2017/05/11/ (木) | edit |

財務省は10日、2017年3月末時点の国債や借入金、政府短期証券を合わせた国の借金の残高が過去最高の1071兆5594億円だったと発表した。16年12月末に比べ5兆1360億円増えた。借金が増えるのは5四半期連続。
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H41_Q7A510C1EE8000/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2017/05/11(木) 00:30:32.31 ID:CAP_USER9
財務省は10日、2017年3月末時点の国債や借入金、政府短期証券を合わせた国の借金の残高が過去最高の1071兆5594億円だったと発表した。16年12月末に比べ5兆1360億円増えた。借金が増えるのは5四半期連続。
17年4月1日時点の総務省の人口推計(1億2679万人、概算値)で単純計算すると、国民1人当たり845万円の借金を背負っている。
配信 2017/5/10 19:25
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H41_Q7A510C1EE8000/
9 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:33:29.26 ID:fft+imcW017年4月1日時点の総務省の人口推計(1億2679万人、概算値)で単純計算すると、国民1人当たり845万円の借金を背負っている。
配信 2017/5/10 19:25
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H41_Q7A510C1EE8000/
家計簿的思想はいい加減卒業しましょう
29 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:38:21.85 ID:AZLjkEg70どんどん金刷れや
36 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:40:09.06 ID:vgjp29oH0も~いくつ寝るとーハイパーインフレ?
40 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:41:02.38 ID:n5Qtiw6T0で、ミンスは何%削減したんだっけ?
54 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:47:23.30 ID:5zgb2gCR0だから何?って感じだよな
80 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:56:18.33 ID:KBM5Dj1h0
デフレなかったら民間の給与の平均も公務員とほぼ同じレベルになっとる
金融と財政政策の失敗で公務員天国みたいな事態になったのよ
年金とかは中小に比べたら公務員は制度的に有利だけど
83 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:57:42.09 ID:ythdZr3j0金融と財政政策の失敗で公務員天国みたいな事態になったのよ
年金とかは中小に比べたら公務員は制度的に有利だけど
いずれ破綻するだろうけど先送りか
98 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:03:40.46 ID:bx+wCl900国の借金→間違い
政府の借金→正解
日本は借金大国→間違い
日本は金持ち→正解
106 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:07:33.41 ID:gTv3IN5m0政府の借金→正解
日本は借金大国→間違い
日本は金持ち→正解
それでも公務員を匿う
左翼組合
110 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:09:10.56 ID:tKNnZN9V0左翼組合
国民は貸し主。
政府は借りてる方。
135 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:20:45.27 ID:o7bW9Ws90政府は借りてる方。
国民は国債借金した覚えはない
税金を湯水のように使っておいて
国民の借金にしようと企むは止めろ
161 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:30:26.52 ID:CiZEqt6U0税金を湯水のように使っておいて
国民の借金にしようと企むは止めろ
払えっこない借金は怖くない
162 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:30:40.06 ID:RH0dOArp0でも現実の貯金は増えてく一方なんだよなぁ
211 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:47:24.93 ID:ov7ZGg230債務者は庶民で、債権者は国債買った人だから。
税金を無駄使いした人(利権者)に取り立てるべき。
286 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:12:10.87 税金を無駄使いした人(利権者)に取り立てるべき。
国が国民から借金をしているってことだね
まあ踏み倒すよね
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494430232/まあ踏み倒すよね
スポンサード リンク
- 関連記事
だから、一人当たりにする意味無いっていつも言ってんだろ
日銀に対する借金だから問題無い
政府が箱物をじゃぶじゃぶ作ると、等価な資産が手物に残るの。
この資産が政府の利益に還元できるものかが、考えるべき事。
企業から300兆円、過去に徴収できていれば、政府の借金は、700兆円で済んでいたということだ。
考え直せば、もう1000兆円借金しろ。
お金が貯まった所に入る所が増税すべきポイントだ。
この資産が政府の利益に還元できるものかが、考えるべき事。
企業から300兆円、過去に徴収できていれば、政府の借金は、700兆円で済んでいたということだ。
考え直せば、もう1000兆円借金しろ。
お金が貯まった所に入る所が増税すべきポイントだ。
国債ヤバいので税金上げます
↓
この税収を財源にして新しい制度を・・・
↓
国債ヤバいので税金上げます
↓
以下同文
↓
この税収を財源にして新しい制度を・・・
↓
国債ヤバいので税金上げます
↓
以下同文
政治家一人に対しての借金に変えろよ
あーそれは大変だ―(棒)
こりゃ円が大暴落だな、あれ下がってないな?
こりゃ円が大暴落だな、あれ下がってないな?
政府に国民か金貸してるってのは、日本ぐらいかな?
とりあえず、国会欠席のヤツには罰金払わせろ。
税金泥棒は許さん。
とりあえず、国会欠席のヤツには罰金払わせろ。
税金泥棒は許さん。
じゃあ、国会サボってばかりの穀潰し民進党は真っ先に潰さなきゃね♡
これもう、中野さんやら三橋さんの動画みたら、
ほぼ無意味な数字ってわかるやん。
国債を90%国内で保有してて、自国通貨の円で経済まわってるんだから、
これが2000兆になろうが3000兆になろうが国は破綻しないよ。
実際累積の政府の負債?は欧米も順調に増えていってるわけだし。
物が売れない→値段下げても売れないから生産しなくなる→会社潰れて物がどんどんなくなる
↑これだけが怖い。将来の不安をなくすような社会にするのが一番の景気対策。
ほぼ無意味な数字ってわかるやん。
国債を90%国内で保有してて、自国通貨の円で経済まわってるんだから、
これが2000兆になろうが3000兆になろうが国は破綻しないよ。
実際累積の政府の負債?は欧米も順調に増えていってるわけだし。
物が売れない→値段下げても売れないから生産しなくなる→会社潰れて物がどんどんなくなる
↑これだけが怖い。将来の不安をなくすような社会にするのが一番の景気対策。
そりゃ大変だ
早速300兆円近くある財務省所管の特殊法人=財務官僚の天下り先
を解散して国庫に返納させよう
早速300兆円近くある財務省所管の特殊法人=財務官僚の天下り先
を解散して国庫に返納させよう
国債返済の財源→税金(国民1人あたり845万円)
国の予算96兆円のうち約20兆円が国債返済に割当てられている
しかも其の財源は追加国債30兆円発行による物だ!
つまり多重債務者が自転車操業しているのと同じ構図
頭の弱い国民が多すぎるwww
財務省は消費税20%を目指していること知ってますか?
国の予算96兆円のうち約20兆円が国債返済に割当てられている
しかも其の財源は追加国債30兆円発行による物だ!
つまり多重債務者が自転車操業しているのと同じ構図
頭の弱い国民が多すぎるwww
財務省は消費税20%を目指していること知ってますか?
