2012/03/31/ (土) | edit |

bb4d3d9ed081693c7f4d2c83193c8cb2.jpg
政府が消費増税を柱とする税制改革法案を国会に提出した。消費税率を今の5%から14年4月に8%へ、15年10月には10%へと引き上げる。税収は社会保障の財源とする。高齢化が急速に進むなか、社会保障を少しでも安定させ、先進国の中で最悪の財政を立て直していく。その第一歩として、消費増税が必要だ。私たちはそう考える。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333130211/

スポンサード リンク


1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/03/31(土) 02:56:51.72 ID:???0 ?PLT(12066)

政府が消費増税を柱とする税制改革法案を国会に提出した。

消費税率を今の5%から14年4月に8%へ、15年10月には10%へと引き上げる。税収は社会保障の財源とする。

高齢化が急速に進むなか、社会保障を少しでも安定させ、先進国の中で最悪の財政を立て直していく。その第一歩として、消費増税が必要だ。私たちはそう考える。

しかし、国会でも、国民の間でも異論が絶えない。

まず、こんな疑念である。

■なぜ増税が必要なのか、なぜ消費税なのか

この問いに答えるために、国の財政の状況を整理しよう。

12年度の一般会計予算案で、歳出の総額は90兆円を超す。ところが、税収は42兆円余りしかないので、国債を発行して44兆円以上も借金する。

こんな赤字予算を続けてきた結果、政府の借金の総額は1千兆円に迫り、国内総生産の2倍に及ぶ。

財政悪化の最大の要因は、社会保障費の膨張だ。一般会計では26兆円を超えた。高齢化で医療や年金、介護の給付が伸び続け、国の支出は毎年1兆円余りのペースで増えていく。

多額の借金で社会保障をまかなう構図だ。この財源の「穴」を埋め、将来世代へのツケ回しを改めなければならない。

むろん、むだを省く工夫が必要だ。分野によっては、給付の大幅な削減も避けられない。

一方で、「穴」の大きさを考えると、医療や年金、介護の保険料ではとても追いつかない。ここは税の出番だ。 >>2-5へ続く

asahi.com 2012年3月31日(土)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

2 名前:有明省吾ρ ★:2012/03/31(土) 02:57:03.03 ID:???0 ?PLT(12066)
>>1の続き

社会全体で支え合う社会保障の財源には、一線を退いた高齢者から、働く現役組まで幅広い層が負担し、税収も安定している消費税がふさわしい。

その際、低所得の人への対策を忘れない。所得税や相続税も見直し、所得や資産の多い人への負担は重くする。税制改革の重要なポイントだ。

■増税に頼らなくても、財源はあるはずだ

行政改革を徹底し、予算の配分を見直し、歳出を絞っていくのは当然のことだ。

この点で野田政権と財務省の無責任ぶりは甚だしい。昨年末には、整備新幹線の未着工区間の着工をはじめ、大型公共事業を次々と認めた。

消費増税の実現が最優先となり、与党から相次ぐ歳出要求に抵抗もせず、受け入れた。独立行政法人や特別会計にもまだまだメスが入っていない。とんでもない考え違いである。

ただ、歳出削減に限界があるのも事実だ。一般会計の教育・科学関係費や防衛費、公共事業費、国家公務員の人件費は、それぞれ5兆円前後。大なたをふるっても、多額のお金が出てくるわけではない。

特別会計や政府系の法人が抱える「埋蔵金」も、ここ数年積極的に掘り起こしてきた結果、次第に底を突きつつある。

10兆円を超す積立金を持つ特別会計がいくつか残っているが、それぞれ借金を抱えていたり、将来の支払い予定があったりする。活用しても、一時しのぎにすぎない。 >>3-5へ続く

asahi.com 2012年3月31日(土)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

3 名前:有明省吾ρ ★:2012/03/31(土) 02:57:16.90 ID:???0 ?PLT(12066)
>>1-2の続き

■低成長が続くなか、増税して大丈夫か

エネルギーや環境、農業などで規制緩和を進め、新たな需要と雇用を生み出し、経済を活性化する努力は不可欠だ。

だが、「景気回復を待って」と言っている間に借金はどんどん積み重なる。リーマン・ショックのような激震時には見送るにしても、増税から逃げずに早く決断することが大切だ。

欧州の債務危機では、主要先進国の一角であるイタリアまでが国債相場の急落(利回りの急上昇)に見舞われた。財政は日本よりはるかに健全なのに、投機筋の標的になった。日本の国債は大半を国内の投資家が持っているからといって、価格下落と無縁なわけではない。

