2017/05/07/ (日) | edit |

日銀の黒田東彦総裁は6日、アジア開発銀行(ADB)年次総会の関連行事に参加し、中央銀行の業務が近年複雑になっていると訴える一幕があった。黒田総裁は日銀のかじ取りについて「悪戦苦闘とは言わないが、最大の努力を傾注している」と発言。「(経済学の)教科書を文字通り適用できない」と金融政策の難しさを強調した。
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC06H2J_W7A500C1000000/
スポンサード リンク
1 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(catv?) [US]:2017/05/07(日) 00:22:42.07 ID:1iPgMBSi0

日銀の黒田東彦総裁は6日、アジア開発銀行(ADB)年次総会の関連行事に参加し、中央銀行の業務が近年複雑になっていると訴える一幕があった。黒田総裁は日銀のかじ取りについて「悪戦苦闘とは言わないが、最大の努力を傾注している」と発言。「(経済学の)教科書を文字通り適用できない」と金融政策の難しさを強調した。
黒田総裁は、マレーシア中銀のゼティ前総裁やフィリピン中銀のギニグンド副総裁らが参加する会合で発言した。日本経済について、一度染みついた家計や企業のデフレ気質を変えるのは難しいと指摘。「日本は円安でも輸出が大幅に増えなくなった」とし、企業が海外生産を増やした影響にも言及した。
黒田総裁はアジア諸国も人口動態の変化を受け、経済を冷やさず過熱もさせない中立的な金利水準である自然利子率が今後低下する可能性があると分析。長期デフレに陥った日本の教訓として「インフレ期待(予想物価上昇率)を維持することの重要性が高まっている」と助言した。
黒田総裁は2005年からADBの総裁を務めた。日銀とADBの総裁のどちらがよかったか聞かれ、「ADBのほうがよりエキサイティングだった」と話した。
「教科書通りいかない」日銀総裁、金融政策の難しさ吐露
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC06H2J_W7A500C1000000/
せめて5%まで下げろ
5 名前:バズソーキック(茸) [DE]:2017/05/07(日) 00:24:45.65 ID:xwOx4rRv0日用品に消費税かけんな
7 名前:膝十字固め(大阪府) [US]:2017/05/07(日) 00:25:27.51 ID:yd6EeM+v0景気悪い状態で増税だから、草しか生えない。
12 名前:リバースネックブリーカー(dion軍) [US]:2017/05/07(日) 00:26:40.65 ID:7+TINHFe0食料品はナシにしろ
18 名前:アキレス腱固め(庭) [US]:2017/05/07(日) 00:28:11.29 ID:wLaXcj6X0
消費税ちょこちょこ変えんな
申告大変なんだよ
19 名前:クロイツラス(山梨県) [US]:2017/05/07(日) 00:28:25.96 ID:Hr3IXltq0申告大変なんだよ
賃金上げても意味ないわ
税率下げろ
40 名前:河津落とし(dion軍) [ニダ]:2017/05/07(日) 00:33:10.69 ID:Vfo6WnP40税率下げろ
思い切って3%時代に戻そう
62 名前:セントーン(catv?) [US]:2017/05/07(日) 00:37:52.67 ID:lbTWWkOc0いつまで経ってもこんな感じだね
73 名前:ボマイェ(東京都) [US]:2017/05/07(日) 00:40:21.09 ID:dMa7QQJX0税金高いよ
月に払ってる税金だけで生活してもお釣りくるわ
104 名前:超竜ボム(東京都) [JP]:2017/05/07(日) 00:48:02.18 ID:vDNrXF9n0月に払ってる税金だけで生活してもお釣りくるわ
とにかく5年限定で0%に戻してみなよ、劇的に景気回復するから
もう好い加減に借金大国というデマから脱却しないとね
112 名前:フェイスクラッシャー(やわらか銀行) [US]:2017/05/07(日) 00:49:02.66 ID:yJmS+qAI0もう好い加減に借金大国というデマから脱却しないとね
所得税減らして消費税もっと上げて欲しい。
113 名前:ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区) [CN]:2017/05/07(日) 00:49:24.60 ID:ZM7whXAc0日本円刷りまくればいいやん()