一人あたり算出しても全く意味が無いのにいつもミスリード狙ってんな
財務省「国が借金で大変だ!増税しないと死んじゃう!」
財務省「景気が上がってきたので公務員の給与上げます」
ほんとこいつら国民を食い物にしてるよな・・・
財務省「景気が上がってきたので公務員の給与上げます」
ほんとこいつら国民を食い物にしてるよな・・・
「国民1人当たり845万円の借金を背負っている」って
「国民が」借金背負ってるんじゃなくて、「(国が)国民に」借金背負ってるだよな
なんで、政府の借金を国民の借金の様にミスリードするのかねぇ
「国民が」借金背負ってるんじゃなくて、「(国が)国民に」借金背負ってるだよな
なんで、政府の借金を国民の借金の様にミスリードするのかねぇ
アベノミクス万歳\(^-^)/
はよ消費税上げんかいwwww
はよ消費税上げんかいwwww
※名無しさん
返済財源が税金だから国民の借金なんだよww
返済財源が税金だから国民の借金なんだよww
国民のせいにしようとしてるあたりマスコミの信用度がまた下がるな
コレ、他の発表と諸々併せて意味がある財務省の発表を、
借金の部分だけ切り取って日経が悪し様に書いてるだけだろ。
確定申告で総収入や所得は前年度比大幅アップなのに、
「借入金も増えた」と、
ソコだけピックアップして大げさに批判してるようなもん。
借金の部分だけ切り取って日経が悪し様に書いてるだけだろ。
確定申告で総収入や所得は前年度比大幅アップなのに、
「借入金も増えた」と、
ソコだけピックアップして大げさに批判してるようなもん。
日銀含めた連結換算の純債務なら100兆円程度
これは他の国よりかなり低い水準
全く不安視する必要はない
これは他の国よりかなり低い水準
全く不安視する必要はない
現実逃避の書き込みが多いけど、国は徴税権を持ってるから結局国民が返すことになって国民の借金であると言っても差し支え無いだろ。
あと、税金を無駄使いするなと言うのもわかるけど、年金、医療、治安維持、防衛、道路いろいろな公共サービスがあるけど、結局のところ日本人の実力以上のサービスを国民が受けてたから借金が増えてる。
これこそが無駄使いの正体で、無駄使いしてるのは政治家じゃなくて国民がほとんど。
日本には、小さな政府を目指す政党がいないからこういう風になってしまっている。それでは票が取れないから結局は国民のせい。
ただ、こうなることがわかっていたのに国民をきちんと説得してこなかった政治家にも責任はあるけど。
低福祉、低負担を目指さないと日本は本当の意味で終わってしまう。
あと、税金を無駄使いするなと言うのもわかるけど、年金、医療、治安維持、防衛、道路いろいろな公共サービスがあるけど、結局のところ日本人の実力以上のサービスを国民が受けてたから借金が増えてる。
これこそが無駄使いの正体で、無駄使いしてるのは政治家じゃなくて国民がほとんど。
日本には、小さな政府を目指す政党がいないからこういう風になってしまっている。それでは票が取れないから結局は国民のせい。
ただ、こうなることがわかっていたのに国民をきちんと説得してこなかった政治家にも責任はあるけど。
低福祉、低負担を目指さないと日本は本当の意味で終わってしまう。
このニュースの意図は増税したい、ただそれのみ。
同じ理屈で「国民一人当たりの資産」も計算できるんじゃないのかな。
見たことないけどw
見たことないけどw
あと今度から企業の借入金は
「株主一人当たりの借金」とでも報じたほうがいいんじゃないかなw
「株主一人当たりの借金」とでも報じたほうがいいんじゃないかなw
一度国民から徴収してちゃらにしたほうが利子払わなくてするからいいんじゃないかとおもってきたな
安倍以外は全員左翼みたいに思い込みたいスイーツ脳がなんか必死に自民党のステマしてて大草原なんだが財政健全化はもちろん必要だけどな
無駄遣いはもちろんなくして社会保障費なども削るべきで、その小さな積み重ね以外に道はない
がしかし、無駄遣いする財務省をかばってるのはむしろ安倍さんなんだよな
森友問題で、財務省の役人をよぶのに、反対し続けてるのも安倍さんだし、東京オリンピックで無駄遣いしまくってる森を支持してるのも安倍さん
これはどうステマすんのかね?右翼ビジネス関係者は
無駄遣いはもちろんなくして社会保障費なども削るべきで、その小さな積み重ね以外に道はない
がしかし、無駄遣いする財務省をかばってるのはむしろ安倍さんなんだよな
森友問題で、財務省の役人をよぶのに、反対し続けてるのも安倍さんだし、東京オリンピックで無駄遣いしまくってる森を支持してるのも安倍さん
これはどうステマすんのかね?右翼ビジネス関係者は
※国民一人あたりの資産なんて関係無いだろ
国債の返済は全部税金なんだからww
国債の返済は全部税金なんだからww
ヤベーじゃん。公務員や議員の給料下げろよw
財務省の増税アピールも18年近付いてきたら増えるだろうね。
財政健全化とか草しか生えない、デフレ下で需要不足なのプライマリーバランスに縛られて収支をトントンなんかにした日には一気に不況に陥るわ。
GDPの構成要素に政府支出が入っているのを知らないんですかねぇ。
自民党もア.ホだが現状左派野党に経済政策で自民党を批判できる党は一党も無いぞ。
GDPの構成要素に政府支出が入っているのを知らないんですかねぇ。
自民党もア.ホだが現状左派野党に経済政策で自民党を批判できる党は一党も無いぞ。
で、
国は、この借金をいつ国民に返してくれるの?
国は、この借金をいつ国民に返してくれるの?
「税金で返すから国民の借金」って、そんな考えだからどんどん借金が増えてくんだろ。
足りなくなったら増税すりゃいいや。無駄遣いがないか確認する気もないし、節約できるところを節約する気もない。
政治家や官僚は税金を自分達の金だとでも思ってんだろうな。
使う時は自分の金、返す時は他人の借金。
政治家や官僚も国民も、まずこの辺の意識改革から始めないと国債は増え続ける一方だろ。
足りなくなったら増税すりゃいいや。無駄遣いがないか確認する気もないし、節約できるところを節約する気もない。
政治家や官僚は税金を自分達の金だとでも思ってんだろうな。
使う時は自分の金、返す時は他人の借金。
政治家や官僚も国民も、まずこの辺の意識改革から始めないと国債は増え続ける一方だろ。
このブログも毎回このはなしをまとめてるけど意図はなに?
この借金って増税で解消する気なんだぜ
赤字国債は金融機関や投資家に売買して、つまりは借金しているわけで
国民に借金して国民から徴収した税金で返済する気なんだよね
財務省を野放しにしている政府って国民の味方?
赤字国債は金融機関や投資家に売買して、つまりは借金しているわけで
国民に借金して国民から徴収した税金で返済する気なんだよね
財務省を野放しにしている政府って国民の味方?