イタリアはマイナス成長が懸念されるなか、増税や年金の削減に乗り出した。フランスも、ユーロ圏ではない英国も、競って財政再建に着手し、国債への信用を維持しようと必死だ。

市場に追い込まれる形での財政再建は厳しい。

国債価格が下がると、新たに発行する分には高い金利をつけないと買ってもらえない。財政はいよいよ苦しくなる。

景気の回復を伴わない金利の上昇は、企業も圧迫する。給料が下がり、雇用が失われかねない。そんな状況下で、いま以上の増税が不可避になる。

経済学者でもあるイタリアのモンティ首相は「未来のために犠牲を分かち合ってほしい」と訴え、国民の支持を得て改革への推進力としている。

野田首相は「消費増税に政治生命をかける」と言うが、そのためには、国民が納得できる政策を示さなければならない。

私たちは目を凝らし、厳しく注文をつけていく。引用終了

asahi.com 2012年3月31日(土)付

http://www.asahi.com/paper/editorial.html

5 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:58:05.89 ID:Awd6+M0S0
脱税する会社が言ってもねぇ・・。

9 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:58:51.88 ID:MjTkL+n90
どんな裏があるんだか

33 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:05:16.85 ID:Ftb+EWsL0
増税を先にやったら、絶対に改革はやらない気だぞ。

37 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:11:17.49 ID:aI5NAW5N0
脱税すれば増税もへったくれもねえなアカヒ

38 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:12:21.01 ID:GNHzi1gF0
自民党政権に戻っても同じ事言うんだろうか

11 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:59:18.94 ID:3C+mmgtD0
脱税企業が偉そうに語るな
何回目だよ、守銭奴が

12 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:59:32.57 ID:35NkM9h80
消費税反対を主張すると税務調査が入るんでしょ。
脅しが効いたな

13 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:59:37.85 ID:HobPiV9b0
新聞頑張ってるすなあ
後は自民に決断させるために谷垣叩きかな

31 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:04:43.81 ID:N9fW6MOg0
インフレの国とデフレの日本と全然違うね
基本的に増税はデフレでやると税収も減りそのうえで建て直しで
国債発行しないといけなくなるから余計破綻する

39 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:13:31.88 ID:sglcuTxc0
新聞の消費税課税をしないからじゃないの?
ねぇ新聞に消費税20%くらい課税強化したらどうかな?

41 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:14:19.89 ID:7dcCOE3m0
アカヒは脱税の件を説明すべきじゃないのか?
つうか捏造ありすぎだから何を謝罪すべきかもわからんだろうなw

42 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:14:37.21 ID:NX+4NkJD0
税務調査で脅かされてんじゃないの。

49 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:20:30.89 ID:RloRFkBU0
自民の時は反対してたよね
で、「やはり消費増税は必要だ」www

50 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:20:37.31 ID:iFwXxqf30
朝日は中小企業のつらさがわからないんだろ。
エリートばかりだからな。

51 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:21:03.42 ID:DAsYkL9+O
明日から朝日新聞だけ消費税500%くらい課税していいよ

53 名前:名無しさん@12周年[sage ]:2012/03/31(土) 03:22:01.94 ID:L7JGc39x0
脱税してる会社が、税について語ってるwww

61 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:27:14.84 ID:tkVpmF9F0
つか。私たちは目を凝らし、厳しく注文をつけていく(キリッ とかよく書けるよね

恥知らずで頭も足りないやつでないと書けませんよこれは

64 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:27:50.68 ID:aDQXEK/10
自分の赤字も埋められないアカヒが言うなよwww

65 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:28:28.60 ID:aDQXEK/10
つーか脱税で追徴課税されたアカヒお前が言うなw

70 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:29:57.45 ID:aDQXEK/10
脱税した総理の政党を
脱税したアカヒ新聞が全力擁護

通した法案が消費税

なんのギャグだよそれ?

76 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:34:15.26 ID:p9CWxO3W0
なぜ所得格差がひどいのに消費税を上げるのだろうか?
所得税をあげようとしない理由はなんだ?
国民目線の政治じゃなく
政治や目線の収入源しか考えていないのではないか?

