2017/05/08/ (月) | edit |

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H7U_Y7A500C1000000/
1 名前:ばーど ★:2017/05/08(月) 15:57:17.06 ID:CAP_USER9
ソニーは8日、有機ELテレビを6月10日に国内で発売すると発表した。「ブラビアA1シリーズ」で、独自の画像処理エンジンと音響技術により画面から音が出るようにした。市場推定価格は65インチが税別80万円前後、55インチが税別50万円前後。有機ELテレビは韓国LG電子がいち早く国内で発売して市場を切り開いてきたが、東芝やパナソニックなど国内勢も相次ぎ参入。液晶テレビに続く選択肢となり、競争が激しくなりそうだ。
8日午前に都内で開かれた発表会で、ソニー執行役EVPでソニービジュアルプロダクツの高木一郎社長は「従来の液晶テレビでは不可能だった新たなたたずまいと視聴体験を提供していく」と語った。有機ELテレビは細かな画素のもととなる発光材料が自ら光る技術を用いている。液晶より薄いため振動しやすいという特長を生かし、振動で画面から音が出るようにした。
スピーカー部分が不要なためシンプルなデザインで、高精細な4Kと高輝度のハイダイナミックレンジを融合させた「4K HDR」にも対応。「残像感がなく没入できるため、スポーツや映画などコンテンツをとことん楽しみたい人には液晶ではなく有機ELを選んでほしい」(高木社長)
ソニーの有機ELテレビには、挫折も含めた歴史がある。2001年に試作機を開発し、07年には世界で初めて11型の有機ELテレビを発売。だが販売が振るわず中止しており、今回は10年ぶりの再参入だ。
国内市場をみると、これまではLG製品のみだったが3月に東芝が参入し、パナソニックも展開を計画するなど「有機ELテレビ元年」(家電量販店幹部)の様相を呈してきた。認知度の高まりとともに競争環境は激しくなりつつある。
ソニーマーケティングの河野弘社長は「家電量販店では専用コーナーで登場感のある売り場作りを提案したい」と意気込む。LGも近く薄さ3.9ミリメートルで壁に掛けられる新製品を発売する予定で、李仁奎(イ・インギュ)日本法人社長は17年の国内販売台数を16年比2倍に増やす強気な計画を掲げている。
ただ有機ELテレビのテレビ市場に占める割合はまだ約1%(金額ベース)。動画配信サービスやスマートフォン(スマホ)、タブレットの普及で映像を見る手段はテレビだけではなくなった。テレビの優位性が低下するなか、消費者がどれだけ画面の高画質を求めるかがカギを握る。
ソニーに勝算はある。ソニーはブラビアを米グーグルのOS「アンドロイド」に対応させ、約7割がネットコンテンツを楽しんでいるという。ネット接続したブラビアの平均視聴時間は月10時間長いという調査結果もある。「豊富なネットコンテンツや映画こそ、迫力がある大画面の有機ELでより一層楽しめる」(高木社長)
ソニーのテレビ事業は高付加価値路線に転換したことで14年度に11期ぶりに黒字化し、安定的に収益を稼ぐようになった。「画面から音」というソニーの新たな挑戦が消費者に受け入れられるかどうかが、テレビ事業の安定から成長へのシフトを左右しそうだ。(中藤玲)
ソニーは画面から音が出る有機ELテレビを6月に発売する(8日、都内)
配信 2017/5/8 11:32
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H7U_Y7A500C1000000/
2 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:58:35.82 ID:YrO3Bfpb08日午前に都内で開かれた発表会で、ソニー執行役EVPでソニービジュアルプロダクツの高木一郎社長は「従来の液晶テレビでは不可能だった新たなたたずまいと視聴体験を提供していく」と語った。有機ELテレビは細かな画素のもととなる発光材料が自ら光る技術を用いている。液晶より薄いため振動しやすいという特長を生かし、振動で画面から音が出るようにした。
スピーカー部分が不要なためシンプルなデザインで、高精細な4Kと高輝度のハイダイナミックレンジを融合させた「4K HDR」にも対応。「残像感がなく没入できるため、スポーツや映画などコンテンツをとことん楽しみたい人には液晶ではなく有機ELを選んでほしい」(高木社長)
ソニーの有機ELテレビには、挫折も含めた歴史がある。2001年に試作機を開発し、07年には世界で初めて11型の有機ELテレビを発売。だが販売が振るわず中止しており、今回は10年ぶりの再参入だ。
国内市場をみると、これまではLG製品のみだったが3月に東芝が参入し、パナソニックも展開を計画するなど「有機ELテレビ元年」(家電量販店幹部)の様相を呈してきた。認知度の高まりとともに競争環境は激しくなりつつある。
