2017/05/06/ (土) | edit |

ソース:https://this.kiji.is/233272223455184380
スポンサード リンク
1 名前:オデッセイ ★:2017/05/06(土) 02:41:12.60 ID:CAP_USER9
巡航ミサイル導入を本格検討
政府、北朝鮮脅威に対処
2017/5/6 02:00
米軍の巡航ミサイル「トマホーク」(ロイター=共同)
政府は北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射や核開発継続を受け、日米同盟の対処能力を強化するため、巡航ミサイルの将来的な導入に向けた本格検討に入った。北朝鮮の脅威は新たな段階になったとして、発射拠点を巡航ミサイルなどにより破壊する「敵基地攻撃能力」の保有を目指す。早ければ、来年度予算案に調査費などを計上したい意向だ。政府関係者が5日、明らかにした。
敵基地攻撃を目的とした装備を持つことは、「専守防衛」という日本の防衛の基本方針から逸脱しかねないとの懸念が根強い。政府、与党内にも慎重論がある。安倍政権は「反撃能力」と位置付ける方針だが、野党からの反発は必至だ。
ソース:共同通信
https://this.kiji.is/233272223455184380
8 名前:名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 02:44:51.34 ID:s0yLfUyg0政府、北朝鮮脅威に対処
2017/5/6 02:00

米軍の巡航ミサイル「トマホーク」(ロイター=共同)
政府は北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射や核開発継続を受け、日米同盟の対処能力を強化するため、巡航ミサイルの将来的な導入に向けた本格検討に入った。北朝鮮の脅威は新たな段階になったとして、発射拠点を巡航ミサイルなどにより破壊する「敵基地攻撃能力」の保有を目指す。早ければ、来年度予算案に調査費などを計上したい意向だ。政府関係者が5日、明らかにした。
敵基地攻撃を目的とした装備を持つことは、「専守防衛」という日本の防衛の基本方針から逸脱しかねないとの懸念が根強い。政府、与党内にも慎重論がある。安倍政権は「反撃能力」と位置付ける方針だが、野党からの反発は必至だ。
ソース:共同通信
https://this.kiji.is/233272223455184380
Cとかみずぽが発狂しそうだなw
10 名前:名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 02:45:02.19 ID:rYsGLlAF0これに反発する野党に国民の反発は必至だわ
26 名前:名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 02:51:27.56 ID:2lcrRGx90B2ステルスは売ってくれないの?
28 名前:名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 02:53:34.13 ID:3+VIafqZ0国産を造れ
国産ステルス巡航ミサイルか……いいかもしれないな
遠隔誘導技術って化けそうだよな日本の技術なら
38 名前:名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 02:56:15.48 ID:01WQp8VO0遠隔誘導技術って化けそうだよな日本の技術なら
先進国家なら普通に配備している、当たり前
日本の間違った国防指向が配備を妨げてきた
元凶は、左翼の歪んだ国防意識
52 名前:名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 02:59:38.26 ID:K5aztsFe0日本の間違った国防指向が配備を妨げてきた
元凶は、左翼の歪んだ国防意識
買うの?
作れば?
53 名前:名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 02:59:42.98 ID:lmZNMMtL0作れば?
反対派がどんな珍妙な主張を展開するのか楽しみw
69 名前:名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 03:03:20.63 ID:41bNQHVaO日本が巡航ミサイル開発したら凄そう
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494006072/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本政府、トマホーク(巡航ミサイル)の導入検討キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・-'━!!
- 民進党の支持率があがらない理由、安倍政権の危機管理能力の高さとは
- 小沢一郎氏「国民の意識がおかしいから安倍政権の支持率が高い」
- 【都議選】都民ファースト公認候補「今回の都議選、我々の目的は“自民党を当選させない”ということ」
- 巡航ミサイル導入を本格検討 政府、北朝鮮脅威に対処
- 【仏大統領選】 テレビ討論会、視聴者はマクロン氏に軍配
- 【そこまで言います?】憲法施行70年で自由党・森裕子参院会長「安倍首相の存在そのものが憲法違反だ」
- 橋下徹「学者の7割が違憲だという自衛隊。憲法の方がおかしいのは明らか。自衛隊組織を合憲とする憲法改正は絶対に必要だ」
- 小林よしのり「憲法9条の一項二項を残したままで自衛隊の存在を明記。そんな無茶苦茶な改憲があるか」
これから開発しても今ある危機に対抗できない。
取りあえずアメリカから買う、その後好きにすれば良い。
配備数は、平壌を火の海にできるくらい用意する。
取りあえずアメリカから買う、その後好きにすれば良い。
配備数は、平壌を火の海にできるくらい用意する。
「世界は屠殺される者に同情しない。世界が尊敬するのは、戦う者だけである。諸国民は、この厳しい現実を知っていた。知らなかったのはユダヤ人だけである。われわれは甘かった。敵がわれわれを意のままに罠にかけて殺戮できたのは、そのためである」-イスラエル第7代首相メナヘム・ベギン
アメリカのいいお客さんだな。
韓国、台湾、インドにもあるのになんで日本にはないの?