84 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:37:25.97 ID:tkVpmF9F0
>>76
正しくは目先の収入にすらならない
消費税を増税すると税収は下がるんだから

しかもそうなったら「税収が下がった!もっと増税だ!」と
言い出すのが”あの人たち”なんですね
知らない・考えないのをいいことに、
好き勝手やろうとしている人たちがいるのですよ

80 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:35:18.70 ID:g+hUlhlmO
新聞は非課税になるんだっけ?
くたばれマスゴミ

90 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:38:36.28 ID:2kAY8drk0
今回の脱税について天声人語で取り上げたら評価する。
しなければ報道の看板は下ろしてください。発言権ないですから

98 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:40:42.48 ID:z4xf2FUZ0
TPPも全然報道しねえし
本格的に日本終わりそうだなこりゃ
なんたって朝日が賛同してんだから

101 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:41:56.09 ID:r5cRv6lyO
機密費ってホントに有効なんだなw
俺も機密費欲しいわ

112 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:44:41.43 ID:G4QG22Qx0
増税の前に脱税を取り締まれよwwww

135 名前:名無しさん@12周年[age]:2012/03/31(土) 03:52:47.83 ID:mFoVCT2n0
だいたい今、社説を書いてるのって50代くらいのジジイだろ?
こいつらの子供って10歳~30歳くらいだろ?
あんたらの子供ってインフレすら経験したことないはずだが

ジジイ世代が若かれし頃は求人に対し応募したら常識が如く
百発百中で内定や採用されてただろうけど
今の若者は企業の社員どころかアルバイトですらなかなか決まらないんだぜ。

社説を書いてる人物は
旧来社会の一片すら残せなかった責任をなにか感じないのだろうか?

137 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:52:48.91 ID:zqZMqwrv0
朝日に限らずこういう寝言で自ら信用を無くしてる事に気付かないのかねえ・・・w

143 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:55:34.75 ID:L9b8Q6AV0
脱税新聞がなに言っちゃってくれちゃってんだよw
増税言う前に脱税すんなや!

150 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:57:28.50 ID:fv+mr2gb0
日本の税収40兆円=公務員人件費40兆円..... これが、すべて。小学生でも分かる算数。

154 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:59:37.37 ID:tb7qcc8O0
彼らや経団連は法人税じゃなければ何でもいいんだよ
だから賛成してる、法人税増税しなかったってね

164 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:03:43.53 ID:lM4SpQtk0
私たちはそう考えるからそうしたほうが良いってか?
何様のつもりだよ、アカヒの分際で

171 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:08:07.00 ID:mcJnNlp60
増税されたら新聞取るのやめる

184 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:13:12.29 ID:sU8b8r+yO
民意無視の新聞ww

187 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:14:22.87 ID:tR/RSbh80
それを自民政権時代は小沢派と全く同じ事言ってたのにどーしたのさwww

増税の前にやる事があるんでしょwww
100%正論だよw なんで民主嘘つき政権にやらすのさ?

191 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:15:07.58 ID:yd8hGd330
右肩上がりの成長をしてた頃の増税に大騒ぎした新聞が
不況のどん底の増税に好意的とはねwwwwww

212 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:30:26.56 ID:a9PN8Kfa0
増税には反対じゃない
だが、タイミングは今じゃないだろ

214 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:31:02.36 ID:alZ2xRvn0
いや、だから解散して国民に信を問えと
何故それをしない?

215 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:31:06.46 ID:5aZ+Pm1H0
今の不況下で軽々しく増税が必要とほざく報道機関
恥知らずだな

219 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:33:51.10 ID:vh+KCSH+0
「政治生命を賭ける」と言ってる野田。

おい、消費税法案がぽしゃったら議員必ず辞めるんだろうな?w

228 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:38:12.09 ID:MTUm5bzF0
消費増税もTPPもそうだけど、大手マスゴミほど
国民を苦しめる政策に諸手を挙げて大賛成だな

235 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:43:04.52 ID:2F3NnZARP
言っとくけど、アサヒの逆が正解だからな。アサヒの言うとおりにやってきてたら日本滅んでた。

つまり、消費税増税したらマジ経済やばいから。

251 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:05:09.37 ID:gPeyQeen0
増税はしょうがないんだろうけどさ、その前にきっちり歳出削減してくれよ

269 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:27:32.51 ID:tK6D99XH0
なんだ?これ??
自民時代と180度いてることが違うじゃねーかマスゴミはほんとに腐ってる

277 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:32:00.17 ID:x6TL7HVz0
財務省に命令されたとおりに書いた文みたいww

人様に負担をお願いするのなら、最優先に身を切るのが当然なのに
それは「やってやる」感覚。
しかも、今の水準が異常なら「減らして当然」のものなんですけどねww

財政難ならば尚のこと。
無駄な支出をもうどうしようもないところまで削りなさい。
ないものはないんでしょうに。

297 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:48:14.21 ID:BP9fE84X0
朝日新聞の脱税とチャリンコ追いかけ捏造報道で政府に擦りよってるな

305 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:53:47.73 ID:ZAMDcMBB0
押し紙利用して還付金ゲット

306 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:54:14.50 ID:HHz00UCh0
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)<  日本人は民主党の増税に賛成すべきだ。
  φ⊂  朝 )  | われわれ朝日新聞は脱税するけど。
    | | |   \____________
    (__)_)

310 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:55:29.10 ID:kzTADlYx0
新聞で多数派工作したってムリだよ
TPPの件でばれてしまった

314 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:58:12.90 ID:6mAUHCri0
なんで増税が必要なんていってる新聞社が脱税してるの?