税金は国の財源に出来ると言うだけで財源は税金である必要は無い。
また、現在はデフレなので消費活動を抑制すると需要が縮小する。そうなるとデフレが深刻化し最終的には名目、実質で賃金とGDPが縮小する。
これらより現在増税で財源を確保するのは愚の骨頂なのは明白。
なのでデフレ下においては短期的には国債で歳出を増やし、中期的には経済成長による税収増で財源を確保するのがニューディール政策や高橋是清の政策を見ても有効だ。
故に税金の使い道について無駄使いを削減したいなら歳出を減らさない方向でやる必要がある(Aを減らしたらBに充てる等)。歳出を減らすくらいなら無駄な分の金額だけ減税するかしないと結果的に国民経済がダメージを受ける事になる。
また、現在はデフレなので消費活動を抑制すると需要が縮小する。そうなるとデフレが深刻化し最終的には名目、実質で賃金とGDPが縮小する。
これらより現在増税で財源を確保するのは愚の骨頂なのは明白。
なのでデフレ下においては短期的には国債で歳出を増やし、中期的には経済成長による税収増で財源を確保するのがニューディール政策や高橋是清の政策を見ても有効だ。
故に税金の使い道について無駄使いを削減したいなら歳出を減らさない方向でやる必要がある(Aを減らしたらBに充てる等)。歳出を減らすくらいなら無駄な分の金額だけ減税するかしないと結果的に国民経済がダメージを受ける事になる。
日本の国債は発展途上国レベルの信用しかない
そろそろメガバンクへの強制購入も限界となり外国人投資家向けに元本保証金利流動形国債を発行している
つまり国が財政破綻しても外国人投資家だけは損させない手法だ
そこまで日本は追い込まれているww
そろそろメガバンクへの強制購入も限界となり外国人投資家向けに元本保証金利流動形国債を発行している
つまり国が財政破綻しても外国人投資家だけは損させない手法だ
そこまで日本は追い込まれているww
国債の信用がないなら何で長期金利がこんなに低いんですかねぇ
※1781003
そもそも返さなきゃいけないって考え方が間違いない。
異次元量的緩和見てはわかるように国債=日本銀行券であって、借金0とは世の中に日本銀行券が無くなること。
市場規模、生産能力に応じた日本銀行券、国債を用意しないと経済が回らない。
デフレ期は国債増発で需要喚起が正しい経済学。インフレ化がPB黒字化の必要条件
そもそも返さなきゃいけないって考え方が間違いない。
異次元量的緩和見てはわかるように国債=日本銀行券であって、借金0とは世の中に日本銀行券が無くなること。
市場規模、生産能力に応じた日本銀行券、国債を用意しないと経済が回らない。
デフレ期は国債増発で需要喚起が正しい経済学。インフレ化がPB黒字化の必要条件
日銀ががんばりすぎて、政府の借金が半分になってしまったけどなw
そもそも個人保有の国債は大した量じゃない。
国債の大半は銀行が保有してる。
銀行から日銀が買い上げてて死蔵してしまうから、借金帳消しと同じ状況。
なのに円の信用が高すぎるという国。
そもそも個人保有の国債は大した量じゃない。
国債の大半は銀行が保有してる。
銀行から日銀が買い上げてて死蔵してしまうから、借金帳消しと同じ状況。
なのに円の信用が高すぎるという国。
日本の借金はこういう感じって理解したらいい?
親(国)が子供(国民)から日本円で借金してる状態、しかも親はその借金よりも多い貸付を主に米ドルで他人(外国)にしている。
借金と貸付金を単純に差し引きしても貸付(債権)のほうが多い。
つまり、全く関係ない他人から見たら、日本という一族は無借金で、たんまり債権を持っている超裕福な一族にしか見えない。
違うのかな?
比較対象として隣の南アイゴーな国は国も国民も借金まみれで、特に国は他人ってか高利貸し(外国)から米ドルで借金していて、どうにもならない状況ww
親(国)が子供(国民)から日本円で借金してる状態、しかも親はその借金よりも多い貸付を主に米ドルで他人(外国)にしている。
借金と貸付金を単純に差し引きしても貸付(債権)のほうが多い。
つまり、全く関係ない他人から見たら、日本という一族は無借金で、たんまり債権を持っている超裕福な一族にしか見えない。
違うのかな?
比較対象として隣の南アイゴーな国は国も国民も借金まみれで、特に国は他人ってか高利貸し(外国)から米ドルで借金していて、どうにもならない状況ww
え?俺の借金なの?借用書ないぜー、ヤミ金詐欺だろ。
国が国民に借金してるのだが。なんだよ国民一人あたりってwww
日本のマスコミは報道しないけどアメリカやカナダでは日本が財政破綻する予測報道が此処数年増えているww
世界一の借金大国ニッポン\(^-^)/
世界一の借金大国ニッポン\(^-^)/
国債=税金の前借り
つまり国民一人あたり845万円の納税義務が課せられているww
つまり国民一人あたり845万円の納税義務が課せられているww
「国民一人当たりの借金」でまだ国民を騙せると思ってる財務省哀れ…。
コメ欄でも勘違いしてる人多いな
そもそも政府の借金は返す必要などない
デフレ時に増税すれば 税収は減る
これがわかってない人は財務省のプロパガンダに騙されてる
そもそも政府の借金は返す必要などない
デフレ時に増税すれば 税収は減る
これがわかってない人は財務省のプロパガンダに騙されてる
行政は、詐欺みたいでたちが悪いな、 韓国みたいな発想だな
日本の税収約57兆円
日本の一般会計歳出約96兆円
其の差額は国債で賄われている
赤字国債が膨大に膨らみ出したのは小渕政権からだ
もはや増税(消費税)しても完済は不能だろうねwww
日本の一般会計歳出約96兆円
其の差額は国債で賄われている
赤字国債が膨大に膨らみ出したのは小渕政権からだ
もはや増税(消費税)しても完済は不能だろうねwww
そら政府の役割は経世済民であって借金の完済じゃないからな、そもそも税収だけを歳出に充てなければならない道理などない。特にデフレ下ではケインズの言う様に政府が借金をしてでも国民経済へ需要を創る必要がある。
借金=悪なのはあくまで家庭の話であって単純に国に当てはめられるものではない。
借金=悪なのはあくまで家庭の話であって単純に国に当てはめられるものではない。
※政府の借金は返す必要などない・・
一般会計歳出96兆円のうち約20兆円が国債返済に割当てられていること知ってますか?
これ全部国民の税金なんだww
国債が膨大に増えれば益々歳出も増える
日本の未来は低福祉高負担
一般会計歳出96兆円のうち約20兆円が国債返済に割当てられていること知ってますか?
これ全部国民の税金なんだww
国債が膨大に増えれば益々歳出も増える
日本の未来は低福祉高負担
財務省は毎回これ!財源が決まっている建設国債なども含め借金の額を大きく見せようとしているので、実際には半分以下。自分たちが財源を握って権力を振るいたいだけの理由で姑息な手段を採る。政府が採れる打開策が、日銀の国債買い入れ。満期を迎えても国債乗換えをして1年物の短期国債と交換し、毎年繰り返せば支払いは発生しません。つまり無いに等しいですね。インフレ率が上がれば国債の目減りも発生しますしね。単年度の収支が健全であれば、全然問題は無いはずです。
疾風さん
それは現実逃避の連中が話す机上の空論だよwww
それは現実逃避の連中が話す机上の空論だよwww
横からですがどこがどの様に机上の空論なのでしょうか?後学の為にも教えていただけませんか?
大変だーだったら難民移民は一人も受け入れられないなあ、、
ソフトバンクの借金は社員1人あたり約6億円だな。
多少乱暴だが、同じ論法で言えば。11兆円/17200人。
ソフトバンクはそれを上回る資産があるから、銀行は金を貸してくれるのだよ。
日本国も世界一の資産を持つ国だが、そのことには一切触れないよな。
しかも金を貸しているのは、日本の銀行や国民。利息で潤ってるのは誰だよwww
多少乱暴だが、同じ論法で言えば。11兆円/17200人。
ソフトバンクはそれを上回る資産があるから、銀行は金を貸してくれるのだよ。
日本国も世界一の資産を持つ国だが、そのことには一切触れないよな。
しかも金を貸しているのは、日本の銀行や国民。利息で潤ってるのは誰だよwww
※1781179
単年度収支が健全であればという、何十年も達成したことのない目標を、今後ずっと続けなければ大丈夫という前提が不可能なところが空論なんじゃないでしょうか?
あと、その自転車操業を持続可能にするためには、今と同程度の経済規模を維持しなければならないですが、健全化のために増税、歳出削減しても経済規模を維持できるか…
単年度収支が健全であればという、何十年も達成したことのない目標を、今後ずっと続けなければ大丈夫という前提が不可能なところが空論なんじゃないでしょうか?
あと、その自転車操業を持続可能にするためには、今と同程度の経済規模を維持しなければならないですが、健全化のために増税、歳出削減しても経済規模を維持できるか…
1000兆円超え国債の金利は誰が払うんだ?