174 名前:ドラゴンスープレックス(兵庫県) [US]:2017/05/07(日) 01:03:36.21 ID:DLHf80Tb0消費税とかどうでもいい
非正規雇用をなくせ
194 名前:ファイナルカット(西日本) [CN]:2017/05/07(日) 01:09:23.41 ID:8g+tJzlL0非正規雇用をなくせ
消費税無くなっても値上がった食料品と少なくなった用量は
元に戻らないんだろうなぁ
197 名前:ツームストンパイルドライバー(dion軍) [US]:2017/05/07(日) 01:09:58.51 ID:8s4m7nni0元に戻らないんだろうなぁ
軽減税率はよ
218 名前:中年'sリフト(庭) [CN]:2017/05/07(日) 01:14:20.08 ID:X1I1DzW80法人税下げろ
224 名前:ヒップアタック(やわらか銀行) [CN]:2017/05/07(日) 01:16:27.89 ID:QPDDPPzG0給料上げろよ
255 名前:バックドロップホールド(愛知県) [ニダ]:2017/05/07(日) 01:22:00.28 ID:Gnfp7c/S0そこでさらに上げてくるのが日本政府のすごいとこ
298 名前:張り手(catv?) [FR]:2017/05/07(日) 01:32:56.67 ID:Jyr9midp0生活必需品は税率下げるべきだよな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 年金業界に激震、未納率60%突破!!!!
- クレジットカードよりデビットカードが最強な件
- 【建築】高層ビル計画 札幌で相次ぐ 駅北口、道内一50階180メートルも /北海道
- 「教科書通りいかない」日銀総裁、金融政策の難しさ吐露
- 日銀「どうしたら物を買ってくれるのか...もう案が無い」←わい「消費税止めれば?」←日銀「!!?」
- 搾取される「貧困お坊さん」激増…お寺“不要化”で都市に出稼ぎ、日雇い労働者へ
- 【若者のリンゴ離れ】29歳以下の年間リンゴ購入数、70歳以上の10分の1以下に…果物を食べる習慣が薄れる
- アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは
- ベッドもカーテンも、ソファもすべて「無印良品」、「MUJIホテル」の潜在力
プレミアムフライデーは消費税0にしようず
財務省出身だから表立って言えないだけで内心財務省にブチギレてそう
諸費税下げて5%に戻しても消費動向は変わらんやろ。
金融緩和と同じでカネの使い道がない状態から使わせるんは難しい。
100円のものが97円になったからって
「よっしゃ買うで!」
なんて奴はおらんよ。w
金融緩和と同じでカネの使い道がない状態から使わせるんは難しい。
100円のものが97円になったからって
「よっしゃ買うで!」
なんて奴はおらんよ。w
日銀はちゃんとやってるよ
後は政府の仕事さ
後は政府の仕事さ
>>100円のものが97円になったからって
「よっしゃ買うで!」
なんて奴はおらんよ。w
それは君が度を越えた貧乏人なだけで
数十万、数百万、数千万の買い物をする人にとっては3%はデカいよ
「よっしゃ買うで!」
なんて奴はおらんよ。w
それは君が度を越えた貧乏人なだけで
数十万、数百万、数千万の買い物をする人にとっては3%はデカいよ
んで今度は10%にするんだろ?
二桁はインパクト大きいな、そしてこれを越えると、どんどん増える
ヨーロッパを間違った指標にしてるからなぁ
二桁はインパクト大きいな、そしてこれを越えると、どんどん増える
ヨーロッパを間違った指標にしてるからなぁ
誰でも必要と思う物の大半の物は揃っているからな、新しい物を次々買い換えるメリットが無きゃ誰も何も買わない。
非正規の貧乏だから食料代と日用品で消えていくわ。
高額な服とかはメルカ〇やヤフ〇でしのいでるわ。
年々ほしい物が無くなってる。
高額な服とかはメルカ〇やヤフ〇でしのいでるわ。
年々ほしい物が無くなってる。
300兆円越えの当座預金を国民に配るように日本政府に提案して。
よっぽど魅力的なものじゃないと、大衆は動かせないからなぁ
まずは、消費税は5%に、そして内税表示に戻す。
消費税以外も高すぎるよ
成長期の税設定やめてほしい
成長期の税設定やめてほしい
経済学の教科書が100%正しいなら不景気なんてなくなるのにな
エリート官僚は優等生すぎて教科書を疑うことはないのかしらん
エリート官僚は優等生すぎて教科書を疑うことはないのかしらん
消費税に限らずこの国は「税」が多すぎる
日用品は税金かけても買うんだから高めにかけて嗜好品の税率下げれば世の中の金回るんじゃね?