330 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:05:54.65 ID:KZkvN49JO
チョウニチ新聞が賛成ってんなら、全力で反対してやろっとwww

この売国クソ新聞、自民党が消費税うpろうとした時にはボロクソに叩いてたもんなあwww

336 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:12:44.93 ID:HHz00UCh0
       (\
       \\                 /|
          (\\                //(
          ((\\           // (^
         ( (_ヾヽ   ⊂⊃   // (^
        ((  ( ヾ ) ∧_∧ < <---->  我こそは、ペンを持つ天使、略して「ペ天使」なり!
         し し// (-@∀@) \ヽ  (
         し///ヽ_ノミ つ  つφノノヽ (^
           し(/// ノ彡 朝ミヽ / ヽ (^
            (/(/⌒彡,,,,, ミ⌒∨\(^
                    (/ (/


346 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:22:10.71 ID:kzTADlYx0
「私たち」はあくまで「商売」で新聞を作っていますって言えよ
買収されて国民騙すツールとかしてんじゃねえか
TPPや増税で国民騙してんじゃねえよボケ

351 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:28:19.25 ID:cOLEflqm0
マジで消費税増税で経済活性化言ってるからな、あほかと

358 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:36:09.35 ID:TQjWotgi0
消費税反対の世論も半数近くあるのに、
消費税反対を訴える全国紙が無い。
これは異常。

経団連の機関誌では、
原発もそうだが、まともな情報が出てこず、
まともな判断も出来ず、
滅茶苦茶になる。

384 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:58:16.56 ID:jrTmXhDF0
いつも朝日の逆が正しい

391 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:01:37.87 ID:L2fgihdXO
国賊売国新聞は黙ってろよ!

431 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:31:08.72 ID:TVHbP7z40
この記事の不思議なところは
TPPで関税が無くなって税収が減ることに全く触れていないところだな

436 名前:三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/31(土) 07:34:49.79 ID:JTZgDbfSO
朝日新聞が賛成なら反対でOK

451 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:47:59.30 ID:S9VPmL+e0
パチンコ税・広告税・宗教法人税やってみ。
あっという間に税収増えるぞ。

464 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:59:01.54 ID:79eDElwt0
脱税を指摘されたからって必死だなw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 54872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 09:38
その誘導のしかたはマンネリだ「こうしないと、こうなるから」とか「今のままだと将来はこうだとか」は国民には効かない、それなら逆に完全表面上は日本文化や愛国精神の筋に上手く合わせて四方八方から日本消滅に導く方がいい。基本は素晴らしい愛国者だと思わせることが重要だ。  

  
[ 54873 ] 名前: 名無し  2012/03/31(Sat) 09:39
別に朝日は好きじゃないけど、自民政権時代から増税には肯定的だったし、増税しても別に朝日は得しないし、そもそも増税しなければどこから財源搾り出せというのか  

  
[ 54874 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/03/31(Sat) 09:40
増税が得って事は無いだろう、国民苦しめてホルホルはできるかもしれんがその程度だ。
マスゴミにとって問題なのはここで野田の機嫌を損ねて解散されると民主が選挙でボロ負けし、
政権が自民に戻れば放送法の改正から将来的に業界の健全化が行われ、
09年で国民を騙した事がバレ血祭りに上がる事だよ、粛清から逃げてるのさ。  

  
[ 54875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 09:44
※ 54873
国が潰れたら、えらそうなことも叩けなくなるw  

  
[ 54876 ] 名前: 54875  2012/03/31(Sat) 09:47
追記
※ 54873
脳内妄想垂れ流した便所が実を庶民に売って搾取するボロい商売が出来なくなるw  

  
[ 54877 ] 名前: 54876  2012/03/31(Sat) 09:49
連投失礼
訂正:便所が実→便所紙  

  
[ 54878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 09:52
ぶっちゃけ増税しても国は潰れるけどねwしかも庶民は苦しむ
  

  
[ 54879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 09:52
早く日本国民を大混乱の渦に巻き込んでくれ  