全て国民の税金だろ
現状国債の大半はメガバンクと日銀が保有しているがメガバンクは自己出資比率が下がり国際銀行業務に支障を来している
全ての国債を日銀が肩代わりすればいいと言う人もいるが例えそうなっても債務が減額される訳ではない
外国人投資家向けに元本保証書金利流動形国債も発行しているが今一売れないのは日本の国債格付けが発展途上国レベルだからだ
更にグローバル時代に日本が急成長する筈もなく赤字国債が増えれば増えるほど国民の負担が増すのは当たり前
なぜG7で日本が消費税増額を国際公約しなければ成らなかったか少し考えれば誰でも分かることだよねww
近い将来的に消費税20%超えもあり得る話だ
全て国民の税金だろ
現状国債の大半はメガバンクと日銀が保有しているがメガバンクは自己出資比率が下がり国際銀行業務に支障を来している
全ての国債を日銀が肩代わりすればいいと言う人もいるが例えそうなっても債務が減額される訳ではない
外国人投資家向けに元本保証書金利流動形国債も発行しているが今一売れないのは日本の国債格付けが発展途上国レベルだからだ
更にグローバル時代に日本が急成長する筈もなく赤字国債が増えれば増えるほど国民の負担が増すのは当たり前
なぜG7で日本が消費税増額を国際公約しなければ成らなかったか少し考えれば誰でも分かることだよねww
近い将来的に消費税20%超えもあり得る話だ
税収の源はGDP
だからインフラ整備しまくったら税収増えるし、雇用も改善されて税金で養われていた側が税金を納める側に
日銀が買い取ることによって利子消えるし、代わりにインフレ率と金利が上がるけど、今必死こいて上げたくてめっちゃくちゃやったのに上がってないし
だからインフラ整備しまくったら税収増えるし、雇用も改善されて税金で養われていた側が税金を納める側に
日銀が買い取ることによって利子消えるし、代わりにインフレ率と金利が上がるけど、今必死こいて上げたくてめっちゃくちゃやったのに上がってないし
国債の格付け(笑)
金利は正直だな~
金利は正直だな~
銀行預金の金利知ってますか?
国債の長期金利を何とか押さえているのは其の大半をメガバンクと日銀に割り当てているからだろwww
其から日銀が保有している国債金利も払わなくては成らない
国債の長期金利を何とか押さえているのは其の大半をメガバンクと日銀に割り当てているからだろwww
其から日銀が保有している国債金利も払わなくては成らない
財務省の恣意的な発言の仕方よ、姑息すぎるわ。。
世界一の借金大国ニッポン
マイナス金利政策の一貫でメガバンクは未だ未だ国債買えってか?(/o\)ww
マイナス金利政策の一貫でメガバンクは未だ未だ国債買えってか?(/o\)ww
流石アベノミクス
日本のGDPって中国にダブルスコアの大差を付けられドイツにも抜かれそうな勢いだよねww
日本のGDPって中国にダブルスコアの大差を付けられドイツにも抜かれそうな勢いだよねww
国債の地位が発展途上国レベルの信用しかないのになんで円は高いの?
借金でつぶれそうなら円刷りまくって借金薄める可能性にビビリそうなもんだけど
借金でつぶれそうなら円刷りまくって借金薄める可能性にビビリそうなもんだけど
円刷りまくったら借金(国債)が減るの?
ありえへんwww
日本の財政健全化はG7の国際公約
安倍「日本は消費税上げまーす」
ありえへんwww
日本の財政健全化はG7の国際公約
安倍「日本は消費税上げまーす」
日経の経済面なんか信じて読んでたら笑われるよ
日刊ゲンダイと同じレベル
日刊ゲンダイと同じレベル
金融緩和してるのに何で政府の負債が増えるんだよw
もうすでに300兆円の通貨発行してるのに
日銀は政府の子会社だから連結決算で互いの債務債権は相殺されるのに
わざわざ残した上に負債側だけを挙げて「国の借金」って言ってる
もうすでに300兆円の通貨発行してるのに
日銀は政府の子会社だから連結決算で互いの債務債権は相殺されるのに
わざわざ残した上に負債側だけを挙げて「国の借金」って言ってる
東証株取り引きの60%以上が外国人投資家だ
しかも上場企業の業績など関係なく突如乱高下するのはウォール街の仕業だよ
もはや日本の財政健全化は消費税を20%に引き上げても焼き石に水だし為替操作も外国人投資家に支配されている
しかも上場企業の業績など関係なく突如乱高下するのはウォール街の仕業だよ
もはや日本の財政健全化は消費税を20%に引き上げても焼き石に水だし為替操作も外国人投資家に支配されている
え、なんだって?俺に845万円返せよ。話はそれからだw
日銀は政府の子会社?
しかも連結決算?
初めて聞いたwwwwww
だったら国民から税金取るなよ
赤字国債の発行も止めろよ
国の予算は全部日銀が紙幣を刷りまくったらいいじゃんwwwwww
しかも連結決算?
初めて聞いたwwwwww
だったら国民から税金取るなよ
赤字国債の発行も止めろよ
国の予算は全部日銀が紙幣を刷りまくったらいいじゃんwwwwww
1781337
インフレ率と金利が上がるから無限には刷れない
でもその数字上げたいしここ数年で莫大な量刷ったけどむしろ下がってる
実際には刷ってもなくて、端末操作でチョチョイとやってる
赤字国債より建設国債にすりゃいいのにな
まともな経済政策した中川さんと小渕さんはもういないんだぜ。明らかに故意に不景気にしてる。スイス民間防衛各家庭に配布すればいいのに経済それだけでも回るし
インフレ率と金利が上がるから無限には刷れない
でもその数字上げたいしここ数年で莫大な量刷ったけどむしろ下がってる
実際には刷ってもなくて、端末操作でチョチョイとやってる
赤字国債より建設国債にすりゃいいのにな
まともな経済政策した中川さんと小渕さんはもういないんだぜ。明らかに故意に不景気にしてる。スイス民間防衛各家庭に配布すればいいのに経済それだけでも回るし
市場から国債を減らして、株とかに投資させようと目論んでる連中がいるんだろ。
銀行に購入させ、
利子付きで買戻し
銀行さんの笑いが
利子付きで買戻し
銀行さんの笑いが
心配はいらないマスオさんがサザエさんに借金するようなもん
自国通貨建ての変動相場制で破たんした国は長い歴史の中でも一つもない
自国通貨建ての変動相場制で破たんした国は長い歴史の中でも一つもない
国の一般会計予算96兆円のうち約20兆円は国債金利の支払いだ
政府は少子高齢化で社会補償費が膨らむとか言い訳しているが其より国債返済の方が膨らみ続けているのが実態だww
消費税引き上げの本質は国債返済が目的
日本が財政破綻しようがしまいが円建て国債は国内問題
箱物を作りすぎ財政破綻した夕張市の様な生活苦が近い将来待っているだろうwww
政府は少子高齢化で社会補償費が膨らむとか言い訳しているが其より国債返済の方が膨らみ続けているのが実態だww
消費税引き上げの本質は国債返済が目的
日本が財政破綻しようがしまいが円建て国債は国内問題
箱物を作りすぎ財政破綻した夕張市の様な生活苦が近い将来待っているだろうwww
1781430
夕張市には金融政策の自由も中央銀行もない
財政破綻、国債問題を言うなら円売り・外貨買いをすればいい
億万長者になれるぞ
夕張市には金融政策の自由も中央銀行もない
財政破綻、国債問題を言うなら円売り・外貨買いをすればいい
億万長者になれるぞ
一人当たりでくくるいみもわからんしそんなに借金背負ってるようにさせたいならこれがプラスになるまで公務員のボーナスカットしろよ
ま~だ「国民一人当たり」とか白々しいこと言ってんのかよ。
とにかくパヨクは借金にしたがるよな。こんなの借金でも何でもないだろ。
「国民一人当たり納税しなければ成らない金額」とでも書けば分かりやすいwww
1781542
法人「よっしゃ許されたな!」
法人「よっしゃ許されたな!」
やっぱりお金や簿記について基礎的な事は中学で教えた方が良いんじゃないかね。
国債の話もそうだがバランスシートを考えずに金が消えるものだと思ってる人間が多すぎる。
国債の話もそうだがバランスシートを考えずに金が消えるものだと思ってる人間が多すぎる。
小渕政権から始まった国債乱発
景気刺激策も失敗し借金だけが残った
今や世界一の借金大国wwwwwww
景気刺激策も失敗し借金だけが残った
今や世界一の借金大国wwwwwww
日本は資産がなくて大変だー。は、常習の財務省デマ。
正しくは、政府の資産と負債のバランスは、極めて良好で、当然、日本全体の資産も世界一の資産超過国。
正しくは、政府の資産と負債のバランスは、極めて良好で、当然、日本全体の資産も世界一の資産超過国。
1781570
世界一の金持ち国家だぞ
世界一の金持ち国家だぞ
本田参与及びノーベル賞シムズ、スティグリッツ、浜田参与「財務省!政府の子会社保有分が政府の負債なわけねーだろ、バ カ」
財務省「せ、せいふの子会社分も、きっと政府の負債のはずだ~。」
財務省「せ、せいふの子会社分も、きっと政府の負債のはずだ~。」
日本が世界一の金持ち?
