2017/05/03/ (水) | edit |

Microsoftは、先日からうわさされていた「Windows 10 Cloud」に「Windows 10 S」という正式名称を与え、米ニューヨーク市で開催された教育関係プレスイベントで正式に発表した。「Windows 10 S」は教育市場をターゲットとしているが、「S」は「Student」から取られたものではないという。
ソース:https://japan.cnet.com/article/35100695/
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/05/03(水) 10:27:31.93 ID:CAP_USER
Microsoftは、先日からうわさされていた「Windows 10 Cloud」に「Windows 10 S」という正式名称を与え、米ニューヨーク市で開催された教育関係プレスイベントで正式に発表した。
「Windows 10 S」は教育市場をターゲットとしているが、「S」は「Student」から取られたものではないという。
担当者によれば、この「S」は「セキュリティ、シンプルさ、優れたパフォーマンス」を表すものだ。またWindowsおよびデバイスグループの責任者であるTerry Myerson氏は、イベントで「S」は「魂」(soul)を意味するとも述べた。Windows 10 Sを搭載したPCは、教育関係以外にも安全性を高めるためにアプリの入手先を限定したWindowsデバイスを必要とする人にも適しており、サードパーティーのPCメーカーとMicrosoftの両方から、さまざまな価格帯で発売される予定だ。
これまでに報道されてきたとおり、Windows 10 Sでは、Windowsストアで入手したアプリしか実行できない。
Windows 10 Sは、「複合現実」(Mixed Reality:MR)のサポートも含めて、「Windows 10 Creators Update」と同じ機能を持つようだ。違うのはWindows 10 Sがより閉鎖的な性格を持っており、Windowsストアの課す制限によって、Microsoftが利用体験を検証し、管理している点だ。
Windows 10 Sの制約が強すぎると感じるユーザーは、過去の報道のとおり、「Windows 10 Pro」にアップグレード可能だ。教育関係者は、このアップグレードを無料で受けられる。教育関係のルート以外でWindows 10 Sを入手するユーザーの場合、Proへのアップグレードには49ドル必要になる。
Microsoftと同社のOEMパートナーが用意するWindows 10 Sデバイスの価格は189ドルから。発売は2017年夏以降だという。
市場にはローエンドの低価格なWindows PCも数多く出回っているが、MicrosoftはChromebookに対抗するための手段を必要としている。
Futuresouce Consultingが発表した最新の統計によれば、K-12(幼稚園から高校まで)の米国外のモバイルコンピューティング市場におけるWindowsのシェアは、2015年~2016年にかけて56%から65%に増えた。しかし米国では、Windowsのシェアが22%で変わらなかったのに対し、Chrome OSのシェアは50%から58%に増加している。
https://japan.cnet.com/article/35100695/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/03(水) 10:35:24.23 ID:TE8or7qq「Windows 10 S」は教育市場をターゲットとしているが、「S」は「Student」から取られたものではないという。
担当者によれば、この「S」は「セキュリティ、シンプルさ、優れたパフォーマンス」を表すものだ。またWindowsおよびデバイスグループの責任者であるTerry Myerson氏は、イベントで「S」は「魂」(soul)を意味するとも述べた。Windows 10 Sを搭載したPCは、教育関係以外にも安全性を高めるためにアプリの入手先を限定したWindowsデバイスを必要とする人にも適しており、サードパーティーのPCメーカーとMicrosoftの両方から、さまざまな価格帯で発売される予定だ。
これまでに報道されてきたとおり、Windows 10 Sでは、Windowsストアで入手したアプリしか実行できない。
Windows 10 Sは、「複合現実」(Mixed Reality:MR)のサポートも含めて、「Windows 10 Creators Update」と同じ機能を持つようだ。違うのはWindows 10 Sがより閉鎖的な性格を持っており、Windowsストアの課す制限によって、Microsoftが利用体験を検証し、管理している点だ。
Windows 10 Sの制約が強すぎると感じるユーザーは、過去の報道のとおり、「Windows 10 Pro」にアップグレード可能だ。教育関係者は、このアップグレードを無料で受けられる。教育関係のルート以外でWindows 10 Sを入手するユーザーの場合、Proへのアップグレードには49ドル必要になる。
Microsoftと同社のOEMパートナーが用意するWindows 10 Sデバイスの価格は189ドルから。発売は2017年夏以降だという。
市場にはローエンドの低価格なWindows PCも数多く出回っているが、MicrosoftはChromebookに対抗するための手段を必要としている。
Futuresouce Consultingが発表した最新の統計によれば、K-12(幼稚園から高校まで)の米国外のモバイルコンピューティング市場におけるWindowsのシェアは、2015年~2016年にかけて56%から65%に増えた。しかし米国では、Windowsのシェアが22%で変わらなかったのに対し、Chrome OSのシェアは50%から58%に増加している。
https://japan.cnet.com/article/35100695/
迷走してるなぁ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/03(水) 11:51:33.08 ID:B2qDxz2Wアプリとか電子ペンとかで日本の電子教科書に参入したいんだろうな
24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/03(水) 12:12:22.91 ID:Te8hSuf82万ならちょっと欲しいなproじゃなくていいからhomeでならだが
31 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/03(水) 12:45:18.59 ID:h8ShkuAeWindows 10 X とか、 10 Z とか出て来る予感
で、次は、 Windows 10 XX だ
で、次は、 Windows 10 XX だ
59 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/03(水) 13:50:15.06 ID:Fa/cMHtt
Windows 10 そっとじのS
64 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/03(水) 13:54:32.51 ID:jtRZwjHlXPでいいよ
92 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/03(水) 14:48:23.69 ID:rXSVJR/0まさか、また更新強制じゃないよね?関係ないよね?