[ 1777915 ]
カルトは
阿.呆太郎ローゼンメイデンおまえら閣下すぎて
エリート官僚を、疑うことを知らないからな
そんな世界なら「汚職」「裏切り」「詐欺」
なんて言葉が歴史上産まれないんだが、どれだけ
二次元に生きてるんだ?
カルトは
阿.呆太郎ローゼンメイデンおまえら閣下すぎて
エリート官僚を、疑うことを知らないからな
そんな世界なら「汚職」「裏切り」「詐欺」
なんて言葉が歴史上産まれないんだが、どれだけ
二次元に生きてるんだ?
減税して国が金をだせばいいだけなのに、なんでこいつらわからないままなの?意味不明なんだが。
>それは君が度を越えた貧乏人なだけで
>数十万、数百万、数千万の買い物をする人にとっては3%はデカいよ
それぐらいの額の買い物をする人間は3%なんて気にしないよ。
>数十万、数百万、数千万の買い物をする人にとっては3%はデカいよ
それぐらいの額の買い物をする人間は3%なんて気にしないよ。
気にするわwww
経済の教科書どおりなんだけどな。
黒田総裁は失業率が低いのに物価が上がらないのが疑問らしいけど
潜在的な失業者がまだ多いだけでしょ。
黒田総裁は失業率が低いのに物価が上がらないのが疑問らしいけど
潜在的な失業者がまだ多いだけでしょ。
安倍売国野郎が景気の悪いときに増税に増税を行った重罪は歴史に残るな
アベノセイダーズの あ がキター!
潜在的な失業者って何なのw
消費税がなければ少なくともアベノミクスは成功してたんじゃないかな
※1777919
それでもお前らみたいな反日反体制極左パヨクの主張よりはマシだよ。
2009年を忘れるなニダ
それでもお前らみたいな反日反体制極左パヨクの主張よりはマシだよ。
2009年を忘れるなニダ
消費すれば罰金=消費税
バブル抑制なら解るが、デフレで消費税って・・ア・ホ・・・だろ。
ブレーキ踏みながら、アクセル踏んでる状態。
ブレーキの方が強ければ・・・いずれ車は止まるよ。
「実質賃金」マイナスは、ブレーキが強いことを意味する。5%に戻すべき。
バブル抑制なら解るが、デフレで消費税って・・ア・ホ・・・だろ。
ブレーキ踏みながら、アクセル踏んでる状態。
ブレーキの方が強ければ・・・いずれ車は止まるよ。
「実質賃金」マイナスは、ブレーキが強いことを意味する。5%に戻すべき。
自民党が消費税あげなければなぁ。経済を分かってない素人集団だしな
まるで野党は消費税を上げると言ってない様なジミンガーさん
段階越えの時点でバブル猿がリソース喰いまくったんで
飛躍は期待できなくなった消費税止めてもいいよん
当然、今後の財政出動も見直しになるが見直した方が良いぐらいのもんだ
飛躍は期待できなくなった消費税止めてもいいよん
当然、今後の財政出動も見直しになるが見直した方が良いぐらいのもんだ
増税のあるなしは一時的な駆け込みが増えるだけで長期的にみると結局関係ないだろうし
それより将来不安ばかりあおる報道をするマスコミの精神的な影響のほうがやはり大きそう
それより将来不安ばかりあおる報道をするマスコミの精神的な影響のほうがやはり大きそう
物買え!せやけど物買う時の罰金も増やすで
→物買ってくれへん、おかしい
ア,ホかと………
→物買ってくれへん、おかしい
ア,ホかと………
>1777919
反論にもなっていない。君の知能のレベルがソレなんだよ。
つまり、思考能力、知識の限界がそれ。ローゼン?何とかw
経済の知識ゼロで、漫画の世界に生きてるのが君。
クルクル・ぱ・よ・くは、皆コレなのだよ。
反論にもなっていない。君の知能のレベルがソレなんだよ。
つまり、思考能力、知識の限界がそれ。ローゼン?何とかw
経済の知識ゼロで、漫画の世界に生きてるのが君。
クルクル・ぱ・よ・くは、皆コレなのだよ。
>日本は円安でも輸出が大幅に増えなくなった
長期デフレによる競争力低下も影響あると思うよ。
