2017/05/05/ (金) | edit |

結婚式-イラスト-素材
前回、日本出張に行った際、ある知人の結婚式に招待いただきました。 素晴らしい式で、結婚式そのものは言うことなく最高だったのですが、ある出来事に驚かされました。出された豪華な食事を食べながら、友人たちの小粋なスピーチを聞いていると、隣に座った50代の男性に「、、え、、、もう食べていいんですか?」といきなり聞かれました。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13022274/

スポンサード リンク


1 名前:ヒップアタック(catv?) [US]:2017/05/05(金) 09:34:32.91 ID:g3cTf+q70

前回、日本出張に行った際、ある知人の結婚式に招待いただきました。 素晴らしい式で、結婚式そのものは言うことなく最高だったのですが、ある出来事に驚かされました。

出された豪華な食事を食べながら、友人たちの小粋なスピーチを聞いていると、隣に座った50代の男性に「、、え、、、もう食べていいんですか?」といきなり聞かれました。

もう、食べていいんですか?? なにを?

テーブルに置かれた目の前の料理のこと? 口にモノを入れたまま、僕は「え? ダメなんですか?」と聞き返す。

「いや、ダメではないと思うのですが、、まだ誰も口をつけてないので、、、」とその男性。

同じ円卓の他の方々は、そのやりとりを聞いていたようで、一斉に「いいですよね、、大丈夫ですよね」と言いつつ、フォークとナイフを手にしました。

大丈夫じゃない場合があるのだろうか。

まさか、司会がマイクをとって「みなさん、手を合わせてください。 いーたーだーきます!」とでも言うのだろうか。

アメリカ暮らしで、いちばん気をつけなきゃいけないことは、アメリカかぶれになること。 そのあたりは、僕は自分で大丈夫だと勝手に確信していました。 日本人として日本で20代後半まで暮らしていたし、いまだに触れるカルチャーは、日本製のものが大半だし。

それでも、ボロが出る。出てしまう。

確かに、こんなとき、出された食事に、真っ先に手をつけちゃいけない。 周りを見なきゃいけない。 。 。 。 。 のかな、やっぱり。

米国のマナーでは奇妙に見える、日本人の「食べだすタイミング」
http://news.livedoor.com/article/detail/13022274/
2 名前:垂直落下式DDT(SB-iPhone) [CR]:2017/05/05(金) 09:35:45.43 ID:6xG5WmNq0
いや普通にすぐ食ったけど
3 名前:断崖式ニードロップ(庭) [AR]:2017/05/05(金) 09:37:25.02 ID:9ta+czPF0
確かに手をつけちゃいけない雰囲気はある
10 名前:腕ひしぎ十字固め(東京都) [ニダ]:2017/05/05(金) 09:39:22.68 ID:OQUpGdgv0
出された料理はすぐ食べないと、次々運ばれてくるぞ。
12 名前:フルネルソンスープレックス(群馬県) [US]:2017/05/05(金) 09:40:02.43 ID:pZgp5XqP0
アメリカは本音と建て前が激しいからな
23 名前:タイガードライバー(dion軍) [GB]:2017/05/05(金) 09:43:09.98 ID:jaOxt9WU0
なにを言ってるのか全くわからん

