2017/04/29/ (土) | edit |

newspaper1.gif 老後貧困とは?

ForbesJAPANによれば、2015年のOECE加盟国の中で、65歳以上の貧困率が日本は19.4%と、韓国、オーストラリア、アメリカについで第4位である。つまり、およそ5人に1人が相対的貧困層なのである。相対的貧困層とは、所得がその国の世帯平均の50%に満たない層を指すため、実質的に「貧しい」と感じている人は、もっと多いだろう。

ソース:https://zuuonline.com/archives/131245

スポンサード リンク


1 名前:わかば ★:2017/04/28(金) 19:53:59.74 ID:CAP_USER
ここでは、あなたも老後貧困に陥らないために、今知っておいてほしいことをまとめた。

老後貧困とは?

ForbesJAPANによれば、2015年のOECE加盟国の中で、65歳以上の貧困率が日本は19.4%と、韓国、オーストラリア、アメリカについで第4位である。つまり、およそ5人に1人が相対的貧困層なのである。相対的貧困層とは、所得がその国の世帯平均の50%に満たない層を指すため、実質的に「貧しい」と感じている人は、もっと多いだろう。同じ金額の年金を支給されていても、十分生活できる人もいれば、貧しいと感じる人もいるはずだ。

老後は、基本的に年金収入が中心の生活となる。年金支給額は、種類、加入期間、所得に応じて変わる。加入期間が短かかったり、国民年金のみの加入の場合などは、支給される年金額は十分とは言えない。少なからず、それらに加えて貯蓄をしておかなければ、誰もが老後の貧困に陥る危険性は高くなる。

老後貧困に陥るケースとその原因

ではなぜ、老後貧困に陥るのだろうか。その理由はいくつか考えられるが、もっとも大きい要因は、定年までに十分な貯蓄が行えなかったことだろう。

公益財団法人生命保険文化センターのデータによれば、家計の支出入を見たとき、世帯主が60歳以上の無職世帯(2人以上の世帯)では毎月約7万円、単身世帯では毎月約4万円の赤字となり、貯蓄を切り崩して生活をしているという。つまり、60歳から80歳の期間を考えてみても、年間48万円から84万円、20年で960万円から1680万円の貯蓄がないと、赤字を補てんできず、生活が厳しくなる計算になる。

さらに、晩婚化や出産時期の遅れもその要因と指摘されている。教育費として、子どもにもっともお金がかかる時期が遅くなるため、自分たちの老後のための十分な貯蓄ができなかったというケースである。加えて、無理な住宅ローンを組んだことにより完済時期がずれ込み、年金の大半をローンの返済にあてなくてはならないということもあるだろう。住宅に限らず、ローンや借金などは、現役時代に完済しておかなければならない。

貯蓄だけでは不十分

現在は5人に1人が相対的貧困層だが、今後高齢化が進むにつれさらに貧困化が進むことが予測される。その時に頼りになるのは、それまで培った知識や知恵である。

「資産運用はこわい。確実性がない」と言われる。しかし老後の生活をイメージした時に、今から貯蓄を始めて十分な資金を蓄えられるだろうか。可能だという人はそれでいいが、そうでない場合には、自分で資金を増やせるなら、それに越したことはない。高齢になってから知識を身につけるのは、想像以上に難しい作業になるだろう。リタイヤする前の現役でいるうちに、資産運用の知識と経験を積み、自分自身の力で老後の安心を手にしてみてはどうだろうか。

https://zuuonline.com/archives/131245
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/28(金) 20:03:57.49 ID:ESLJVue3
その前に働け!
30 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/28(金) 20:22:20.24 ID:TxEZxPzv
ギリシャのように、年金支給額は減額する。
58 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/28(金) 21:13:30.72 ID:Do0CF+5b
なるようにしかならん

4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/28(金) 19:56:35.37 ID:A6Bj86Bq
結局、金融博打に誘い込むためかよw

一番やってはいけないことやん
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/28(金) 19:59:44.21 ID:XSWK1BzR
資産運用以前に資産が無いんだが
年金も未納で貰えないし
52 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/28(金) 21:02:26.34 ID:Dotp5mNv
退職金でクラウンやレクサス買ったお爺さん達はみんな貧困まっしぐらw
71 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/28(金) 21:35:19.13 ID:a6QUnoY4
余計なこと考える前にバイトでもしたらどうだ
72 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/28(金) 21:36:08.44 ID:LCx8GSoi
無駄な出品項目が沢山ありますね
99 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/28(金) 22:43:34.19 ID:McIy9I7K
男は結婚しないこと。
女は結婚すること。
これに限る。
106 名前:名刺は切らしておりまして:2017/04/28(金) 22:57:15.13 ID:qYRH2SGr
行動して生じる損失よりも
行動せず生じる損失は
見えない分蔑ろにされやすい
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1493376839/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1771463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 14:12
老後というか今貧困なのはどうしたら良いですか?←働けw  