お前は朝鮮学校で何を学んだww
お前は朝鮮学校で何を学んだww
世界一の金持ち国家が何で赤字国債を発行してるの?(/o\)
財務省はBS使って国の経常損益を説明しろよ
何時までも単式簿記ですりかえ操作するなよ
資産まで含めて損益説明しろ!
何時までも単式簿記ですりかえ操作するなよ
資産まで含めて損益説明しろ!
使い古された詐欺w
日本は貧乏なので、外国人は、たからないでね。
特に韓国人と中国人は。
特に韓国人と中国人は。
ま、罪務省と害務省は一度解体しないとダメかもねぇ
乞労省とか農吸省などいっぱいあるけどねw
乞労省とか農吸省などいっぱいあるけどねw
その1000兆円が本当にヤバい借金だというなら、
なぜそこまで放置している??
おい財務相!
(実は全然問題ない借金てことは、国民に秘密)
なぜそこまで放置している??
おい財務相!
(実は全然問題ない借金てことは、国民に秘密)
借金じゃないという人はなぜ国は増税してまで返そうとするのか考えて欲しい
借金を際限なくできるなんてありえない。よって歳入の借金はどこかで必ずできなくなる
借金を際限なくできるなんてありえない。よって歳入の借金はどこかで必ずできなくなる
今年日経新聞とるのやめたんだけど正解だったな。
この新聞のこの手の記事を信用する人はかなり減っただろうけど、
次は部数減がはじまるだろう。。
日本経済新聞。。。笑わせる社名だよ。
この新聞のこの手の記事を信用する人はかなり減っただろうけど、
次は部数減がはじまるだろう。。
日本経済新聞。。。笑わせる社名だよ。
こんなしょーもねー事言ってねーで景気上げる努力しろや。
だいたい世界一の借金大国なんだったらなんで国債金利が低いワケ?
なんで有事に円が買われるの?
このへん説明してくれい
だいたい世界一の借金大国なんだったらなんで国債金利が低いワケ?
なんで有事に円が買われるの?
このへん説明してくれい
財政法第5条
日銀は政府への信用供与(貸出し、国債の引き受け)を原則禁止する
日銀は政府への信用供与(貸出し、国債の引き受け)を原則禁止する
政府の所有資産は1000兆円以上あるよ。
例えば
特別会計の
財政投融資 500兆円
外為 100兆円
独立行政法人400兆円
実質借金は120~130兆円位
財務省がばらしとったぞい
例えば
特別会計の
財政投融資 500兆円
外為 100兆円
独立行政法人400兆円
実質借金は120~130兆円位
財務省がばらしとったぞい
国民が貸し手であって、借り手は財務省でしょうが。 官僚の給与大幅カットでしょうが。怒るよ。ほんと!増して国家資産・日銀の国債買い入れ等を差し引くと借金は0でしょうが。お前等グルになってまた悪だくみしているな、年間何千万も給料貰ってまだ欲しいのか。呆れてしまうほどのおお芭菓達だな。
問題は1000兆円じゃなくて毎年約45兆円借金しないとやっていけない国の体質だよ
さらには借金が増加すると利息も増加するからこのままいくともっと毎年借金しないといけなくなる
ってことで増税必至
さらには借金が増加すると利息も増加するからこのままいくともっと毎年借金しないといけなくなる
ってことで増税必至
で、その借金とやらは誰に借りて誰に返すのかね?
45兆円と言うが特会の金を回せば完了だよ、芭~か!偉そうに言うから芭~かが増えるんだ。そして金を刷れば完了だ、国債の金利異常だよ。
あんなすごいアメリカに比べても日本の医療やインフラのサービスは充実してる
でもこれは借金によるみせかけのもので結局今の国民が贅沢しすぎなんだわ
でもこれは借金によるみせかけのもので結局今の国民が贅沢しすぎなんだわ
幼稚なネトウヨさんへ
財政投融資の財源は特別会計国債だよ
国に金がある訳ではないwwww
外貨も日銀の円安誘導(為替操作)で増えただけ
しかも大失敗wwww
納税者の皆さん
消費税10%の次は15%が待っているwwww
財政投融資の財源は特別会計国債だよ
国に金がある訳ではないwwww
外貨も日銀の円安誘導(為替操作)で増えただけ
しかも大失敗wwww
納税者の皆さん
消費税10%の次は15%が待っているwwww
借金1000兆円はピンと来ないので、借金1000万円として考えてみる。
「日本国」一家は、政府がお父さん、日本銀行がお母さん、そして1億2000万人の子供達。
お母さんは「円」というお金を作ったり管理するのが仕事。
お父さんは一家のルールを作ったり子供達に守らせたり、近所付き合いをするのが仕事。
それらの仕事するために、子供達からお金を集めてたり必要な所に配ったりしています。
お父さんは、長年の活動で、借金約1000万円、そのうちの800万円くらいをお母さんから借りています。
でもお父さんには、貯金や資産が約650万円くらいあります。
お父さんは、子供達の面倒やらご近所付き合いのために、毎年100万円くらい使います。
その100万円のうち、70〜80万円くらいを子供達から集めたり資産の利子などで賄っていて、
足りない分はお母さんから借りています。
子供達は実によく働くので、景気はあまり良くないとはいえ、
子供達全体では毎年毎年600〜800万円の利益を上げていいます。
この一家のどこが危ないのかな?
「日本国」一家は、政府がお父さん、日本銀行がお母さん、そして1億2000万人の子供達。
お母さんは「円」というお金を作ったり管理するのが仕事。
お父さんは一家のルールを作ったり子供達に守らせたり、近所付き合いをするのが仕事。
それらの仕事するために、子供達からお金を集めてたり必要な所に配ったりしています。
お父さんは、長年の活動で、借金約1000万円、そのうちの800万円くらいをお母さんから借りています。
でもお父さんには、貯金や資産が約650万円くらいあります。
お父さんは、子供達の面倒やらご近所付き合いのために、毎年100万円くらい使います。
その100万円のうち、70〜80万円くらいを子供達から集めたり資産の利子などで賄っていて、
足りない分はお母さんから借りています。
子供達は実によく働くので、景気はあまり良くないとはいえ、
子供達全体では毎年毎年600〜800万円の利益を上げていいます。
この一家のどこが危ないのかな?
