2017/05/11/ (木) | edit |

Careerconnection_6220_2.jpg 嬉しいことがあったときも、少し疲れたときも食べたくなるのが甘いお菓子。「うなぎパイ」で有名な春華堂は5月9日、「和菓子の喫食率」に関する調査結果を発表した。調査期間は4月7日~14日、東京・埼玉・千葉・神奈川に居住する男女1299人を対象にインターネットで実施した。

ソース:http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170509/Careerconnection_6220.html

スポンサード リンク


1 名前:ボ ラギノール(東日本) [US]:2017/05/11(木) 13:12:38.42 ID:Oc1afWrZ0

嬉しいことがあったときも、少し疲れたときも食べたくなるのが甘いお菓子。「うなぎパイ」で有名な春華堂は5月9日、「和菓子の喫食率」に関する調査結果を発表した。

調査期間は4月7日~14日、東京・埼玉・千葉・神奈川に居住する男女1299人を対象にインターネットで実施した。

■40代以下で「洋菓子より和菓子を多く購入する」人は1割のみ

和菓子と洋菓子どちらが好きか聞いたところ、「どちらも同じくらい好き」(49.3%)という回答が最も多かった。次いで「洋菓子の方が好き」(33.6%)で「和菓子の方が好き」は13.2%に留まった。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170509/Careerconnection_6220.html

Careerconnection_6220_2.jpg
2 名前:アルゼンチンバックブリーカー(dion軍) [AR]:2017/05/11(木) 13:13:14.50 ID:i7407ZT00
老人も食っとらん
3 名前:パロスペシャル(福岡県) [US]:2017/05/11(木) 13:13:51.58 ID:UVZnRWve0
そんなことよりピザポテトはよ
4 名前:ヒップアタック(庭) [US]:2017/05/11(木) 13:13:53.67 ID:zKHG9QvQ0
和菓子離れっつーか元からこんなもんだろ
6 名前:ジャーマンスープレックス(やわらか銀行) [US]:2017/05/11(木) 13:14:56.00 ID:l6xYzS+t0
最中は美味いぞ
7 名前:オリンピック予選スラム(広西チワン族自治区) [JP]:2017/05/11(木) 13:15:07.44 ID:MC1GdPxsO
和菓子の良さは35を過ぎないと理解できないよ
8 名前:バックドロップ(神奈川県) [ニダ]:2017/05/11(木) 13:15:11.63 ID:xF3U4zKF0
食う機会自体があまりない
12 名前:中年'sリフト(福島県) [ニダ]:2017/05/11(木) 13:16:58.07 ID:RgS4TLl10
基本甘すぎる(´・ω・`)
14 名前:アトミックドロップ(北海道) [CN]:2017/05/11(木) 13:17:55.91 ID:pjzcyJvA0
春は桜餅
夏は羊羮
秋はみたらしだんご
冬は饅頭

良く食べてるだろ

17 名前:セントーン(茸) [US]:2017/05/11(木) 13:19:05.55 ID:A+26F2OG0
羊羹
芋ようかん
あんこ玉
どらやき
最中
豆大福
温泉饅頭
桜もち
23 名前:ストレッチプラム(庭) [ニダ]:2017/05/11(木) 13:21:46.15 ID:gmh/65FE0
20超えてからクリームやチョコよりは餡子の方を
食べたいと思うようになってきた
24 名前:アンクルホールド(茸) [US]:2017/05/11(木) 13:22:30.59 ID:f5oryNYK0
和菓子美味しいけど高い(´・ω・`)
27 名前:ランサルセ(新疆ウイグル自治区) [CN]:2017/05/11(木) 13:23:13.35 ID:t5G+eplu0
卒業式で貰う紅白饅頭が好きなんだよ コンビニで売ってくれ
41 名前:サッカーボールキック(広島県) [CN]:2017/05/11(木) 13:28:25.94 ID:6rdCzJKI0
おはぎ最強伝説
週に3回くらい買ってる
46 名前:ジャンピングパワーボム(公衆電話) [TW]:2017/05/11(木) 13:29:48.84 ID:zmIqRrkh0
コンビニにあるスティック状の羊羹うまいだろ
47 名前:オリンピック予選スラム(庭) [CN]:2017/05/11(木) 13:29:52.73 ID:uk9yYFEJ0
大福こそ最強
53 名前:頭突き(徳島県) [US]:2017/05/11(木) 13:32:55.93 ID:YTB7dHT90
わらび餅がええ感じになる季節ですね
60 名前:男色ドライバー(大阪府) [US]:2017/05/11(木) 13:37:16.96 ID:ECzqZIF70
店が減りすぎ
72 名前:ダイビングヘッドバット(静岡県) [MX]:2017/05/11(木) 13:44:51.64 ID:m3dgotgu0
生クリーム大福は美味い
和洋のいいとこ取りだと思う
73 名前:ダブルニードロップ(catv?) [CN]:2017/05/11(木) 13:45:41.02 ID:ubDe07I10
回転焼きはご褒美
引用元:http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1494475958/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1781289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:07
その辺でポンッと買えへんのがだいたい悪いねん。  

