2017/05/04/ (木) | edit |

ソース:http://www.bbc.com/japanese/39801775
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2017/05/04(木) 17:41:42.83 ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/39801775
仏大統領選の決選投票を7日に控え、極右「国民戦線」のマリーヌ・ル・ペン氏と中道派のエマニュエル・マクロン氏がテレビ討論会で2時間以上にわたり、お互いを攻撃し続けた。その結果、視聴者の63%がマクロン氏に軍配を上げた。
仏テレビ局BFMTVが視聴者の意見を調べたところ、63%がマクロン氏の方が「説得力があった」と回答。ほとんどのテーマについて、マクロン氏の方が高評価だった。
討論会の主な話題はテロ対策、経済、欧州との関係など。ル・ペン氏は、投資銀行出身で前経済相のマクロン氏を「野蛮なグローバル化の候補」と呼び、マクロン氏が示すフランスの姿は「全員が自分のためだけに戦う、(銀行や証券会社の)ディーリングルームのようなもの」と非難した。
これに対してマクロン氏は、ル・ペン氏が公然と嘘をつき、何ひとつ提案せず、国民の懸念を大げさに吹聴していると反論。「恐怖の巫女様が目の前に座っている」と皮肉った。
BFMTVはテレビ討論会を観た18歳以上の1314人に対して、反応を調査。第1回投票で左派ジャン=リューク・メランション候補に入れた有権者の3分の2が、マクロン氏の方が「説得力がある」と評価。共和党のフランソワ・フィヨン候補に入れた58%も、同様にマクロン氏を評価した。
さらに、どちらの候補がより正直で、有権者の価値観に近く、より良い政策を掲げているかという質問についても、マクロン氏が優位だった。
仏大統領選の決選投票に、右派と左派の二大政党から候補が出ていないのは異例。推定18%の浮動票の動向が重視される一方、マクロン氏はすでに得票率59%が予想されている。
(リンク先に続きあり)
(英語記事 French election: Macron 'most convincing' in final debate)
大統領選の決選投票を目前に、テレビ討論会に
出演した両候補Image copyrightAFP

3 名前:名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 17:44:40.41 ID:a+Z36tzt0仏大統領選の決選投票を7日に控え、極右「国民戦線」のマリーヌ・ル・ペン氏と中道派のエマニュエル・マクロン氏がテレビ討論会で2時間以上にわたり、お互いを攻撃し続けた。その結果、視聴者の63%がマクロン氏に軍配を上げた。
仏テレビ局BFMTVが視聴者の意見を調べたところ、63%がマクロン氏の方が「説得力があった」と回答。ほとんどのテーマについて、マクロン氏の方が高評価だった。
討論会の主な話題はテロ対策、経済、欧州との関係など。ル・ペン氏は、投資銀行出身で前経済相のマクロン氏を「野蛮なグローバル化の候補」と呼び、マクロン氏が示すフランスの姿は「全員が自分のためだけに戦う、(銀行や証券会社の)ディーリングルームのようなもの」と非難した。
これに対してマクロン氏は、ル・ペン氏が公然と嘘をつき、何ひとつ提案せず、国民の懸念を大げさに吹聴していると反論。「恐怖の巫女様が目の前に座っている」と皮肉った。
BFMTVはテレビ討論会を観た18歳以上の1314人に対して、反応を調査。第1回投票で左派ジャン=リューク・メランション候補に入れた有権者の3分の2が、マクロン氏の方が「説得力がある」と評価。共和党のフランソワ・フィヨン候補に入れた58%も、同様にマクロン氏を評価した。
さらに、どちらの候補がより正直で、有権者の価値観に近く、より良い政策を掲げているかという質問についても、マクロン氏が優位だった。
仏大統領選の決選投票に、右派と左派の二大政党から候補が出ていないのは異例。推定18%の浮動票の動向が重視される一方、マクロン氏はすでに得票率59%が予想されている。
(リンク先に続きあり)
(英語記事 French election: Macron 'most convincing' in final debate)
大統領選の決選投票を目前に、テレビ討論会に
出演した両候補Image copyrightAFP

ヒラリーが勝った、みたいなもんか
5 名前:名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 17:45:26.38 ID:1C+u01Pq0やっぱ自信が持てるもんな。
24 名前:名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 17:55:26.12 ID:z9e3J//90トランプのときとそっくりになってきたなw