1781667
足りない分を毎年お母さんから借りてるというとこは
お父さんの借金は毎年増え続けるんだけど大丈夫なの?
足りない分を毎年お母さんから借りてるというとこは
お父さんの借金は毎年増え続けるんだけど大丈夫なの?
※1781167
全然意味分からん
毎月100万円使うお父さんの為に子供達が働いて60万円渡します
それでも足りない分をサラ金(日銀)でキャッシングしてます
だから毎月40万円の借金が増えてますって事だろwww
因みに財政法第5条で政府に対し日銀は信用供与(国債の引き受け)を禁止されている
全然意味分からん
毎月100万円使うお父さんの為に子供達が働いて60万円渡します
それでも足りない分をサラ金(日銀)でキャッシングしてます
だから毎月40万円の借金が増えてますって事だろwww
因みに財政法第5条で政府に対し日銀は信用供与(国債の引き受け)を禁止されている
景気が良くなって子供達の利益が増えて集めるお金が増えれば、お母さんからの借金はしなくてもいい。
また、いざとなったら、お母さんに新しいお金を作ってもらって、そのお金で借金をチャラにしてもらえる。
今、デフレだから新しいお金を作る作戦が有効。
また、いざとなったら、お母さんに新しいお金を作ってもらって、そのお金で借金をチャラにしてもらえる。
今、デフレだから新しいお金を作る作戦が有効。
訂正
※1781667だった
※1781667だった
財政法第5条 は、国会で決めればできる。
世間(G7)に対してお父さんは子供達のお小遣い(消費税)をかき集め借金を少しづつ返済しますと約束しましたww
ホントに知らない奴が多いんだな。
大体、日本の借金が危ないなら、何で日本の国債の利率があんなに低いのかね。
例えば韓国の国債は利率3%程度もあるのに、日本は1%以下でしかない。
韓国は半分以上が海外で買われてるけど、日本は殆どを国内で買われてる。
少なくとも海外の投資家は、日本は問題ないと見てるのは間違いない。
大体、日本の借金が危ないなら、何で日本の国債の利率があんなに低いのかね。
例えば韓国の国債は利率3%程度もあるのに、日本は1%以下でしかない。
韓国は半分以上が海外で買われてるけど、日本は殆どを国内で買われてる。
少なくとも海外の投資家は、日本は問題ないと見てるのは間違いない。
未だに国の借金とか言ってるの?
政府の借金であって、債権者は国民。
したがって国民一人当たりの借金っていう言葉で危機をあおるのは
大間違い
政府の借金であって、債権者は国民。
したがって国民一人当たりの借金っていう言葉で危機をあおるのは
大間違い
財務省の悪質なプロパガンダをまだ信じ込んでる奴らがいるんだな。
財務省は消費税を上げたい為にこんな宣伝工作をする。
そして言われるままに消費税を上げたら、日本はデフレ地獄から二度と立ち上がれなくなる。
つまりお前らの賃金も真っ逆様というわけだ。
財務省は消費税を上げたい為にこんな宣伝工作をする。
そして言われるままに消費税を上げたら、日本はデフレ地獄から二度と立ち上がれなくなる。
つまりお前らの賃金も真っ逆様というわけだ。
何で日本の国債は格付けランクが下がり続け発展途上国レベルになったのだろうねwww
円建て国債は国の強制でメガバンクに引き受けさせてるから金利も低く抑える事が出来ている
もし1%上昇すれば一般会計歳出の半分は国債金利の支払いになる
だから預金金利も世界最低水準
各銀行に対してマイナス金利政策も行っている
外国人投資家向けの国債は元本保証金利流動形
つまり例え日本が財政破綻しても損はさせないと言う詐欺師の投資話とよく似た品物だwww
逸れでも売れない
円建て国債は国の強制でメガバンクに引き受けさせてるから金利も低く抑える事が出来ている
もし1%上昇すれば一般会計歳出の半分は国債金利の支払いになる
だから預金金利も世界最低水準
各銀行に対してマイナス金利政策も行っている
外国人投資家向けの国債は元本保証金利流動形
つまり例え日本が財政破綻しても損はさせないと言う詐欺師の投資話とよく似た品物だwww
逸れでも売れない
世界一の借金大国ニッポン(^o^)/
消費税引き上げと財政健全化は国際公約だwww
消費税引き上げと財政健全化は国際公約だwww
うわ、財務省の嘘がバレ始めたからって壊れたラジオのように国債の格付けとか言い始めてるよ、国債の信用が無いなら金利が低い理由をどう説明するんですかね。それに国債の買い手が無くなるどころか日銀が国債買い戻しているから市場は国債不足なんだよなぁ。
因みに日銀は立派な政府の子会社なので連結決算で債務と債権が打ち消しても問題ないし、日銀が持つという事は借り換えもできるし返済の期限も必要も事実上無いと言う事についてはどう考えて居るんですかね。
更に言うと借金大"国"と表現している人が居るが国の貸し借りである対外純資産は日本が世界一なのはいいとして、通常金持ちか否かを判断するには対外純資産の様に資産、債権から債務を引く訳だ。そこで国債は政府の負債であり政府は日本を構成する要素の一つに過ぎない、また国債の債権は9割が国内保有なんだよ。つまり国債を日本国全体で評価すると債務と債権が打ち消し合ってマイナス分は1割程度になるしそこにそれ以外の保有資産を加味すると余裕で日本の国内保有の純資産はプラスになる。
だから借金大国と言う言葉を使う人は色んな意味で評価法を改めた方が良い、負債だけに注目を集めたいなら借金政府としないと成り立たないぞ。(まぁそれでも日銀が政府の子会社である以上実負債は1000兆円なんか無いけどね)
因みに日銀は立派な政府の子会社なので連結決算で債務と債権が打ち消しても問題ないし、日銀が持つという事は借り換えもできるし返済の期限も必要も事実上無いと言う事についてはどう考えて居るんですかね。
更に言うと借金大"国"と表現している人が居るが国の貸し借りである対外純資産は日本が世界一なのはいいとして、通常金持ちか否かを判断するには対外純資産の様に資産、債権から債務を引く訳だ。そこで国債は政府の負債であり政府は日本を構成する要素の一つに過ぎない、また国債の債権は9割が国内保有なんだよ。つまり国債を日本国全体で評価すると債務と債権が打ち消し合ってマイナス分は1割程度になるしそこにそれ以外の保有資産を加味すると余裕で日本の国内保有の純資産はプラスになる。
だから借金大国と言う言葉を使う人は色んな意味で評価法を改めた方が良い、負債だけに注目を集めたいなら借金政府としないと成り立たないぞ。(まぁそれでも日銀が政府の子会社である以上実負債は1000兆円なんか無いけどね)
壊れたラジオって「名無し」の事か?
ブーメラン用語
日銀が政府の子会社?
連結決算?
無知丸出しだなww
財務法第5条
日銀(中央銀行)は政府に対して信用供与(貸出し、国債の引き受け)をしては成らない
もし日本が先進国であるなら当然守らねば成らない国際ルールでもある
アベノミクス失敗によりGDPは中国にダブルスコアの大差を付けられドイツにも抜かれそうな勢いだよね
日本が向かっているのは低福祉高負担
現状一般会計予算96兆円の内訳は37兆円の赤字国債発行して20兆円の国債金利を支払う構図だ
つまりサラ金返済に困った債務者の自転車操業とよく似ているwww
膨大に脹れ上がった国債の元本と金利は増税(消費税)で賄うしか道がない
ブーメラン用語
日銀が政府の子会社?
