2012/03/29/ (木) | edit |

菅直人3
東京電力福島第1原発事故翌日の昨年3月12日、1号機の原子炉冷却に向けて海水を注入したことをめぐり、東電の武黒一郎フェローは28日、既に現場で始めた注入をやめるように指示した理由について「菅直人首相(当時)への説明が終わっていない段階だったので、いったん中止して了解を得てから再開すべきだと思った」と述べた。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332945414/

スポンサード リンク


1 名前:再チャレンジホテルφ ★:2012/03/28(水) 23:36:54.57 ID:???0
 東京電力福島第1原発事故翌日の昨年3月12日、1号機の原子炉冷却に向けて海水を注入したことをめぐり、東電の武黒一郎フェローは28日、既に現場で始めた注入をやめるように指示した理由について「菅直人首相(当時)への説明が終わっていない段階だったので、いったん中止して了解を得てから再開すべきだと思った」と述べた。

 国会が設置した福島第1原発事故調査委員会に参考人として出席して話した。

 武黒氏は当時、官邸に詰めていた。この日「非常に危機的状況で、海水注入は大事だと思っていた」と話す一方、その後を考えて首相の了解を得るべきだと考えたと説明。

2012/03/28 16:55 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032801001541.html

3 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:37:50.66 ID:4yxIZplw0
菅ちゃんのせいで水素爆発3連荘(´・ω・`)

9 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:39:52.11 ID:T+0gZEnYO
引き続き東電と民主党の責任の擦り付け合いをご覧ください

15 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:40:33.68 ID:IYgzamxW0
これって、結局吉田所長が作業続行しただろw

17 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:41:23.68 ID:v9oPnvWE0
一刻を争う国家存亡の緊急事態収拾よりも保身を優先したか。

22 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:42:12.49 ID:1iNFlriX0
現場の邪魔をすることにかけては悪魔のように天才だなバ菅

27 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:42:52.98 ID:zDJ9kGRO0
これは議事録残せないわ

28 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:43:03.56 ID:vClvKxxy0
さすが反日工作員菅さん

33 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:44:37.52 ID:jYnxQlCS0
吉田の判断がなきゃ更にやばかったって事だな
自称原子力に詳しい英雄様は、ホント邪魔ばっかり

44 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:45:53.88 ID:K4tNrNQk0
歴史に名を残したお荷物総理

77 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:51:36.93 ID:0YCmd1Vd0
民主党と東電のコラボコンボで日本壊滅

84 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:53:13.20 ID:jievYm4o0
菅を処分できずして、東電に文句言う資格なしってコトね

97 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:54:30.34 ID:OO72XNuk0
東電のひと、急にぺらぺら口が軽くなったよね。

内情が知れることはいいことだけど、
これって、東電の民主党政府に対する牽制だろうね。

自分らに不利な政策を進めようとしたら
色々暴露する用意あるぞ、っていうw

112 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:57:31.00 ID:Kx1Jq6g+O
東電幹部の責任転嫁、言い訳にすぎんわ
なにふざけた事言ってるんだか
私たちは何を優先するか判断できない馬鹿揃いですって言ってるんだぞ、こいつら

116 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:59:09.32 ID:5yYsaJDi0
完全に菅による人災

119 名前:名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:59:58.89 ID:hAbcsnGY0
どっちもアホ!
最善が何かを理解できない基地外な東電だお。
東電が潰れないのが、日本の不幸だ。

130 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:01:27.13 ID:BnsYY1BB0
もう東電はミンス党なんか見限ってるよ。
半端なくケンカ強いぞ東電は。

136 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:03:01.12 ID:6BS5ZlGM0
>>130
値上げのニュースでコメンテータが東電叩いてるから
なんらかの方法でメディアに対するお金の流し方が止まったと思うよ。

137 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:03:09.47 ID:CRUC11EO0
1年経過しても東電も官邸も事情聴取も逮捕されないのは異常事態だな
この間に証拠隠滅が進んでいる。

139 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:03:16.02 ID:GHfQOPch0
議事録を抹消して
当時どういうやりとりしたか分からないと主張する民主党政府と
テレビ会議の映像等、事故対応時の資料を保存した東電。

東電に税金よこせと言われて言いなりな政府。
どう見ても東電が政府を庇って対価を得てます。

つーか、証拠隠滅を選んだ政府の何を信用できるのかね?

