2017/04/30/ (日) | edit |

AS20170429001324_comm.jpg
東日本大震災で被災した宮城県気仙沼市の観光施設「氷の水族館」が29日、6年ぶりに復活した。最新の特殊映像システムなども採り入れてリニューアルし、震災前よりバージョンアップした施設としてオープンした。

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK4Y3TC3K4YUNHB003.html?iref=sp_new_news_list_n

スポンサード リンク


1 名前:アザラシ伍長 ★:2017/04/30(日) 14:43:30.59 ID:CAP_USER9 

AS20170429001324_comm.jpg

 東日本大震災で被災した宮城県気仙沼市の観光施設「氷の水族館」が29日、6年ぶりに復活した。最新の特殊映像システムなども採り入れてリニューアルし、震災前よりバージョンアップした施設としてオープンした。

 「氷の水族館」は、同市魚市場前の商業・観光施設「海の市」1階にある約150平方メートルの施設。零下20度前後に保った冷凍庫内で、魚介類を透明度の高い氷に詰めて展示する。

 カツオやサンマなど、気仙沼港に水揚げされる身近な46種約600匹が並ぶ。海中にいる魚たちの一瞬をとどめたようなディスプレーだ。魚は体やひれをひねり、タコは足を広げてまるで泳いでいるよう。中央には、サンマの群れが渦を巻いているさまを表現したコーナーもある。

 プロジェクションマッピングも採用して映像を浮かび上がらせ、青やピンクなど色とりどりのイルミネーションも使って、幻想性やアート性を高めた。

 旧「氷の水族館」は2002年にオープン。年間約4万5千人の観光客でにぎわったが、津波が押し寄せて閉館し、再開が待たれていた。

 オープンに先立つセレモニーでは、「海の市」運営会社の清水敏也社長が「新しい目玉となる施設が開業した。観光客がより喜ぶ施設にしたい」と話した。

 入館料は大人500円、小 学生300円。2階にあるシャークミュージアムとの2館共通券もある。(佐々木達也)

http://www.asahi.com/articles/ASK4Y3TC3K4YUNHB003.html?iref=sp_new_news_list_n
2 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:45:05.92 ID:WqXgwXY60
あーあ、やっちゃたか
12 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:48:43.34 ID:VNe36Hje0
はい閉館
18 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:49:53.68 ID:Sq99HoD10
ひどい
41 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:56:24.35 ID:5JCb4BWr0
氷漬けの死骸を見世物にする意味がわからん

62 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:01:25.47 ID:3gucFoBG0
偽善者がまた
文句言いそうだな!
嫌な世の中になったよ。
102 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:09:17.18 ID:a52lKfU10
問題は無いと考えます。
122 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:13:38.24 ID:Ree/EeTM0
なんでこんな事するの?
スペースワールドやん。
132 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:15:41.56 ID:S7b2eTvs0
スペースワールドとの決定的な違いは
魚が主役か、滑る人間が主役かじゃねーのかね
行ってみればわかるが、丁寧に展示されててスケートリンクとは別格だから評価も違うんだよ
173 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:26:51.69 ID:h8aFk8Mg0
雪まつりでもあるね
210 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:49:45.10 ID:T/7iM1Tx0
へえ、見たいな
どこぞのスケートリンクよりはちゃんとした展示だろうし
273 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:13:44.50 ID:sUgpu/7y0
上を滑らなければ問題ナッシングらしいな
274 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:14:04.76 ID:PXNcbdgj0
この水族館は何を伝えたいんだろう。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493531010/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1772488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 21:27
今頃スペースワールドの例の企画担当者がクレーム入れてるわ  

  
[ 1772492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 21:31
これは技術を施していて綺麗
魚が主役だし、食べるも勉強するも同等  

  
[ 1772495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 21:36
これは悪趣味ですね。即効やめるべきですよ。魚がかわいそうです。  

  
[ 1772496 ] 名前: 名無しさん  2017/04/30(Sun) 21:37
元々は水揚げされる魚介類を氷漬けにしたやつだろ。
食卓に並ぶ水産品はこれですって話。  

  
[ 1772506 ] 名前:    2017/04/30(Sun) 21:53
すでに言われてたけど、前に批判されたのはスケートリンクの床になってることだからな。
氷漬けだったらなんでもだめって言われてたわけじゃない。  

  
[ 1772509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 22:00
展示するためにわざわざ氷漬けにして殺してるのか?ってことなんだろう  

  
[ 1772511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 22:02
魚の死骸を観て楽しむとか、
頭おかしいんじゃない!?  

  
[ 1772515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 22:13
標本として学術的に観賞するのと、床に埋め込んで踏みつけて遊ぶのは違いますし  

  
[ 1772516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 22:13
人間は展示しないの?  

  
[ 1772517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 22:15
魚市場の製氷会社の技術デモみたいなもんだ。
元々水揚げされた魚を氷漬けにする会社なんだよ  

  
[ 1772518 ] 名前:                                 2017/04/30(Sun) 22:18
スペースワールドのアレは
見た目からして汚い上を滑って楽しめ、だから
これは観賞目的だし全く意味が違うからな。いいんだよ。  

  
[ 1772542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 23:08
足蹴にするのと展示する事の区別が付かないスペワ関係者がいますねぇ…  

  
[ 1772552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 23:24
みんな知らないだろうがこれは後で処分というか、鍋にして食べるんだぜ  

  
[ 1772557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 23:30
>1772506

言われてたんだよなぁ  

  
[ 1772558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/30(Sun) 23:31
どうせ中で一生を終えるなら
生きたまま見世物にさせるより
殺されてから見世物にされる方が
よほど人道的ではなかろうか  

  
[ 1772570 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/04/30(Sun) 23:53
スケートの方は死骸の上を滑走するっていう絶対楽しない要素だったけど、
これは綺麗に展示されてるからなぁ。後で美味しくいただけるだろうし。  

  
[ 1772598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/01(Mon) 00:48
ホルマリン漬けにするか氷漬けにするか
北海道でも氷漬けやってたよな  

  
[ 1772654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/01(Mon) 03:09
コレ批判するやつは標本展とかミイラ展とかどう思ってんの?  

  
[ 1772661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/01(Mon) 03:17
標本とか剥製よりは生きて活動してるとこを見たい  

  
[ 1772778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/01(Mon) 06:59
スペースワールドは、生き物を足蹴にしてたからだしな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