29 名前:張り手(新疆ウイグル自治区) [US]:2017/05/05(金) 09:44:24.86 ID:KhSQJFR20
大抵は新郎が挨拶の中で「食えよ」と言う
言わない場合は進行役が「食えよ」と言う
32 名前:キン肉バスター(茸) [BR]:2017/05/05(金) 09:45:24.63 ID:lfENay7x0
アメリカ人だって空気読むよ。
42 名前:ヒップアタック(茸) [ニダ]:2017/05/05(金) 09:51:48.67 ID:DjWPBdtV0
俺はガンガン食べていく
おかわりもする
61 名前:アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [CN]:2017/05/05(金) 09:57:29.41 ID:r+MfOJee0
乾杯してからかな多分
86 名前:ハイキック(東京都) [CN]:2017/05/05(金) 10:15:59.81 ID:INDqyZpY0
良くも悪くも日本人は空気を読みすぎるからな
87 名前:ダブルニードロップ(神奈川県) [US]:2017/05/05(金) 10:16:07.39 ID:6/hN8/ab0
あんまりがっつくと卑しいやつと思われるから注意な
110 名前:チェーン攻撃(東日本) [ニダ]:2017/05/05(金) 10:26:47.78 ID:U1+2Hz3o0
テーブル全員の分が揃ったとき、それがいただきますのタイミング!
155 名前:ツームストンパイルドライバー(岐阜県) [EU]:2017/05/05(金) 11:02:32.27 ID:WQ68+UiP0
別にアメリカが世界標準ってわけでもねえし
170 名前:キチンシンク(やわらか銀行) [BG]:2017/05/05(金) 11:16:23.62 ID:GaOJbeMn0
同じテーブルの人に配膳終われば食う
187 名前:フェイスクラッシャー(東京都) [US]:2017/05/05(金) 11:25:37.97 ID:mtrlj6350
つか、最初の料理は食べるタイミングで運ばれて来るだろ
223 名前:ヒップアタック(SB-iPhone) [US]:2017/05/05(金) 12:04:20.06 ID:NigFNJLE0
お色直しの間にササッと食うもんだと思ってた
引用元:http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1493944472/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1776372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 16:47
スタープラチナを使って誰にも気付かれないように食べる、が正解。  

  
[ 1776375 ] 名前: 名無しさん  2017/05/05(Fri) 16:54
食べ出すタイミング、とかすげー気持ち悪い日本語だな。
食べるタイミングでいいだろ。  

  
[ 1776378 ] 名前: あ  2017/05/05(Fri) 16:56
みんな普通に食ってたぞ
  

  
[ 1776390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 17:16
よそ様の結婚式ではもちろん周りを見るが、弟のときは開栓されたお酒もったいないからみんなあっちゃ向いてるときに手酌酒かっくらってた  

  
[ 1776392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 17:17
>1776375
食べだしたら後は食べきるまでまわり気にしないから合ってるだろ
食べるタイミングだと毎回口に運ぶタイミングだと誤解する  

  
[ 1776394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 17:22
全然意味の分からない記事だった  

  
[ 1776396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 17:23
イギリス式とフランス式のマナーの差で似たような話があった気がする。  

  
[ 1776403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 17:35
ヒント:口にモノを入れたまま話す
アメリカ在住
ことさら日本人を強調する
克明(こくめい/かつあき)とか熟語を訓読みする名前  

  
[ 1776409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 17:45
・・・あっ(察し)  

  
[ 1776413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 17:54
短絡な酒飲みの行動様式 食べる=飲む からの 
酔う、グダ巻く、虎になる、挨拶に噛み付き、来賓に絡む

酔っぱらいの式次第ぶち壊し対策だと思うんだけども
トラブル防止の観点からも挨拶、祝辞の続く間は飲み始める・食べ始めるのは止めようよ  

  
[ 1776426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 18:16
最初にナプキンを取る事の出来る人間に従えば良いんだよ。  

  
[ 1776431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 18:25
※1776375
食べ始めるタイミング、でいいんじゃないのか  

  
[ 1776432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 18:25
料理は一番おいしいタイミングで出されるもんや
出されたらすぐ食わな作ってくれた人に失礼やないか  

  
[ 1776444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 18:37
いやお偉いさんが喋ってようが
自分より年上のオッサンみんなバクバク食ってたぞ
自分は引いたけど  

  
[ 1776455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 18:54
変な文章だな。  

  
[ 1776462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 19:13
料理が揃って並んでる場合は乾杯の後で
コース料理なら出てきた都度で最後の人まで待つ必要はない
そんな感じじゃない
まあどっちにしても乾杯前に手をつけたらあかんで  

  
[ 1776546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/05(Fri) 22:28
たとえ食べていいにしても周りがどう評価するか考えて行動できるのが頭のいい人だね  

  
[ 1776729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/06(Sat) 02:51
「儀式」ではあるからな  

  
[ 1776931 ] 名前:    2017/05/06(Sat) 09:18
人からごちそうされるときは「どうぞ」といわれてから食べるものじゃねーの
普通は乾杯したら司会が「しばらくご歓談ください」って言われるでしょ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