142 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:03:33.33 ID:T3kyx8fWP
さすがにここに来ての東電の横暴ぶりに
これを手放しで信じられるはずがない

144 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:03:38.60 ID:8MVrm5UV0
原発事故の対処みたいな専門的な案件は
まさに権限移譲で専門組織に判断を任せるべきで
いちいち空き缶に承認得る必要はいないことは
武黒フェローも分かってたはずだが
空き缶が居座る官邸の雰囲気はそれを許すもんじゃなかったんだろうな

しかしバカがトップに居ると組織は腐りきってしまうという
典型例だな

209 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:13:58.07 ID:O55PiJ9a0
菅が作業のじゃまをした。それは良く知られていること。

210 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:13:59.77 ID:7NkttZI60
カンは危機管理マニュアルを無視して、現場に首相権力を持ち込んだ。

この時点ですべての判断はカンが直接責任者。

全ての現場責任者がカンに直接説明義務を負うバイパスが形成されたわけだ。

224 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:16:02.30 ID:9OAb2smf0
東電どもは勘違いしている。

特権階級だから超高待遇なんじゃない。
超高待遇に値するだけの凄まじい責任を請け負っているんだろ。
そして、東電は、それを投げたんだ。ことごとく。
あまつさえ「カンナオトガー」とか何考えてんだ。

マジで東電幹部は市中引き回しの上打ち首獄門にすべきだぞ。
そんでその下は、すべて死ぬまで現場作業。当たり前だろ。
何で日本はこんなに金持ちと権力持ちに甘い、
めりけんなら、例えば堀江みたいな経済犯なんて
死ぬまで収監されてるレベルなのに。

231 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:16:42.92 ID:4NLNPCei0
これは管の責任だな、何にもわからんくせに知ったかぶりしてギャーギャー怒鳴って喚き散らして
だから現場との連携が全く取れなかったんだよ、

管はただの馬鹿なんだから原発対応を詳しい人に権限を一任した方が良かった

234 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:17:23.15 ID:ZBUF9ePa0
まぁ官邸側から中止の指示が出てたのは明らかだからな
認めるつもりはないようだが

東電も、当時の閣僚も
とっとと逮捕しろよ

241 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:18:28.76 ID:tZGw+RBP0
なんでどっちか片一方の責任にしたがる人がいるんだ

249 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:20:15.64 ID:z5xxeqXbP
東電は全てを菅のせいにしたいのだろう
しかし、ここで忘れてはならないのは東電は東電の罪を何一つ認めていないということだよ

257 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:21:01.87 ID:CRUC11EO0
菅がファビョっていたが吉田所長は
海水注水を続けていたと証言してただろ
海水注水の時間が問題だ

285 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:26:04.41 ID:UCd47BUZ0
>>257
吉田所長は海水注入の準備を完了していたが、ゴーサインを待ってた。
海水注入については、菅より先に海江田が決断した。

275 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:23:57.89 ID:XybB/esZ0
東電の強気な値上げは管と言うか政府の弱みを握ってんじゃないか
責任の所在はうやむやにして結局は税金の投入や値上げはやるだろ

278 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:24:10.11 ID:gut4vfcNO
東電幹部なんぞ信じられるか
そして実際には注入続けてたんだから、ただの嘘つき

293 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:27:23.19 ID:dcQt+tKlO
バ菅一人に責任を押し付ける作戦?
こいつも含めて東電幹部とデタラメと早く刑務所にぶち込め。

301 名前:【CAPICOM】 ◆16sjmHFLsJr8 [age]:2012/03/29(木) 00:29:01.56 ID:YmboVqqq0
東電解体 発送電分離 菅逮捕

この3点セットは絶対やれ

316 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:31:20.40 ID:8b4XpGn50
>>301
その通り。
そして、どんな言い訳しようとも、東電解体を税金投入してまで
回避したのは菅であり民主党政権なんだよ。
枝野?あいつは明らかに「プロレス」だろw

340 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:35:55.95 ID:0vx2vqtC0
菅ももちろん悪いんだけど
そもそも海水の注入の中止(吉田所長が無視したけど)を命令した
この「武黒一郎」が一番の悪人じゃね?
やってることが間違ってる上に、プライオリティーも狂ってる、自己の保身しか考えてない
しかも、海水注入をやめることは非常に危険だと認識していたにも関わらずだよ

354 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:38:36.57 ID:B3Fwt5Ue0
もう、韓直人と糞東電の証人喚問するしかねーだろ?
事故の状況が分からないのに事故対策も糞も無いだろ?
次の選挙で民主党が下野するまで無理か?

