2017/05/02/ (火) | edit |

[東京 2日 ロイター] - 日銀は2日、3月15―16日に開かれた金融政策決定会合の議事要旨を公表した。委員の間では、日本は欧米と異なり物価がゼロ%程度にとどまっており、現在ゼロ%の長期金利目標の利上げを検討するのは時期尚早との意見が聞かれた。
ソース:http://jp.reuters.com/article/bojmeetingsummary-march-idJPKBN17Y02U
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2017/05/02(火) 10:46:46.26 ID:CAP_USER9
[東京 2日 ロイター] - 日銀は2日、3月15―16日に開かれた金融政策決定会合の議事要旨を公表した。委員の間では、日本は欧米と異なり物価がゼロ%程度にとどまっており、現在ゼロ%の長期金利目標の利上げを検討するのは時期尚早との意見が聞かれた。
委員の間では、物価の基調的な動きを示すとされる消費者物価指数の生鮮・エネルギーを除いた指数が「このところ小幅のプラスで一進一退の動き」で、勢いがいまひとつとの認識を共有。先行きの企業や家計の物価見通しも「現実の物価が小幅のマイナスで推移してきた要素が強く作用している」とした。
このため、何人かの委員は「欧米で物価上昇率が2%近傍となっているが、日本はいまだにゼロ%程度であり、金利上昇に向けて政策転換を考える時期でない」と述べ、市場で高まっていた利上げ観測を強くけん制した。多くの委員は「海外金利の上昇を理由に利上げするのは適当でない」とも述べ、今後可能性が否定できない米金利上昇に応じて日銀が機械的に利上げすることはないとの意図を示した。
<日銀金融政策、十分理解得られている>
ある委員は「金融政策の目的は物価の安定と国際的に共有されており、日銀の金融政策は十分理解が得られている」と強調し、国際的に円安誘導と批判されることはないとの考えを示した。
2月は、散発的な金利上昇に応じて国債買い入れを増やしたため、国債の買い入れ額が年率換算で90兆前後に膨らんだ。このことについても委員らは議論。ある委員は「国債買い入れ額はその時々の状況によって、ある程度増減するもの」と述べたが、「長期金利に目標を設定すると大幅買い入れを余儀なくされるとの弱点が顕現化した」と批判した。※続く
配信 2017年 05月 2日 10:00
ロイター 全文はニュースサイトでお読み下さい
http://jp.reuters.com/article/bojmeetingsummary-march-idJPKBN17Y02U
7 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 10:51:00.85 ID:pI85yfec0委員の間では、物価の基調的な動きを示すとされる消費者物価指数の生鮮・エネルギーを除いた指数が「このところ小幅のプラスで一進一退の動き」で、勢いがいまひとつとの認識を共有。先行きの企業や家計の物価見通しも「現実の物価が小幅のマイナスで推移してきた要素が強く作用している」とした。
このため、何人かの委員は「欧米で物価上昇率が2%近傍となっているが、日本はいまだにゼロ%程度であり、金利上昇に向けて政策転換を考える時期でない」と述べ、市場で高まっていた利上げ観測を強くけん制した。多くの委員は「海外金利の上昇を理由に利上げするのは適当でない」とも述べ、今後可能性が否定できない米金利上昇に応じて日銀が機械的に利上げすることはないとの意図を示した。
<日銀金融政策、十分理解得られている>
ある委員は「金融政策の目的は物価の安定と国際的に共有されており、日銀の金融政策は十分理解が得られている」と強調し、国際的に円安誘導と批判されることはないとの考えを示した。
2月は、散発的な金利上昇に応じて国債買い入れを増やしたため、国債の買い入れ額が年率換算で90兆前後に膨らんだ。このことについても委員らは議論。ある委員は「国債買い入れ額はその時々の状況によって、ある程度増減するもの」と述べたが、「長期金利に目標を設定すると大幅買い入れを余儀なくされるとの弱点が顕現化した」と批判した。※続く
配信 2017年 05月 2日 10:00
ロイター 全文はニュースサイトでお読み下さい
http://jp.reuters.com/article/bojmeetingsummary-march-idJPKBN17Y02U
結局サプライ側を絞らないと物価は上がらないってことさ。
13 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 10:53:42.68 ID:5LRc4Cna0上がってるのは殆ど食料エネルギーに直結するものだけだぞ
26 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 10:58:09.31 ID:SsDRtAi40消費税を減税すればいい
なんなら廃止でもいい
なんなら廃止でもいい
29 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:00:09.74 ID:N+v2h+F90
バンバン上がってるし卵に牛乳その他いろいろwww