98 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/03(水) 15:13:58.36 ID:eCfpuiE8Windows 7 Starterから何も学んでないな
99 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/03(水) 15:20:40.37 ID:ZJTbhXBhWindowsってoffice作業用と
ゲーム用途の2択しかないよね
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1493774851/ゲーム用途の2択しかないよね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【若者のリンゴ離れ】29歳以下の年間リンゴ購入数、70歳以上の10分の1以下に…果物を食べる習慣が薄れる
- アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは
- ベッドもカーテンも、ソファもすべて「無印良品」、「MUJIホテル」の潜在力
- 【景気】1~3月期GDP予測、2.01%増 民間11社 「個人消費持ち直す」
- 「Windows 10 S」発表--セキュリティや性能重視、教育機関に適した新OS
- レゴランド「来月から火曜・水曜は休園にするからよろしく」
- ヤマト運輸、新たに1万人を採用へ 人件費160億円増
- 【日銀】黒田総裁、中国主導のAIIBを評価 参加国多数に
- 【日銀】物価いまだゼロ%、利上げ検討時期尚早 日銀3月会合議事要
さすがに教育機関用だろ
まさかこれをメインの路線にするほどBAKAだとも思えないんだが
まさかこれをメインの路線にするほどBAKAだとも思えないんだが
窓際生徒がんばれ!
>31
>次は、 Windows 10 XX だ
マジかよマイクロウェーブ受信しちゃうのかよ最強だな
>次は、 Windows 10 XX だ
マジかよマイクロウェーブ受信しちゃうのかよ最強だな
強制アップデートは勘弁してくれ。
もうOS無料で配れよ。
PC用の圧倒的なシェアでストアに引き込め。
PC用の圧倒的なシェアでストアに引き込め。
windows10どSに空目。
スマソ orz
スマソ orz
>31
>次は、 Windows 10 XX だ
10-2という選択肢も…
>次は、 Windows 10 XX だ
10-2という選択肢も…
諦めて11って名前使っちゃえよ
スマホで出来なかったからか。
知ってるか?
Windows10SってWindows10とソフトの互換性無いんだぜw
Windows10SってWindows10とソフトの互換性無いんだぜw
Winタブは使いにくいよね。
お馬 鹿な現場のおばちゃんに使ってもらうには、一回のボタンクリックの操作だけで、使うアプリが起動できないといけない。
数回のボタン操作はアウトだよ。
お馬 鹿な現場のおばちゃんに使ってもらうには、一回のボタンクリックの操作だけで、使うアプリが起動できないといけない。
数回のボタン操作はアウトだよ。
教育機関向けバージョンか
アカデミックライセンスが全く管理できてないから
バージョンごと別物にしたんだろうな
オフィスを含めてオンライン認証がやたらうるさくなったのも海賊版対策だし
マジでしねよシ.ナコロが
アカデミックライセンスが全く管理できてないから
バージョンごと別物にしたんだろうな
オフィスを含めてオンライン認証がやたらうるさくなったのも海賊版対策だし
マジでしねよシ.ナコロが
sistersじゃなかった
10は、使いにくいうえに、スリープ中のOSに不具合のあるアップデートを勝手に入れて、勝手に再起動かけるゴ.ミOS
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