357 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:38:57.70 ID:KG2feL6t0
民主党は悪の組織、日本人の敵

358 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:39:07.55 ID:U967zmgL0
やっと明らかになったな
今まで隠ぺいしてました

386 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:45:17.91 ID:Zp84dPUy0
政府と東電でgdgdにしつつお互い保身できる状況を探ってるな

387 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:45:18.52 ID:e+siFVfL0
言い訳にしても程度が低すぐるねw

395 名前:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:46:51.54 ID:wC8tBF4G0
露骨になってるな
事実だとしてもこんなん理由にもならん

パパのいうことを聞きなさい! ねんどろいど 小鳥遊美羽 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)パパのいうことを聞きなさい! ねんどろいど
小鳥遊美羽 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)



グッドスマイルカンパニー 2012-07-25
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 54446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 02:52
やはり人災だったか。  

  
[ 54447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 04:25
で、結局誰がどうやって責任取るんだよ?
  

  
[ 54450 ] 名前:    2012/03/29(Thu) 05:23
東電の言い訳を素で信じるお前らって…  

  
[ 54452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 05:46
チョクトが「私としては、私としては」連発で国会て苦しい言い訳垂れ流してた時期、中川さんがかなり細かくチョクトを追及してたんだけど、中川さんの質問の仕方がちょっと伝わりにくかったのとマスコミがほとんど反応しなかったことで当時うやむやになっちゃったんだよな。あの時、マスコミがまともなら中川さんをフォローしてチョクトの異常さを報道してたはずなんだがな。それ以後、チョクト自身が出演する変な都合のいい再現風ドラマ(事実が判明していないのに)作ったバカなテレビ局もあったし。バカばっかりだよ。で、チョクトはもう知らん顔でアメブロでブログなんか書いてたりするんだよ。何なんだよこの状況。  

  
[ 54456 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/03/29(Thu) 07:19
菅は息を吹き返したのか、当時の言い訳というか、事実を歪めて歴史を捏造しようとしているね。
やっぱ議事録ないのが痛い。  

  
[ 54457 ] 名前: ブヒブヒ@名無し  2012/03/29(Thu) 07:20
小説家、小説にして  

  
[ 54458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 08:26
まぁ、両成敗には変わりないけどね  

  
[ 54459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 08:56
301さんの言う通り!!
東電解体 発送電分離 菅逮捕
この3点セットは絶対やるべきだと思う(拍手)

  

  
[ 54461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 09:28
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  は  ち  辞 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ や   ま   め ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  く  え    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i    
   \_          ,,-'     __________
――--、..,ヽ__  _,,-''    ::::/:::::::::::::::::ノ、ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      :::::/:::::::;;; ▲"´▲ |:::|
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      . ::::|:::::::| :::  ●  |:::| 
/. ` ' ● ' ニ 、      :::::|::::/::: ─ ▲─ ヽ:| 
ニ __l___ノ      :::::|:::|:::: (○)` ´(○)|
/ ̄ _  | i        :::::|⌒i::: ー'._ ヽ'ー |、
|( ̄`'  )/ / ,..      ::/  ノ :::  (__人_) | j  見える、青い光が見えるょぉぉぉ
`ー---―' / '(__ )     / ,/ヽ ::::. ヽ__( / /  
====( i)==::::/     :/ :〈  ::ヽ_     _/ /  
               \          /   

  
[ 54468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 10:12
少なくとも素人政府はすべき仕事はしないで、足しか引っ張ってなかったのは事実だからなぁ
現場は廃炉による損害を考えぎりぎりの対応を考えてただろう
そこでもし政府が廃炉にしても国が責任を持つから最善をつくせとでも素早く指示でも出していたらその対応を加速させる結果になったはず、それがリーダーシップ
そこにもし予備電源の確保や燃料の確保など自衛隊にでも指示してたならたいおうとしてはほぼ満点じゃ