33 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:03:00.66 ID:hY1fO4be0上がってる気はするけどなぁ
34 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:03:26.46 ID:USeb1EXy0それでも景気は上方修正w
36 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:03:52.70 ID:jldvbRh20普通に物価上ってる感覚なんだけどなぁ
41 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:06:58.29 ID:IKZnvplv0生活必需品だけが爆上げ
60 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:20:46.01 ID:gwH89q5M0>生鮮・エネルギーを除いた
こっちは、どんどん上がってる
71 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:23:48.38 ID:oPY4pdZ80こっちは、どんどん上がってる
どうみても2%以上上がってるけどな
72 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:24:01.16 ID:GdyOC0TWO増税がそもそもの間違い
83 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:26:51.64 ID:6sEOLHzR0景気いいなら金利が上がるよ
125 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:47:37.37 ID:5kSdBCle0物価あがりまくってるだろ
137 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 11:55:36.90 ID:JQ8/vcaf0物価は低ければ低い方が良い
当たり前のことだ
155 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 12:05:27.17 ID:lme3Vra60当たり前のことだ
利上げしてもしなくても、あまり変わらない予感・・・・
168 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 12:14:33.73 ID:eFcYdMq/0いや、物価上がってるだろ?めちゃくちゃ。
おかしいなあ。
205 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 12:35:27.28 ID:YLYBMWIC0おかしいなあ。
食品の中身減らして価格据え置きを反映してないからだろ。
231 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 12:55:21.12 ID:8LhJKe8J0白川の方が良かった
244 名前:名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 13:01:36.81 ID:oq7E6fur0食品関連が上がってるんだけどなぁ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493689606/スポンサード リンク
- 関連記事
レスで長期金利の方に触れてないのが笑える
所詮は身近の消費とかごときしか語れないんだな 言うだけ無駄だよそんなことは
所詮は身近の消費とかごときしか語れないんだな 言うだけ無駄だよそんなことは
実燃費とデフレーション
2017-05-02 09:43:05
[色:[色:0000FF]ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12270890942.html[/色]
デフレの国では、物価下落と同時に販売数量、つまりは「需要」が縮小し、「物価以上のペースで所得が小さくなる」形で、実施賃金が下落するのです。
実質の所得が下がれば、実質消費は減る。つまりは「販売数量が減る」という悪循環が延々と続きます。
日本の実質消費の低迷は、これはまさに「販売数量の縮小」という現象そのままです。
我が国は、未だにデフレーションが継続しており、[色:FF0000]政府の財政出動による需要創出=販売数量の拡大が、どうしても必要な時期[/色]なのです。
「日本政府はPB目標を破棄せよ!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
💩
2017-05-02 09:43:05
[色:[色:0000FF]ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12270890942.html[/色]
デフレの国では、物価下落と同時に販売数量、つまりは「需要」が縮小し、「物価以上のペースで所得が小さくなる」形で、実施賃金が下落するのです。
