2017/05/02/ (火) | edit |

soroban.png
一昔前にはどの街でも見かけた、そろばん教室だが、近年めっきり姿を消してしまった。1986年に1万3010教室あった(事業所統計調査)ものが、2014年時点で6753教室に減っている(総務省経済センサス基礎調査)。

ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/169947?display=b

スポンサード リンク


1 名前:アザラシ伍長 ★:2017/05/01(月) 08:29:37.98 ID:CAP_USER9

一昔前にはどの街でも見かけた、そろばん教室だが、近年めっきり姿を消してしまった。1986年に1万3010教室あった(事業所統計調査)ものが、2014年時点で6753教室に減っている(総務省経済センサス基礎調査)。

しかし、口コミだけで全国532教室に広がっている異例のそろばん教室がある。現在、全国で1万人以上の生徒が通う「そろばん塾ピコ」だ。

ピコはそろばん塾の看板を掲げているが、「そろばんのプロ」を育成することが目的ではない。「そろばんの学習で右脳を鍛え、IQを高める」ことを目指しているという。そのため、昔からある街のそろばん教室のように、そろばんそのものの技術向上や有段者育成を目指さない。

ピコに通っている主な生徒層は、幼稚園の年長生から小学校2年生の子どもたち。週2回1コマ50分の授業でそろばんの基礎を習い、ある程度習熟したらフラッシュ暗算を追加で10分学ぶことができるという、独自の教育プログラムを展開している。

3年ほどで取得できる2級の検定取得を目標としているが、飽くまで2級を取得するまでの過程で、自然と右脳を使って計算・暗算力が鍛えられ、受験勉強の下準備ができるためだという。

■京大生の習い事の2位は「そろばん」

ピコを創業したのは、現役の京都大学生が提携塾を通してインターネットTV電話で個別指導をする、「京大個別会」の代表者・孝橋一(たかはし はじめ)氏だ。孝橋氏がアルバイト講師の京大生120人にアンケートを取ったところ、習い事の1位がピアノで、意外にも2位がそろばんだった。

3位の水泳を上回り、半数に当たる約60人が幼少期にそろばんを習っており、その多くが2級取得者だったことに着目。そろばんが右脳を活発化させるという研究成果も出てきたことから、全国のそろばん教室を見学・研究し、2007年にそろばん塾ピコを開設した。

(以下ソース)
http://toyokeizai.net/articles/-/169947?display=b
2 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 08:31:20.96 ID:8ZQZiAg30
計算結果を検算するのに必要
9 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 08:40:58.80 ID:d/5z0oVi0
読み書きそろばんて言うからな
22 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 08:50:54.34 ID:UcaqH+qu0
商人の武器として、なかなか優秀やね
29 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 09:02:20.52 ID:1baDR0gp0
でも分数の計算はできないんでしょう?
30 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 09:02:30.44 ID:RodEJX/w0
習い事させたいけど金がないってことだろ
42 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 09:11:18.84 ID:OFbMvbjX0
週2回3年で2級って優秀じゃね?
63 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 09:19:03.72 ID:j1znR3k10
小学5年生で全珠連の4段をとって辞めたわ
社会でそこそこ役に立っている

65 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 09:19:37.91 ID:oh1rloEL0
見栄っぱりはバイオリンをやらせるんだよ
70 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 09:22:26.08 ID:CM/m2WAo0
算盤はやっといた方がいいと思う。
75 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 09:26:22.05 ID:SH5N5tsz0
ヒップホップダンス女子よりソロバン女子の方がイメージいいな
103 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 09:42:44.47 ID:1wwX/IxL0
読み上げ算で一人勝ち残ったときの優越感
129 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 09:54:34.27 ID:KUmzER7h0
エクセルの検算に便利
バージョンが上がった時に一度やるだけだけど
149 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 10:09:04.06 ID:/WaWBE3U0
習字は写経とかすると楽しいね
158 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 10:10:57.05 ID:4wd/Lbx90
ニワカは相手にならんよ
159 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 10:11:01.50 ID:xvg1TTEF0
数学的思考ならプログラミングでもやった方がいい
169 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 10:16:09.00 ID:l4mVM2jL0
なんでも否定から入るのは良くないよ
188 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 10:22:23.25 ID:elIAr1Ca0
電卓がやることを人力で必死こいて何になる?
259 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 10:52:41.26 ID:F14tOAw+0
買い物行っても消費税の計算が楽
261 名前:名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 10:55:26.14 ID:AmwOzeNF0
そろばんは唯一やっといてよかったと思える習い事だな
消費税とか暗算できるし
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493594977/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1773532 ] 名前: 名無しさん  2017/05/02(Tue) 05:41
小学生の頃、そろばん塾に通ってたけど、
暗算したほうが圧倒的に早かったから一年で辞めた。  

  
[ 1773539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 06:06
『あッなたっのおっ名前なァんてェの♪』  

  
[ 1773540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 06:07
プログラミングでドヤってる人がいるが
ある程度本格的な設計まで行かないとそこまで頭使わないと思う  

  
[ 1773561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 06:39
いや、分数(割り算)出来るだろ・・・  

  
[ 1773566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 06:47
そろばん出来る人、凄いよね。
国際社会でも通用するし、自分も習っておけば良かったと後悔・・  

  
[ 1773587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 07:17
おもいっきりテレビでみのもんたが紹介したんだろ  

  
[ 1773591 ] 名前: ナナシ  2017/05/02(Tue) 07:22
最近では、そろばん、習字は学校でやらないの?
  

  
[ 1773626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 08:23
ちなワイ、小学生で珠算2級と暗算1級に加え、珠算実務2級も取得するも大した頭になっていない模様。  

  
[ 1773629 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/05/02(Tue) 08:32
10段の友達いたけど、飲み会の割り勘のときに助かる。
なお1円単位で言われてもみんな出さない模様  

  
[ 1773846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 13:57
習字もそろばん同様やっててよかった習い事の部類に入るよ
多少の癖字ならまだしも壊滅的に汚い字だと恥ずかしい  

  
[ 1773847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 13:58
商業高校って今も簿記とそろばん3級卒業に必要なの?  

  
[ 1773849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 14:00
医学部の人も結構やってる習い事なんだよねそろばんって
なお習字はほぼやってないので医者の字は総じて汚い  

  
[ 1774048 ] 名前: ななし  2017/05/02(Tue) 21:28

ソロバンは頭の回転と記憶力がつく。
オススメの習い事  

  
[ 1774079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/02(Tue) 22:35
そろばんは確かに暗算力が上がるよ
頭ん中でそろばんの珠が動画のようにはじけていくから
それでも大きな桁の暗算は苦手な俺w  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