  
[ 1781294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:15
オッサンになると
たまに餡系を食べたくなるもんよ

今シュークリームと饅頭どっちか食べて良いよと言われたら
迷わずシュークリームを選ぶけどもw  

  
[ 1781296 ] 名前:    2017/05/11(Thu) 14:17
コンビニ、スーパーでもれなく売ってません?
時々買うな。  

  
[ 1781298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:24
両方食うよ。 比率は半々。  

  
[ 1781300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:26
洋菓子の脂質の多さに気づいてから和菓子に切り替えた  

  
[ 1781301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:30
和菓子って言われると、砂糖の塊みたいなやつとか落雁とかそういうイメージ  

  
[ 1781302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:30
あんことか和菓子の甘さが苦手・・・全く食べられないほどではないけど、食べる時はお茶が必須。
生クリームとかチョコとか洋菓子の甘いのは大好きで、いくらでも食べられるから、甘いものが嫌いってことはないと思うんだけども。  

  
[ 1781303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:31
そろそろ水ようかんが美味しい季節だな  

  
[ 1781304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:32
離れる前に近づいても無い  

  
[ 1781306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:37
東京に行くと虎やの芋羊羹を欠かさず買うわ  

  
[ 1781307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:37
ようかん・串だんご・すあま・どらやき はよく食べるな。
(下戸の甘党)
  

  
[ 1781308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:37
草大福とかいう絶対正義  

  
[ 1781314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:46
和菓子好きなんだけど高いんだよね  

  
[ 1781318 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/05/11(Thu) 14:49
季節ごとに「あ、これ食べなきゃ」ってなるのはやっぱり和菓子
  

  
[ 1781320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:49
年中みたらし団子に誘惑される
俺はマイノリティー  

  
[ 1781326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:54

待ってるだけじゃ 何も起きない
遠い道でも 出掛けてみよう

難しそうでも やってみようよ

つまずいたって 諦めないで


春華堂といえばこれ  

  
[ 1781331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 14:59
だんごもおはぎもまんじゅうもどらやきも食べてるよ
和菓子だよな?  

  
[ 1781334 ] 名前: ななし  2017/05/11(Thu) 15:00
昔から変わってないと思うけど 食べる人は若くても食べてるし 塩大福の美味しい店は若いひとも並ぶし、和風の喫茶店みたいな所にも老若男女いるし ただ上品な和菓子は大変だと思うけど  

  
[ 1781336 ] 名前:     2017/05/11(Thu) 15:02
おはぎとか大好きだけれど、美味しい和菓子屋さんがないのよね。
  

  
[ 1781338 ] 名前: 名無し  2017/05/11(Thu) 15:07
わらび餅、葛餅大好き
粋な和菓子屋で練り切りを買った時は良いお茶いれたくなるね  

  
[ 1781354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 15:34
100円程度で三本入りのみたらし団子パック、スーパーやコンビニでよく買うよ。
安くて良いよね。  

  
[ 1781363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 15:54
この前のイースターのときに白餡のたまごまんじゅうってあったけど
すげーうまかった  

  
[ 1781364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 15:55
干菓子はあんま好きじゃない
生菓子は賞味期限がネック
つーかその辺は洋菓子だって同じようなもん。

少々ガサツに扱っても平気な駄菓子が最強なのは仕方有るまいて  

  
[ 1781368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:11
せんべいと歌舞伎揚げとあられは良く食べるよ。  

  
[ 1781370 ] 名前: 名無し  2017/05/11(Thu) 16:14
購入する時のリスクが高いんだよ
スナック菓子なんかはそうそう不味いものは当たらないが和菓子は逆、むしろ不味い物が結構当たる
値段も高いしね
それが離れる原因なんだよな
  

  
[ 1781386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:43
和菓子離れてないんだが  

  
[ 1781399 ] 名前: ななし  2017/05/11(Thu) 17:08
別に離れてねぇし頻繁に食うわ、勝手離れてるとかほざいてんじゃねぇよ  

  
[ 1781400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:09
ま~た若者の~~別れって
何でもかんでも若者のってつけるなよ  

  
[ 1781401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:11
あ~ 大福食いたい  

  
[ 1781403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:16
コーヒーや紅茶に合わないって回答が多いのがイミフメイ
和菓子とかでも食べれるんですけど・・・まさか砂糖いれて飲んだりしてないよね?  