実質の所得が下がれば、実質消費は減る。つまりは「販売数量が減る」という悪循環が延々と続きます。
日本の実質消費の低迷は、これはまさに「販売数量の縮小」という現象そのままです。
我が国は、未だにデフレーションが継続しており、[色:FF0000]政府の財政出動による需要創出=販売数量の拡大が、どうしても必要な時期[/色]なのです。
「日本政府はPB目標を破棄せよ!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
💩
3年間も経済政策0でよくなると思うほうが頭おかしい
株価ドーピングと300兆円も赤字増やしたハリボテ数字で
景気よくなったと言う安倍と黒田はガイジレベルだわ
株価ドーピングと300兆円も赤字増やしたハリボテ数字で
景気よくなったと言う安倍と黒田はガイジレベルだわ
消費税増税後の便乗値上げのまま。気持ち下げてるものもあるかな。
消費税増税後の便乗値上げのまま。気持ち下げてるものもあるかな。
物価が上がったのは安倍首相が「給与上げんかい」と言ったからだろ
収益が上がらないなら給与も上がらないだろ。それを無理やり上げるように言ったら無理やり価格を上げて収益出すしかない。しかし一方で政府が人件費を下げるために非正規を増やすわ外国人を使おうといい出すわでグチャグチャになりつつある
それらを含めたのは今の日本の景気だろ
収益が上がらないなら給与も上がらないだろ。それを無理やり上げるように言ったら無理やり価格を上げて収益出すしかない。しかし一方で政府が人件費を下げるために非正規を増やすわ外国人を使おうといい出すわでグチャグチャになりつつある
それらを含めたのは今の日本の景気だろ
安倍ちゃん早い目に法務、防衛、日銀のトップは変えような
竹中追い出すのと財務省改革しないと厳しいやろ
あとはアメリカ動かしてる層の干渉排除
あとはアメリカ動かしてる層の干渉排除
賃金を抑えているんだから物価が上がるわけないじゃん。
アメリカのように時給800円以下から1600円目指したら変わるよ。
アメリカのように時給800円以下から1600円目指したら変わるよ。
ネトウヨに経済を理解できるオツムはないんだしこんな記事あげるなよ
政治的なやつのほうがアクセスとコメント稼げるぞ
政治的なやつのほうがアクセスとコメント稼げるぞ
経済で一番重要なのは、量的緩和による円安で雇用者数を増加させること。
ただ現状としては、コアコアCPIは上昇していないので、正確に言うと、まだまだ円高ということ。
ただ現状としては、コアコアCPIは上昇していないので、正確に言うと、まだまだ円高ということ。
なーにがコアコアCPIじゃ。賃金ガツンと上げてから言え。
>>244
そりゃそうだ。他所の国に「買い負け」てるんだし。
インフレさせる事が日本経済復調には必須なんだよ。
1774042
南朝 鮮人には米利上げ&レパトリ減税&国境調整税の恐ろしさが解ってねーんだな
強い通貨持ちな日本との違いは理解しとけ
そりゃそうだ。他所の国に「買い負け」てるんだし。
インフレさせる事が日本経済復調には必須なんだよ。
1774042
南朝 鮮人には米利上げ&レパトリ減税&国境調整税の恐ろしさが解ってねーんだな
強い通貨持ちな日本との違いは理解しとけ
1774018
相次ぐ過去最高益更新だぞ
外人は高度人材もっと言うなら主に金融関係者、お前らとはバッティングしない有能相手の話だから気にするな。
相次ぐ過去最高益更新だぞ
外人は高度人材もっと言うなら主に金融関係者、お前らとはバッティングしない有能相手の話だから気にするな。
1774007
フラット化 スティープ化 イールドカーブコントロールの話なんて一般掲示板でしてもねぇ・・・
フラット化 スティープ化 イールドカーブコントロールの話なんて一般掲示板でしてもねぇ・・・
カネはあるけど国内に投資先がない状態なんだから
そりゃ物価は上がらんて。
財政出動しても赤字国債が増えるだけや。
正直どんな手を打てば物価上昇につながるのか見当がつかんわ。
ここで偉そうに言ってる人は是非とも具体的な政策を提案してくれい。
皮肉でなく本気でそう思ってるで。
俺はデフレの元凶である安物を輸出してくる
中国関係の関税アップくらいしか思いつかん。
そりゃ物価は上がらんて。
財政出動しても赤字国債が増えるだけや。
正直どんな手を打てば物価上昇につながるのか見当がつかんわ。
ここで偉そうに言ってる人は是非とも具体的な政策を提案してくれい。
皮肉でなく本気でそう思ってるで。
俺はデフレの元凶である安物を輸出してくる
中国関係の関税アップくらいしか思いつかん。
賃金上昇が第一だけど、何よりもトリクルダウンを脱却するシステムが必要
答えは簡単、まだまだ、円高だから。
円安というのは、コアコアCPIが、安定的に上昇している値を言う。
円安というのは、コアコアCPIが、安定的に上昇している値を言う。
つい先日まで五つ入りだった餅は四つになってるし
牛乳は900ccになるし
ポテチの袋はほとんど空気だし
うまい棒もやせ細るし
牛乳は900ccになるし
ポテチの袋はほとんど空気だし
うまい棒もやせ細るし
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