連結決算?
無知丸出しだなww
財務法第5条
日銀(中央銀行)は政府に対して信用供与(貸出し、国債の引き受け)をしては成らない
もし日本が先進国であるなら当然守らねば成らない国際ルールでもある
アベノミクス失敗によりGDPは中国にダブルスコアの大差を付けられドイツにも抜かれそうな勢いだよね
日本が向かっているのは低福祉高負担
現状一般会計予算96兆円の内訳は37兆円の赤字国債発行して20兆円の国債金利を支払う構図だ
つまりサラ金返済に困った債務者の自転車操業とよく似ているwww
膨大に脹れ上がった国債の元本と金利は増税(消費税)で賄うしか道がない
法律、制度を持ち出すなら正確にしましょうね、「第五条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。 」
これは日銀の国債直接引き受けに関しては国会の議決が必要だと言う事です。
私が指摘しているのは金融機関など民間を経て日銀が国債を買い戻している分の事でこれがいわゆる日銀の金融緩和ですがご存知ないのですか?
これは日銀の国債直接引き受けに関しては国会の議決が必要だと言う事です。
私が指摘しているのは金融機関など民間を経て日銀が国債を買い戻している分の事でこれがいわゆる日銀の金融緩和ですがご存知ないのですか?
ならば対外純資産は企業や政府及び個人資産の事で国債と比較する物ではないwww
つまり
うちは借金抱えてるけど隣が金持ちだからプラスマイナス0の考えは通用しない
其から法をねじ曲げて日銀に国債を保有して貰っても借金が減る訳ではない
机上の空論は辞めた方がいいよ
恥ずかしくないのか?
つまり
うちは借金抱えてるけど隣が金持ちだからプラスマイナス0の考えは通用しない
其から法をねじ曲げて日銀に国債を保有して貰っても借金が減る訳ではない
机上の空論は辞めた方がいいよ
恥ずかしくないのか?
訂正
法をねじ曲げるは言い過ぎかなwww
知ってますか?
現状日本のメガバンクは大量の国債保有により自己出資比率が下がり国際銀行業務に支障を来している状態だ
つまり
日本の国債は完全に需要と供給のバランスが崩れているwww
法をねじ曲げるは言い過ぎかなwww
知ってますか?
現状日本のメガバンクは大量の国債保有により自己出資比率が下がり国際銀行業務に支障を来している状態だ
つまり
日本の国債は完全に需要と供給のバランスが崩れているwww
其から金融緩和とはトランプが怒っていた「日本と中国は為替操作をしている」って話だ
これも国際ルール違反www
形振り構わない日本の政策は世界の非常識
その内トランプが再び言い出すだろうねwww
これも国際ルール違反www
形振り構わない日本の政策は世界の非常識
その内トランプが再び言い出すだろうねwww
金利が低いのは他に投資先が無いから国債に買いが集中する
少しでも金利が上がればまたすぐに買われて金利が下がる
政府が財政出動して需要作ればいいだけさっさとな
因みにギリシャは7%前後で、いわゆる破綻するボーダーラインが大体この辺
誰も借りてくれなくなるから金利上がる
少しでも金利が上がればまたすぐに買われて金利が下がる
政府が財政出動して需要作ればいいだけさっさとな
因みにギリシャは7%前後で、いわゆる破綻するボーダーラインが大体この辺
誰も借りてくれなくなるから金利上がる
格付けは格付け会社が勝手につけてるだけで、商売のため
実際には金利見ればいい
徴税権と通貨発行権あるし、100%自国通貨建てだから、刷って返せる。しかし、無限には刷れない。
何故なら、インフレ率と金利が上がるから。
今のうちに政府が財政出動してインフラ整備しまくって、中央銀行が金利の調整をしたら、GDPが上がり、税収が増える。結果借金とやらは減る。
建設国債なら60年で返せばいいし、借り換えしたら期限伸びるし、日銀が買い取れば利子は戻ってくる。
たとえ海外から借りようとも返せば問題ない。整備新幹線なんか外国から借りて日本発展させて余裕で20世紀中に返還終わってる。
なぜ金利が上がらないかもう少し考えた方がいい。
投資先作る必要がある。
実際には金利見ればいい
徴税権と通貨発行権あるし、100%自国通貨建てだから、刷って返せる。しかし、無限には刷れない。
何故なら、インフレ率と金利が上がるから。
今のうちに政府が財政出動してインフラ整備しまくって、中央銀行が金利の調整をしたら、GDPが上がり、税収が増える。結果借金とやらは減る。
建設国債なら60年で返せばいいし、借り換えしたら期限伸びるし、日銀が買い取れば利子は戻ってくる。
たとえ海外から借りようとも返せば問題ない。整備新幹線なんか外国から借りて日本発展させて余裕で20世紀中に返還終わってる。
なぜ金利が上がらないかもう少し考えた方がいい。
投資先作る必要がある。
2003年ごろか忘れたけど、国債の格付けとやらが下がった時に猛反発したのが財務省なんだよなぁ
ただし、外国に向けて。国内では基本内緒。ホームページに残ってるけど。
それを2010年ごろに国会で突っ込まれて、その時よりさらに日本は良くなってるよ。なのになぜ国内で破産するする詐欺してるのと言われて財務省はしどろもどろになってた。
だからここのコメントで財務省の手先みたいなのがいるけど、国債の格付け否定したのは財務省自身って喜劇お忘れなく
ただし、外国に向けて。国内では基本内緒。ホームページに残ってるけど。
それを2010年ごろに国会で突っ込まれて、その時よりさらに日本は良くなってるよ。なのになぜ国内で破産するする詐欺してるのと言われて財務省はしどろもどろになってた。
だからここのコメントで財務省の手先みたいなのがいるけど、国債の格付け否定したのは財務省自身って喜劇お忘れなく
嘘つきの財務省はいい加減責任を取るべき個人個人で
近いうちリストで回るかもね
近いうちリストで回るかもね
無知な持論には呆れるwww
だったら日本の一般会計予算は全て国債で賄えばいいだろう
それか日銀に紙幣を刷りまくってもらえ
国民は納税義務なし
法人税もなし
めでたし、めでたし
因みに日本の国債は何処の市場で出回ってるんだ?www
だったら日本の一般会計予算は全て国債で賄えばいいだろう
それか日銀に紙幣を刷りまくってもらえ
国民は納税義務なし
法人税もなし
めでたし、めでたし
因みに日本の国債は何処の市場で出回ってるんだ?www
増税省の仕込み
ちなみに、国民の財産という説明も、財務省の我田引水ですから気を付けて下さい。
財務省HPの説明にあります。
日銀は財務省とは別組織だから、と言う数字の不思議にも御注意を。
説明に使う時には、お気を付けください。
ちなみに、国民の財産という説明も、財務省の我田引水ですから気を付けて下さい。
財務省HPの説明にあります。
日銀は財務省とは別組織だから、と言う数字の不思議にも御注意を。
説明に使う時には、お気を付けください。
国債の利子分を永久債に切り替えたら、実質無いのと同じに成るわね。
財務省の子分の書き込みが多杉。
財務省の子分の書き込みが多杉。
財務省の仕込み X
政権与党の仕込み ◯
消費税引き上げと財政健全化は安倍政権がやらかした国際公約 ◎
政権与党の仕込み ◯
消費税引き上げと財政健全化は安倍政権がやらかした国際公約 ◎
1782141
無限には刷れないってところ無視するのな
全持論論破されちゃって無視決め込むのね
無限には刷れないってところ無視するのな
全持論論破されちゃって無視決め込むのね
1782397
お聞きしたいのですがインフレ率って何ですか?