スマホ以後は電子部品業界の凋落が酷い
輸出考えるなら消費税は上げたほうがいい
戻し税があるからな
長期デフレによる競争力低下も影響あると思うよ。
スマホ以後は電子部品業界の凋落が酷い
輸出考えるなら消費税は上げたほうがいい
戻し税があるからな
消費税って罰金だったのか・・・
消費税か所得税かのどっちかを下げろ
20年培われたデフレマインドが数年で解消すると思う浅はかさ。
資本主義において個人の消費とは
日常の費用とローンなどの融資・・・・まぁ借金に分けられるが
若い連中にローンを組ませるにはどうしたらいいかってなる。
ローンを組める組めないは置いておくとして
ローンを組むような商品は手間を食いがちだから
その手間を簡略化するってのは、情報化社会に向けた目標の一つだわな
日常の費用とローンなどの融資・・・・まぁ借金に分けられるが
若い連中にローンを組ませるにはどうしたらいいかってなる。
ローンを組める組めないは置いておくとして
ローンを組むような商品は手間を食いがちだから
その手間を簡略化するってのは、情報化社会に向けた目標の一つだわな
勝つためのパターンを一つ検証したいんで、1000万円下さいな。
国の舵取りしてる連中が、スーパーで1人で買い物した事あるかも微妙な連中だからな
国民の気持ちなんて分からんでしょ
国民の気持ちなんて分からんでしょ
富裕層の所得税は減額してるよ
必ず手取りの消費税(8%)は取られる
直接税と変わらない
富裕層の所得税を減額した分 減額しない富裕層以外に皺寄せ
歴史的は官僚天国になった国は衰退してるのが現実
必ず手取りの消費税(8%)は取られる
直接税と変わらない
富裕層の所得税を減額した分 減額しない富裕層以外に皺寄せ
歴史的は官僚天国になった国は衰退してるのが現実
どういった職が求められるか、そして安定するかってのが
民主主義の政治家の仕事のメインの部分なんだが
バブル脳だと親方として踏ん反り返るのが仕事になるから。
威張るためだけにアレな真似をしがちだわな
民主主義の政治家の仕事のメインの部分なんだが
バブル脳だと親方として踏ん反り返るのが仕事になるから。
威張るためだけにアレな真似をしがちだわな
不景気なのに増税してるって教科書と逆やってね?
消費税なくすと自営業から税金取れなくなるだろ
サラリーマンはちゃんと税金払ってるのに
サラリーマンはちゃんと税金払ってるのに
縺雁燕縺ソ縺溘>縺ェ鮠サ邉槭′譌・驫?縺ォ諢剰ヲ玖◇縺?※繧ゅi縺医k繝√Ε繝ウ繧ケ縺ェ繧薙※辟。縺?°繧
消費税下げても買わない奴は買わない、だからといって賃金上げても買わないだろうしな
悪いがそういう層の連中は根本的に腐ってしまってるから聞くだけ無駄
だから金持ち優遇の政策なってしまうんだよ
悪いがそういう層の連中は根本的に腐ってしまってるから聞くだけ無駄
だから金持ち優遇の政策なってしまうんだよ
1・消費税をなくす。罪務省が反発するだろうが5年間の時限で消費が回復しなかったら戻すという項目を加えて納得させる。
2・所得税を昔の水準近くにもどす。もちろんマネロンで脱税節税できないように網をはること。トリクルダウンなぞ嘘っぱちと分かった以上、富裕層を必要以上に優遇する税制はだめ。
3・派遣制度の廃止。あってもよかったが、日本の性質上中間業者の搾取がひどすぎた。金の流れが底辺まで流れないので消費の底上げが見込めない。続けたいならピンハネ率を厳しく罰則付きの実効性のある法で制限するべき。
こう書くと正社員の無能を首にできないから流動性ガーとか人件費の高騰ガーとかいいだすア・ホがでるが、ぶっちゃけ正社員でも会社の上層部がその気になれば首は切れます。切ってないのはせっぱつまってないだけ。
2・所得税を昔の水準近くにもどす。もちろんマネロンで脱税節税できないように網をはること。トリクルダウンなぞ嘘っぱちと分かった以上、富裕層を必要以上に優遇する税制はだめ。