  
[ 54880 ] 名前: 名無しの(´・ω・`)さん  2012/03/31(Sat) 09:57
いい加減にしろ売国腐れ左翼新聞。  

  
[ 54881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 09:57
クズはぶれねーな  

  
[ 54882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 10:00
憎まれっ子は世にはばかる  

  
[ 54883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 10:09
結果として消費税増税はいいとしても、「消費税増税ありき」ではダメだ。
わかりきった話を何度すれば理解できるんだこの手の輩は。  

  
[ 54884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 10:18
消費税の一律税制は変えれないものなのかな?
何故日本は年金を払った額をそのまま返す程度にせず色をつけすぎたんだろか?これから払う世代との貰える額に差が有りすぎて払おうというモチベーションにならない・・・
増税の前に東電等の企業を甘やかすのをやめさせるか
電力水道事業は国が管理して国が全責任をとるべきだと思うが・・・
どの道賠償には国から金出るわけだし
話しそれちゃいましたけど今の状態じゃとても増税は認めれん
一律税制変えた方が良くないですか?
  

  
[ 54885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 10:34
アカヒは民主党からカネいくらもらってこんな提灯記事書いたのか  

  
[ 54887 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/03/31(Sat) 10:41
>54885
岡田と言っている事が、まったく同じだよね。  

  
[ 54888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 11:20
朝日新聞さんは消費税がかからないように陳情してましたね。宮崎タケシ議員のツイッターで暴露してましたよ。

超党派の活字文化議連に出席。朝日新聞の秋山社長、日経新聞の喜多社長ら、新聞・出版業界の皆さんが参加され、「新聞・書籍は消費税ゼロか軽減税率が世界の常識。文化と民主主義を守るため、新聞・出版は消費税の引き上げを適用しないか、ゼロに下げてほしい」と要望されました


 自分の所はかけないようにお願いしておいて、国民には消費税増税を要請する。
ダブルスタンダードっていうんじゃないんですか?
そんなに必要なら、新聞には消費税20%を要請するべきじゃないんですか?
財政が心配なんでしょう?・・・・・・・


あなたたちに増税を強要されるいわれはありません。  

  
[ 54889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 11:57
財政破綻で最も困るのは公務員で、国債暴落で最も困るのは金融機関だろう。
そんな彼らが自分たちの危機を回避する為に政治に介入して、
国民に増税を強要しようとしているように見えるけどね。
増税で景気が悪くなっても彼らは痛くないからね。
金融機関は国債買っていれば利益が出るような商売だから。  

  
[ 54890 ] 名前:     2012/03/31(Sat) 12:02
無駄を削減するとごろか民主党政権になって無駄が倍増してるじゃん・・  

  
[ 54891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 12:16
しかしなんだよ今日(31日付)の大手社説
気持ちわるすぎ
戦前もこうやって戦争煽ったんだなとつくづく思うね
デフレは無視、経済成長は無視、名目GDPが0成長に近いからだから税収伸びないも無視
本当に小学生(小学生にも失礼なくらい)以下の腐れ駄文でしかないなこんな糞会社全部潰れてしまえよ  

  
[ 54892 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/03/31(Sat) 12:34
そんなに払いたければ、朝日新聞だけで消費税20%払えよ。
反対してる人までまきぞえにするんじゃねーよ。  

  
[ 54893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 12:34
「国民を苦しめる為の増税には大賛成だけど、新聞だけは減税してね。」と、主張する朝日新聞。  

  
[ 54897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 12:57
一社足りとも「増税は消費を減らし経済衰退を招く」と書かない異常事態。いくらなんでも異常。  

  
[ 54899 ] 名前: 名無しさん  2012/03/31(Sat) 13:30
>>54884
消費税が出来る前に物品税ってのがあってな  

  
[ 54905 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/03/31(Sat) 14:11
増税賛成の前に、増税に意見を変えちゃうくらい
民主党の改革案の中身はすばらしいってことを
ちゃんと説明しないとダメ

できないならただのアンチでしたっていう証明
  

  
[ 54956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/03/31(Sat) 17:49
脱税してる新聞社が
税金の重要性何て語ってんじゃねぇよw  

  
[ 54958 ] 名前: 名無しさん  2012/03/31(Sat) 18:18
>>54956
しかも「新聞社は免除してね♪」と言っている  

  
[ 55053 ] 名前: 名無しさん  2012/04/01(Sun) 10:31
イタリアの方が財政健全とかよく言うわwwww
それを言うならギリシャだって数年前は財政は健全で国債の格付けも日本より上だったんだぞwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