  
[ 1771469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 14:27
情報があふれる時代。一歩も失敗できない
ばあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああか
しんだほうがましだこんな世界は  

  
[ 1771470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 14:30
最後は必ず投資の勧めに帰結する
飽きた
六芒星の中に書いたろか  

  
[ 1771471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 14:38
日本の場合、健康保険や交通費免除等、老人向けの各種サービスがされてるところが多いが、それらは考慮されてんのかね?
ただ単に収入が減ったってんなら、働いてないならそりゃそうだろ、としか言えんだろう。
5人に1人が相対的貧困と言われても、指標がちゃんと機能してないから実感が伴わないんじゃないか、という疑いが拭いきれない。  

  
[ 1771472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 14:39
ナマポをもらう
日本国民の権利を調べておく
貯金しない
年金払わない
結婚しないor離婚する  

  
[ 1771476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 14:49
生活レベルを上げないことと
せっせと働いて貯金に励むことやね
定年して金が尽きるころにはナマポが受けられる年齢になってるだろう  

  
[ 1771478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 15:00
先ずは賃貸から脱出して家を買え。マンションじゃなくて戸建てな。老後の生活は持ち家か否かで大きく変わる。親と同居してるなら、無理に自立するなよ!  

  
[ 1771488 ] 名前:    2017/04/29(Sat) 15:25
持ち家はねぇ、20年もするとあちこち傷んできて改修費がかかるのがねー  

  
[ 1771496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 15:50
ベーシックインカム導入
国民投票しそうな悪寒  

  
[ 1771504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:01
20年で住めなくなる家?何処にそんな家が有るのか?都内のボロ屋は築何年か聞いてみろ。
  

  
[ 1771506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:07
>>4
そうだよ他に何があるの?  

  
[ 1771507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:10
定職に就けない貧乏人は50代になるとバイトで食いつなぐのも困難になり
税金が払えず親切な自治体だと自己破産と不納欠損のやり方を教えてくれて
借金も滞納税金も消滅し生活保護コースに乗れるが
不親切な自治体だと完全放置されて死後遺族に莫大な税金公共料金の
請求がいくんだってケースワーカーのおばちゃんが言うてた  

  
[ 1771510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:11
ローン済の持ち家は最強の貧困対策ではある。
どれだけボロでもあるとないとじゃ大違い、というか無いと最悪ホームレスまで落ちる。

改修費うんぬんはよく聞くけど、維持だけなら大してかからん。
うちのばあちゃんちは築100年いった。
住んでりゃなんとでもなるもんよ。  

  
[ 1771513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:13
子供のいるところも要注意だよ!
子供の習い事にお金をかけすぎて老後資金がなくなる『教育費貧乏』
子供が結婚→出産→離婚→実家に帰省して親の年金を食いつぶす『親子共倒れ貧乏』

これらが問題になっている。
子供が親の面倒を見たり、援助するなんてもう昔の話だよ。  

  
[ 1771520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:20
>20年もするとあちこち傷んできて改修費がかかる



>20年で住めなくなる

なんでこう極端に受け取るんだろねw  

  
[ 1771524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:23
金を出させるために決まっている  

  
[ 1771525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:26
※1771510
それは同意。たとえ震災がおきても、自分の敷地があるのは強み。
問題は死んだあとだよねぇ・・・。
解体するのに100万も200万もかかるしさ。
更地にしたら税金がべらぼうに高くなるし。
  

  
[ 1771533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:35
ぁ  

  
[ 1771537 ] 名前: 名無しさん@ニュース2  2017/04/29(Sat) 16:39
貯金しておいて年金と貯金で暮らせば良いんじゃ無い。働いて居ないんだから収入は年金だけは当たり前だろ。この統計は貧困を表して居ないように思う。  

  
[ 1771550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 16:59
何だ?揚げ足の取り合い。
文句言うやつは、賃貸で大家の私腹増やしとけ(笑)
持ち家ちょっぴり反対派は不動産関係か?
不動産屋は廻してナンボだからね。
マンションも、管理修繕費と駐車場代でナンボだからね。  

  
[ 1771596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 18:58
結論が
「そういう事で投資しましょう!」だもの

金稼ぎの為に書かせた記事でしかないのう  

  
[ 1771626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 19:52
というか年金だ何だと煽られすぎて
実は溜め込みすぎの老人から引き出す作戦じゃね?

相変わらず詐欺に合うジジババ多いし、
それなら経済回してくれたほうがマシかもしれん

麻生閣下も言ってなかったか?「金は使うもんだ」と  

  
[ 1771771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/29(Sat) 23:36
土地買って駐車場にしとけば余裕やろ
だだし田舎の土地はダメだぜ  

  
[ 1771865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 02:06
老人から金を搾り取り、寒空に叩き出せ。か。
なるほど、正しい。
これで上級国民様は安泰だね。  

  
[ 1774028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 20:53
老人が金使ったら、収入ないのにどうするねん 年金65からゆうて、60で退職したらどないして生活するねん   

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