3・派遣制度の廃止。あってもよかったが、日本の性質上中間業者の搾取がひどすぎた。金の流れが底辺まで流れないので消費の底上げが見込めない。続けたいならピンハネ率を厳しく罰則付きの実効性のある法で制限するべき。
こう書くと正社員の無能を首にできないから流動性ガーとか人件費の高騰ガーとかいいだすア・ホがでるが、ぶっちゃけ正社員でも会社の上層部がその気になれば首は切れます。切ってないのはせっぱつまってないだけ。
正直 税収は 増でも減でも構わない
大切なのは 税務調査権限と差し押さえ徴収の威力 と忖度分配の権限増加が 省是
不景気 増税は省益 財務省
日銀 内閣 金融庁の 金融緩和を瓦解させるのが 財務省 三本の毒矢
(消費増税 所得増税(社会保障費含む) 徴収強化マイナンバー)
大切なのは 税務調査権限と差し押さえ徴収の威力 と忖度分配の権限増加が 省是
不景気 増税は省益 財務省
日銀 内閣 金融庁の 金融緩和を瓦解させるのが 財務省 三本の毒矢
(消費増税 所得増税(社会保障費含む) 徴収強化マイナンバー)
都内は給料高いから消費税100%にして都外は0%にすれば、足代も一緒に消費が増えるやん
都内は給料高いから消費税100%にして都外は0%にすれば、足代もプラスされて余計な消費が増える一方やん
トリクルダウンしっかりさせないと
内部留保たまってるじゃん
内部留保たまってるじゃん
現在の税制で 日本に投資しても減らすのは確実 皆承知
ちなみに 財務省 三本の毒矢は トリクルアップさせる政策
ちなみに 財務省 三本の毒矢は トリクルアップさせる政策
遞朱≡縺ァ遐エ逕」縺励◎縺?□繧医??髴?⊃繧ゅ≠縺」縺溘@
税率下げる覚悟が無いくせに、上げるな。上げてもいいのは、下げる覚悟があるやつだけだ。
消費税0にしろ
300万くらいの時計買うとき消費税見てなえんだよ
300万くらいの時計買うとき消費税見てなえんだよ
総額の1/3位は税金、保険、年金等でなくなり、
その上に物品税、消費税などで手元がさらに無くなるから
景気が良くなることなど絶対ない。
その上に物品税、消費税などで手元がさらに無くなるから
景気が良くなることなど絶対ない。
NHKを民営化して大部分の株式を売却しろ
配当金で上納させろ
消費税を10%にして新聞も課税対象にしろ
自動車税を廃止しろ
配当金で上納させろ
消費税を10%にして新聞も課税対象にしろ
自動車税を廃止しろ
もう自分自身に使う金よりも、支払う税金や社会保険料のほうが圧倒的に高いからなぁ
所得税、住民税、事業税、消費税、固定資産税、国民健康保険、国民年金、介護保険、後期高齢者医療保険、復興税…
ざっと思い出しただけでもこれだけのものを納めている、これじゃぁ贅沢できんよ
せめて四公六民にしてくれや
所得税、住民税、事業税、消費税、固定資産税、国民健康保険、国民年金、介護保険、後期高齢者医療保険、復興税…
ざっと思い出しただけでもこれだけのものを納めている、これじゃぁ贅沢できんよ
せめて四公六民にしてくれや
消費税廃止
国境税新設
法人税アップ
国境税新設
法人税アップ
とりあえず生活保護無くそ
すげぇ資金できるで
すげぇ資金できるで
所得税、社会保険、住民税、使える給料の残りがどんどん少なくなってる
その上消費税じゃ使うワケねーよ
その上消費税じゃ使うワケねーよ
消費税廃止
物品税に戻せばいいだけ
金持ちの言うこと聞いた結果、このような事態になった
物品税に戻せばいいだけ
金持ちの言うこと聞いた結果、このような事態になった
消費税3%、物品税復活で消費は回復するよ
1778048
貧乏人がカネ払わない、日用品のデフレ化は各国同じだぞ。
新興国への過剰投資が原因だからな
貧乏人がカネ払わない、日用品のデフレ化は各国同じだぞ。
新興国への過剰投資が原因だからな