取り敢えずアメリカから買う、次に日本の測地衛星を利用した国産の巡航ミサイルを開発
精密攻撃が可能な範囲が日本近傍に限られるので防衛目的を主張可能
精密攻撃が可能な範囲が日本近傍に限られるので防衛目的を主張可能
国産開発は進めておくべきだと思うが…数が作れない分なんせ価格が高くなるからなぁ。
国産採用するなら国防費上げてほしいもんだ。
国産採用するなら国防費上げてほしいもんだ。
防衛はこれまでの『専守防衛』に加えて『先取防衛』も構築しよう。
それが抑止力の向上になる。国民を守るために必要不可欠だ。
それが抑止力の向上になる。国民を守るために必要不可欠だ。
まあ中国は弾道ミサイルだけじゃなく無数の巡航ミサイルを日本に向けてるからな。
韓国も巡航ミサイルで日本を殲滅できるとか言ってるし。
韓国も巡航ミサイルで日本を殲滅できるとか言ってるし。
買ったほうが早いから
作るのはその後
作るのはその後
寧ろ、防衛にこそ必須。最悪の事態の一つ
弾道弾他での主要基地(港・滑走路)への奇襲攻撃による
『洋上、航空戦力喪失』に続く、敵国の『渡洋、上陸』に対して
《残存内陸部射点からの海岸敵橋頭保掃射の為の最終反撃装備》として必要だと思うが・・・
弾道弾他での主要基地(港・滑走路)への奇襲攻撃による
『洋上、航空戦力喪失』に続く、敵国の『渡洋、上陸』に対して
《残存内陸部射点からの海岸敵橋頭保掃射の為の最終反撃装備》として必要だと思うが・・・
むしろまだ持ってなかったのかよレベル
A10も日本海海岸警備や防衛に必要!
※1776754
みちびきは来月やっと2号機打ち上げだからまだまだだけど、目標の7機体制になれば使えるかもね。
みちびきは来月やっと2号機打ち上げだからまだまだだけど、目標の7機体制になれば使えるかもね。
日本はステルス技術をもっと磨けば良いと思うよ
何せNINJAの国だからな!
HA HA HA
何せNINJAの国だからな!
HA HA HA
貿易赤字がと
米国怒ってたし買えばいろいろ都合がいい
国産はそのあとだな最初のハードルは低い方が良い
米国怒ってたし買えばいろいろ都合がいい
国産はそのあとだな最初のハードルは低い方が良い
攻撃対象を基地に絞らずに港やら駅放送施設などインフラも含めるべき
数が揃えられなかったら意味ないぞ。
そもそも核を持ってなかったら抑止力にならんし、選択的に気楽に使えるのを変な縛りを付けたら意味ない。
画餅で終わるんじゃないか?
そもそも核を持ってなかったら抑止力にならんし、選択的に気楽に使えるのを変な縛りを付けたら意味ない。
画餅で終わるんじゃないか?
来年じゃねえよ。
今すぐ買えよ。
今すぐ買えよ。
ミサイルを超低空で地形回避しながら巡航させる技術は
88式SSM(地対艦ミサイル)で30年前に実用化済なので、
ぶっちゃけ国産巡航ミサイルは直ぐに実用化可能。
つか、88式SSMが配備された時、
巡航ミサイル配備の前フリじゃね?と言われたし
88式SSM(地対艦ミサイル)で30年前に実用化済なので、
ぶっちゃけ国産巡航ミサイルは直ぐに実用化可能。
つか、88式SSMが配備された時、
巡航ミサイル配備の前フリじゃね?と言われたし
自衛隊で配備中の12式SSM(地対艦ミサイル)の射程を延長させて、
弾頭を地上目標用に変更すれば、
そのまま地上攻撃用の巡航ミサイルになる。
というか、12式SSMの発展型で、護衛艦搭載用の艦対艦型と哨戒機空対艦型が現在開発中だが、
これはレーダーサイト等地上目標も攻撃可能なので、ぶっちゃけ巡航ミサイル。
まあ、ハープーン対艦ミサイルにも地上攻撃型があるし、
今は退役したがトマホークにも対艦型があったから、
対艦ミサイルの対地ミサイル化やその逆は、珍しくない。
弾頭を地上目標用に変更すれば、
そのまま地上攻撃用の巡航ミサイルになる。
というか、12式SSMの発展型で、護衛艦搭載用の艦対艦型と哨戒機空対艦型が現在開発中だが、
これはレーダーサイト等地上目標も攻撃可能なので、ぶっちゃけ巡航ミサイル。
まあ、ハープーン対艦ミサイルにも地上攻撃型があるし、
今は退役したがトマホークにも対艦型があったから、
対艦ミサイルの対地ミサイル化やその逆は、珍しくない。
やっとだけれど、少しは日本が自国を守る気が出てきたか・・
よかった・・
よかった・・
作らせないだろう、国産。アメリカのGPS利用で許可がないと発射出来ないものを買わされるだけ。
トマホーク買うから貿易不均衡チャラにしてして欲しい
ゼロから開発するより安そうだし
ま、さすがにそこまでは飲まないか?
ゼロから開発するより安そうだし
ま、さすがにそこまでは飲まないか?
既にジェットエンジンで飛ぶ対艦ミサイルは開発済みだ!これを飛行距離を伸ばし慣性航行装置の目標を陸地にすれば巡行ミサイルだ。造る技術はある。造る度胸があるか無いかだ。
対艦ミサイルが有るんだから対地ミサイルも作れるだろう。
対潜哨戒機が有るんだから爆撃機も作れるだろう。
対潜哨戒機が有るんだから爆撃機も作れるだろう。
トマホークとりあえず配備して、その後に国産デラいいよね。
わりと時間無いし…
わりと時間無いし…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
