 ID:ux1ilklJ0
エリートは銀行の時代かな
130 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 19:42:27.15 ID:cRRaMcvo0
岸井とか鳥越とかを

みていると良く判る
302 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 21:36:49.06 ID:Ir5c74YC0
成績悪くても就職できた時代もあれば
成績良くても就職できなかった時代もある
これも自己責任なんでしょうな
304 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 21:40:06.18 ID:S4GR35Zz0
だからか
314 名前:名無しさん@恐縮です:2017/04/28(金) 22:12:40.56 ID:UeWGQ8710
今のマスコミの体たらくの原因がこれ
引用元:http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493374309/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1771051 ] 名前:     2017/04/29(Sat) 03:19
お前もな  

  
[ 1771052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 03:24
自己紹介じゃんw  

  
[ 1771053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 03:25
エラそうにしてて嘘ばかり流してる一人が何言ってるんだ  

  
[ 1771055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 03:29
思いっきり左に傾きながら、「公平です」だの「バランス取ってます」だのと堂々と嘘つきつつ、「これが真実です」って言われて信じられると?
完全に公平なんて、神の視点からでないと無理なんだから、自分の立場を正直に明確に示すことだよ
例えば「某国の利益が第一です」とか、「日本を徹底的に赤く染めます」って正直に明言すれば、読者はそれに応じたスタンスで記事読む
一番の問題は「真実を報道する」と言いながら、その大前提に於いて大嘘をついてること  

  
[ 1771059 ] 名前: ななし  2017/04/29(Sat) 03:39
朝生に今小西くんでてるけど、本当に ば か だった 私は官僚してましたから…と諭されて発言してたけど、何も理解してなかった 驚愕  

  
[ 1771061 ] 名前: 名無しさん  2017/04/29(Sat) 03:42
そこら辺からだな
マスコミを権威化して崇め奉るのが進んだのは
昔から言われてるように賤業なのにな  

  
[ 1771062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 03:54
バランサーw  

  
[ 1771063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 03:55
パヨクなんてGHQの「公職追放令」の残滓だろw
今の時代にはそぐわない過去の亡霊や生きた屍の様なものだろw  

  
[ 1771066 ] 名前: 名無しさん  2017/04/29(Sat) 04:00
改めてそう言われなくても、今の退廃したメディアを見ててもそれは、如実にわかりますよ。
そして判ってるんだったら、シ〇パの多い池上さんが何とかしてくださいよ。
ネットの「ウソ・ブログ」なんかよりもっと大変な問題じゃないか。
我々、小物がここで100万回愚痴を言ったところで何も変わらないんだから。  

  
[ 1771068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 04:06
すでに書かれているがお前NHKじゃなかったか?
それとも自分は違うと言いたいのか?  

  
[ 1771069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 04:22
80年代から景気が良くなってきて、優秀な人材()がマスコミに来なくなった
でマスコミはオシャレでカッコイイってイメージ戦略を必死でやったんだが、その結果上っ面しか見ない様な軽薄な無能しか集まらなくなり、今の体たらくになったというオチ
  

  
[ 1771075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 04:45
左の報道機関として立ち位置を明確にニュースの種類を偏らせることまではいいが、ニュースの内容を偏った編集・隠蔽・捏造はダメだって言ってんの。  

  
[ 1771093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 05:26
だから基本的な事も確認できない不勉強な人が多いのか。  

  
[ 1771094 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/04/29(Sat) 05:32
そらそうだろ
田原だって学生運動参加時代、安保法を読んでも無いのに反対してたくらいだから  

  
[ 1771105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 06:03
ここ30年くらいはマスコミの垂れ流す情報を全く見聞きしなくても生活に微塵も影響がないこと  

  
[ 1771112 ] 名前: 名無しさん  2017/04/29(Sat) 06:16
別にバランス取らなくていいよ
政治的立ち位置をちゃんと公表してればな
中立でもなければ正義ですらない
ただの思想誘導媒体ですってちゃんと認めればいいだけのこと  

  
[ 1771116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 06:28
上手く例えてるな、その先は言えないんだろうな  

  
[ 1771123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 06:41
最低限、マスコミに求めたいのは

嘘を垂れ流すな」 と 「都合の悪い事実を見ぬふりするな

たったコレだけ。それ以外はもっと上等なマスコミになってからでいい。  

  
[ 1771133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 06:58
最初に事実を全部書いてここまでが事実で後は思想だの感想文だの偏向だのだったらまだ好きにやったらいいと言える。後は受ける側の判断に任せれば。
現状は最初から自分達の考えを押し付けるために捏造したり知る権利報道しない自由を出し入れしてストーリーを作るからダメなんだ。  

  
[ 1771138 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/04/29(Sat) 07:05
マスコミがク/ズの掃き溜めなのは明治のころに羽織ゴロと呼ばれてたころからの日本の伝統w  

  
[ 1771148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 07:23
池上サンもその一人  

  
[ 1771158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 07:52
バランスとる必要ないとか言って偏った主張のみを流したり捏造までし
国民を自分達の都合の良い方に先導しようとするのは戦時中のマスコミと同じ

それは学生運動や活動家と同じで、マスコミですらない  

  
[ 1771159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 07:53
売 国 奴の巣窟って事ですね
知ってます。  

  
[ 1771182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 08:10
自分達の主張が正しく見えるようにでたらめで偏った記事を書き
国民が本来知るべき情報を隠蔽している今のマスコミは
国民の知る権利を侵害している、民主主義の敵でしかない
民主主義は多くの情報の元、国民一人一人が自分の考えを持つから民主主義