でも実際の民主党はパフォーマンスを優先しさらに自分たちの責任は逃れようとだけ必死に行動し結果足を引っ張っただけ、さらに他所で津波の被害にあっている国民への対応は後回し  

  
[ 54475 ] 名前: 名無しさん  2012/03/29(Thu) 11:17
>>54468

4列目の男にリーダーシップなぞあろうはずもない  

  
[ 54477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 11:50
一応、非常事態になった時点で最高責任者は総理大臣になってるはずじゃなかったのか?

まあ両成敗するべきだが。  

  
[ 54482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 12:37
発送電分離って、具体的に何がメリット?


発電会社を作るのははまぁ分かるけど。
送電会社は全国統一?今の分割のまま?
どちらにしても、規模の大きな会社が残るだけじゃね?  

  
[ 54487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 12:50
まず「現在」を何とかしろ。追究は後からでも出来る。東電の経営陣の処分と原発の収束、何もしてないじゃないか。

どうせ菅の責任は民主党である限り解決せん。  

  
[ 54488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 12:54
相変わらず東電解体とか言っている輩が居るけど、即刻潰したら、残った問題を税金投入して片付ける必要が生じるのだが。
原発問題が沈静化するまではとりあえず生かして置いて、落ちついた所で鬼の取り立てする方が賢いだろうが。
通称救済法を良く読め。東電に投入する金はあくまで「貸し」となっている。
即刻潰す必要などない。
必要なのは返済の強制力を強める事だ。  

  
[ 54489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 12:55
法に基づく15条通報を受理した時点で、指揮権は政府に移動し、
東電だけでは勝手なことは出来ねえのよ。
吉田所長はそれが分かっていたからこそ、注入停止のふりをしながら、
海水注入を続けさせたんだろ。
この場合に東電の責任を追及するのはお門違い。

津波対策がお粗末だったのとは別問題だ。
だから、昨日のTVで枝豚が、「東電の責任でおきた原発事故」というのは、官房長官だった自身の責任逃れでしかねぇ。
氏根よ枝豚。

あと、事故調査委員会で偽証をすると、証人喚問と同様に刑事罰だ。
itの出番が非常に楽しみだ。  

  
[ 54493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 13:09
※54482
発送電分離はソフトバンク等の無限の税金で補助金事業をやりたい発電会社にとって投資額を著しく減らして儲けを増やせると言うメリットがあります。送電会社は投資をし維持し無償に近い形でそれを発電会社に使わせろと言われるのです。今の光ファイバのように。
電気料金値下げで国民にメリット?バカ言ってるんじゃないよ。電力会社の資金が減ってメンテナンスの維持さえ危うくなるだけだよ。
国民が※54459のような洗脳しやすいOQばかりになれば民主党も安泰なんだろうね。  

  
[ 54502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 14:32
施設レベルを超えた対処で躊躇して政府に確認を求めるのは自然な流れじゃね?
政府の判断仰がないで勝手にやったら成功しても不必要な処置だったのでは?と一身に責められて数年数十年後に再評価されるようなすんごい判断だよ?
当時注水のデメリットは結構指摘されてただろ

つか、菅は何やってたんだ?
政府はこういう判断で躊躇わなせないように後ろ盾になるべきだろ
間逆に施設側と対立しちまった馬鹿政権なんだけど  

  
[ 54521 ] 名前: エアトス  2012/03/29(Thu) 16:02
官の責任でもなくね?官を批判してるアホはよく読めよ

>東電の武黒一郎フェローは28日、既に現場で始めた注入をやめるように指示した理由について

>「菅直人首相(当時)への説明が終わっていない段階だったので、
>いったん中止して了解を得てから再開すべきだと思った」と述べた。

つまり、官が指示したわけではなくこいつの独断
つまり東電のせい  

  
[ 54526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/29(Thu) 16:30
空気にレスしても無駄なのは分かっているが。
官って官僚か?うん、責任無いね。

あと、上で別な方が書いているように、東電独断で出来ないから説明していたんだし、
これも政府(アレ)の責任っと。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