ソニーマーケティングの河野弘社長は「家電量販店では専用コーナーで登場感のある売り場作りを提案したい」と意気込む。LGも近く薄さ3.9ミリメートルで壁に掛けられる新製品を発売する予定で、李仁奎(イ・インギュ)日本法人社長は17年の国内販売台数を16年比2倍に増やす強気な計画を掲げている。
ただ有機ELテレビのテレビ市場に占める割合はまだ約1%(金額ベース)。動画配信サービスやスマートフォン(スマホ)、タブレットの普及で映像を見る手段はテレビだけではなくなった。テレビの優位性が低下するなか、消費者がどれだけ画面の高画質を求めるかがカギを握る。
ソニーに勝算はある。ソニーはブラビアを米グーグルのOS「アンドロイド」に対応させ、約7割がネットコンテンツを楽しんでいるという。ネット接続したブラビアの平均視聴時間は月10時間長いという調査結果もある。「豊富なネットコンテンツや映画こそ、迫力がある大画面の有機ELでより一層楽しめる」(高木社長)
ソニーのテレビ事業は高付加価値路線に転換したことで14年度に11期ぶりに黒字化し、安定的に収益を稼ぐようになった。「画面から音」というソニーの新たな挑戦が消費者に受け入れられるかどうかが、テレビ事業の安定から成長へのシフトを左右しそうだ。(中藤玲)
ソニーは画面から音が出る有機ELテレビを6月に発売する(8日、都内)

配信 2017/5/8 11:32
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H7U_Y7A500C1000000/
また同じ過ちを繰り返す方に一票
3 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:59:22.94 ID:DrldSyxq0液晶で十分
7 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:02:13.55 ID:kTOizrDs0安い液晶でいい
9 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:03:09.91 ID:6oFelT5Q0高過ぎだろ
15 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:04:30.67 ID:MUMVpMFc0
画面をスピーカーにするっていうけど
振動で壊れそう
48 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:13:33.95 ID:faMzrrpG0振動で壊れそう
ELパネルが振動して音を出すってめっちゃ壊れそう
65 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:17:59.03 ID:41GOF5YV0参入できるだけの体力が復活したんだからまあいいんでないの。
89 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:23:01.51 ID:VYR1GgOP050万円か。
少し購入するには高いな。
92 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:23:37.03 ID:RBJWfAdM0少し購入するには高いな。
ここはあえて、ブラウン管回帰へ
144 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:37:00.70 ID:LEqcL1cQ0良し悪しはエンジンで決まるからな
168 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:40:29.37 ID:GWyQ0VFx0前に買ったのが壊れないから買えないな
199 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:50:33.93 ID:qfaslvtX0そういえば有機ELなんてあったなw
201 名前:名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:50:51.10 ID:c0rMa1oe0消費電力とか凄そう
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494226637/スポンサード リンク
- 関連記事
部屋にLGとか置きたくないもんな
テレビ自体がなあ。
VRにでも全ツッパしたほうがいいんでない
VRにでも全ツッパしたほうがいいんでない
液晶と同じ程度の値段にならんと買わんよ
観たい番組がないわけだが
これはちょっと期待
価格さえ下げられれば有機ELは市場席巻できるだろうからな、手を出さざるを得なくなってきてるのかもな。
大型TVがモニター部分暑さ5ミリ以下で消費電力何倍も低くて映像の反応速度が早い
ゲーマーとか好きだろこういうの
大型TVがモニター部分暑さ5ミリ以下で消費電力何倍も低くて映像の反応速度が早い
ゲーマーとか好きだろこういうの
頑張れ
結局有機ELの問題点は改善したのか?