29 名前:名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 17:57:11.00 ID:hqeYauKy0討論会のこの流れ、、、どこかでみたぞww
19 名前:名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 17:54:13.43 ID:wEgGXLR00デジャブ感が酷い
完全にルペンが勝つ流れやん
完全にルペンが勝つ流れやん
51 名前:名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 18:04:46.63 ID:2nmJ1FSS0
隠れルペンがどれくらいいるかだな
65 名前:名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 18:09:22.93 ID:UwZysEI30極右が勝ったらマスコミが崩壊する
107 名前:名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 18:25:24.41 ID:hbTLnLl90メディアが必死になってきたから
ルペン優勢だよ
マクロン優勢ならもっと冷静に報じている
146 名前:名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 18:41:14.20 ID:H2kVPfae0ルペン優勢だよ
マクロン優勢ならもっと冷静に報じている
全く信用できない
154 名前:名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 18:47:27.42 ID:ppybyVr/0ここまでトランプ氏の時と同じだと、逆にコワいわw
まあさすがに二回も同じ事は起こらんとは思うが
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493887302/まあさすがに二回も同じ事は起こらんとは思うが
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小沢一郎氏「国民の意識がおかしいから安倍政権の支持率が高い」
- 【都議選】都民ファースト公認候補「今回の都議選、我々の目的は“自民党を当選させない”ということ」
- 巡航ミサイル導入を本格検討 政府、北朝鮮脅威に対処
- 小西ひろゆき「実は民進党より自民党の方がはるかに終わっている」
- 【仏大統領選】 テレビ討論会、視聴者はマクロン氏に軍配
- 【そこまで言います?】憲法施行70年で自由党・森裕子参院会長「安倍首相の存在そのものが憲法違反だ」
- 橋下徹「学者の7割が違憲だという自衛隊。憲法の方がおかしいのは明らか。自衛隊組織を合憲とする憲法改正は絶対に必要だ」
- 小林よしのり「憲法9条の一項二項を残したままで自衛隊の存在を明記。そんな無茶苦茶な改憲があるか」
- 【共謀罪】共謀罪の審議、衆院法務委員長に解任決議案 民進が提出
これトランプとヒラリーの討論会の時とまるで同じだな
その後の展開まで同じじゃないことを他人事ながら祈ってるよw
その後の展開まで同じじゃないことを他人事ながら祈ってるよw
メディアの報道姿勢と市場の反応が英離脱、米大統領選と全く同じすぎて笑えてくる。
EU改革が進まなければフランスもフレグジット投票をやるとマクロンのおっさんが言ってるのはスルーですか
まぁルペンを支持するかはともかく
この格差社会でエリート臭が香り立つ候補がどれだけ支持を集めるか見物だよ
エリート金融マンが大統領に選ばれるのならまだフランスは余裕が有るのだろうと言う事だろうし
この格差社会でエリート臭が香り立つ候補がどれだけ支持を集めるか見物だよ
エリート金融マンが大統領に選ばれるのならまだフランスは余裕が有るのだろうと言う事だろうし
いや残念ながら今回は確かにマクロンが勝ったよ
トランプの時の様なある意味ミラクルは起きない
トランプの時の様なある意味ミラクルは起きない
米大統領選は選挙制度が特殊な上に、世論調査上は一進一退の僅差だった
マスコミが世論調査を無視して過剰な肩入れをしてただけ
フランスの場合は最初の選挙でもほぼ世論調査通りの結果がでてるし
何か余程の事件でも起こらない限り、ルペンの逆転は厳しいと思うよ
マスコミが世論調査を無視して過剰な肩入れをしてただけ
フランスの場合は最初の選挙でもほぼ世論調査通りの結果がでてるし
何か余程の事件でも起こらない限り、ルペンの逆転は厳しいと思うよ
マクロン、選挙結果に気を良くして、パーリー三昧で反感買ってるウワサ聞いたんだけどマジなんかな?w
FNが極右みたいな風潮もなんだかね
右派、ぐらいならまだしも
右派、ぐらいならまだしも
フランス国民はEU残留派が多いから、離脱を主張するルペンは勝ち目がないのでは?