どうしてお金を刷ったら金利が上がるの?
幾らなら大丈夫なの?
意味不明(/o\)
って言うか話にならん
国債は国の借金
そして国の財源は国民の税金
日銀が幾らお金を刷っても財源に出来る訳ではない
それは財政法違反
つまり国の借金は国民の税金で払うのが世界の常識
もう少しお勉強しましょうねww
アメリカやカナダの経済学者に聞いたら詳しく教えてくれるよ(^-^)v
お聞きしたいのですがインフレ率って何ですか?
どうしてお金を刷ったら金利が上がるの?
幾らなら大丈夫なの?
意味不明(/o\)
って言うか話にならん
国債は国の借金
そして国の財源は国民の税金
日銀が幾らお金を刷っても財源に出来る訳ではない
それは財政法違反
つまり国の借金は国民の税金で払うのが世界の常識
もう少しお勉強しましょうねww
アメリカやカナダの経済学者に聞いたら詳しく教えてくれるよ(^-^)v
1782452
日本はずっと返してきてるよ
いくらまで刷れるかはわからんし、実際は刷らずに端末操作なんだけど、政府は2%を目標にはしてたよ
財政法違反って言うのがよくわからんが、アメリカは議会で上限があったけど、日本は特別な場合はOKだよ
国債のランク付けに関しては財務省のお墨付きで問題無し。ついでに財務省のお墨付きで日本政府の借金も問題無し。
ソースは国会中継。
日本はずっと返してきてるよ
いくらまで刷れるかはわからんし、実際は刷らずに端末操作なんだけど、政府は2%を目標にはしてたよ
財政法違反って言うのがよくわからんが、アメリカは議会で上限があったけど、日本は特別な場合はOKだよ
国債のランク付けに関しては財務省のお墨付きで問題無し。ついでに財務省のお墨付きで日本政府の借金も問題無し。
ソースは国会中継。
1782452
景気良くなれば税収増えるしいくらでも返せる
ギリシャみたいに金利が7%になったら大体危ないとされる
金利上げないと借りてくれないから。
景気良くなれば税収増えるしいくらでも返せる
ギリシャみたいに金利が7%になったら大体危ないとされる
金利上げないと借りてくれないから。
※1782452
ほら、大好きなアメリカ語だぞ
Summary of letter to the rating agencies
Considering the strong fundamentals of the Japanese economy, the current ratings of JGBs are already too low and any further downgrading is unwarranted. Your explanations regarding rating decisions are mostly qualitative in nature and lack objective criteria, which invite questions about the larger issue of the reliability of ratings itself.
Clarification and elaboration, in concrete and/or quantitative terms, of rating decisions are thus required on such points as:
1) In the case of industrialized countries such as the U.S. and Japan, defaulting on local-currency denominated debt is unimaginable. What kind of risk is exactly contemplated as "default"?
2) Ratings of sovereign bonds should not be assessed solely by fiscal indicators, but comprehensively and in the broader context of the economy at large, inter alia economic fundamentals. For example, how are the following factors evaluated:
a)From a macro-economic viewpoint, Japan has the largest savings surplus in the world.
b)The above enables us to finance most of the debt domestically and stably at very low interest rates.
c)Japan has the largest current account surplus, is the largest creditor country, and has the largest foreign exchange reserves in the world.
ほら、大好きなアメリカ語だぞ
Summary of letter to the rating agencies
Considering the strong fundamentals of the Japanese economy, the current ratings of JGBs are already too low and any further downgrading is unwarranted. Your explanations regarding rating decisions are mostly qualitative in nature and lack objective criteria, which invite questions about the larger issue of the reliability of ratings itself.
Clarification and elaboration, in concrete and/or quantitative terms, of rating decisions are thus required on such points as:
1) In the case of industrialized countries such as the U.S. and Japan, defaulting on local-currency denominated debt is unimaginable. What kind of risk is exactly contemplated as "default"?
2) Ratings of sovereign bonds should not be assessed solely by fiscal indicators, but comprehensively and in the broader context of the economy at large, inter alia economic fundamentals. For example, how are the following factors evaluated:
a)From a macro-economic viewpoint, Japan has the largest savings surplus in the world.
b)The above enables us to finance most of the debt domestically and stably at very low interest rates.
c)Japan has the largest current account surplus, is the largest creditor country, and has the largest foreign exchange reserves in the world.
続き
3)Consistency is questionable comparing various sovereign ratings. How would the following be explained, e.g.?:
a)A country that has a per-capita GDP of about 1/3 of Japan and suffers from a large current account deficit is, in fact, rated higher than Japan.
b)The U.K. foreign-currency bond was rated AAA in 1978, only two years after the sterling cris is and Fund borrowing in 1976. U.S. Treasury bonds maintained AAA status in the mid-80’s when the sustainability of the U.S. twin deficits was suspect.
3)Consistency is questionable comparing various sovereign ratings. How would the following be explained, e.g.?:
a)A country that has a per-capita GDP of about 1/3 of Japan and suffers from a large current account deficit is, in fact, rated higher than Japan.
b)The U.K. foreign-currency bond was rated AAA in 1978, only two years after the sterling cris is and Fund borrowing in 1976. U.S. Treasury bonds maintained AAA status in the mid-80’s when the sustainability of the U.S. twin deficits was suspect.
c)Should JGBs be downgraded to single-A, this would assign Japan to the same rating as emerging market countries with wide gaps in economic fundamentals.
The above questioning in no way implies that the Japanese government is oblivious of the need to carry out reform. The government is, in fact, implementing in earnest various structural reforms, including fiscal consolidation. At the same time, market participants require more objective and transparent rating methodologies and rationales.
以上
The above questioning in no way implies that the Japanese government is oblivious of the need to carry out reform. The government is, in fact, implementing in earnest various structural reforms, including fiscal consolidation. At the same time, market participants require more objective and transparent rating methodologies and rationales.
以上
※1782520
は禁止用語に引っかかってるから単語改変してるから注意
は禁止用語に引っかかってるから単語改変してるから注意
日本はいつになったら破綻するんだ?
財務省にハシゴ外されたあわれな破綻論者がいるけど
財務省にハシゴ外されたあわれな破綻論者がいるけど
資産有りすぎて困っている日本が、金がないーとデマ流す財務省。
政府の子会社保有分まで、相変わらず政府の負債にするデマ財務省。
もう既に、政府の資産と負債のバランスゼロの良好状態で、日本全体では、世界一の資産超過国だから。
政府の子会社保有分まで、相変わらず政府の負債にするデマ財務省。
もう既に、政府の資産と負債のバランスゼロの良好状態で、日本全体では、世界一の資産超過国だから。
対外純資産 358兆円
日銀の国債保有率 40%
10年債券利回り 0.043
通貨発行権が国内にある
経常収支 20兆円の黒字
外貨準備高 1兆ドル越え
企業の内部留保 300兆円越え
これ以上どうしろと?
日銀の国債保有率 40%
10年債券利回り 0.043
通貨発行権が国内にある
経常収支 20兆円の黒字
外貨準備高 1兆ドル越え
企業の内部留保 300兆円越え
これ以上どうしろと?
※1783070
そして海外向けには日本は問題ないって言ってるのは財務省
国民には反対のこと
金集めて絶対中抜きしてるぜ
そして海外向けには日本は問題ないって言ってるのは財務省
国民には反対のこと
金集めて絶対中抜きしてるぜ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