それが出来なかったから、採算無視したLGが独走してたわけで
それが出来なかったから、採算無視したLGが独走してたわけで
同じパネルを使ってLGが20万で売ってるのに、
80万のボッタ栗で「勝算がある」とか…
80万のボッタ栗で「勝算がある」とか…
>1779078
中の人LGなんですが
中の人LGなんですが
パネルはLGだけどなw
SONYのパネルもLG製なのでは?
負ける未来しか見えない…
もう日本製はどうでもいい機能を付けてくそ高い製品をかわせるぼったくり品のイメージしかないわ
世界的に言ってもテレビっていま韓国製ばかりだからなぁ。日本勢の存在感はない
もう日本製はどうでもいい機能を付けてくそ高い製品をかわせるぼったくり品のイメージしかないわ
世界的に言ってもテレビっていま韓国製ばかりだからなぁ。日本勢の存在感はない
安い液晶で充分やで
つーかテレビ見なくなったなぁ
よく考えたら安い液晶も要らんかも知れん
つーかテレビ見なくなったなぁ
よく考えたら安い液晶も要らんかも知れん
<丶`∀´> 日本製はー 日本勢はー
電気屋さんに行って、中国産韓国産ばかりだと悲しかったから、嬉しい。
頑張って復活して下さい!
もう二度と、中国韓国に技術提供しちゃダメだよ〜
頑張って復活して下さい!
もう二度と、中国韓国に技術提供しちゃダメだよ〜
とりあえず球場の電光掲示板に採用だな。
で結局寿命問題どうなったんだよ、50万もして7年最悪5年とか言われたら誰も買わないぞ。
まーた過当競争やるのか
ある程度売れたとしても疲弊するだけで碌な利益得られないじゃねーの?
ある程度売れたとしても疲弊するだけで碌な利益得られないじゃねーの?
もう暫くして買い替えるならエンジンが凝ってた東芝の液晶欲しかったなぁ
将来買い替える機種が無くならない様に頑張って欲しい
将来買い替える機種が無くならない様に頑張って欲しい
TOSHIBAのテレビ、白物家電は
中国企業でしょwww
中国企業でしょwww
そりゃ中国や韓国より家電でも国産がいいが値段が問題だな
海外で安く生産して日本で高く売っていたら売れないし
韓国製のテレビとの大きな違いを日本独特の技術で差を付けないと
海外で安く生産して日本で高く売っていたら売れないし
韓国製のテレビとの大きな違いを日本独特の技術で差を付けないと
一寸前まで「韓国メーカーの有機ELの歩留まりは3%」みたいな話もあったし、歩留まりの向上できるブレークスルーでも出来たのか?
少なくともLGの同レベル品より高くても10%以内に押さえんと普及はせんぞ
あと4kテレビ全般に言えるが地デジがくっきり見えるようにしてくれ
現状のぼやけた地デジ画質の4kテレビは買うに値しないわ
あと4kテレビ全般に言えるが地デジがくっきり見えるようにしてくれ
現状のぼやけた地デジ画質の4kテレビは買うに値しないわ
4kは放送網が対応しきれるのかってのもあるし
8kの家庭向けはいつになるだろうね
8kの家庭向けはいつになるだろうね
壁一面がテレビ画面とかいうのでなければ有機ELにするメリットは無い様な。液晶でなんら問題無いわけだし。
すぐにサポートやめる企業の製品は買わないわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