なんでこれで消費が増えると思うんだよ
財務省の権力を分散。
財務省に財源の采配による、経済成長と富の再配分の責任を付帯させる。
様々な社会指標を先進国レベルに向かわせる。
財務省に財源の采配による、経済成長と富の再配分の責任を付帯させる。
様々な社会指標を先進国レベルに向かわせる。
スレにもあったけど、
とりあえず5年間消費税下げるかゼロにすれば
その間だけでも景気良くなるだろう
その時に税収がどうなってるか見たらええやんけ。
北風と太陽じゃないけどさ。
このままいってもジリ貧なんだしやってみればいいのに。
とりあえず5年間消費税下げるかゼロにすれば
その間だけでも景気良くなるだろう
その時に税収がどうなってるか見たらええやんけ。
北風と太陽じゃないけどさ。
このままいってもジリ貧なんだしやってみればいいのに。
マクロ経済学的に常識のはずなのにとことん無視するよな
クルーグマンはもちろんピケティすら消費税が悪いって言っている
クルーグマンはもちろんピケティすら消費税が悪いって言っている
1777940 景気条項なくして、何の拘束力のない国際公約が~とか責任ガーっていってた自民がなに言ってもなあ
所得税150万、住民税100万、事業税30万、納付消費税90万、国保90万、年金保険料20万
今は1000万円ぐらい所得があってもだいたいこんだけ持って行かれる、贅沢に使う余地なんかないわな
縦割り省庁が寄ってたかって人の財布に手を突っ込みすぎじゃないですかね?
今は1000万円ぐらい所得があってもだいたいこんだけ持って行かれる、贅沢に使う余地なんかないわな
縦割り省庁が寄ってたかって人の財布に手を突っ込みすぎじゃないですかね?
ヘリコプターマネーを上手に使わないと
プレミアムフライデーの参加者に数万円配るとか
観光地の入り口で客に数万円配るとか
やり方はいくらでもあるのに
日銀総裁が何を言ってるんだ。
プレミアムフライデーの参加者に数万円配るとか
観光地の入り口で客に数万円配るとか
やり方はいくらでもあるのに
日銀総裁が何を言ってるんだ。
そりゃ不景気なのに税金上げて消費が増えるわけ無いわwww
そもそも無差別に消費税かけている&消費税を目的税として導入している国は
世界に日本1国だけだからな。
そして他に年金も取っている。こちらは返還されるので税金としてカウントは
されないそうで。
世界に日本1国だけだからな。
そして他に年金も取っている。こちらは返還されるので税金としてカウントは
されないそうで。
増税しといて何言ってんだこの爺
痴呆か?
痴呆か?
まず前提として、財務省、経団連は口出しすんなってことが第一。
それから消費税を廃止。減ることが予想される税収は、
法人税を1995年(消費税導入以前)まで増税。
日本人労働者の雇用拡大、賃金が上昇した法人のみ法人税を減税する。
さらに、所得税の税率を変動(最高税率は据え置き。その下の層を細かく
増税)すれば、税負担は増えるが、所得も増えるため、
消費には特に悪影響を及ぼさないはず。
それから消費税を廃止。減ることが予想される税収は、
法人税を1995年(消費税導入以前)まで増税。
日本人労働者の雇用拡大、賃金が上昇した法人のみ法人税を減税する。
さらに、所得税の税率を変動(最高税率は据え置き。その下の層を細かく
増税)すれば、税負担は増えるが、所得も増えるため、
消費には特に悪影響を及ぼさないはず。
記事の内容的に税の話になるのはしょうがないけど、実際のところ企業側にも原因がある場合もあるよね
食品関係なんかいろいろ理由つけて、どんだけ値上げしてんだと
食品関係なんかいろいろ理由つけて、どんだけ値上げしてんだと
遞朱≡縺ァ遐エ逕」縺励◎縺?□繧医??髴?⊃繧ゅ≠縺」縺溘@
消費税が無料になろうが、マイナスになろうが、金なんて使わない癖に何言ってるのここの人は?