  
[ 1781404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:17
甘い=美味い
の語源からわかるように、ひたすら甘ければ甘いほどよいとされたのが和菓子だからなー
はっきり言って美味さにバリエーションが無くてつまらんのだわ

  

  
[ 1781405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:18
身近で手に入る和菓子は基本全て餡子の味だから、正直言って食べ飽きたよ。
コンビニやスーパーに、俺達貧乏人が驚くような和菓子なんて置いて無いよ。  

  
[ 1781416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:30
>>ひたすら甘ければ甘いほどよいとされたのが和菓子だからな


どうして君は息を吐く様に嘘をつくん?

  

  
[ 1781426 ] 名前: 全日本  2017/05/11(Thu) 17:45
スーパー行くと和菓子いっぱい売ってるけどね。
このアンケートの人らが連想する和菓子って、老舗の上品な和菓子のことなんじゃないの?
  

  
[ 1781428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:51
年とってくると餡子の甘さが好きになってくるんやでー  

  
[ 1781433 ] 名前: あ?  2017/05/11(Thu) 18:01
東京で唸るほど美味しい和菓子は松濤(貰い物)の和菓子屋さんだけだったなあ。  

  
[ 1781443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 18:28
煎餅以外の和菓子は味がくどい
スナック菓子の方が食べ易い
売れ行きにそれが明確に出てる  

  
[ 1781444 ] 名前: 名無し  2017/05/11(Thu) 18:30
ドラえもんの流行らない和菓子屋を道具で宣伝する回思い出した  

  
[ 1781446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 18:32
ま~た「若者の~離れ」かよ
こういうのは元から若者は寄り付かないモノばっかなんだよな
元々、若者は和菓子とか食わねぇっつーの
若者の仲間入りしようなんて夢見てんなよクレイジジー  

  
[ 1781472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 19:09
(〇)(☆)「良い子の諸君!
“若者の〇〇離れ”などとよく耳にするが、当時群がってたのは今のジジババ共だ!
今の若者は、離れるも何も最初から近づいてすらいないな!
特に和菓子には最早ジジババ共のイメージしかないのだから、“若者の和菓子離れ”などとほざいても虚しいだけだな!」  

  
[ 1781479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 19:17
中学のときから茶道部だったから、今でも時々買いに行くけど
茶菓子なだけあってお抹茶と一緒じゃないと美味しくないんだよね(^^;

そう考えるとコストかかるし、売ってるお店も限られるし
日持ちもしないから結局思いつきの手作りか、お茶点てたときにしか買わなくなっちゃう  

  
[ 1781494 ] 名前: 名無しさん  2017/05/11(Thu) 19:35
キャリコネの社長は、幸福の科学の党員

キャリコネの社長は、幸福の科学の党員

キャリコネの社長は、幸福の科学の党員

キャリコネの社長は、幸福の科学の党員

キャリコネの社長は、幸福の科学の党員

キャリコネの社長は、幸福の科学の党員

  

  
[ 1781505 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/05/11(Thu) 19:46
酒飲みなんで基本菓子は食わない  

  
[ 1781508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 19:50
練り切り最高です。  

  
[ 1781523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 20:15
和菓子ばっかり食べてる
でも練り切りと桃山は無理  

  
[ 1781536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 20:41
基本、元から若者は食わんだろ  

  
[ 1781539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 20:46
文科省が教科書に和菓子をゴリ推すわけやな。
蛍の光もそのうち「和菓子の恩」に書き換えられそうやな。  

  
[ 1781573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 21:36
麩饅頭、塩豆大福は見かけたら買ってしまう。落雁も金鍔もおはぎも羊羹も桜餅も好きだ。  

  
[ 1781802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/12(Fri) 03:40
饅頭(薄皮じゃなくて10円饅頭みたいなバランスで小ぶりなの)と大福(普通のとヨモギ)は定期的に食べたくなるし食べてるぞ、あとドラ焼きと3本入りの団子

基本的にオヤツとか間食しない派だから、足の速い菓子類は好きだけどタイミングが合わないと手が伸びないねぇ  

  
[ 1782727 ] 名前: 名無しさん  2017/05/13(Sat) 01:47
洋菓子からポテチ除いたら変わらんのでは?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