移民問題より経済優先で考えるなら無難なマクロンが勝つ。
アメリカではTPP離脱を主張したトランプが勝った。それはTPP加入に懐疑的な意見が多かったからだろ。
日本の選挙で民主党が勝ったのは長いデフレで自民の経済政策への不満が強かったから。安倍自民が支持率高いのも経済でそれなりの成果は出てるから。
最終的に決め手は経済政策なんだよ。
移民問題より経済優先で考えるなら無難なマクロンが勝つ。
アメリカではTPP離脱を主張したトランプが勝った。それはTPP加入に懐疑的な意見が多かったからだろ。
日本の選挙で民主党が勝ったのは長いデフレで自民の経済政策への不満が強かったから。安倍自民が支持率高いのも経済でそれなりの成果は出てるから。
最終的に決め手は経済政策なんだよ。
マクロンが大統領になるにせよ、支持層が苦し紛れの寄り合い所帯だからどうなるだろうな
何かしようとするたびに、右からも左からも「それは約束と違う」と言われて、結局何にもできなくなる気が
何かしようとするたびに、右からも左からも「それは約束と違う」と言われて、結局何にもできなくなる気が
マクロン氏って39歳か、大統領側近や経済大臣をやってはいるが、
随分と若いし政治経験も短いよな。
ルペン氏もそうだが、フランスは随分な掛けに出たな。
随分と若いし政治経験も短いよな。
ルペン氏もそうだが、フランスは随分な掛けに出たな。
またメディアの世論操作か・・・これでルペンが勝った日にゃメディアは完全に居場所を失うなwww
パリにマットレスだらけ状態
フランスメディアの正念場でもあるな。
ちなみに日米のメディアは地に落ちてますw
ちなみに日米のメディアは地に落ちてますw
なんか、海外もメディアが信用できなくなってきてるからな。
うん本当にそうだな
むしろメディアの自制的な客観性の発露が求められている昨今の流れ
まあ欧州メディアも十分腐ってるけどね
移民の婦女暴行事件を隠したりさ
むしろメディアの自制的な客観性の発露が求められている昨今の流れ
まあ欧州メディアも十分腐ってるけどね
移民の婦女暴行事件を隠したりさ
昨今の流れは先進国同士の「価値観の共有」によって成立していたリベラル思想が
それに預かる資格がない第三世界の人間が経済的理由で流入したことで
破綻をきたしかけていることに起因すると思う
これは日本でいうと中国人や韓国人の流入と同じで、
彼らのような独裁国家や原理主義国家と、日本のような先進社会の人間では
思考回路に決定的な違いがあるにもかかわらず
それに何らの対処もないまま無闇な接触をさせたことで無用の軋轢を生んでいるのと同じ話だ
なのでもし欧州がリベラル思想を堅持したいのであれば
主権者である国民に対して第三世界人への対処や処遇を考え直す事を表明し約束する必要がある
つまりルペンの方が欧州リベラル思想を結果的に破綻させず延命できるという
逆説的な現象が起こる可能性が高いんだよね
それに預かる資格がない第三世界の人間が経済的理由で流入したことで
破綻をきたしかけていることに起因すると思う
これは日本でいうと中国人や韓国人の流入と同じで、
彼らのような独裁国家や原理主義国家と、日本のような先進社会の人間では
思考回路に決定的な違いがあるにもかかわらず
それに何らの対処もないまま無闇な接触をさせたことで無用の軋轢を生んでいるのと同じ話だ
なのでもし欧州がリベラル思想を堅持したいのであれば
主権者である国民に対して第三世界人への対処や処遇を考え直す事を表明し約束する必要がある
つまりルペンの方が欧州リベラル思想を結果的に破綻させず延命できるという
逆説的な現象が起こる可能性が高いんだよね
もう国家をあげてルペン女史が当選しないように妨害工作してるからな
フランスはサヨク国家のままイス ラム移民に食い散らかされて終わるのか?
例えば国海外居住者はEU賛成派が多い、つまりマクロン支持層だ
フランス当局は事務手続きのミスで2重に投票券を送った、
そのミスを投票日前に訂正しないと発表してる、酷すぎる措置だ
有りもしない疑惑でルペン女史を批判したり、銀行の融資を停止させたりネガキャンの嵐
これで決選投票まで進んでるんだから、ほんとうは事実上トップなんだろう
EU推進派・パヨクこそ権力側だよ、右派は権力と必死で戦ってる
フランスはサヨク国家のままイス ラム移民に食い散らかされて終わるのか?
例えば国海外居住者はEU賛成派が多い、つまりマクロン支持層だ
フランス当局は事務手続きのミスで2重に投票券を送った、
そのミスを投票日前に訂正しないと発表してる、酷すぎる措置だ
有りもしない疑惑でルペン女史を批判したり、銀行の融資を停止させたりネガキャンの嵐
これで決選投票まで進んでるんだから、ほんとうは事実上トップなんだろう
EU推進派・パヨクこそ権力側だよ、右派は権力と必死で戦ってる
でもマカロンはオフショア取引で不正したかなんかでスキャンダル発覚したやん、昨日。
仏がマネロン許して“マネロン“を選ぶのか見物だね〜“
いずれにせよ戦後フランスで伝統的だった、中道左派vs中道右派という政治構造が
現在は中道(マクロン)vs右派(ルペン)と、一段階右側にスライドしたのが現実で、
今回はどちらが勝とうがリベラルの全面的敗北であることには変わりないんだよね
現在は中道(マクロン)vs右派(ルペン)と、一段階右側にスライドしたのが現実で、
今回はどちらが勝とうがリベラルの全面的敗北であることには変わりないんだよね
マクロンが失敗すれば5年後にルペンが確かな足取りで来る。
せっかくだから俺はこのル・ペンを応援するぜ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