マスコミも野党も学生運動していたようなのばかりで
政府批判を中身空っぽ言いがかりでして満足している蓮舫レベルで建設的ではなく
税金の無駄、社会に害でしかない  

  
[ 1771183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 08:10
1771138
この世代は特に酷いよ、安保闘争に明け暮れてた世代だからな
マスコミに入れなかったら後は過激派になるくらいしか残ってなかった
まあ、そういう輩が現在のマスコミのトップだから性質が悪い  

  
[ 1771195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 08:29
まあこういうのを組織に入れると腐るから
企業は自己防衛してるみたいよ  

  
[ 1771198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 08:31
マスコミ関係者のレベルの低さと対照的に読者、視聴者の方が賢くなってきたのでは?(ネットで多角的な情報はもう収集できるし・・)
思想が邪魔して事実をそのまま伝えられないのに、どうやってバランスとるのか?w
もう何やっても疑いの目だわ。  

  
[ 1771211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 08:54
成績がわるかったり→そのままバ力
学生運動→みんな騒いでるから中身知らないけど乗っておこうというバ力。ちなみにその中身は勘違いで騒いでたバ力。

つまり、今のマスコミの中枢はバ力ということだな。  

  
[ 1771217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 09:01
マスコミは世の中から見放された者たちの悪の巣窟かwwろくなこと報道しない。納得いくわ  

  
[ 1771218 ] 名前:    2017/04/29(Sat) 09:01
ぶっちゃけるなー。
これなら「成績悪かったり学生運動やってた人間」は不快に思わないかも。今はそうじゃないと言われてるから。実際もっとヤバいんだけど。  

  
[ 1771235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 09:29
メディアや先生や学者とかに左が多いのは高度経済成長期なのに一般企業に入れなかった人たちの受け皿だったからな  

  
[ 1771244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 09:47
言いたい事は分かった。
では先ず、自分が関わった嘘情報の説明でもやれば・・・。
「だいちゃん.com」 の千葉大医学部集団ごうかん事件の内容が恰もフェイクニュースかの様に放送した、2/7 クローズアップ現代+ フェイクニュース特集について。  

  
[ 1771261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 10:12
地方紙なんかもそうだな
あれは都会で学生運動に明け暮れて就職できなかったバ.カ息子が親のコネで入るような会社だった
だから地方紙全体の9割ぐらいが未だに「あこがれの朝日新聞」の引き写し状態

このア.ホも紙面でバランスをとらなくていいとか言ってるが、
やがてマスコミが国民の支持を失い、国民代表者会議(=国会)によって
この9割を5対5に強制再編される前によく考えることだな  

  
[ 1771271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 10:21
そういうパヨクが牛耳って劣化したんだろうな  

  
[ 1771272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 10:22
成績が悪かった人や学生運動をやっていたりした人が流れ着く場所。って、元祖シールズってか?  

  
[ 1771290 ] 名前: 名無しさん  2017/04/29(Sat) 10:42
だから日本のマスコミは質が悪いと言っているようなものだね。

  

  
[ 1771303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 11:04
デモ花盛りの時代でも頭のいいやつは3年になったら活動を辞めて就職活動に入り
さっさと大企業に取ってもらったからな

一方いつまでも火炎瓶投げてたやつは、仕方なく教師になるかマスコミ関係に行くしかなかった
つまりパヨクの中でもより質の低い人材が集まってるのがこれらの業界  

  
[ 1771316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 11:30
犬HKの極左偏向っぷりは異常。  

  
[ 1771326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 11:45
※1771272
当時はそんな輩が何万人もいたからな・・・
今の時代に同じ様なことをやってるシールズはさすがにレベルが違う
マスコミも利用することは有っても採るようなところはどこもないだろな  

  
[ 1771393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 12:53
マスコミの言うことを信じるほうがおかしいのだけれどもね
老人どもはなんで信用しているんだろう?
ロコツな印象操作しているし左翼団体を市民団体と呼称しているのなんかおかしいと思わないのだろうか
今までの提言(笑)の結果いくつか通ったけどもその結果碌でもないことになっているのになあ  

  
[ 1771410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 13:11
どっちかっていうと、その後にマスコミに入るようになった、学歴と成績だけは良い、芯のない奴らの方が問題だと思うけどな。

報道を 事務仕事の延長くらいの感覚でやってるんで、自分が携わった報道以外は、一般常識的なニュースすら知らない。
取材と言っても、殆どは関係各所から送られて来た文章をただコピペするだけ。
内容がどうかなんて考えてないし、碌に読んでもいない。
上司が「いいニュース」と言えばいいニュースとして自慢する、上司が「くだらないニュース」と言えば とことんくだらない扱いする。
25年くらい前には こういう若手が大多数だったから、今とっくにマスコミのトップに行ってるよ。
こいつらにとって大事なのは、安全に安定した給料得ることだけだから、そらちょっと恫喝されれば 隠蔽・偏向くらいホイホイやるわ。  

  
[ 1771540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:49
メディアが公正な報道をしているなんて思っている奴なんか、どんどん減ってきているんだから
これからのマスコミは色んな意見を紹介する必要なんかなくて、
自分たちの主義主張を「堂々と」垂れ流してくれた方が良い

そのかわり、不偏不党だの公明正大だの口にするな
マスコミはみんな右も左も「赤旗」のスタンスで良いんだよ  

  
[ 1771848 ] 名前:    2017/04/30(Sun) 01:30
これ、かなり前にたけしも言ってた。俺も世代じゃないから当時は知らなかったけど。
あと「ぼくらの~シリーズ」でも書いてあった気がする。
要はロクデナシが権力を持ってるんだよねw  

  
[ 1771936 ] 名前: 大清國属高麗國旗  2017/04/30(Sun) 06:08
>私の時代のマスコミはまだ、大学で成績が悪かったり、学生運動をやっていたりした人が流れ着く場だった

今も本質は変わらんだろう
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