どうせ「将来の不安がー」とか適当な理由つけて、節約節約で銀行預金かタンス預金の残高増やすだけの癖にwww
使わない理由探しは嬉しいか?w
増税される前に車でも家でも贅沢品でも買えばいいじゃん。
どうせ「将来の不安がー」とか適当な理由つけて、節約節約で銀行預金かタンス預金の残高増やすだけの癖にwww
使わない理由探しは嬉しいか?w
増税される前に車でも家でも贅沢品でも買えばいいじゃん。
スレタイ詐欺
是非はともかく、家計や企業のデフレ気質を変えるのは難しい、企業が海外生産を増やした影響って書いてるだろ
是非はともかく、家計や企業のデフレ気質を変えるのは難しい、企業が海外生産を増やした影響って書いてるだろ
そりゃ、当然だろ。デフレ脱却時にやるべきは、消費税減税して、消費を喚起が正解なんだから、デフレ時に消費税増税は、ア ホの極み。
まだ、財務省に洗脳されている典型的な人。
まだ、財務省に洗脳されている典型的な人。
自分の将来に不安を抱えているのに安心して消費するわけないじゃん。
ギリシャ デフォルト格付けへ
2012-02-28 09:44:10
[下線]ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html[/下線]
ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。したがって、雇用に悪い影響があるのです。こうした実態を無視して、消費税は支出にかかるから公平な税だとか、安定財源だなどというのは、怠惰と言うべきではないかと思うわけです。
自分で会社を経営している人は、ちょっと頭の中で計算して見て下さい。あなたの会社が消費税のかかる商品を取り扱っている場合、あなたの会社が払っている消費税額は、大体「人件費+税引前利益」×5%になっているはずです。
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
2012-02-28 09:44:10
[下線]ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html[/下線]
ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。したがって、雇用に悪い影響があるのです。こうした実態を無視して、消費税は支出にかかるから公平な税だとか、安定財源だなどというのは、怠惰と言うべきではないかと思うわけです。
自分で会社を経営している人は、ちょっと頭の中で計算して見て下さい。あなたの会社が消費税のかかる商品を取り扱っている場合、あなたの会社が払っている消費税額は、大体「人件費+税引前利益」×5%になっているはずです。
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
デフレで消費税上げるアフォだからな
無能とアピールする暇があったら首かえろ
「わい」とかキッショいな
食品にもっと税金掛けて
市民税、社保、所得税全部なくせ
食品を200%以上にしろ
市民税、社保、所得税全部なくせ
食品を200%以上にしろ
消費の問題なんて経済素人の国民だって解決方法を知ってる。
その答えは「消費税の廃止」なのだが何故か実行しないんだよね。
そりゃあ何時まで経っても問題解決せず事態は悪化し続けるわ。
その答えは「消費税の廃止」なのだが何故か実行しないんだよね。
そりゃあ何時まで経っても問題解決せず事態は悪化し続けるわ。
消費税は1%、法人税も下げれ
それだと税収を回収できない?
できるんだなこれが
①消費税の低率化で消費が活発化⇒消費税の『回数』で税収を賄う
②①により潤う企業が全国で増える⇒法人税の『規模』で税収を賄う
③法人税を下げることで他国への租税回避を防ぐ
それだと税収を回収できない?
できるんだなこれが
①消費税の低率化で消費が活発化⇒消費税の『回数』で税収を賄う
②①により潤う企業が全国で増える⇒法人税の『規模』で税収を賄う
③法人税を下げることで他国への租税回避を防ぐ
※1777935
2009年ってほとんど麻生政権なんですけど
2009年ってほとんど麻生政権なんですけど
消費税も含めマイナスの経済政策はうまく行かないんだよ
江戸時代ですら緊縮財政政策はことごとく失敗している
資本主義が規模拡大を前提とした制度である事を知っていれば子供でもわかる話なんだが
残念ながら一流大学で韓国儒教と共産主義を学んできた官僚たちには、それがまるで理解できないんだわ
江戸時代ですら緊縮財政政策はことごとく失敗している
資本主義が規模拡大を前提とした制度である事を知っていれば子供でもわかる話なんだが
残念ながら一流大学で韓国儒教と共産主義を学んできた官僚たちには、それがまるで理解できないんだわ
消費税で消費は殆ど落ち込んでない
もし廃止するなら年18兆円の財源が必要
この辺に言及しないと昔の民主党と同じ
もし廃止するなら年18兆円の財源が必要
この辺に言及しないと昔の民主党と同じ
消費活発化させたいなら消費税の真逆のことをやればいい
①消費税を廃止
②消費したら現金を5%給付(金融緩和期間限定)
ヘリコプターマネーが国内外の牽制で封印されてるから迂回策を考案してみた
③代わりに法人税を現状から10%アップ
但し、②の現金給付対象となる商品を扱う企業だけ
その対象となるためには日本に③の条件で法人税を納めること
その代わりに商品が売れるように政府がブーストかけたるでーっていうやり方
企業は法人税が増えてもトータルでプラスになるからメリットはある
①消費税を廃止
②消費したら現金を5%給付(金融緩和期間限定)
ヘリコプターマネーが国内外の牽制で封印されてるから迂回策を考案してみた
③代わりに法人税を現状から10%アップ
但し、②の現金給付対象となる商品を扱う企業だけ
その対象となるためには日本に③の条件で法人税を納めること
その代わりに商品が売れるように政府がブーストかけたるでーっていうやり方
企業は法人税が増えてもトータルでプラスになるからメリットはある
収入下がって物価上がってるから毎日がつらい
商品は海外生産で日本人に金が回らない+消費税増税
こんな状態で誰が買うんだ馬か野郎
仕事の選択肢を増やすために海外ではなく日本国内に製造工場を建てさせろよ。
こんな状態で誰が買うんだ馬か野郎
仕事の選択肢を増やすために海外ではなく日本国内に製造工場を建てさせろよ。
実行税率で55%超えていて、その半面、世界一自己負担が大きい。
日銀の皆さんや、政治家、財務省の皆さんほど国民は金が無いんだよ・・
無いから買えないという単純な話。
日銀の皆さんや、政治家、財務省の皆さんほど国民は金が無いんだよ・・
無いから買えないという単純な話。
そもそも昔の使い方が異常だったんだよ
アメリカ並みにガンガン消費してガンガン捨てるってスタイルで経済動かす意外の方法考案した方が良い
アメリカ並みにガンガン消費してガンガン捨てるってスタイルで経済動かす意外の方法考案した方が良い
>潜在的な失業者って何なのw
ホントな。失業者なんだったら隠れてんなよな。必死で仕事探せってのwww
(今職に就いていなくて将来就職するつもりもない人は失業者ではない)
ホントな。失業者なんだったら隠れてんなよな。必死で仕事探せってのwww
(今職に就いていなくて将来就職するつもりもない人は失業者ではない)
①戦後がゆっくりと終わりつつあるからなあ。
②少子高齢化で最大の問題は経済の停滞な。
③昔で言えば、40~50代は相当な領域だろ。そら、金なんか使いません。
④不況・少子化を良いことに若年層をいじめ過ぎ。おとな面するな。
⑤革命はやりたくないが革新ならできる。この程度の言葉を知らされてない日本人。
②少子高齢化で最大の問題は経済の停滞な。
③昔で言えば、40~50代は相当な領域だろ。そら、金なんか使いません。
④不況・少子化を良いことに若年層をいじめ過ぎ。おとな面するな。
⑤革命はやりたくないが革新ならできる。この程度の言葉を知らされてない日本人。
いまだに便乗値上げやってるぞ。
アマゾンも値上げが目立つぞ。
あったら便利程度では購入できない、無いと困るものだけ購入する。
アマゾンも値上げが目立つぞ。
あったら便利程度では購入できない、無いと困るものだけ購入する。
高速道路も遠距離値上げで外出るなって言われてるみたい
それで物が売れるわけない
それで物が売れるわけない
増税増税で不安感を煽るな
小泉みたいなのが癌
小泉みたいなのが癌
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
